TTF-1陰性の未治療進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するカルボプラチン(CBDCA)+ナブパクリタキセル(nab-PTX)+トレメリムマブ+デュルバルマブ併用療法の有効性を評価する。 | |||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2028年10月31日 | ||
|
57 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
1) 本試験登録前に試験内容の十分な説明が行われた後、患者本人から文書による同意が得られ、かつプロトコール遵守の意思がある。 2) 同意取得時年齢が、18歳以上である。 3) 組織学的に非扁平上皮非小細胞肺癌と診断されている。 4) 免疫組織化学染色で TTF-1 が陰性である。 5) ドライバー遺伝子について、以下の基準を満たす。 ① EGFR遺伝子変異検査、 ALK融合遺伝子の結果が陰性である ② ROS1 融合遺伝子、RET融合遺伝子、BRAF V600E 遺伝子変異、MET exon14 skipping 変異陰性または不明である。(検査は必須ではない) ③ KRAS変異、NTRK融合遺伝子の有無は問わない。(検査は必須ではない) 6) 以下の①②のいずれかに該当する。 ① 根治的放射線照射不能な III 期または IV 期 ② 術後再発 7) Response Evaluation Criteria in Solid Tumor (RECIST) v.1.1 に基づく測定可能病変を有する。 8) 症状のある脳転移がない。ただし、手術や放射線治療によって神経学的に回復した状態が登録前2週間以上の期間、維持できている場合は適格とする。 9) 上大静脈症候群の症状を認めない。 10) 脊髄圧迫症がない。 11) 非扁平上皮非小細胞肺癌に対する薬物療法が行われていない。 ・ただし、術前・術後補助化学療法が行われている症例は、最終治療日から180日経過している場合、登録可能とする。 ・抗 PD-1 抗体、抗 PD-L1 抗体、抗 CTLA-4 抗体などチェックポイント経路を特異的に標的とする薬剤を使用した症例は登録不可である。 12) 登録時に、先行治療又は処置終了からの規定期間が経過している 13) ECOG performance status (PS) が 0-1 である。 14) 主要臓器(骨髄,心,肺,肝, 腎など)に高度な障害がない。 15) 登録から 3 ヵ月以上の生存が期待される。 16) 体重が30kg以上である。 |
1) The patients written consent will be obtained 2) Patients must be at least 18 years 3) Histologically diagnosed as nonsquamous NSCLC 4) Immunohistochemical staining is negative for TTF1 5) EGFR mutation test and ALK fusion gene result is negative 6) Non radiation curable stage 3, 4 Postoperative recurrence 7) The patient has measurable disease. 8) No symptomatic brain metastases 9) No symptoms of superior vena cava syndrome 10) No spinal cord compression disease 11) No drug therapy for non squamous NSCLC Cases in which drugs that specifically target the checkpoint pathway 12) At the time of enrollment, the specified period of time since completion of the previous treatments or procedures 13) ECOG performance status is 0,1 14) Patients must be free from severe disorders of major organs 15) Expected to survive at least 3 months 16) Weighs at least 30kg. |
|
1) 活動性の重複がんを有する。 2) 処置を要する局所の感染症または全身性の活動性感染症を有する。 3) 活動性の B 型肝炎・C 型肝炎感染を合併している 4) 活動性の肺結核を合併している(臨床所見や検査データから判断) 5) CTで明らかな間質性肺疾患がある。 6) 活動性の自己免疫疾患を合併している、もしくはステロイド療法や免疫抑制剤を必要とした自己免疫疾患の既往がある患者 7) 自己免疫疾患以外で、プレドニゾロン換算で10mg/日より高用量のステロイド剤の継続的な全身投与(内服または静脈内)を要する患者や登録前14日以内に免疫抑制剤を使用した患者 8) 症候性うっ血性心不全、不安定狭心症、登録前半年以内の心筋梗塞の既往がある患者 9) 心電図で下記の不整脈があり臨床的に重篤と考えられる患者 完全左脚ブロック、III度の房室ブロック、II度の房室ブロック、QTc>=470ms 10) 消化管穿孔、瘻孔、憩室炎の合併、あるいは登録前 1 年以内の既往がある患者 11) コントロール不能な消化性潰瘍がある患者 12) 適切な治療によってもコントロール不能な糖尿病がある患者 13) 悪性腫瘍に対し免疫療法(デュルバルマブ, トレメリムマブ, 免疫抗体療法を含む)を受けた既往のある患者 14) がん治療のための化学療法、治験薬、生物学的製剤、ホルモン療法を行っている患者 ・がんに関連しない疾患に対するホルモン補充療法の併用は許容 15) 重篤な薬物アレルギーの既往を有する患者、または、カルボプラチン、パクリタキセル の成分・添加物に過敏症を有する。 16) Grade 2 以上の末梢神経障害を有する患者 17) 妊婦、授乳婦、現在妊娠している可能性がある女性、または避妊する意思がない患者 18) 臨床上問題となる精神疾患により本試験への登録が困難と判断される。 19)試験中および最終投与から90日以内、輸血ドナーとなる可能性のある患者 20) 他の臨床試験へ登録されている患者 ただし、観察研究や介入研究の追跡期間は除く 21)前治療によりgrade2以上の有害事象が残存している患者(脱毛・白斑・検査値を除く) ただし、デュルバルマブによって増悪しないと判断される不可逆的な有害事象は、試験担当医師が慎重に判断し登録できる. 22) 同種臓器移植歴のある患者 23) 癌性髄膜炎のある患者 24) 免疫不全の既往がある患者 25) 登録前30日以内に弱毒生ワクチンの接種を受けている患者 26) その他、コントロールされていない持病、または精神疾患/社会的状況により、プロトコル治療の遵守が制限される、有害事象発生のリスクが大幅に増加するなど、試験責任医師等が不適当と判断した患者 |
1) Patient has multiple active cancers. Duplication of carcinoma in situ or intramucosal carcinoma equivalent that is considered curable by local treatment shall not be included in the definition of active duplication of carcinoma. 2) Has a local infection or active systemic infection requiring treatment 3) Has active hepatitis B, hepatitis C infection 4) Active tuberculosis infection (clinical evaluation that may include clinical history, physical examination and radiographic findings, or tuberculosis testing in line with local practice). 5)Interstitial lung disease is evident on computed tomography (CT). 6) Patients with a history of autoimmune disease complicated with active autoimmune disease or requiring steroid therapy or immunosuppressive drugs. 7) Patients with non autoimmune diseases requiring continuous systemic administration (oral or intravenous) of steroids at doses 10 mg/day prednisolone equivalent or patients who used immunosuppressive drugs within 14 days prior to enrollment 8) Patients with symptomatic congestive heart failure, unstable angina, or a history of myocardial infarction within the last year prior to enrollment 9) Patients with the following arrhythmias on electrocardiogram (ECG) and considered clinically serious 10) Patients with gastrointestinal perforation, fistula, or diverticulitis, or with a history of such perforation, fistula, or diverticulitis within 1 year. 11) Patients with uncontrolled peptic ulcer 12) Patients with diabetes uncontrolled by appropriate treatment. 13) Patients with a history of immunotherapy, including durvalumab, tremelimumab, and immuno-antibody therapy, for malignant tumors 14) Any concurrent chemotherapy, IP, biologic, or hormonal therapy for cancer treatment. Concurrent use of hormonal therapy for non cancer related conditions (ex. hormone replacement therapy) is acceptable. 15) Patients with a history of severe drug allergy or hypersensitivity to any ingredient or additive of carboplatin or paclitaxel. 16) Patients with Grade 2 or higher peripheral neuropathy 17) Pregnant women, lactating women, women who may be currently pregnant, or patients 18) Patients with clinically problematic psychiatric disorders that would preclude enrollment in the study. 19) Patients who may become a blood donor during the study and within 90 days from the last administration. 20) Concurrent enrolment in another clinical study, unless it is an observational (non-interventional) clinical study or during the follow up period of an interventional study. 21) Any unresolved toxicity NCI CTCAE Grade 2 from previous anticancer therapy with the exception of alopecia, vitiligo, and the laboratory values defined in the inclusion criteria. 22) History of allogenic organ transplantation. 23) History of leptomeningeal carcinomatosis 24) History of active primary immunodeficiency 25) Receipt of live attenuated vaccine within 30 days prior to the first dose of IP. 26) Other patients whose uncontrolled intercurrent illness, including but not limited to above, or psychiatric illness/social situations that would limit compliance with study requirement, substantially increase risk of incurring AEs or compromise the ability of the patient to give written informed consent, or are deemed inappropriate by the study investigator or others. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1)プロトコール治療が無効と判断した場合 2) プロトコール治療が継続できない場合 3) 患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合 4) プロトコール治療中に死亡した場合 5) 登録後、不適格が判明するなどの理由でプロトコール治療続行が患者の不利益になると判断された場合 6) プロトコール治療期間中の何らかの事情による転院 |
||
|
TTF-1陰性非小細胞肺癌 | TTF-1 negative NSCLC | |
|
Non-Small Cell Lung Carcinoma | ||
|
NSCLC TTF-1陰性 | NSCLC TTF1 negative | |
|
あり | ||
|
CBDCA+nab-PTX+トレメリムマブ+デュルバルマブ | carboplatin+nab-paclitaxel+tremelimumab + durvalumab |
|
|
drug therapy | ||
|
薬物療法 トレメリムマブ デュルバルマブ | drug therapy tremelimumab durvalumab | |
|
12ヵ月無増悪生存割合 | 12 month progression free survival rate | |
|
無増悪生存期間(PFS)、全生存期間(OS)、奏効割合、奏効期間、プロトコール治療継続期間、Dose intensity、 Relative dose intensity、安全性 | PFS, overall survival, response rate, duration of response, time to treatment failure, dose intensity, relative dose intensity, and safety |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
トレメリムマブ |
|
イジュド点滴静注25mg等 | ||
|
30400AMX00454等 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
デュルバルマブ |
|
イミフィンジ点滴静注120mg等 | ||
|
23000AMX00485等 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
カルボプラチン |
|
カルボプラチン点滴静注液50㎎等 | ||
|
21800AMX10352000等 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
パクリタキセル |
|
アブラキサン点滴静注用 100mg等 | ||
|
22200AMX00876000等 | ||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
||
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
死亡・後遺障害、医療費・医療手当 | |
|
なし |
|
アストラゼネカ株式会社 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
アストラゼネカ株式会社 | AstraZeneca |
|
非該当 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
大鵬薬品工業株式会社/日本化薬株式会社/サンド株式会社/日医工株式会社/ヴィアトリス・ヘルスケア合同会社 沢井製薬株式会社/チェプラファーム株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
神戸大学臨床研究審査委員会 | Kobe University Clinical Research Ethical Committee |
---|---|---|
|
CRB5180009 | |
|
兵庫県 神戸市中央区楠町7-5-2 | 7-5-2 Kusunoki Chuoku Kobe, Hyogo |
|
078-382-6669 | |
|
cerb@med.kobe-u.ac.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |