jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

特定臨床研究
平成31年3月18日
令和4年9月9日
令和元年5月6日
エテルカルセチドの多角的機序によるCKD-MBD治療戦略の開発
エテルカルセチドのCKD-MBD治療戦略
丸山 彰一
名古屋大学大学院
二次性副甲状腺機能亢進症を伴った維持血液透析患者に、エテルカルセチドの臨床的有用性を標準治療と比較試験にて検証する。
3
二次性副甲状腺機能亢進症
研究終了
エテルカルセチド
パーサビブ
名古屋大学臨床研究審査委員会
CRB4180004

総括報告書の概要

管理的事項

2022年09月08日

2 臨床研究結果の要約

2019年05月06日
124
/ 年齢中央値は69才(34−94)、男性84名女性40名であった。透析歴中央血6.19年(1-44)、開始時のiPTH 中央値271pg/dL (96-717)であった。 The median age was 69 years (34-94). 84 males and 40 females. The median dialysis vintage was 6.19 years (1-44). A median iPTH was 271 pg / dL (96-717) at baseline.
/ 登録ペースは、当初予測したペースと比べてほぼ予想通りであった。
エテルカルセチド+ビタミンD群(E+D)に41名、エテルカルセチド+経口カルシウム群(E+Ca)に41名、対照群(Control)に42名が割り付けられた。プロトコールで規定した介入を完了したのは、E+Dで40名、E+Caで37名、対照群で41名であった。
Registration proceeded as planned without delay. Forty-one patients were assigned to the etelcalcetide + vitamin D group (E + D), 41 to the etelcalcetide + oral calcium group (E + Ca), and 42 to the control group (Control). Forty in Group E + D, 37 in Group E + Ca, and 41 in control completed this trial.
/ 死亡 1件
入院及び入院期間の延長9件
当試験薬との因果関係は否定されている。

その他有害事象は18件
One death. 9 hospitalization (including extension of scheduled hospitalization)
The causal relationship between these events and this study drug has been denied.
There were 18 other adverse events.
/ 主要評価項目である投与12週後に血清iPTH濃度が>50%低下かつ血清iPTH濃度≦240pg/mLを達成した患者割合(95%信頼区間)について、エテルカルセチド+VitD製剤群は90.0% (76.3–97.2) 、エテルカルセチド+経口Ca製剤群は56.8% (39.5–72.9)、対照群19.5% (8.8–34.9)であった。ベースラインのiPTH、補正血清カルシウム、血清リンを共変量としてロジスティック回帰分析を行なったところ、エテルカルセチド治療群は、非使用群に対して主要評価項目を達成する患者割合の増加のオッズ比は13.4(5.10–35.3)、エテルカルセチド+VitD製剤群の、エテルカルセチド+経口Ca製剤群に対するオッズ比は6.35(1.79–22.48)であった。
血管石灰化指標としてFGF23とCPPを測定したところ、線形混合モデルにてエテルカルセチド治療群は非使用群に対し、有意にFGF23の低下を認めた。エテルカルセチド治療における低カルシウム血症の補正において、エテルカルセチド+経口Ca製剤群は、エテルカルセチド+VitD製剤群に対しFGF23、CPPともに12週後で有意に低下していた。
The patients reaching the primary endpoint (95 % confidential interval: CI) were 90.0 % (76.3-97.2) in Group E+D, 56.8 % (39.5-72.9) in Group E+Ca, and 19.5 % (8.8-34.9) in Group C. The treatment of etelcalcetide demonstrated a significant increase in the number of patients achieving the endpoint (odds ratio 13.4; CI 5.10-35.3) in logistic regression analysis with iPTH, corrected serum calcium, and phosphate at baseline as covariates. Significantly more patients achieved the endpoint in Group E+D as compared to those in Group E+Ca (odds ratio 6.35; CI 1.79-22.48).
In the linear mixed model, serum levels of FGF23 in etelcalcetide users were significantly lower than those in non-users at week 6 (p < 0.001) and week 12 (p < 0.001). When compared the difference between the E+Ca group and the E+D group, serum levels of FGF23 in the E+Ca group were significantly lower than those in the E+D group at week 12 (p = 0.017). There were no significant differences in the serum levels of CPPs between etelcalcetide users and non-users at week 6 (p = 0.10) and week 12 (p = 0.18), while CPPs in the E+Ca group were significantly lower than those in the E+D group (p < 0.001) at week 12.
/ 2次性副甲状腺機能亢進症を合併した維持血液透析患者において、エテルカルセチドの使用で副甲状腺ホルモンの良好な管理が得られた。低カルシウム血症の補正において、活性型ビタミンDの使用は有効であり、一方経口カルシウム製剤の使用は高リン血症を抑えるのに優れていた。
心血管合併症リスク軽減については、エテルカルセチドはFGF23を抑制することから、有用であることが窺えた。低カルシウム血症の補正において、経口カルシウム製剤の使用はFGF23、CPPともに抑制作用から推奨されるものと思われた。
Among MHD with SHPT, the use of etelcalcetide showed good control of iPTH. Active active vitamin D was useful in correcting hypocalcemia while oral calcium preparation was superior in suppressing hyperphosphatemia.
To reduce cardiovascular disease risks, etelcalcetide may be useful through suppression of FGF23 levels. When correcting hypocalcemia, loading oral calcium preparations could be recommended for the suppression of both FGF23 and CPPs.
2022年09月08日
2020年09月18日
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2468024920315254?via%3Dihub

3 IPDシェアリング

/ No
/ なし No

管理的事項

研究の種別 特定臨床研究
届出日 令和4年9月8日
臨床研究実施計画番号 jRCTs041180108

1 特定臨床研究の実施体制に関する事項及び特定臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

エテルカルセチドの多角的機序によるCKD-MBD治療戦略の開発 Development of treatment strategy for CKD-MBD by multilateral mechanism of etelcalcetide hydrochloride (The DUET study)
エテルカルセチドのCKD-MBD治療戦略 Development of treatment strategy for CKD-MBD by multilateral mechanism of etelcalcetide hydrochloride (the DUET study)

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

丸山 彰一 Maruyama Shoichi
10362253
/ 名古屋大学大学院 Nagoya University Graduate School of Medicine
腎臓内科
466-8550
/ 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 65 Tsurumai-cho, Showa-ku, Nagoya
052-744-2192
marus@med.nagoya-u.ac.jp
加藤 佐和子 Kato Sawako
名古屋大学大学院 Nagoya University Graduate School of Medicine
腎臓内科
466-8550
愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 65 Tsurumai-cho, Showa-ku, Nagoya
052-744-2192
052-744-2209
kato07@med.nagoya-u.ac.jp
小寺  泰弘
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

名古屋大学医学部附属病院先端医療開発部データセンター
安藤 昌彦
名古屋大学医学部附属病院先端医療開発部データセンター
名古屋大学大学院
浅野 直子
腎臓内科
名古屋大学医学部附属病院先端医療開発部データセンター
安藤 昌彦
名古屋大学医学部附属病院先端医療開発部データセンター

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

多施設共同研究の該当の有無 あり
/

黒尾 誠

Kuroo Makoto

10716864

/

自治医科大学

Jichi Medical University

分子病態治療研究センター抗加齢医学研究部

329-0498

栃木県 下野市薬師寺3311-1

0285-58-7449

mkuroo@jichi.ac.jp

黒尾 誠

自治医科大学

分子病態治療研究センター抗加齢医学研究部

329-0498

栃木県 下野市薬師寺3311-1

0285-58-7449

0285-44-7322

mkuroo@jichi.ac.jp

佐田 尚宏
なし
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

坪井  正人

Tsuboi Masato

/

安城共立クリニック

Anjo Kyoritsu Clinic

内科、人工透析科

446-0065

愛知県 安城市大東町4-14

0566-73-0610

m-tsuboi@kaikou.or.jp

坪井 正人

安城共立クリニック

内科、人工透析科

446-0055

愛知県 安城市大東町4-14

0566-73-0610

0566-73-0612

m-tsuboi@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

佐藤 隆

Sato Takashi

/

名港共立クリニック

Meiko Kyoritsu Clinic

内科、人工透析科

455-0021

愛知県 名古屋市港区木場町8-202

052-698-3077

t-sato@kaikou.or.jp

佐藤 隆

Meiko Kyoritsu Clinic

内科、人工透析科

455-0021

愛知県 名古屋市港区木場町8-202

052-698-3077

052-698-3166

t-sato@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

春日 弘毅

Kasuga Hirotake

/

偕行会セントラルクリニック

Kaikoikai Central Clinic

内科、人工透析科

454-0932

愛知県 名古屋市中川区中島新町3-2518

052-363-7373

hkasuga@kaikou.or.jp

春日 弘毅

偕行会セントラルクリニック

内科、人工透析科

454-0932

愛知県 名古屋市中川区中島新町3-2518

052-363-7373

052-363-7374

hkasuga@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

井上 肇

Inoue Hajime

/

海部共立クリニック

Ama Kyoritsu Clinic

内科、人工透析科

498-0006

愛知県 弥富市佐古木2丁目280番地1

0567-65-1171

hinoue@kaikou.or.jp

井上 肇

海部共立クリニック

内科、人工透析科

498-0006

愛知県 弥富市佐古木2丁目280番地1

0567-65-1171

0567-65-3853

hinoue@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

小野木 健詞

Onogi Takeshi

/

碧海共立クリニック

Hekikai Kyoritsu Clinic

内科、人工透析科

446-0053

愛知県 安城市高棚町中島115番地1

0566-73-2710

t-onogi@kaikou.or.jp

小野木 健詞

碧海共立クリニック

内科、人工透析科

446-0053

愛知県 安城市高棚町中島115番地1

0566-73-2710

0566-73-2711

t-onogi@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

羽切 正代

Hakiri Masayo

/

偕行会リハビリテーション病院

Kaikokai Rehabilitation Hospital

内科、人工透析科

490-1405

愛知県 弥富市神戸五丁目20番地

0567-52-3883

m-hakiri@kaikou.or.jp

羽切 正代

偕行会リハビリテーション病院

内科、人工透析科

490-1405

愛知県 弥富市神戸五丁目20番地

0567-52-3883

0567-52-3885

m-hakiri@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

渡部 真司

Watabe Shinji

/

くわな共立クリニック

Kuwana Kyoritsu Clinic.

内科、人工透析科

510-8101

三重県 三重郡朝日町大字縄生353番地の1

0593-76-3030

swatabe@kaikou.or.jp

渡部 真司

くわな共立クリニック

内科、人工透析科

510-8101

三重県 三重郡朝日町大字縄生353番地の1

0593-76-3030

0593-76-3031

swatabe@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

山口 諭

Yamaguchi Satoshi

/

瀬戸共立クリニック

Seto Kyoritsu Clinic

内科、人工透析科

489-0916

愛知県 瀬戸市平町2丁目19

0561-86-0555

sayamaguchi@kaikou.or.jp

山口 諭

瀬戸共立クリニック

内科、人工透析科

489-0916

愛知県 瀬戸市平町2丁目19

0561-86-0555

0561-86-0557

sayamaguchi@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

濱口 桂

Hamaguchi Katsura

/

豊田共立クリニック

Toyota Kyoritsu Clinic

内科、人工透析科

470-1201

愛知県 豊田市豊栄町10-59

0565-74-0774

khamaguchi@kaikou.or.jp

濱口 桂

豊田共立クリニック

内科、人工透析科

470-1201

愛知県 豊田市豊栄町10-59

0565-74-0774

0565-74-0799

khamaguchi@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

高橋 亮

Takahashi Ryo

/

半田共立クリニック

Handa Kyoritsu Clinic

内科、人工透析科

475-0862

愛知県 半田市住吉町2-166

0569-32-1700

rtakahashi@kaikou.or.jp

高橋 亮

半田共立クリニック

内科、人工透析科

475-0862

愛知県 半田市住吉町2-166

0569-32-1700

0569-32-1720

rtakahashi@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

平田 聖文

Hirata Masayuki

/

中津川共立クリニック

Nakatsugawa Kyoritsu Clinic

内科、人工透析科

508-0011

岐阜県 中津川市駒場1666番地1122

0573-65-8777

m-hirata@kaikou.or.jp

平田 聖文

中津川共立クリニック

内科、人工透析科

508-0011

岐阜県 中津川市駒場1666番地1122

0573-65-8777

0573-65-8666

m-hirata@kaikou.or.jp

川原 弘久
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

鶴田 良成

Tsututa Yoshinari

/

明陽クリニック

Meiyo Clinic

内科、腎臓内科、人工透析科

441-8023

愛知県 豊橋市八通町64番地の3

0532-33-3130

ytsuruta@meiyokai.or.jp

鶴田 良成

明陽クリニック

内科、腎臓内科、人工透析科

441-8023

愛知県 豊橋市八通町64番地の3

0532-33-3130

0532-33-8332

ytsuruta@meiyokai.or.jp

鶴田 良成
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

佐藤 文彦

Sato Fumihiko

/

佐藤病院

Sato Hospital

内科、腎臓内科、人工透析科

483-8259

愛知県 江南市上奈良町緑48番地

0587-54-6611

BRB03110@nifty.ne.jp

佐藤 文彦

佐藤病院

内科、腎臓内科、人工透析科

483-8259

愛知県 江南市上奈良町緑48番地

0587-54-6611

0587-51-5333

BRB03110@nifty.ne.jp

佐藤 文彦
あり
平成31年2月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。

2 特定臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)特定臨床研究の目的及び内容

二次性副甲状腺機能亢進症を伴った維持血液透析患者に、エテルカルセチドの臨床的有用性を標準治療と比較試験にて検証する。
3
2018年02月22日
2023年09月30日
120
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
非盲検 open(masking not used)
実薬(治療)対照 active control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
あり
・週3回の維持血液透析療法を施行されている患者
・血液透析導入後、1年以上が経過している患者(同意取得時)
・診療記録、診察、定期採血で安定していると判断された患者
・年齢が20才以上100歳未満である患者(同意取得時)
・過去4か月間でiPTH≧240pg/mlであったことがある患者(登録時)
・補正Ca≧8.4mg/dlである患者(登録時)
・書面にて研究に同意した患者
1.patients on maintenance hemodialysis 3 times a week
2.patients with more than one-year hemodialysis vintage
3.patients who are judged stable
4.older than 20 years and younger than 100 years
5.iPTH >=240 pg/ml within 4 months
6.corrected Ca >=8.4mg/dl at enrollment
7.patients who are able to write informed consent
・過去に本研究薬(エテルカルセチド塩酸塩)の投与を受けた患者
・24週間以内にビスホスホネート製剤を使用している患者(同意取得時)
・原発性副甲状腺機能亢進症の患者
・過去90日以内に副甲状腺摘出術、副甲状腺インターベンション療法を施行した患者(同意取得時)
・副甲状腺摘出術、副甲状腺インターベンション療法(エタノール、酢酸、またはビタミンDおよびその誘導体の副甲状腺内への注入療法)あるいは腎移植を予定している患者
・妊娠中、授乳中、あるいは妊娠している可能性がある、研究期間中に妊娠を希望する患者
・高カルシウム血症を来す可能性のある悪性新生物又は重篤な感染症など、重篤な合併症を有する患者等、担当医師が、本研究の参加に不適当と判断した患者
・マキサカルシトール10μg×3/weekを越えて静注している患者(同意取得時)
・カルシトリオール0.75μg×3/weekを越えて静注している患者(同意取得時)
・その他活性型ビタミンD製剤を使用量上限の半量を越えて使用している患者(同意取得時)
・沈降炭酸カルシウム製剤を3g/dayを越えて内服している患者(同意取得時)
1.patients who have been prescribed etelcalcetide before
2.bisphosphonate users within 24 weeks
3.primary hyperparathyroidism
4.undergoing parathyroidectomy or intervention therapy to parathyroid within 90 days before enrollment
5.scheduled parathyroidectomy, intervention therapy to parathyroid or kidney plantation
6. pregnant or breast feeding
7. patients who are deemed unsuitable by a physician, for instance cancer, severe infection and severe complication
8. patients who are prescribed Maxacalcitol, over 10[micro]gx3/week at obtainment of IC
9. patients who are prescribed Calcitriol, over 0.75[micro]gx3/week at obtainment of IC
10. patients who are prescribed other active VitD, over half of maximum dose at obtainment of IC
11. patients who are prescribed precipitated calcium carbonate, over 3g/day at obtainment of IC
20歳 以上 20age old over
100歳 未満 100age old not
男性・女性 Both
・被験者または被験者の家族から中止の申し出または同意の撤回があった場合
・有害事象の発現又は疾患の悪化により臨床研究の継続が困難であると判断した場合
・コントロールができない低カルシウム血症が発症した場合
・研究責任(分担)医師、主治医の医学的判断により、中止の必要性を認めた場合
・転居等により被験者が来院しない場合
・プロトコル治療開始後、不適格症例であると判明した場合
二次性副甲状腺機能亢進症 Secondary hyperparathyroidism
あり
A群:エテルカルセチド+活性型ビタミンD
B群:エテルカルセチド+経口カルシウム製剤
C群:対照群(活性型ビタミンD+経口カルシウム製剤)
am A: Etelcalcetide+active Vitamin D
am B: Etelcalcetide+oral calcium (calcium carbonate)
am C: Control [active Vitamin D + oral calcium (calcium carbonate)]
投与後12週でのiPTH50%reduction且つiPTH240pg/dl以下の達成割合 Ratio of achievement of more than 50% reduction and under 240pg/dl in intact parathyroid hormone (iPTH) after 12 weeks of treatment
・投与後12週でのiPTH管理目標値(60<=intactPTH<=240)の達成割合
・投与後12週でのiPTH 30%reduation達成割合
・投与後12週でのiPTH 30%reduation且つ60<=intactPTH<=240の達成割合
・投与後12週でのiPTH 50%reduationの達成割合
・投与後12週でのiPTH 50%reduation且つ60<=intactPTH<=240の達成割合
・投与開始と2・4・6・8・10・12週後でのiPTHの経時的変化
・介入群、非介入群の2群間、またサブグループにおける投与前と6・12週後のcalciprotein particle(CPP)、Fibroblast growth factor 23(FGF23)値ならびに変化量
・介入群、非介入群の2群間、またサブグループにおける投与前と2・4・6・8・10・12週後のCa値、P値、Ca X P積、Mg値ならびに変化量
・介入群、非介入群の2群間、またサブグループにおける投与前と1年後のBone Specific Alkaline Phosphatase(BAP)、Tartrate-resistant Acid Phosphatase 5b(TRACP5B)値ならび変化量
・介入群、非介入群の2群間における観察開始前後の大動脈石灰化(腹部CTによる)
・投与群別1年後のCa、P、iPTH
・低カルシウム血症発症時のビタミンD製剤、またはカルシウム製剤での補正によるサブグループ群での低カルシウム血症正常化割合
・投与群別副作用発現割合
・投与群別症状別副作用発現割合
-Ratio of achievement of 60<=iPTH<=240 after 12 weeks of treatment
-Ratio of achievement of more than 30% reduction in iPTH after 12 weeks of treatment
-Ratio of achievement of more than 30% reduction and 60<=iPTH<=240 after 12 weeks of treatment
-Ratio of achievement of more than 50% reduction in iPTH after 12 weeks of treatment
-Change in iPTH after 2, 4, 6, 8, 10 and 12 weeks of treatment relative to the baseline
-Change in CalciProtein Particle (CPP) and Fibroblast Growth Factor 23 (FGF23) after 6 and 12 weeks of treatment relative to the baseline among treatment groups
-Change in Ca, P, CaXP and Mg after2, 4, 6, 8, 10 and 12 weeks relative to the baseline among treatment groups
-Change in Bone Specific Alkaline Phosphatase (BAP) and Tartrate-resistant Acid Phosphatase 5b (TRACP5b) after one year of treatment relative to the baseline among treatment groups
-Comparison of aortic calcification before and after observation
-Ca, P and iPTH levels after one year of treatment
-Comparison of normalized ratio of hypocalcemia between VitD and calcium preparations
-Adverse events

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の概要

医薬品
承認内
エテルカルセチド
パーサビブ
22800AMX00721, 22800AMX00722, 22800AMX00723

3 特定臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

なし

(2)特定臨床研究の進捗状況

2018年02月22日

2018年05月11日

/

研究終了

Complete

/

主要評価項目である投与12週後に血清iPTH濃度が>50%低下かつ血清iPTH濃度≦240pg/mLを達成した患者割合(95%信頼区間)について、エテルカルセチド+VitD製剤群は90.0% (76.3–97.2) 、エテルカルセチド+経口Ca製剤群は56.8% (39.5–72.9)、対照群19.5% (8.8–34.9)であった。ベースラインのiPTH、補正血清カルシウム、血清リンを共変量としてロジスティック回帰分析を行なったところ、エテルカルセチド治療は、非使用群に対して主要評価項目を達成する患者割合の増加のオッズ比は13.4(5.10–35.3)、エテルカルセチド+VitD製剤群の、エテルカルセチド+経口Ca製剤群に対するオッズ比は6.35(1.79–22.48)であった。

The patients reaching the primary endpoint (95 %: CI) were 90.0 % (76.3-97.2) in Group E+D, 56.8 % (39.5-72.9) in Group E+Ca, and 19.5 % (8.8-34.9) in Group C. The treatment of etelcalcetide demonstrated a significant increase in the number of patients achieving the endpoint (odds ratio 13.4; CI 5.10-35.3) in logistic regression analysis. Significantly more patients achieved the endpoint in Group E+D as compared to those in Group E+Ca (odds ratio 6.35; CI 1.79-22.48).

4 特定臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
医療費・医療手当
なし

5 特定臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該特定臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

小野薬品工業株式会社
あり
小野薬品工業株式会社 ONO PHARMACEUTICAL CO., LTD
非該当
あり
平成30年3月13日
なし
なし

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

なし

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

名古屋大学臨床研究審査委員会 Nagoya University Clinical Research Review Board
CRB4180004
愛知県 名古屋市昭和区鶴舞町65番地 65 Tsurumaicho Showa-ku Nagoya-shi, Aichi
052-744-2479
ethics@med.nagoya-u.ac.jp
承認

7 その他の事項

(1)特定臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

UMIN-CTR000030392
UMIN臨床試験登録システム
UMIN Clinical Trials Registry

(3)特定臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし none
なし
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

2_DUET研究計画書1.3.1.pdf
DUET説明書同意書.pdf

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和4年9月9日 (当画面) 変更内容
変更 令和4年1月11日 詳細 変更内容
変更 令和2年2月7日 詳細 変更内容
変更 令和元年10月25日 詳細 変更内容
新規登録 平成31年3月18日 詳細