切除不能・進行再発胃がんもしくは食道胃接合部腺がんにFTD/TPI+RAM療法の臨床的有用性と安全性を、標準治療であるFTD/TPIと比較して評価をする。 | |||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2026年07月09日 | ||
|
110 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
1. 同意取得時の年齢が20歳以上である。 2. 組織学的に胃または食道胃接合部原発の腺癌(一般型)と診断されている。 3. HER2検査が実施されている(登録前まで。HERステータスは問わない)。 4. CT画像にて、切除不能進行もしくは再発が確認できている。 5. ECOG performance status (PS)が、0もしくは1である。 6. 3か月以上の生存が期待される。 7. 1つ以上の測定可能病変(RECIST ver 1.1)を有する。 8. 前治療歴として、以下の薬剤に不応もしくは不耐である。 ① フッ化ピリミジン系 ② タキサン系もしくはIRI(両剤の使用歴がある場合も適格) ③ RAM(不応例のみ適格) 9. 臓器、骨髄機能が保たれている。 10. 本試験登録前に試験内容の十分な説明が行われた後、患者本人から文書による同意が得られている。 |
1. Age is 20 years or older. 2. Histologically diagnosed as adenocarcinoma (general type) of the gastric or esophagogastric junction. 3. HER2 test has been performed before registration (regardless of HER status). 4. Unresectable progression or recurrence comfirmed by CT scan. 5. ECOG performance status (PS) is 0 or 1. 6. Expected to survive for 3 months or more. 7. One or more measurable lesions. 8. Pretreatment (refractory or intolerant to the following drugs). Fluoropyrimidine, Taxane or Irinotecan (Eligible even if you have used both drugs), Ramucirumab (eligible only for refractory cases) 9. Organ and bone marrow functions are maintained. 10. Written consent has been obtained. |
|
1. 活動性の重複がんを有する(同時性重複がん/多発がんおよび無病期間が 2 年以内の異時性重複がんもしくは多発がん)。無病期間が2年未満であっても、臨床病期I期の前立腺癌、放射線治療により完全奏効となった臨床病期 0期、I期の咽頭癌、完全切除された以下のような病理病期のがんのように、5年相対生存率が95%以上相当のがんの既往は、活動性の異時性重複がん/多発がんに含めない。 2. 経口摂取が困難な症例。具体的には、登録後も栄養ならびに水分摂取目的に連日で輸液を要する症例(在宅IVHを含む)。 3. 過去にFTD/TPIの使用歴がある。 4. 本試験で使用する薬剤の過敏症がある。 5. 登録前4週以内に大手術(全身麻酔を要する)、2週以内に腹部を照射範囲とした放射線治療の既往がある。ただし、診断目的に実施した審査腹腔鏡検査は除く。 6. 高度の胸水を有する症例(左右胸腔のどちらか一方または両側の胸腔の1/2以上を占める場合、もしくは頻回の胸腔穿刺を要する場合)。 7. 高度腹水を有する、もしくは2週間以内の緩和的腹水穿刺(検査のための試験穿刺は除く)の既往がある。 8. 脳転移ならびに中枢神経系に腫瘍の転移を有する症例 9. 登録時にコントロール不良なGrade 2以上(CTCAE v5.0)の有害事象(非血液毒性)が残存している(脱毛、味覚障害、色素沈着、末梢神経障害、高血圧はGrade2以上であっても登録可) 10. 処置を要する局所の感染症または全身性の活動性感染症を有する。 11. 降圧剤治療にも関わらず、コントロール不良な高血圧を合併している。 12. コントロール不良の糖尿病を合併している。 13. 不安定狭心症(登録前4週間以内に発症または発作で増悪している狭心症)、コントロールが不良な心不全、治療を要する不整脈を有する(軽度の右脚ブロック、期外収縮など臨床上問題のない不整脈は除く)。 14. 重大な出血性障害や血管炎を有する。登録前12週間以内に消化管からの重大な出血エピソード(Grade 3以上)が認められる症例。 15. 登録前24週以内に消化管穿孔もしくは瘻孔の既往がある。 16. 消化管閉塞または炎症性腸疾患(クローン病など)の既往を有する。ただし、消化管閉塞に関しては、過去に人工肛門造設術やバイパス術を施行し、経口摂取が十分に可能な症例は除く。 17. 登録前4週以内に未回復の外傷、活動性の消化性潰瘍、骨折の既往がある。 18. 登録前24週以内に動脈性血栓症(心筋梗塞、脳梗塞を含む)の既往がある。 19. 登録前12週以内に深部静脈血栓症、肺動脈血栓の既往(カテーテル血栓、表在性血栓は除く)がある。 20. 免疫不全(HIV感染症など)、全身ステロイドの投与を有する自己免疫疾患がある。 21. 抗血小板薬の投与を受けている(クロピドグレル、チクロピジン、ジピリダモールなど)。低用量のアスピリン(325mg/日未満)、非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)は登録可能とする。また、画像上で確認できる血栓症に対して抗凝固薬の投与を受けている場合は除外とするが、血栓症などの予防を目的とした抗凝固療法で凝固機能が登録前の12週間以上安定している場合(PT-INR ≦ 施設基準上限×1.5)は適格とする。 22. 全身ステロイド(造影剤アレルギーの予防薬、抗がん剤の前投薬、免疫関連有害事象の副腎機能低下症に対するヒドロコルチゾン補充療法は除く)や免疫抑制剤の持続的な使用がある。 23. HBs抗原が陽性である。ただし、核酸アナログ製剤でコントロールされ、HBV-DNAの陰性が確認されている場合は、登録可能。 24. 妊婦、授乳婦、現在妊娠している可能性がある女性、または避妊する意思がない症例。 25. 臨床上問題となる精神疾患により本試験への登録が困難と判断される。 |
1. Have active double cancer (simultaneous double cancer / multiple cancer and metachronous double cancer or multiple cancer with a disease-free period of 2 years or less). 2. Oral intake is difficult. Specifically, cases that require daily infusion for nutrition and water intake purposes even after registration. 3. Pre-treatment including FTD / TPI in the past. 4. Have hypersensitivity of the drugs used in this study. 5. Past history of major surgery (general anesthesia required) within 4 weeks before registration and radiation therapy covering the abdomen within 2 weeks. However, examination laparoscopy performed for diagnostic purposes is excluded. 6. Cases with severe pleural effusion (when occupying more than half of the thoracic cavity, or when frequent thoracentesis is required). 7. Have severe ascites or have a history of palliative ascites puncture (excluding test puncture for examination) within 2 weeks. 8. Cases with brain metastasis and tumor metastasis to the central nervous system 9. Adverse events (non-hematological toxicity) of poorly controlled Grade 2 or higher (CTCAE v5.0) remain at the time of registration (hair loss, dysgeusia, pigmentation, peripheral neuropathy could be registerd even if Grade 2 or higher) 10. Have a local or systemic active infection that requires treatment. 11. Despite antihypertensive drug treatment, he has uncontrolled hypertension. 12. Complicated with uncontrolled diabetes. 13. Unstable angina (angina that develops or is exacerbated by attacks within 4 weeks prior to enrollment), uncontrolled heart failure, arrhythmia requiring treatment (mild right bundle branch block, extrasystoles, etc.) Excluding arrhythmias that are not clinically problematic). 14. Have serious hemorrhagic disorders or vasculitis. Cases with significant gastrointestinal bleeding episodes (Grade 3 or higher) within 12 weeks prior to enrollment. 15. Have a history of gastrointestinal perforation or fistula within 24 weeks prior to registration. 16. Have a history of gastrointestinal obstruction or inflammatory bowel disease such as Crohn's disease. However, regarding gastrointestinal obstruction, cases in which colostomy or bypass surgery has been performed in the past and oral intake is sufficiently possible are excluded. 17. Have a history of unrecovered trauma, active gastric ulcer, or fracture within 4 weeks prior to enrollment. 18. Have a history of arterial thrombosis (including myocardial infarction and cerebral infarction) within 24 weeks before registration. 19. there is a history of deep vein thrombosis or pulmonary artery thrombosis (excluding catheter thrombosis and superficial thrombosis) within 12 weeks before registration. 20. Immune deficiency (such as HIV infection), autoimmune diseases with administration of systemic steroids. 21. Received antiplatelet drugs (clopidogrel, ticlopidine, dipyridamole, etc.). Low doses of aspirin (less than 325 mg / day) and non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) can be enrolled. If anticoagulant is administered for thrombosis that can be confirmed on the image, it is excluded. Anticoagulant therapy for the prevention of thrombosis with stable coagulation function (PT-INR less than facility standard upper limit x 1.5) for 12 weeks or more before registration, it is eligible. 22. There is continuous use of systemic steroids (excluding contrast agent allergy prophylaxis, pre-medication of anti-cancer agents, hydrocortisone replacement therapy for adrenal hypofunction of immune-related adverse events) and immunosuppressive agents. 23. HBsAg is positive. However, if it is controlled by a nucleic acid analog preparation and negative of HBV-DNA is confirmed, it can be registered. 24. Pregnant women, lactating women, women who may be pregnant or who are not willing to use contraception. 25. Difficult to enroll in this study due to a clinically problematic mental illness |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1) プロトコール治療が無効と判断した場合 2) プロトコール治療が継続できない場合 (i) Grade4の有害事象が認められた場合 (ii) FTD/TPIが、前コースDay1からDay56以内に次コースを開始できない場合。開始基準を満たしてもDay57以降の投与は不可とする。 (iii) FTD/TPIで4回目の減量が必要となった場合 (iv) 担当医師または施設代表医師が安全性を考慮し、プロトコール治療を継続できないと判断した場合 (v) 患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合 (vi) プロトコール治療中に死亡した場合 (vii) 登録後、不適格が判明しプロトコール治療続行が患者の不利益になると判断された場合 (viii) プロトコール治療期間中の何らかの事情による転院 |
||
|
胃癌、食道胃接合部腺癌 | gastric cancer, esophagogastric junction adenocarcinoma | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
標準治療群(A群):FTD/TPI療法 FTD/TPI(35 mg/m2)を1日2回(朝・夕食後)、5日間連続で経口投与したのち2日間休薬する。これを2回繰り返したのち14日間休薬する。上記を1コースとし、プロトコール中止基準に該当するまで4週毎に繰り返す。 試験治療群(B群):FTD/TPI+RAM療法 FTD/TPI(35 mg/m2)を1日2回(朝・夕食後)、5日間連続で経口投与したのち2日間休薬する。これを2回繰り返したのち14日間休薬する。RAM(8mg/kg)を Day1、Day15に点滴静注する。 上記を1コースとし、プロトコール中止基準に該当するまで4週毎に繰り返す。 |
Standard of care group (Group A) FTD / TPI monotherapy FTD/TPI (35mg/m2) is orally administered twice daily for 5 days, followed by a 2 days rest period. After repeating this twice, the drug is withdrawn for 14 days. The above is one course and is repeated every 4 weeks until the protocol discontinuation criteria are met. Study treatment group (Group B) FTD/TPI plus Ramucirumab (RAM) FTD/TPI (35mg/m2) is orally administered twice daily for 5 days, followed by a 2 days rest period. After repeating this twice, the drug is withdrawn for 14 days. RAM (8 mg/kg) is administered on day 1 and day 15. The above is one course and is repeated every 4 weeks until the protocol discontinuation criteria are met. |
|
|
|||
|
|||
|
無増悪生存期間 | Progression-free survival | |
|
全生存期間、奏効割合、病勢制御割合、有害事象割合 | Overall survival, Response rate, Disease control rate, Rate of adverse events |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
トリフルリジン, チピラシル塩酸塩配合錠 |
|
ロンサーフ配合錠T15、ロンサーフ配合錠T20 等 | ||
|
22600AMX00530000 等 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
ラムシルマブ注射液 |
|
サイラムザ点滴静注液100mg 等 | ||
|
22700AMX00664 等 | ||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
2023年01月23日 |
|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
補償保険に規定された補償の範囲内での金銭的補償 | |
|
医療の提供(有害事象の治療) |
|
大鵬薬品工業株式会社 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
大鵬薬品工業株式会社 | TAIHO PHARMACEUTICAL CO., LTD. |
|
該当 | |
|
あり | |
|
令和4年11月28日 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
日本イーライリリー株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
静岡県立静岡がんセンター臨床研究倫理審査委員会 | Shizuoka Cancer Center Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB4180010 | |
|
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007 | 1007 Shimonagakubo, Nagaizumi-cho, Sunto-gun Shizuoka, Shizuoka |
|
055-989-5222 | |
|
rinsho_office@scchr.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | None | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |