jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

特定臨床研究
令和元年10月9日
令和6年2月28日
令和4年12月2日
切除不能な進行・再発大腸癌に対する初回治療としての CAPOXIRI+ベバシズマブ療法とFOLFOXIRI+ベバシズマブ療法の多施設共同ランダム化第II相臨床研究
進行・再発大腸癌に対するCAPOXIRI+ベバシズマブ療法とFOLFOXIRI+ベバシズマブ療法のランダム化第II相臨床研究
辻 晃仁
香川大学医学部附属病院
切除不能な進行・再発大腸癌初回治療例を対象として、CAPOXIRI+ベバシズマブ療法とFOLFOXIRI+ベバシズマブ療法の有効性および安全性を比較検討する。
2
切除不能な進行・再発大腸癌
研究終了
ベバシズマブ、カペシタビン、イリノテカン、オキサリプラチン、フルオロウラシル、レボホリナート
アバスチン点滴静注用100mg/4mL アバスチン点滴静注用400mg/16mL、ゼローダ錠300mg、カンプト点滴静注40mg カンプト点滴静注100mg、エルプラット点滴静注液50mg エルプラット点滴静注液100mg エルプラット点滴静注液200mg、5-FU注250mg 5-FU注1000mg、アイソボリン点滴静注用25mg アイソボリン点滴静注用100mg
静岡県立静岡がんセンター臨床研究倫理審査委員会
CRB4180010

総括報告書の概要

管理的事項

2024年02月27日

2 臨床研究結果の要約

2022年12月02日
112
/ [本項目以降は有効性・安全性を検証したSTEP2の結果について記載する]
A群(FOLFOXIRI+BEV療法) 51例 vs B群(CAPOXIRI+BEV療法) 52例
年齢 : 中央値 (範囲)  A群 60.0 (38-75) vs B群 60.0 (35-77)
性別 : 男性/女性(%)  A群 36/15(70.6/29.4) vs B群 27/25(51.9/48.1)
原発巣主占居部位:A群(%)vs B群(%) 盲腸 3(5.9%)vs 1(1.9%),上行結腸 4(7.8%)vs 10(19.2%),横行結腸 4(7.8%)vs 1(1.9%),下行結腸 5(9.8%)vs 3(5.8%),S状結腸 11(21.6%)vs 21(40.4%),直腸 24(47.1%)vs 16(30.8%)
原発巣占居部位(左右): 左/右(%) A群 40/11(78.4/21.6) vs B群 40/12(76.9/23.1)
ECOG PS : 0/1(%) A群 46/5(90.2/9.8) vs B群 49/3(94.2/5.8)
RAS/BRAF遺伝子状況:野生型/変異型(%) A群 19/32(37.3/62.7) vs B群 22/30(42.3/57.7)
UGT1A1 *6/*28:野生型/シングルヘテロ接合体 A群 30/21(58.8/41.2) vs B群 29/23(55.8/44.2)
遠隔転移の状況:同時性/異時性/その他(%) A群 43/7/1(84.3/13.7/2.0) vs B群 39/11/2(75.0/21.2/3.8)
転移臓器数:中央値(範囲)  A群 2.0 (1-5) vs B群 2.0 (1-5)
転移巣(重複あり):A群(%)vs B群(%) 肝 36(70.6%)vs 34(65.4%),肺 13(25.5%)vs 22(42.3%),骨 4(7.8%)vs 2(3.8%),リンパ節 25(49.0%)vs 13(25.0%),胸膜 1(2.0%)vs 2(3.8%),腹膜 11(21.6%)vs 19(36.5%),その他 8(15.7%)vs 7(13.5%)
原発巣の状態:残存/切除(%) A群 27/24(52.9/47.1) vs B群 27/25(51.9/48.1)
術後補助化学療法の有無:あり A群 6(11.8) vs B群 8(15.4)
(詳細は総括報告書「11.2 人口統計学的及び他の基準値の特性」参照)
Arm A (FOLFOXIRI+BEV) 51 patients vs Arm B (CAPOXIRI+BEV) 52 patients
Age: Median (range) Arm A 60.0 (38-75) vs Arm B 60.0 (35-77)
Sex: Male/Female (%) Arm A 36/15 (70.6/29.4) vs Arm B 27/25 (51.9/48.1)
Primary tumor: Arm A (%) vs Arm B (%) Cecum 3 (5.9%) vs 1 (1.9%), Ascending colon 4 (7.8%) vs 10 (19.2%), Transverse colon 4 (7.8) %) vs 1(1.9%), Descending colon 5(9.8%) vs 3(5.8%), Sigmoid colon 11(21.6%) vs 21(40.4%), Rectal 24(47.1%) vs 16(30.8%)
Site of primary lesion (right and left) : Left/Right (%) Arm A 40/11 (78.4/21.6) vs Arm B 40/12 (76.9/23.1)
ECOG PS: 0/1(%) Arm A 46/5 (90.2/9.8) vs Arm B 49/3 (94.2/5.8)
RAS/BRAF gene status: Wild type/Mutant type (%) Arm A 19/32 (37.3/62.7) vs Arm B 22/30 (42.3/57.7)
UGT1A1 *6/*28: Wild type/Single heterozygote(%) Arm A 30/21 (58.8/41.2) vs Arm B 29/23 (55.8/44.2)
Status of distant metastasis: Synchronous/Metachronous/Other (%) Arm A 43/7/1 (84.3/13.7/2.0) vs Arm B 39/11/2 (75.0/21.2/3.8)
Number of organs with metastases: Median (range) Arm A 2.0 (1-5) vs Arm B 2.0 (1-5)
Metastatic lesions (overlapped): Arm A (%) vs Arm B (%) Liver 36 (70.6%) vs 34 (65.4%), Lung 13 (25.5%) vs 22 (42.3%), Bone 4 (7.8%) vs 2(3.8%), Lymph node 25(49.0%) vs 13(25.0%), Pleura 1(2.0%) vs 2(3.8%), Peritoneum 11(21.6%) vs 19(36.5%), Other 8( 15.7%) vs 7(13.5%)
Primary tumor status: Remaining/Resected (%) Arm A 27/24 (52.9/47.1) vs Arm B 27/25 (51.9/48.1)
Adjuvant chemotherapy: Yes(%) Arm A 6 (11.8) vs Arm B 8 (15.4)
/ 本臨床研究はSTEP1:CAPOXIRI+BEV療法の薬剤用量確認フェーズとSTEP2:FOLFOXIRI+BEV療法を対照としたCAPOXIRI+BEV療法の有効性及び安全性の検討フェーズで構成されている。
STEP1では、3例ずつ有害事象の発現を確認し、そのDLTの発現状況で患者を追加(3例)するか、各薬剤を増量・減量するかの検討を行った。
LEVEL0の用量で治療を開始した3例で安全性が確認できたため、LEVEL+1の用量で症例を3例追加し、それらも安全性に問題がなかったため、更にLEVEL+1で3例を追加し、LEVEL+1の用量にてSTEP2を実施することが決定された。 STEP1で登録された症例は合計9例であった。
STEP2の組み入れは2020年6月より開始し、毎月おおむね10例前後組み入れられ、100例に到達した2021年6月の末日をもって登録を終了した。 STEP2で登録された症例は合計103例であった。
This clinical study consists of STEP 1: drug dose confirmation phase for CAPOXIRI+BEV therapy, and STEP 2: efficacy and safety evaluation phase of CAPOXIRI+BEV therapy compared with FOLFOXIRI+BEV therapy.
In STEP 1, we confirmed the occurrence of adverse events in 3 patients each, and considered whether to add patients (3 patients) or increase or reduce the dose of each drug based on the occurrence of DLT.
Safety was confirmed in 3 patients who started treatment at the LEVEL 0 dose, so 3 patients were added at the LEVEL+1 dose, and since there were no safety issues, 3 more patients were added at the LEVEL+1 dose. Therefore, it was decided to implement STEP 2 at a dose of LEVEL+1. A total of 9 patients were registered in STEP 1.
Enrollment in STEP 2 began in June 2020, and approximately 10 patients were enrolled every month. Registration ended at the end of June 2021 when 100 patients were reached. A total of 103 patients were registered in STEP 2.
/ [STEP1]
重篤なAE発現率はLevel 0で導入療法時66.7%(2/3)、維持療法時0%(0/3)であり、Level+1で導入療法時33.3%(2/6)、維持療法時25.0%(1/4)であった。AEによる死亡例は認められなかった。
導入療法時の重篤なAEはLevel 0では「好中球数減少」が1例、「下痢、食欲不振、脱水」が1例であった。Level+1では腸炎が2例であった。

[STEP2]
重篤なAE発現率はA群で導入療法時29.4%(15/51)、維持療法時0%(0/32)であり、B群で導入療法時17.3%(9/52)、維持療法時2.9%(1/35)であった。導入療法時の重篤なAE発現率はA群がB群の1.7倍であった(29.4%対17.3%)。両群でAEによる死亡例は認められなかった。
導入療法時の重篤なAEはA群では好中球数減少7例、発熱性好中球減少3例、脳症2例、下痢、食欲不振、消化管穿孔、白血球数減少、血小板数減少、便秘、背部痛、腸閉塞、てんかん、医療機器関連感染、菌血症、脊椎圧迫骨折、不安定狭心症 各1例であった。B群では下痢4例、食欲不振、発熱性好中球減少 各2例、悪心、脱水、腸炎、イレウス、ショック、気胸、急性腎障害、再膨張性肺水腫、腹部膿瘍 各1例であった。
(詳細は総括報告書「 12.2 有害事象」参照)
[STEP1]
The serious AE incidence rate was 66.7% (2/3) during induction therapy and 0% (0/3) during maintenance therapy at Level 0, and 33.3% (2/6) during induction therapy and 25.0% (1/4) during maintenance therapy at Level +1. No deaths due to AE were observed.
Serious AEs during induction therapy at Level 0 included ``decreased neutrophil count'' in 1 patient and ``diarrhea, anorexia, and dehydration'' in 1 patient. At Level+1, there were 2 patients of enteritis.
[STEP2]
The incidence of serious AEs was 29.4% (15/51) during induction therapy and 0% (0/32) during maintenance therapy in Arm A, and 17.3% (9/52) during induction therapy and 2.9% (1/35) during maintenance therapy in Arm B. The incidence of serious AEs during induction therapy was 1.7 times higher in Arm A than in Arm B (29.4% vs. 17.3%). There were no deaths due to AEs in both Arm.
Serious AEs during induction therapy in Arm A included decreased neutrophil count in 7 patients, febrile neutropenia in 3 patients, encephalopathy in 2 patients, diarrhea, anorexia, gastrointestinal perforation, decreased white blood cell count, decreased platelet count, There was one patient each of constipation, back pain, intestinal obstruction, epilepsy, medical device-related infection, bacteremia, vertebral compression fracture, and unstable angina. In Arm B, there were 4 patients of diarrhea, anorexia, febrile neutropenia, 2 patients each, nausea, dehydration, enterocolitis, ileus, shock, pneumothorax, acute kidney injury, re-expansion pulmonary edema, and abdominal abscess in 1 patient each.
/ 主要評価項目(PFS):
PFS中央値の点推定値(95%CI)はA群で10.61(7.66 - 13.34)ヵ月、B群で10.91(9.26 - 14.29)ヵ月であり、A群をreferenceとしたB群のHRの点推定値(95%CI)は1.114(0.695 - 1.784)で有意な差がなく(P=0.654)、B群のHRの点推定値Xが “0.8<X<1.25” を満たし、2群の治療成績は同等であった。

副次評価項目:
・ORR
導入療法での奏効例数[ORR(95%CI)]はA群で36例[70.6%(56.2% - 82.5%)]、B群で41例[78.8%(65.3% - 88.9%)]であった。導入療法+維持療法での奏効例数[ORR(95%CI)]はA群で39例[76.5%(62.5% - 87.2%)]、B群で44例[84.6%(71.9% - 93.1%)]であった。
・OS
OS中央値の点推定値(95%CI)はA群で追跡期間が不十分で算出不可、B群で追跡期間が不十分で算出不可であり、A群をreferenceとしたB群のHRの点推定値(95%CI)は0.771(0.371 - 1.602)であり有意差は認められなかった(P=0.485)。
・腫瘍評価
腫瘍評価の総合評価(CR+PR)例の割合は、32週±2週時に両群の評価例数が約半数となったが、A群で60.0%(15/25)、B群で84.0%(21/25)であった。
・PRO評価(FACT/GOG-Ntx4・PSN)
A群・B群ともに、4種の評価項目についての測定値はベースラインから治療開始後48週までに増加したが、総じてPRO評価(FACT/GOG-Ntx4・PSN)は両群間で差が認められなかった。
(詳細は総括報告書「 11.4 有効性に関する成績及び個別患者データ一覧表」参照)
Primary endpoint (PFS):
Median PFS was 10.61 (7.66 - 13.34) months in Arm A and 10.91 (9.26 - 14.29) months in Arm B, and the point estimate of HR in Arm B using Arm A as reference The value (95% CI) was 1.114 (0.695 - 1.784), with no significant difference (P = 0.654), and the point estimate of HR in Arm B, X, satisfied 0.8<X<1.25, indicating that the treatment results of the two arms were were equivalent.

Secondary endpoints:
ORR
The number of patients responding to induction therapy [ORR (95% CI)] was 36 patients [70.6% (56.2% - 82.5%)] in Arm A and 41 patients [78.8% (65.3% - 88.9%)] in Arm B. The number of patients responding to induction therapy + maintenance therapy [ORR (95% CI)] was 39 patients [76.5% (62.5% - 87.2%)] in Arm A and 44 patients [84.6% (71.9% - 93.1%)] in Arm B.
OS
Median OS cannot be calculated due to insufficient follow-up period in Arm A, and cannot be calculated due to insufficient follow-up period in Arm B. HR in Arm B using Arm A as reference was 0.771 (0.371 - 1.602), with no significant difference (P=0.485).
Tumor response
The proportion of patients with comprehensive tumor response (CR+PR) was approximately half of the patients in both arms at 32 weeks +- 2 weeks, 60.0% (15/25) in Arm A and 84.0% in Arm B. (21/25).
PRO assessment (FACT/GOG-Ntx4 PSN)
In both arms A and B, the measured values for four types of evaluation items increased from baseline to 48 weeks after the start of treatment, but overall there was no difference in PRO assessment (FACT/GOG-Ntx4/PSN) between the two arms.
/ 切除不能な進行・再発大腸癌初回治療例を対象としたFOLFOXIRI+BEV療法に対して、CAPOXIRI+BEV療法の有効性はPFSにおいて同等であり、安全性は好中球数減少を含む重篤なAEの発現が少なかったことより、CAPOXIRI+BEV療法の有用性が示唆された。 Compared to FOLFOXIRI+BEV therapy for patients with unresectable advanced/recurrent colorectal cancer treated for the first time, CAPOXIRI+BEV therapy is equivalent in terms of PFS and safety. The low incidence of AEs suggested the usefulness of CAPOXIRI+BEV therapy.
2024年02月27日
2023年05月31日
https://doi.org/10.1200/JCO.2023.41.16_suppl.3565

3 IPDシェアリング

/ No
/ - -

管理的事項

研究の種別 特定臨床研究
届出日 令和6年2月27日
臨床研究実施計画番号 jRCTs041190072

1 特定臨床研究の実施体制に関する事項及び特定臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

切除不能な進行・再発大腸癌に対する初回治療としての CAPOXIRI+ベバシズマブ療法とFOLFOXIRI+ベバシズマブ療法の多施設共同ランダム化第II相臨床研究 Quadruplet 1st line Treatment of CAPOXIRI plus Bevacizumab versus FOLFOXIRI plus Bevacizumab for mCRC, Multicenter Randomised Phase II study (QUATTRO-II)
進行・再発大腸癌に対するCAPOXIRI+ベバシズマブ療法とFOLFOXIRI+ベバシズマブ療法のランダム化第II相臨床研究 A randomized phase II Study of CAPOXIRI plus Bevacizumab versus FOLFOXIRI plus Bevacizumab for mCRC

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

辻 晃仁 Tsuji Akihito
50524378
/ 香川大学医学部附属病院 Kagawa University Hospital
腫瘍内科
761-0793
/ 香川県木田郡三木町池戸1750-1 1750-1 Ikenobe, Miki-cho, Kita-gun, Kagawa-ken
087-898-5111
atsuji@med.kagawa-u.ac.jp
辻 晃仁 Tsuji Akihito
香川大学医学部附属病院 Kagawa University Hospital
腫瘍内科
761-0793
香川県木田郡三木町池戸1750-1 1750-1 Ikenobe, Miki-cho, Kita-gun, Kagawa-ken
087-898-5111
087-891-2296
atsuji@med.kagawa-u.ac.jp
門脇 則光
あり
令和元年8月29日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

イーピーエス株式会社
村上 佑太
臨床開発事業本部 データサイエンスセンター
イーピーエス株式会社
芹澤 江里
臨床開発事業本部 データサイエンスセンター
イーピーエス株式会社
舘内 恒彦
リアルワールドエビデンス事業本部 RWE推進センターモニタリング部
イーピーエス株式会社
中山 知子
GxP監査部
国立がん研究センター東病院
三角 俊裕
データサイエンス部
なし
なし
吉野 孝之 Yoshino Takayuki
国立がん研究センター東病院 National Cancer Center Hospital East
非該当

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

多施設共同研究の該当の有無 あり
/

加藤 健志

Kato Takeshi

/

独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター

National Hospital Organization Osaka National Hospital

下部消化器外科

540-0006

大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14

06-6942-1331

ken-kato@momo.so-net.ne.jp

加藤 健志

独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター

下部消化器外科

540-0006

大阪府 大阪市中央区法円坂2-1-14

06-6942-1331

06-6943-6467

ken-kato@momo.so-net.ne.jp

松村 泰志
あり
令和元年8月29日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

沖 英次

Oki Eiji

70380392

/

九州大学大学院

Kyushu University Graduate

消化器・総合外科

812-8582

福岡県 福岡市東区馬出3-1-1

092-642-5466

okieiji@surg2.med.kyushu-u.ac.jp

沖 英次

九州大学大学院

消化器・総合外科

812-8582

福岡県 福岡市東区馬出3-1-1

092-642-5466

092-642-5482

okieiji@surg2.med.kyushu-u.ac.jp

赤司 浩一
あり
令和元年8月29日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

小髙 雅人

Kodaka Masato

/

佐野病院

Sano Hospital

消化器がんセンター

655-0031

兵庫県 神戸市垂水区清水ヶ丘2-5-1

078-785-1000

tomomakotaka6410@yahoo.co.jp

小間井 祥代

佐野病院

治験・情報管理センター

655-0031

兵庫県 神戸市垂水区清水ヶ丘2-5-1

078-785-1000

078-785-0077

sachiyo.komai@gmail.com

佐野 寧
あり
令和元年8月29日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

小松 嘉人

Komatsu Yoshito

60333598

/

北海道大学病院

Hokkaido University Hospital

腫瘍センター

060-8648

北海道 札幌市北区北14条西5丁目

011-706-5657

ykomatsu@ac.cyberhome.ne.jp

小松 嘉人

北海道大学病院

腫瘍センター

060-8648

北海道 札幌市北区北14条西5丁目

011-706-5657

011-706-5657

ykomatsu@ac.cyberhome.ne.jp

秋田 弘俊
あり
令和元年8月29日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

朴 将源

Boku Shogen

/

関西医科大学附属病院

Kansai Medical University Hospital

がんセンター

573-1191

大阪府 枚方市新町2-3-1

072-804-0101

bokush@hirakata.kmu.ac.jp

四宮 よしみ

関西医科大学附属病院

がんセンター

573-1191

大阪府 枚方市新町2-3-1

072-804-0101

yosimi_01_05@yahoo.co.jp

松田 公志
あり
令和元年8月29日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

小谷 大輔

Kotani Daisuke

/

国立がん研究センター東病院

National Cancer Center Hospital East

消化管内科

277-8577

千葉県 柏市柏の葉6-5-1

04-7133-1111

dkotani@east.ncc.go.jp

中村 真穂

国立がん研究センター

消化管内科

277-8577

千葉県 千葉県柏市柏の葉6-5-1

04-7133-1111

04-7131-9960

mahnakam@east.ncc.go.jp

大津 敦
あり
令和元年8月29日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

谷口 浩也

Taniguchi Hiroya

/

愛知県がんセンター

Aichi Cancer Center

薬物療法部

464-8681

愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1-1

052-762-6111

h.taniguchi@aichi-cc.jp

谷口 浩也

愛知県がんセンター

薬物療法部

464-8681

愛知県 名古屋市千種区鹿子殿1-1

052-762-6111

h.taniguchi@aichi-cc.jp

丹羽 康正
あり
令和元年8月29日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

山﨑 健太郎

Yamazaki Kentaro

/

静岡県立静岡がんセンター

Shizuoka Cancer Center

消化器内科

411-8777

静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007番地

055-989-5222

k.yamazaki@scchr.jp

山﨑 健太郎

静岡県立静岡がんセンター

消化器内科

411-8777

静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007番地

055-989-5222

055-989-5551

k.yamazaki@scchr.jp

上坂 克彦
あり
令和元年8月29日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

山本 祥之

Yamamoto Yoshiyuki

/

筑波大学附属病院

University of Tsukuba Hospital

消化器内科

305-8576

茨城県 つくば市天久保2-1-1

029-853-3218

y-yamamoto@md.tsukuba.ac.jp

山本 祥之

筑波大学附属病院

消化器内科

305-8576

茨城県 つくば市天久保2-1-1

029-853-3218

029-853-3218

y-yamamoto@md.tsukuba.ac.jp

原 晃
あり
令和元年12月27日
当直体制(オンコールを含む)あり
/

朝山 雅子

Asayama Masako

/

地方独立行政法人 埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター

Local Incorporated Administrative Agency Saitama Prefectural Hospital Organization Saitama Cancer Center

消化器内科

362-0816

埼玉県 北足立郡伊奈町小室780番

048-722-1111

asayama@cancer-c.pref.saitama.jp

朝山 雅子

地方独立行政法人 埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター

消化器内科

362-0816

埼玉県 北足立郡伊奈町小室780番

048-722-1111

048-722-1129

asayama@cancer-c.pref.saitama.jp

坂本 裕彦
あり
令和元年12月27日
当直体制(オンコールを含む)あり
/

傳田 忠道

Denda Tadamichi

/

千葉県がんセンター

Chiba Cancer Center

消化器内科

260-8717

千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2

043-264-5431

tdenda@chiba-cc.jp

傳田 忠道

千葉県がんセンター

消化器内科

260-8717

千葉県 千葉市中央区仁戸名町666-2

043-264-5431

043-265-9515

tdenda@chiba-cc.jp

山口 武人
あり
令和元年12月27日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

長島 文夫

Nagashima Fumio

/

杏林大学医学部付属病院

KYORIN UNIVERSITY HOSPITAL

腫瘍内科

181-8611

東京都 三鷹市新川6-20-2

0422-47-5511

fnagashi@ks.kyorin-u.ac.jp

長島 文夫

杏林大学医学部付属病院

腫瘍内科

181-8611

東京都 三鷹市新川6-20-2

0422-47-5511

0422-47-3821

fnagashi@ks.kyorin-u.ac.jp

近藤 晴彦
あり
令和元年12月27日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

平田 賢郎

Hirata Kenro

40570932

/

慶應義塾大学病院

Keio University Hospital

消化器内科

160-8582

東京都 新宿区信濃町35

03-3353-1211

kenro916@gmail.com

下嵜 啓太郎

慶應義塾大学病院

消化器内科

160-8582

東京都 新宿区信濃町35

03-3353-1211

03-3353-1211

kshimozaki@keio.jp

北川 雄光
なし
令和元年12月27日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

土井 綾子

Doi Ayako

/

聖マリアンナ医科大学病院

St.Marianna University School of Medicine Hospital

腫瘍内科

216-8511

神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1

044-977-8111

adoi@marianna-u.ac.jp

土井 綾子

聖マリアンナ医科大学病院

腫瘍内科

216-8511

神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1

044-977-8111

044-975-3755

adoi@marianna-u.ac.jp

大坪 毅人
あり
令和元年12月27日
当直体制(オンコールを含む)あり
/

塩澤 学

Shiozawa Manabu

20513500

/

神奈川県立がんセンター

Kanagawa Cancer Center

消化器外科

241-8515

神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2

045-520-2222

shiozawam@kcch.jp

塩澤 学

神奈川県立がんセンター

消化器外科

241-8515

神奈川県 横浜市旭区中尾2-3-2

045-520-2222

045-520-2202

shiozawam@kcch.jp

古瀬 純司
あり
令和元年12月27日
当直体制(オンコールを含む)あり
/

松橋 延壽

Matsuhashi Nobuhisa

/

岐阜大学医学部附属病院

Gifu University Hospital

消化器外科

501-1194

岐阜県 岐阜市柳戸1-1

058-230-6233

Nobuhisa517@hotmail.com

松橋 延壽

岐阜大学医学部附属病院

消化器外科

501-1194

岐阜県 岐阜市柳戸1-1

058-230-6233

058-230-1074

Nobuhisa517@hotmail.com

秋山 治彦
あり
令和元年12月27日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

川上 尚人

Kawakami Hisato

10580615

/

近畿大学病院

Kindai University Hospital

腫瘍内科

589-8511

大阪府 大阪狭山市大野東377-2

072-366-0221

kawakami_h@med.kindai.ac.jp

川上 尚人

近畿大学病院

腫瘍内科

589-8511

大阪府 大阪狭山市大野東377-2

072-366-0221

072-360-5000

kawakami_h@med.kindai.ac.jp

東田 有智
あり
令和元年12月27日
当直体制(オンコールを含む)あり
/

後藤 昌弘

Goto Masahiro

80351419

/

大阪医科薬科大学病院

Osaka Medical and Pharmaceutical University Hospital

化学療法センター

569-8686

大阪府 高槻市大学町2番7号

072-683-1221

in2030@osaka-med.ac.jp

平賀 志保

大阪医科薬科大学附属病院

化学療法センター

569-8686

大阪府 高槻市大学町2番7号

072-683-1221

072-684-6778

ctc007@osaka-med.ac.jp

内山 和久
あり
令和元年12月27日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

太田 高志

OHTA TAKASHI

/

独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院

Kansai Rosai Hospital

腫瘍内科

660-8511

兵庫県 尼崎市稲葉荘3丁目1番69号

06-6416-1221

tks.ohta@gmail.com

太田 高志

独立行政法人 労働者健康安全機構 関西労災病院

腫瘍内科

660-8511

兵庫県 尼崎市稲葉荘3丁目1番69号

06-6416-1221

06-6419-1870

tks.ohta@gmail.com

林 紀夫
あり
令和元年12月27日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

安井 久晃

Yasui Hisateru

60613859

/

地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院

Kobe City Medical Center General Hospital

腫瘍内科

650-0047

兵庫県 神戸市中央区港島南町2-1-1

078-302-4321

hyasui@kcho.jp

安井 久晃

地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院

腫瘍内科

650-0047

兵庫県 神戸市中央区港島南町2-1-1

078-302-4321

078-302-7537

hyasui@kcho.jp

木原 康樹
あり
令和元年12月27日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

川上 耕史

Kawakami Koshi

/

島根県立中央病院

Shimane Prefectural Central Hospital

臨床腫瘍科

693-8555

島根県 出雲市姫原四丁目1-1

0853-22-5111

koshikawakami@mac.com

安食 綾子

島根県立中央病院

臨床研究・治験管理室

693-8555

島根県 出雲市姫原四丁目1-1

0853-30-6590

0583-30-6589

chiken@spch.izumo.shimane.jp

小阪 真二
あり
令和元年12月27日
当直体制(オンコールを含む)あり
/

江﨑 泰斗

Esaki Taito

30463491

/

独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター

National Hospital Organization Kyushu Cancer Center

消化管・腫瘍内科

811-1395

福岡県 福岡市南区野多目3丁目1番1号

092-541-3231

taitoesaki@gmail.com

江﨑 泰斗

独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター

消化管・腫瘍内科

811-1395

福岡県 福岡市南区野多目3丁目1番1号

092-541-3231

092-542-8503

taitoesaki@gmail.com

藤 也寸志
あり
令和元年12月27日
当直体制(オンコールを含む)あり
/

濱口 哲弥

Hamaguchi Tetsuya

50415527

/

埼玉医科大学国際医療センター

Saitama Medical University International Medical Center

消化器腫瘍科

350-1298

埼玉県 日高市山根1397-1

042-984-4111

thamaguc@saitama-med.ac.jp

内山 一美

埼玉医科大学国際医療センター

消化器腫瘍科

350-1298

埼玉県 日高市山根1397-1

042-984-4111

042-984-4582

huchiyam@saitama-med.ac.jp

佐伯 俊昭
あり
令和元年12月27日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

篠崎 勝則

Shinozaki Katsunori

10399777

/

県立広島病院

Division of Clinical Oncology Hiroshima Prefectual Hospital

臨床腫瘍科

734-8530

広島県 広島市南区宇品神田一丁目 5番 54 号

082-254-1818

k-shinozaki@hph.pref.hiroshima.jp

石橋 美晴

県立広島病院

臨床腫瘍科

734-8530

広島県 広島市南区宇品神田一丁目 5番 54 号

082-254-1818

082-252-8932

mbath0527@yahoo.co.jp

平川 勝洋
あり
令和2年3月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

賀川 義規

Kagawa Yoshinori

/

地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター

Osaka General Medical Center

消化器外科

558-8558

大阪府 大阪市住吉区万代東3-1-56

06-6692-1201

yoshikagawa@gh.opho.jp

賀川 義規

地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター

消化器外科

558-8558

大阪府 大阪市住吉区万代東3-1-56

06-6692-1201

06-6606-7032

yoshikagawa@gh.opho.jp

嶋津 岳士
あり
令和2年8月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている

2 特定臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)特定臨床研究の目的及び内容

切除不能な進行・再発大腸癌初回治療例を対象として、CAPOXIRI+ベバシズマブ療法とFOLFOXIRI+ベバシズマブ療法の有効性および安全性を比較検討する。
2
2019年09月01日
2023年12月31日
112
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
非盲検 open(masking not used)
実薬(治療)対照 active control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
あり
1.本研究内容について十分な説明を受け、本人の文書による同意が得られている
2.組織診断で確認された結腸または直腸の腺癌である
※ただし、虫垂癌および肛門管癌は除く
3.臨床的に根治切除不能と判断されている
4.登録日の年齢が満20歳以上
5.ECOG Performance Status PS) が0~1
(ただし、71歳以上はPS 0)
6.胸部造影CT、腹部造影CT、骨盤造影CT (体幹部造影CT)でRECIST ver1.1に基づく測定可能病変を有する (登録前28日以内検査必須)
7.化学療法の既往がない結腸又は直腸癌である
※術後補助化学療法終了後24週以降に再発が確認されている場合は登録可能とする
8.登録日時点でRAS / BRAF遺伝子変異の測定が実施されており、RAS / BRAF statusが野生型/変異型のいずれかであることが判明している
9.登録前14日以内の主要臓器機能について、以下の規準を満たしている
なお、当該期間内に検査結果が複数存在する場合は登録直近のものを採用し、測定にあたっては検査日前2週以内に輸血、造血因子製剤の投与は行わない
i.好中球数: 1,500 /mm3以上
ii.血小板数: 10.0×104 /mm3以上
iii.ヘモグロビン濃度: 9.0 g/dL以上
iv.総ビリルビン: 施設規準値上限の1.5倍以下
v.AST,ALT,ALP: 施設規準値上限の2.5倍以下(肝転移を有する場合は5倍以下)
vi.血清クレアチニン: 施設規準値上限の1.5倍以下、またはクレアチニンクリアランス: 30 mL/min以上
vii.尿蛋白: 2+以下(3+以上の場合、尿中蛋白/クレアチニン比: 2.0未満)
10.UGT1A1の遺伝子多型が野生型又はシングルヘテロである
1.Obtaining informed consent prior to study-specific screening procedures
2.Histologically-confirmed colorectal adenocarcinoma excluding vermiform appendix cancer and anal canal cancer
3.Clinically-confirmed metastatic colorectal cancer
4.Age>=20 years at the time of informed consent
5.ECOG performance status (PS) of 0,1
6.Patients who has one or more lesion(s) of diameter 1 cm or larger (RECEST v1.1) be able to assess continuously on the basis of the protocol by contrast enhanced CT.
7.Untreated metastatic colorectal cancer. Patients who underwent to adjuvant chemotherapy can be enrolled after 24 weeks from last administration.
8.RAS / BRAF testing was performed and confirmed RAS / BRAF wild type or mutation type
9.Adequate organ function according to following laboratory values obtained within 14 days before enrolment (excluding patients who received blood transfusions or hematopoietic growth factors within 14 days before the laboratory test)
i. Neutrophil count: >= 1200/mm3
ii. Platelet count: >= 10.0 x 104/mm3
iii. Hemoglobin: >= 9.0 g/dL
iv. Total bilirubin: =< 1.5 x ULM
v. AST, ALT, ALP: =< 2.5 x ULM (<5 x ULM if liver metastases present)
vi. Serum creatinine: =<1.5 x ULM or Ccr >30 ml/min
vii. Protein Urea: =< 2+ (In case of >= 3+, UPC (Urine protein / creatinine ratio: < 2.0)
10.Confirmed UGT1A1 wild type or UGT1A1 single hetero type
1.照射野が骨髄の20%以上を占める放射線治療歴がある
2.未治療の脳転移巣、脊髄圧迫あるいは原発脳腫瘍がある
3.中枢神経系疾患の既往を有する(無症状のラクナ梗塞を除く)
4.継続的なステロイドの全身投与が必要である
5.経口または非経口(低分子ヘパリン等)抗凝固薬の用量が一定(14日以上)にコントロールされていない、出血リスクを有する(経口抗凝固薬の場合はPT-INR 3 以上、臨床的に重要な活動性出血(登録前14日以内)を有する、出血リスクの高い病態を有する等)
6.登録前1年以内に心筋梗塞、一過性脳虚血発作または脳血管発作等の動脈血栓または動脈血栓塞栓を経験している
7.登録前28日以内に他の研究治療歴を有する、もしくは未承認薬の研究に参加している
8.以下のいずれかの併存疾患を有する
i.コントロール不能な高血圧
ii.コントロール不能な糖尿病
iii.コントロール不能な下痢
iv.末梢感覚器系の末梢性感覚ニューロパチーを有する(Grade 1以上)
v.活動性の消化性潰瘍
vi.未治癒の創傷(埋め込み型ポート留置に伴う縫合処置は許容する)
vii.臨床症状を有する心血管疾患、脳血管障害(24週以内)、心筋梗塞(24週以内)、不安定狭心症、NYHA分類Grade II以上のうっ血性心不全、薬物治療を必要とする重篤な不整脈を有する
viii.コントロールされていない静脈血栓塞栓症を有する (臨床的に安定しており、症状を伴わず、抗凝固薬で適切に治療されている場合は除外としない)
ix.全身性治療を必要とする、あるいは有症状の感染症を有する
x.その他、臨床上問題となる疾患(間質性肺炎、腎不全など)
9.研究治療開始予定日前28日以内の大きな外科的手術(開胸、開腹手術,胸腔鏡下手術、腹腔鏡下手術等) 例外として人工肛門造設術のみが施行されているときは研究治療開始予定前14日以内、開創生検、または重大な外傷に対する縫合処置を実施している。あるいは研究期間中に大きな外科的手術(開胸、開腹手術)が予定されている。CVポート挿入は大きな外科的手術に含まない
10.吸収不良症候群、または経口薬の服用が困難である
11.妊婦、授乳婦、妊娠検査陽性(妊娠検査は過去1年以内に月経を有する女性を対象に実施)、避妊する意思のない女性。本研究期間中に避妊する意思のない男性
12.活動性のB型あるいはC型肝炎もしくはHIV感染症を有する
13.他部位の癌疾患に対する化学療法歴がある(ただし、乳がんへのホルモン治療歴を除く)
14.活動性の重複癌(同時性重複がん、および無病期間が5年以内の異時性重複がん)を有する (M癌、in situ癌など治癒が期待できる癌は除く)
15.腸管麻痺、腸閉塞、消化管穿孔の合併症あるいは登録前1年以内の既往歴がある
16.ドレナージを要する胸水、腹水および心嚢水を有する
17.フルオロウラシル、レボホリナート、オキサリプラチン、イリノテカン、ベバシズマブとその添加物、チャイニーズハムスター卵巣細胞蛋白に対する過敏症の既往がある
18.ジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ(DPD)欠損が疑われるような、フルオロピリミジン系薬剤に対する有害事象の既往歴がある
19.大腸ステントが留置されている
20.その他、担当医師により本研究の対象として不適当と判断される
1.Previously treated with irradiation to bone marrow constituting 20% or more of irradiation field.
2.Untreated brain metastases or spinal cord compression or primary brain tumors.
3.History of CNS disease.(except for asymptomatic lacunar stroke)
4.Requiring chronic systemic corticosteroid treatment.
5.Patients who have uncontrolled anticoagulant therapy.
6.History / Presence of thrombosis within 1 year requiring medication.
7.Previously participated in any clinical trials and treatment with any investigational drug within 28 days.
8.Patient with i) Uncontrolled hypertension, ii) Uncontrolled diabetes, iii) Uncontrolled diarrhea, iv) >grade 1 peripheral neuropathy, v) Active peptic ulcer, vi) Non-healing wound (except for central venous port), vii) Clinically significant cardiovascular disease (for example cerebrovascular accidents, myocardial infarction, unstable angina, congestive heart failure, serious cardiac arrhythmia requiring medication), viii) Uncontrolled venous thromboembolism, xi) Evidence or requiring systemic treatment for Infectious disease, x) Clinically important diseases.
9.Major surgical procedure within 28 days prior to study treatment start, open biopsy, or significant traumatic injury, or anticipation of the need for major surgical procedure. (except for central venous port)
10.Lack of physical integrity of the upper gastrointestinal tract.
11.Pregnant women, lactating woman, positive by pregnancy test, wishing to become pregnant, and Sexually active males.
12.Hepatitis B or hepatitis C or Evidence of HIV infection.
13.History / Presence of paralytic ileus, obstruction or gastrointestinal perforation.
14.Other active co-existing malignancies.
15.History / Presence of paralytic ileus, obstruction or gastrointestinal perforation.
16.With massive pleural effusion or ascites
17.History of allergy to the drug of fluorouracil, oxaliplatin, irinotecan, bevacizumab and Chinese hamster ovary cell proteins of any components of the study medications.
18.History of fluoropyrimidine severe side effects caused by DPD defect.
19.Patients who underwent colonic stent.
20.Patient who is judged by the investigator to be inappropriate for study participation for any reason.
20歳 以上 20age old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
1.治療開始後に原病の増悪が認められた場合
2.有害事象によりプロトコール治療が継続できない場合
i.回復の見込みがなく、治療に関連があるGrade 4の非血液毒性が認められた場合
ii.有害事象により次サイクル開始が2 回以上、4週間(28日) 遅延した場合
iii.投与継続が困難な有害事象が認められた場合
iv.プロトコール治療の治療変更規準に定めるプロトコール治療中止の規定に該当した場合
3.有害事象との関連が否定できない理由により、患者からプロトコール治療中止の申し出があった場合
4.有害事象との関連が否定できる理由により、患者からプロトコール治療中止の申し出があった場合
5.患者が妊娠した場合
6.プロトコール治療中の死亡(他の理由によりプロトコール治療中止と判断する以前の死亡)
7.その他、担当医師がプロトコール治療の中止を必要と判断した場合(プロトコールに規定されていない他の抗癌剤治療、手術又は放射線療法を評価対象病変に対して実施する必要性が認められた場合を含む)、登録後治療開始前の増悪(急速な増悪によりプロトコール治療が開始できなかった)、基礎疾患の変化が認められた場合、プロトコール違反が判明、登録後の病理診断変更などにより不適格性が判明して治療を変更、社会的理由や安全管理上の問題によりプロトコール治療の継続が困難と判断された場合など。
切除不能な進行・再発大腸癌 Metastatic colorectal cancer
大腸癌 Colorectal cancer
あり
Step 1:CAPOXIRI+BEV療法
導入療法:CAPOXIRI+BEV療法を3週間ごとに6サイクル繰り返す(担当医が必要と判断した場合は8サイクルまで許容)。オキサリプラチン(OX)、イリノテカン(IRI)の用量については、初回3例を登録し、Level0の用量にて2サイクル開始時点の安全性を確認する。その後Steering Committee(SC)は、同じLevelに3例追加するか、異なるLevel(+1または-0.5)へ移行するかの判断を行う。OX、IRIの推奨用量(RD)については、同じ用量で投与した6例の安全性によりSCと効果安全性評価委員の判断のもと決定される。

CAPOXIRI+Bevacizumab療法における各薬剤投与量
ベバシズマブ (BEV: 7.5 mg/kg、静注、90, 60, 30分、1日目)
イリノテカン (IRI: 下記投与量参照、静注、90分、1日目)
オキサリプラチン (OX: 下記投与量参照、静注、120分、1日目)
カペシタビン (CAP: 800 mg/m2、1日2回経口、14日連日投与)

OXおよびIRIの各レベルにおける投与量
Level +1: オキサリプラチン: 130 mg/m2、イリノテカン: 200 mg/m2
Level 0: オキサリプラチン: 100 mg/m2、イリノテカン: 200 mg/m2
Level –0.5: オキサリプラチン: 100 mg/m2、イリノテカン: 180 mg/m2
Level -1: オキサリプラチン: 100 mg/m2、イリノテカン: 150 mg/m2
90, 60, 30
維持療法:導入療法終了後、下記維持療法をプロトコール中止規準に該当するまで継続する。なお、5-FU/LV+BEV療法ないしCAP+BEV療法の選択に関しては、担当医判断とする。

1) 5-FU/LV+BEV 療法
ベバシズマブ (BEV: 5.0 mg/kg、静注、90, 60, 30分、1日目)
ロイコボリン (LV: 200 mg/m2、静注、120分、1日目)
5-FU (3200 mg/m2、持続、48 時間、1-3日目)

2) CAP+BEV 療法
ベバシズマブ (BEV: 7.5 mg/kg、静注、90, 60, 30分、1日目)
カペシタビン (CAP: 800 mg/m2、1日2回経口、14日連日投与)


Step 2
患者は、A群:FOLFOXIRI+BEV療法、B群:CAPOXIRI+BEV療法のいずれかに割り付けられる。
【A群:FOLFOXIRI+ベバシズマブ療法】
導入療法:FOLFOXIRI+BEV療法を2週間ごとに8サイクル繰り返す(担当医が必要と判断した場合は12サイクルまで許容)。

FOLFOXIRI+Bevacizumab療法における各薬剤投与量
ベバシズマブ (BEV: 5.0 mg/kg、静注、90, 60, 30分、1日目)
イリノテカン (IRI: 165 mg/m2、静注、60分、1日目)
オキサリプラチン (OX: 85 mg/m2、静注、120分、1日目)
ロイコボリン (LV: 200 mg/m2、 静注、120分、1日目)
5-FU (3200 mg/m2、持続、48時間、1-3日目)

【B群:CAPOXIRI+ベバシズマブ療法】
CAPOXIRI+ベバシズマブ療法を3週間ごとに6サイクル繰り返す(担当医が必要と判断した場合は8サイクルまで許容)。イリノテカン、オキサリプラチンの用量はStep 1にて決定した推奨用量を用いる。

CAPOXIRI+Bevacizumab療法における各薬剤投与量
ベバシズマブ (BEV: 7.5 mg/kg、静注、90, 60, 30分、1日目)
イリノテカン (IRI: 130 mg/m2、静注、90分、1日目)
オキサリプラチン (OX: 200 mg/m2、静注、120分、1日目)
カペシタビン(CAP: 800 mg/m2、1日2回経口、14日連日投与)

【維持療法】
維持療法:導入療法終了後、下記維持療法をプロトコール中止規準に該当するまで継続する。なお、5-FU/LV+BEV療法ないしCAP+BEV療法の選択に関しては、担当医判断とする。

5-FU/LV+BEV 療法およびCAP+BEV 療法の投与量
1) 5-FU/LV+BEV 療法
ベバシズマブ (BEV: 5.0 mg/kg、静注、90, 60, 30分、1日目)
ロイコボリン (LV: 200 mg/m2、静注、120分、1日目)
5-FU (3200 mg/m2、持続、48 時間、1-3日目)

2) CAP+BEV 療法
ベバシズマブ (BEV: 7.5 mg/kg、静注、90, 60, 30分、1日目)
カペシタビン (CAP: 800 mg/m2、1日2回経口、14日連日投与)
Step1: Confirmation of dosage of each drug (Oxaliplatin and Irinotecan)
i)Induction treatment
The following drugs will be administered in 3week/cycle for 6cycles (maximum 8cycle, if investigator required). With regard to determination of oxaliplatin (OX) and Irinotecan (IRI) dosage, initial 3patients (pts) will be enrolled of level0. After finishing initial enrollment, Steering committee (SC) will evaluate safety of 3pts at the time of starting of cycle2 and will decide whether the proceeding same level (add 3 pts) or other level (level+1 or level-0.5). Final decision of Recommended Dose (RD) of OX and IRI will be required 6pts of safety evaluation in same level and will be endorsed by SC and Independent Data monitoring committee (IDMC).

1) Each drug dosage of CAPOXIRI+Bevacizumab
Bevacizumab (BEV: 7.5 mg/kg, i.v., 90, 60, 30 min, Day 1)
Irinotecan (IRI: 130 mg/m2, i.v., 90 min, Day 1)
Oxaliplatin (OX: 200 mg/m2, i.v., 120 min, Day 1)
Capecitabine (CAP: 800 mg/m2 p.o., twice daily, 14 days consecutively)

2) OX and IRI dose level
Level +1: IRI: 200 mg/m2, OX:130mg/m2
Level 0: IRI: 200 mg/m2, OX:100mg/m2
Level -0.5: IRI: 180 mg/m2, OX:100mg/m2
Level -1: IRI: 150 mg/m2, OX:100mg/m2

ii)Maintenance treatment
After finishing the induction treatment, investigator will select 1) 5-FU/LV+BEV (2weeks cycle) or 2) CAP+BEV treatment (3weeks/cycle).

1)5-FU/LV+BEV treatment
The following drugs will be administered in 2week/cycle until meeting discontinuation criteria.

- Each drug dosage of 5-FU/LV+BEV -
Bevacizumab (BEV: 5.0 mg/kg, i.v., 90, 60, 30 min, Day 1)
Leucovorin (LV: 200 mg/m2, i.v., 120 min, Day 1)
5-FU (3200 mg/m2, c.i.v., 48 hours, Day 1-3)

2)CAP+BEV treatment
The following drugs will be administered in 2week/cycle until meeting discontinuation criteria.

- Each drug dosage of CAP+BEV -
Bevacizumab (BEV: 7.5 mg/kg, i.v., 90, 60, 30 min, Day 1)
Capecitabine (CAP: 800 mg/m2, p.o., twice daily 14 days consecutively)

Step2: Evaluation efficacy and safety of CAPOXIRI+BEV treatment in randomized setting.
i)Induction treatment
Patient who meet the criteria will be randomized Arm A (FOLFOXIRI+BEV treatment) or Arm B (CAPOXIRI+BEV treatment).

1)Arm A: FOLFOXIRI+BEV treatment
The following drugs will be administered in 3week/cycle for 8 cycles (maximum 12cycle, if investigator required).

- Each drug dosage of FOLFOXIRI+BEV -
Bevacizumab (BEV: 5.0 mg/kg, i.v., 90, 60, 30 min, Day 1)
Irinotecan (IRI: 165 mg/m2, i.v., 60 min, Day 1)
Oxaliplatin (OX: 85 mg/m2, i.v., 120 min, Day 1)
Leucovorin (LV: 200 mg/m2, i.v., 120 min, Day 1)
5-FU (3200 mg/m2, c.i.v., 48 hours, Day 1-3)

2)Arm B: CAPOXIRI+BEV treatment
The following drugs will be administered in 3week/cycle for 6 cycles (maximum 8cycle, if investigator required).

- Each drug dosage of CAPOXIRI+Bevacizumab -
Bevacizumab (BEV: 7.5 mg/kg, i.v., 90, 60, 30 min, Day 1)
Irinotecan (IRI: See below 2) dose level, i.v., 90 min, Day 1)
Oxaliplatin (OX: See below 2)dose level, i.v., 120 min, Day 1)
Capecitabine (CAP: 800 mg/m2 p.o., twice daily, 14 days consecutively)

ii)Maintenance treatment
After finishing the induction treatment, investigator will select 1)5-FU/LV+BEV (2weeks cycle) or 2) CAP+BEV treatment (3weeks/cycle).

1)5-FU/LV+BEV treatment
The following drugs will be administered in 2week/cycle until meeting discontinuation criteria.

- Each drug dosage of 5-FU/LV+BEV -
Bevacizumab (BEV: 5.0 mg/kg, i.v., 90, 60, 30 min, Day 1)
Leucovorin (LV: 200 mg/m2, i.v., 120 min, Day 1)
5-FU (3200 mg/m2, c.i.v., 48 hours, Day 1-3)

2)CAP+BEV treatment
The following drugs will be administered in 2week/cycle until meeting discontinuation criteria.

- Each drug dosage of CAP+BEV -
Bevacizumab (BEV: 7.5 mg/kg, i.v., 90, 60, 30 min, Day 1)
Capecitabine (CAP: 800 mg/m2, p.o., twice daily 14 days consecutively)
無増悪生存期間 (PFS: Progression-free survival) Progression-free survival (PFS)
奏効率(ORR: Overall response rate)
全生存期間(OS: Overall survival)
安全性評価(有害事象の種類、Grade別発現頻度等)
PRO評価(FACT/GOG-Ntx4)
Overall response rate (ORR)
Overall survival (OS)
Safety (Adverse event:Type, Grade)
Patient reported outcome assessment (FACT/GOG-Ntx4)

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の概要

医薬品
承認内
ベバシズマブ
アバスチン点滴静注用100mg/4mL アバスチン点滴静注用400mg/16mL
100mg/4mL:21900AMX00910 400mg/16mL:21900AMX00921
なし
医薬品
適応外
カペシタビン
ゼローダ錠300mg
21500AMZ00400
なし
医薬品
適応外
イリノテカン
カンプト点滴静注40mg カンプト点滴静注100mg
40mg:22000AMX01082 100mg:22000AMX01084
なし
医薬品
適応外
オキサリプラチン
エルプラット点滴静注液50mg エルプラット点滴静注液100mg エルプラット点滴静注液200mg
22100AMX02237 22100AMX02236 22600AMX01129000
なし
医薬品
適応外
フルオロウラシル
5-FU注250mg 5-FU注1000mg
250mg:22500AMX00515 1000mg:22300AMX00065
なし
医薬品
承認内
レボホリナート
アイソボリン点滴静注用25mg アイソボリン点滴静注用100mg
25mg:22000AMX00879 100mg:22000AMX00802
なし

3 特定臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

あり

(2)特定臨床研究の進捗状況

2019年09月01日

2019年11月08日

/

研究終了

Complete

/

4 特定臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
保険会社:損保ジャパン日本興亜 <補償金> 死亡(1名あたり):234万円 後遺障害(1級~3級)年齢および等級によって、100万円~310万円の間で支払われる <医療費・医療手当> 対象とする健康被害の程度:医療手当、医療費とも問わない 対象とする副作用:未知のみ 医療費の支払い内容:治療に要した医療費のうち、研究対象者が負担した金額 医療手当の支払い内容:治療に要した医療費以外の費用に充当することを目的として所定の金額を支払う 支払い限度額(1名あたり):医療費:100万円、12ヶ月 医療手当(1名あたり):36,000円(月額)、12ヶ月
なし

5 特定臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該特定臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

中外製薬株式会社
あり
中外製薬株式会社 Chugai Pharmaceutical CO.,LTD.
非該当
あり
令和元年7月22日
なし
あり
本研究の計画、プロトコール作成支援、実施医療機関への研究周知活動

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

なし

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

静岡県立静岡がんセンター臨床研究倫理審査委員会 Shizuoka Cancer Center Clinical Research Review Board
CRB4180010
静岡県 駿東郡長泉町下長窪1007 1007 Shimonagakubo, Nagaizumi-cho, Sunto-gun, Shizuoka-ken, Shizuoka
055-989-5222
rinsho_office@scchr.jp
承認

7 その他の事項

(1)特定臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

Clinical Trials.gov
Clinical Trials.gov

(3)特定臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし none
なし
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

QUATTRO-II_研究実施計画書_ver.2.3_20220705clean.pdf
QUATTRO-II_Step 2_説明同意文書_Ver.1.0_20190829.pdf
【QUATTRO-II】Step2:統計解析計画書(第1.3版)20221122.pdf

変更履歴

種別 公表日
終了 令和6年2月28日 (当画面) 変更内容
変更 令和5年4月21日 詳細 変更内容
届出外変更 令和5年4月5日 詳細 変更内容
変更 令和4年8月3日 詳細 変更内容
届出外変更 令和4年4月25日 詳細 変更内容
軽微変更 令和4年5月2日 詳細 変更内容
変更 令和3年12月6日 詳細 変更内容
変更 令和3年6月4日 詳細 変更内容
変更 令和3年2月18日 詳細 変更内容
変更 令和2年12月28日 詳細 変更内容
変更 令和2年8月19日 詳細 変更内容
変更 令和2年8月14日 詳細 変更内容
変更 令和2年6月22日 詳細 変更内容
変更 令和2年4月9日 詳細 変更内容
変更 令和2年3月10日 詳細 変更内容
変更 令和2年1月10日 詳細 変更内容
変更 令和元年12月6日 詳細 変更内容
変更 令和元年11月6日 詳細 変更内容
新規登録 令和元年10月9日 詳細