初発成人フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病を対象としたダサチニブ併用化学療法と同種造血幹細胞移植の有効性と安全性を評価することを目的とする。 | |||
2 | |||
2013年11月01日 | |||
|
2020年03月31日 | ||
|
77 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
1. 急性リンパ性白血病である。 2. BCR-ABL1融合遺伝子陽性である。 3. 15歳以上、64歳以下の患者。 4. 本疾患に対する抗悪性腫瘍薬による前治療がない。 5. ECOG Performance Status(以下PS)が 0~3であること。 6. 主要臓器(心、肝、腎、肺)の機能が保持されていること。 7. 自発的意思で文書同意が患者本人から得られること。 |
1. Acute lymphoblastic leukemia. 2. BCR/ABL1 positive. 3. aged >= 15 years and < 64 years. 4. Patients must not be previously treated except PSL in the pre-phase PSL therapy. 5. ECOG performance status of 0, 1, 2 or 3. 6. Patients must have adequate cardiac, hepatic, renal, and pulmonary functions. 7. Voluntary written consent must be given before enrollment. |
|
1.心疾患。 1) コントロール不良の狭心症、心不全、3ヵ月以内の心筋梗塞 2) 先天性のlong QT症候群 3) 心室性不整脈 4) QTc延長 2. 肺線維症、間質性肺炎。 3. コントロール不良の糖尿病。 4. grade4の感染症(活動性の結核、非定型抗酸菌症を含む)。 5. HIV抗体陽性の場合。 6. HBs抗原陽性の場合。 7. DAの有害事象の発生頻度を増加させる可能性のある合併症を有する。 1) 利尿剤でコントロール不良の胸水貯留、腹水貯留、全身浮腫、その他の高度の体液貯留。 2) 先天性の出血性素因。 3) 抗凝固剤、抗血小板薬の投与が必須な疾患。 4) 明らかな出血傾向を来す疾患(抗凝固第Ⅷ因。 8. 高度の精神疾患を有する場合。 9. 活動性の重複癌を有する場合。 10. 妊娠中、授乳中の女性。 11. その他、主治医(施設代表医師または試験分担医師)が不適当と判断される場合 |
1. Heart insufficiency. 2. Pulmonary fibrosis, interstitial pneumonitis. 3. Uncontrollable diabetes mellitus. 4. Grade 4 infection. 5. HIV antibody positive. 6. HBs antigen positive. 7. Concurrent disease which may exaggerate adverse events by dasatinib. 1) Pleural effusion, ascites, or other fluid retention. 2) Congenital bleeding diathesis. 3) Diseases requiring anticoagulant or anti-platelet agents. 4) Acquired bleeding diathesis. 8. Psychiatric illness. 9. Active another malignancy. 10. Female patients who are breast feeding or pregnant. 11. Patients who, in the judgment of the investigator, would be inappropriate for entry into this study. |
|
|
15歳 以上 | 15age old over | |
|
64歳 以下 | 64age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1.治療抵抗性/血液学的再発、治療効果不十分 1)登録後、治療開始前の急速な憎悪によりプロトコール治療が開始できなかった場合。 2)強化地固め療法を行っても血液学的完全寛解またはleukemia free stateとならない場合。 3)プロトコール治療中の血液学的再発を認めた場合。 4)血液学的再発に至らないが分子的再発、分子的憎悪に際してdasatinib投与を断念する場合、あるいは治療スケジュール以外の化学療法を実施する場合。 2.有害事象 5)重篤な有害事象(grade 4)のために主治医が試験の継続を適当でないと判断した場合。 6)治療変更基準以外で有害事象により主治医が試験の継続を適当でないと判断した場合。 3.患者理由 7)有害事象と関連する理由あるいは有害事象と関連が否定できない理由により患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合。 8)有害事象と関連しない理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合。 9)本人や家族の転居など、有害事象との関連がまず否定できる場合。 4.プロトコール治療中の死亡。 5.プロトコール治療違反が判明して治療を中止した場合。 6.対象から除外すべき条件が投与開始後に判明した場合。 7.その他。 |
||
|
フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病 | Philadelphia chromosome positive acute lymphoblastic leukemia | |
|
|||
|
フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病 | Philadelphia chromosome positive acute lymphoblastic leukemia | |
|
あり | ||
|
7日間のプレドニゾロン(PSL)先行治療に引き続き、BCR-ABL融合遺伝子陽性を確認した後に、day8より血液学的完全寛解到達を目指して4週間のPSL併用ダサチニブ(DA)療法を行う。次に強化地固め療法として4剤化学療法+DA療法を実施し分子的完全寛解を目指す。その後は、適切な移植ドナーが見出されるまでは、2種類のDA併用地固め療法(C1、C2)を4サイクル繰り返す。同種移植を行わない非移植患者では地固め療法終了後、DAをベースとする4週間の維持療法を12コース実施して治療を終了する。 | After the 7-day PSL therapy, during which positivity of BCR-ABL fusion transcript must be proved, 4-week dasatinib(DA) is given with 3-week PSL to achieve CHR. Then 4-week DA is given following 4 drugs (VCR, CPM, DNR, and PSL) combination to aim at CMR. C1 (HDMTX/AraC+DA) and C2 (VCR, DNR, CPM +DA) consolidation are repeated up to 4 cycles. Patient who has an adequate donor proceed to allogeneic SCT during the consolidation. Patient who has no adequate donor proceed to 12 courses of 4-week DA-based maintenance therapy. | |
|
|||
|
|||
|
3年無イベント生存率 | 3-year event-free survival | |
|
1. 寛解導入療法後の血液学的完全寛解割合。 2. 以下の治療段階における分子的完全寛解(CMR)割合。 (1) 寛解導入療法(IN)後、(2) 強化地固め療法(IC)後、(3) 地固め療法C1-1後 3. 造血幹細胞移植前後の分子的完全寛解割合。 (1) 移植前、(2) day 30、(3) day100 4. 3年全生存率 (OS)、無イベント生存率 (EFS)、無再発生存率 (RFS)。 5. 以下の時点での分子的完全寛解到達の有無による長期予後の差の有無。 (1) 強化地固め療法後、(2) 移植前、(3) 移植後day30、(4) 移植後day100 6. 造血幹細胞移植の効果。 (1) day100、(2) 1年生存率、(3) 非再発生存率、(4) 再発率、(5) 非再発死亡率 7. 治療開始前の染色体検査(G分染法)における付加的染色体異常の有無による予後の差の有無。 8. 治療関連死割合。 9. 寛解導入療法および強化地固め療法の各々について早期死亡の頻度と原因の解析。 10. 各治療コースの有害事象割合。 11. 造血幹細胞移植の安全性(生着不全、急性・慢性GVHDの頻度と重症度)。 12. 各コースにおけるDAの休薬中止の頻度および予定投与量に対する実投与量の割合。 13. 再発症例におけるBCR-ABL融合遺伝子の変異解析。 14. major BCR-ABL融合遺伝子陽性患者の解析。 (1) 末梢血好中球FISH陽性患者割合、(2) 強化地固め療法後のCHR割合、(3) 強化地固め療法後のCMR割合、 (4) 3年EFS、 3年OS、3年RFS |
1. The proportion of complete hematological remission (CHR) after induction. 2. CMR rate at the following points. (1) after induction(IN), (2) after intensive consolidation(IC), (3) after C1-1 3. The proportion of complete molecular remission (CMR) at pre- and post-alloHSCT. (1) pre-alloHSCT, (2) day30 post-alloHSCT, (3) day100 post-alloHSCT. 4. 3-year OS, EFS, RFS. 5. Prognostic significance of CMR at the following points. (1) after intensive consolidation, (2) pre-SCT, (3) day30 of post-SCT, (4) day100 of post-SCT 6. The efficacy of hematopoietic SCT. (1) day100, (2) 1-year OS, (3) relapse free survival, (4) relapse rate, (5) non-relapse mortality 7. Prognostic significance of additional cytogenetic abnormalities. 8. The proportion of therapy related mortality. 9. Analysis of early death in induction and intensive consolidation therapy. 10. The frequency of adverse events in each steps of treatment. 11. Safety of hematopoietic SCT. (1) frequency of graft failure, (2) acute GVHD, (3) chronic GVHD. 12. Frequency of dose reduction of DA and median ration of actual dose to expected total dose in each regimen. 13. Mutation analysis of BCR-ABL transcript on patients who relapsed hematologically 14. Analysis of patients with major BCR-ABL. (1) percentage of patients who had neutrophil-BCR/ABL1 FISH in PB,(2) CHR rate after IC, (3) CMR rate after IC, (4) 3Y-EFS, 3Y-OS, 3Y-RFS |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
ダサチニブ |
|
スプリセル錠 20mg, スプリセル錠 50mg | ||
|
22100AMX00395000, 22100AMX00396000 | ||
|
|
非該当 | |
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
ビンクリスチン硫酸塩、他別紙参照 |
|
オンコビン、他別紙参照 | ||
|
21300AMY00373、他別紙参照 | ||
|
|
非該当 | |
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
2013年11月01日 |
|
|
2014年02月10日 |
|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
なし | |
|
研究対象者の試験参加中、必要かつ適切な観察・検査を行い、研究対象者の安全性確保に努める。 有害事象の発現に際しては、必要に応じて適切な処置を促し、研究対象者の安全性確保に努めると ともに、その原因究明を行う。 |
|
ブリストル・マイヤーズスクイブ株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
⽇本化薬株式会社、他別紙参照 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
あり | ||
---|---|---|---|
|
特定非営利活動法人 成人白血病治療共同研究支援機構 | The Nonprofit Supportive Organization for Cooperative Study on Adult Leukemia Treatment | |
|
非該当 |
|
厚生労働科学研究費 | Health and Labor Sciences Research Grant | |
---|---|---|---|
|
非該当 |
|
文部科学省 | Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology | |
---|---|---|---|
|
非該当 |
|
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 | National Research and Development Institute of Japan Medical Research and Development Mechanism | |
---|---|---|---|
|
非該当 |
|
国立がん研究センター | National Cancer Center Japan |
---|---|---|
|
非該当 |
|
独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター臨床研究審査委員会 | National Hospital Organization Review Board for Clinical Trial (Nagoya) |
---|---|---|
|
CRB4180009 | |
|
愛知県 名古屋市中区三の丸四丁目1番1号 | 4-1-1 Sannomaru, Naka-Ku, Nagoya, Aichi, JAPAN, Aichi |
|
052-951-1111 | |
|
311-nmc-rec@mail.hosp.go.jp | |
|
承認 |
|
UMIN000012173 |
---|---|
|
大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
|
University hospital Medical Information Network (UMIN) Center |
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
別紙_医薬品・販売業者.pdf |
---|---|
|
設定されていません |
|
研究計画書(補遺を含む)_JALSG_Ph+ALL213_v3.1m.pdf | |
---|---|---|
|
説明同意文_Ph+ALL213_IC_v2.5m.pdf | |
|
設定されていません |