jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

特定臨床研究
令和3年6月3日
令和5年7月13日
2型糖尿病合併非アルコール性脂肪肝炎(NASH)患者を対象としたセマグルチド(遺伝子組換え)注へのルセオグリフロジン上乗せNASH改善効果に関する探索的研究(非盲検無作為化並行群間比較試験)
2型糖尿病合併非アルコール性脂肪肝炎患者を対象としたセマグルチドのルセオグリフロジン上乗せNASH改善効果に関する探索的研究
日浅 陽一
愛媛大学医学部附属病院
現在NASHに対する標準的治療法として確立した薬物はない。NAFLD/NASH診療ガイドライン2020では2型糖尿病を合併したNASH患者に対する治療法として、ピオグリタゾン、GLP-1受容体作動薬、SGLT2阻害薬が推奨されている。しかしながら、ピオグリタゾンでは、NASH患者や糖尿病患者の死亡原因である心疾患のリスクがあるため、長期的な予後を考慮した際、糖尿病合併NASH患者においては治療法として適切でない可能性がある。一方で、GLP-1受容体作動薬やSGLT2阻害薬は、糖尿病患者の心血管疾患発症の抑制効果も示され、治療法として期待できるが、NASHの改善率を考えた際不十分であるため、更なる治療法が望まれる。本研究では2型糖尿病合併NASH患者に対してセマグルチドとルセオグリフロジン併用療法のNASHに対する有効性を、セマグルチド単独療法群を対照に検討する。
N/A
非アルコール性脂肪肝炎
募集中
ルセオグリフロジン水和物、セマグルチド(遺伝子組換え)
ルセフィ錠2.5 mg、5 mg、オゼンピック皮下注0.25mgSD、オゼンピック皮下注0.5mgSD、オゼンピック皮下注2mg
国立大学法人愛媛大学臨床研究審査委員会
CRB6200002

管理的事項

研究の種別 特定臨床研究
届出日 令和5年7月11日
臨床研究実施計画番号 jRCTs061210009

1 特定臨床研究の実施体制に関する事項及び特定臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

2型糖尿病合併非アルコール性脂肪肝炎(NASH)患者を対象としたセマグルチド(遺伝子組換え)注へのルセオグリフロジン上乗せNASH改善効果に関する探索的研究(非盲検無作為化並行群間比較試験) Additional effect of luseogliflozin on semaglutide for non-alcoholic steatohepatitis patients with type 2 diabetes (Alight Study)
2型糖尿病合併非アルコール性脂肪肝炎患者を対象としたセマグルチドのルセオグリフロジン上乗せNASH改善効果に関する探索的研究 Additional effect of luseogliflozin on semaglutide for non-alcoholic steatohepatitis patients with type 2 diabetes (Alight Study)

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

日浅 陽一 Hiasa Yoichi
/ 愛媛大学医学部附属病院 Ehime University Hospital
第三内科
791-0295
/ 愛媛県東温市志津川454 454, Shitsukawa, Toon, Ehime
089-960-5308
hiasa@m.ehime-u.ac.jp
三宅 映己 Miyake Teruki
愛媛大学医学部附属病院 Ehime University Hospital
第三内科
791-0295
愛媛県東温市志津川454 454, Shitsukawa, Toon, Ehime
089-960-5308
089-960-5310
miyake.teruki.mg@ehime-u.ac.jp
杉山 隆
あり
令和3年5月7日
あり

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

愛媛大学医学部附属病院
廣岡 昌史
総合診療サポートセンター
愛媛大学大学院医学系研究科
川本 龍一
地域医療学講座
愛媛大学医学部附属病院
池田 宜央
光学医療診療部 
愛媛大学
古川 慎哉
総合健康センター

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

多施設共同研究の該当の有無 なし

2 特定臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)特定臨床研究の目的及び内容

現在NASHに対する標準的治療法として確立した薬物はない。NAFLD/NASH診療ガイドライン2020では2型糖尿病を合併したNASH患者に対する治療法として、ピオグリタゾン、GLP-1受容体作動薬、SGLT2阻害薬が推奨されている。しかしながら、ピオグリタゾンでは、NASH患者や糖尿病患者の死亡原因である心疾患のリスクがあるため、長期的な予後を考慮した際、糖尿病合併NASH患者においては治療法として適切でない可能性がある。一方で、GLP-1受容体作動薬やSGLT2阻害薬は、糖尿病患者の心血管疾患発症の抑制効果も示され、治療法として期待できるが、NASHの改善率を考えた際不十分であるため、更なる治療法が望まれる。本研究では2型糖尿病合併NASH患者に対してセマグルチドとルセオグリフロジン併用療法のNASHに対する有効性を、セマグルチド単独療法群を対照に検討する。
N/A
実施計画の公表日
2026年03月31日
60
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
非盲検 open(masking not used)
実薬(治療)対照 active control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
あり
2型糖尿病合併NASH
1. 同意取得時の年齢が20歳以上、75歳以下の患者
2. 事前検査もしくは同意取得前6ヵ月(180日)以内の肝生検にてNASHの診断基準であるNASH Clinical Research Network(NASH CRN)の分類に沿いStage1以上、NAS≥4に合致する2型糖尿病患者
3. 事前検査にてHbA1c 6.5%以上(薬物治療中の者はHbA1c 6%以上)、10.5%以下の患者
4. 本研究の参加に関して同意が文書で得られる患者
NASH with type 2 diabetes
1. Patients aged 20 to 75 years at the time of consent
2. Patients with type 2 diabetes who were diagnosed with NASH with stage 1 or more and NAS 4 or more according to the classification of the NASH Clinical Research Network (NASH CRN) by liver biopsy within 6 months (180 days) before pre-examination or consent acquisition
3. Patients with HbA1c 6.5% or more (HbA1c 6% or more for those undergoing drug treatment) and 10.5% or less in the preliminary examination
4. Patients who provided written consent to participate in this study
1. 試験薬投与開始前3ヵ月(90日)以内もしくは肝生検時以降にSGLT2阻害薬、GLP-1受容体作動薬が投与された患者
2. 研究期間中に、他のSGLT2阻害薬やGLP-1受容体作動薬を使用した患者
3. 過去にSGLT2阻害薬、GLP-1受容体作動薬で、重篤な副作用を発現した経緯のある患者
4. 非代償性肝硬変の患者(Child-Pugh分類グレードB又はC)
5. 重篤な腎疾患を有する患者(血清Cr 2.0 mg/dL以上あるいはCKDステージ4以上)
6. 悪性腫瘍を合併している患者
7. 重症低血糖の既往がある患者
8. ケトアシドーシスの既往歴のある患者
9. 麻痺を伴う脳梗塞の既往がある患者
10. 尿路・性器感染症を合併している患者、又は繰り返し発現している患者
11. 以下の合併症を有する患者
ウイルス性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎など他の原因による肝疾患、精神疾患、痙攣発作及び発作性疾患
12. 同意取得前3ヵ月(90日)以内に急性冠症候群、不安定狭心症、急性心筋梗塞、急性脳梗塞および一過性脳虚血発作で入院している患者
13. 妊娠及び授乳中の女性、妊娠している可能性のある女性又は挙児希望の女性
14. ピオグリタゾン、ビタミンEを試験薬投与開始前6ヵ月(180日)以内もしくは肝生検前3ヵ月(90日)以内から試験薬投与開始日までに、使用開始もしくは用量を変更した患者
15. 経口ステロイド、もしくはステロイド注射薬を定期使用中の患者
16. 本研究に参加中に、研究対象薬を用いたほかの臨床研究に参加している、又は参加する意思がある患者
17. 研究責任医師等の意見として、研究参加が研究対象者の最大利益とならない場合(研究対象者の福祉を損なうなど)、又は臨床研究計画書特有の評価を妨げる、制限する、あるいは混同させると判断される場合
18. 研究責任医師等又は実施医療機関の指示により、本研究又はほかの臨床研究に直接関与する研究責任医師等又は実施医療機関の被雇用者、又はそのような被雇用者や研究責任医師等の家族
1. Patients who received SGLT2 inhibitors or GLP-1 receptor agonists within 3 months (90 days) prior to the start of the drug administration study or after liver biopsy
2. Patients who used other SGLT2 inhibitors or GLP-1 receptor agonists during the study period
3. Patients with a history of serious adverse reactions to SGLT2 inhibitors or GLP-1 receptor agonists in the past
4. Patients with uncompensated liver cirrhosis (Child-Pugh B or C)
5. Patients with serious renal disease (serum Cr > 2.0 mg/dL or CKD stage 4 or higher)
6. Patients with malignant tumor
7. Patients with a history of severe hypoglycemia
8. Patients with a history of ketoacidosis
9. Patients with a history of cerebral infarction with paralysis
10. Patients with urinary tract/genital infections or repeated urinary tract/genital infections
11. Patients with the following complications: hepatitis due to other causes such as viral hepatitis, autoimmune hepatitis, primary cholestatic cholangitis, psychiatric disorders, seizures, and paroxysmal diseases
12. Patients who were hospitalized for acute coronary syndrome, unstable angina, acute myocardial infarction, acute cerebral infarction, or transient ischemic attack within 3 months (90 days) prior to obtaining consent
13. Pregnant or lactating women, women who may become pregnant, or women who wish to become pregnant
14. Patients who had started or changed the dose of pioglitazone or vitamin E within 6 months (180 days) prior to starting the study drug, or within 3 months (90 days) prior to liver biopsy until starting the study drug
15. Patients who regularly use oral steroids or injectable steroids
16. Patients who are participating or intend to participate in other clinical studies using the study drug while participating in this study
17. If, in the opinion of the Principal Investigator, or others, participation in the research is not in the best interest of the research subject (e.g., to the detriment of the welfare of the research subject), or if it is judged to interfere with, limit, or confuse the specific evaluation of the clinical research protocol
18. A person under the direction of the Principal Investigator or the medical institution conducting the research, an employee of the Principal Investigator or of the medical institution directly involved in this or other clinical research, or family members of such employees or the Principal Investigator
20歳 以上 20age old over
75歳 以下 75age old under
男性・女性 Both
・ 研究対象者から研究参加の同意の撤回があった場合
・ 登録後に適格性(選択基準/除外基準)を満たさないことが判明した場合
・ 原疾患の悪化のため、試験薬の継続投与が好ましくないと判断された場合
・ 合併症の増悪により研究の継続が困難な場合
・ 有害事象により研究の継続が困難な場合
・ 妊娠が判明した場合
・ 著しくコンプライアンス不良の場合(全投与回数の75%未満の服薬となることが判断される場合など)
・ 原疾患が完治し、継続投与の必要がなくなった場合
・ 研究全体が中止された場合
・ その他の理由により医師が研究を中止することが適当と判断した場合
非アルコール性脂肪肝炎 Nonalcoholic steatohepatitis
D065626
Nonalcoholic Fatty Liver Disease, NAFLD, NASH Nonalcoholic steatohepatitis, Nonalcoholic Fatty Liver Disease, NAFLD, NASH
あり
介入群
オゼンピック皮下注 0.25mgを週1回皮下注射する。投与開始2週間後ルセフィ錠 2.5mgを1回1錠、1日1回朝食前又は朝食後に服用する。投与開始4週間後 オゼンピック皮下注を0.5mgへ増量し週1回皮下注射する。投薬は52週間実施する。
対照群
オゼンピック皮下注 0.25mgを週1回皮下注射する。投与開始4週間後 オゼンピック皮下注を0.5mgへ増量し週1回皮下注射する。投薬は52週間実施する。
Intervention group
After obtaining a written consent and completing baseline examination, Ozempic (0.25 mg) will be injected subcutaneously once a week. After 2 weeks of Ozempic treatment, one Lusefi (2.5 mg) tablet will be added once daily by orally before or after breakfast. After 4 weeks of the initial Ozempic treatment, the dose of the Ozempic (0.25 mg) will be increased to 0.5 mg. Ozempic injection will be remained once a week. Medication will be continued until 52 weeks.

Control group
After obtaining a written consent and completing baseline examination, Ozempic (0.25 mg) will be injected subcutaneously once a week. After 4 weeks of Ozempic treatment, the dose of the Ozempic (0.25 mg) will be increased to 0.5 mg. Ozempic injection will be remained once a week. Medication will be continued until 52 weeks.
C549343, C000591245
luseogliflozin, semaglutide luseogliflozin, semaglutide
1)肝線維化の悪化を伴わないNASHが消失した症例の割合
NASH消失はNASH Clinical Research Networkの分類で炎症性細胞の軽度残存以下(スコア0~1点)、かつ肝細胞の風船様肝細胞腫大がない(スコア0点)とする。
2)肝線維化の悪化を伴わないNAFLD activity scoreがベースラインから1点以上改善した症例の割合
3)NASHの悪化を伴わない線維化の改善がベースラインから1ステージ以上改善した症例の割合
1. Resolution of NASH (defined by the NASH Clinical Research Network as no more than mild residual inflammatory cells [score of 0 or 1] and no hepatocyte ballooning [score of 0]) without worsening of liver fibrosis (with worsening defined as an increase of one stage or more on the Kleiner fibrosis classification scale) after 52 weeks, in line with regulatory perspectives
2. Improvement of at least one point in NAFLD activity score and no worsening of NASH without worsening of liver fibrosis
3. Improvement of at least one fibrosis stage and no worsening of NASH (with worsening defined as an increase of 1 point or more in either the lobular inflammation score or the hepatocyte ballooning score according to the NASH Clinical Research Network criteria)
1)肝線維化の進展(改善/不変/悪化)の症例の割合
2)FibroScanによる肝硬度のベースラインからの変化
3)FibroScanによる肝臓内脂肪沈着量のベースラインからの変化
4)体重・BMI・体組成のベースラインからの変化
5)HbA1cのベースラインからの変化
6)肝酵素のベースラインからの変化(AST、 ALT、 GGT)
1. Proportion of cases with progression of liver fibrosis (improvement/instability/worsening)
2. Change from baseline in liver stiffness according to FibroScan
3. Change from baseline in steatosis according to FibroScan
4. Change from baseline in weight, BMI, and body composition
5. Change from baseline in HbA1c
6. Change from baseline in liver enzymes (AST, ALT, GGT)

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の概要

医薬品
承認内
ルセオグリフロジン水和物
ルセフィ錠2.5 mg、5 mg
2.5mg: 22600AMX00540000、5mg: 22600AMX00541000
大正製薬株式会社
東京都 豊島区高田3-24-1
医薬品
承認内
セマグルチド(遺伝子組換え)
オゼンピック皮下注0.25mgSD、オゼンピック皮下注0.5mgSD、オゼンピック皮下注2mg
30200AMX00415000/30200AMX00416000/23000AMX00443000
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
東京都 千代田区丸の内2-1-1

3 特定臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

あり

(2)特定臨床研究の進捗状況

実施計画の公表日

2021年08月05日

/

募集中

Recruiting

/

4 特定臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
臨床研究に起因して健康被害が発生し医療品副作用被害救済制度に定める1級~2級の後遺障害が残る場合や死亡の場合は、加入した保険により後遺障害補償金・遺族補償金が支払われる場合がある。
なし

5 特定臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該特定臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

大正製薬株式会社
あり
大正製薬株式会社 Taisho pharmaceutical holdings
非該当
あり
令和3年5月24日
なし
なし
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
なし
なし
なし

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

なし

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

国立大学法人愛媛大学臨床研究審査委員会 Certified Review Board, Ehime University
CRB6200002
愛媛県 東温市志津川454 454 Shitsukawa, Toon , Ehime
089-960-5172
rinri@m.ehime-u.ac.jp
承認

7 その他の事項

(1)特定臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

No

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)特定臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし none
なし
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和5年7月13日 (当画面) 変更内容
変更 令和4年5月16日 詳細 変更内容
変更 令和3年8月13日 詳細 変更内容
新規登録 令和3年6月3日 詳細