jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

特定臨床研究
令和4年9月13日
令和6年3月31日
令和5年3月6日
健常成人を対象とした経皮的耳介迷走神経刺激の客観的評価指標の探索
taVNSの評価指標の探索
関口 敦
国立精神・神経医療研究センター
健常成人を対象にtaVNSの客観的評価指標について探索的に検討し、患者を対象とした効果検証試験を実施するために必須となる予備的データを得る。
N/A
なし
研究終了
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター臨床研究審査委員会
CRB3200004

総括報告書の概要

管理的事項

2023年09月12日

2 臨床研究結果の要約

2023年03月06日
10
/ 同意取得時において年齢が20歳以上39歳以下の健常男性 Healthy males who are 20 to 39 or below at the time of consent.
/ 2022年10月~2023年3月にかけて11例の同意を得て、10例のデータ収集を完了した。
1例は、同意を得たが検査当日の体調不良のために、研究参加に至らなかった。
Between October 2022 and March 2023, consent was obtained for 11 cases and data collection was completed for 10 cases. One case was not able to participate in the study due to illness on the day of testing, although consent was obtained.
/ 有害事象の発生はなかった。 No adverse events are reported.
/ 健常成人男性10名を対象といた無作為化二重盲検クロスオーバー試験を実施した。試験刺激として、tVNS Technologies社製刺激装置tVNS®Rによる耳介迷走神経支配領域への電気刺激を行った(taVNS群)。対照刺激として、耳介迷走神経非支配領域への電気刺激を行った(Sham刺激群)。評価指標として、生理学(心拍数、心拍間隔、瞳孔径、他)、脳画像(MRI撮像による脳活動と機能的結合、他)、その他(気分変化、心拍検知課題、身体症状評価、他)、安全性評価(刺激部位の痛みや腫れ、嘔気嘔吐、頭痛、動悸、めまい、嗄声、他)についてのデータを収集した。
taVNS刺激およびSham刺激による有害事象は認めず、安全に実施できる介入であることが確認できた。
taVNS刺激前後の心拍変動を比較した結果、Sham群に比してtaVNS群で交感神経活動の指標(LF/HF)が低下し、副交感神経活動の指標(HF)が上昇していた。しかし、15分間の刺激時間の心拍変動を用いた検証では、統計学的な有意水準を超える結果は得られなかった。また、瞳孔径計測は個人間、個人内におけるばらつきが大きく、簡便で客観的な評価法として利用することが難しいことが確認できた。
また、脳画像解析において、taVNS群おいて刺激前より刺激中の方が淡蒼球と視床および感覚野との安静時脳機能結合が閾値下ではあるが低下することが観察された。迷走神経刺激の効果により、外部からの感覚刺激をつかさどる回路のリソースを消費した、間接的な効果が観察されたものと思われる。
本試験においては、taVNS刺激においても各評価項目の検討に際しても配慮が必要な有害事象は発生しなかった。以上より、刺激装置tVNS®Rを利用した耳介迷走神経支配領域への電気刺激については、心拍変動(LF/HF)及びMRI撮像による安静時脳機能結合の測定が有用であると考えられた。ただし、簡便性においては心拍変動(LF/HF)の検査が優っていると考えられた。今後、更に15分間のVNS/Sham刺激の中でのTime windowを絞った探索的解析を実施して、より鋭敏な評価指標の抽出を目指す。
A randomized, double-blind, crossover study was conducted on 10 healthy adult male subjects. The test stimulus was electrical stimulation of the area innervated by the auricular vagus nerve using the tVNS stimulator manufactured by tVNS Technologies (taVNS group). As a control stimulus, electrical stimulation was applied to the area not innervated by the auricular vagus nerve (Sham stimulation group). Data on physiology (heart rate, heart rate interval, pupil diameter, etc.), brain imaging (brain activity and functional coupling by MRI imaging, etc.), other (mood changes, heart rate detection task, physical symptom assessment, etc.), and safety assessment (pain and swelling at the stimulation site, nausea and vomiting, headache, palpitations, dizziness, hoarseness, etc.) were collected as assessment measures. No adverse events due to taVNS stimulation or Sham stimulation were observed, confirming that this intervention can be safely performed. Comparison of heart rate variability before and after taVNS stimulation showed that the index of sympathetic activity (LF/HF) decreased and the index of parasympathetic activity (HF) increased in the taVNS group compared to the Sham group. However, validation using heart rate variability over a 15-minute stimulation period did not yield results that exceeded the level of statistical significance. It was also confirmed that the pupil diameter measurement has large inter- and intra-individual variability, making it difficult to use as a simple and objective evaluation method. Brain imaging analysis showed that resting-state functional connectivity between the globus pallidus, thalamus, and sensory cortex was lower in the taVNS group during stimulation than before stimulation, although this was below threshold. This may be an indirect effect of vagus nerve stimulation, which consumed resources in the circuits responsible for external sensory stimulation. In this study, no adverse events requiring consideration were observed with the tVNS stimulation or when examining each endpoint. In conclusion, we believe that the tVNS R stimulator is useful for electrical stimulation of the auricular vagus nerve innervated area by measuring heart rate variability (LF/HF) and resting-state brain functional connectivity using MRI imaging. However, the heart rate variability (LF/HF) test was superior in terms of simplicity. In the future, we will conduct further exploratory analysis focusing on the time window during 15 minutes of VNS/Sham stimulation in order to extract more sensitive evaluation indices.
/ taVNS刺激による有害事象は認めず、安全に実施できる介入であることが確認できた。また、心拍変動解析からVNS群ではSham群と比較して交感神経活動が低下し、副交感神経活動が上昇する可能性が示唆された。さらに、迷走神経刺激は脳の機能的結合を低下させるようであったが、これはおそらく外部感覚刺激に必要なリソースを消費するためであると考えられる。 No adverse events due to taVNS stimulation were observed, confirming that this intervention can be safely implemented. In addition, heart rate variability analysis suggested that sympathetic activity was decreased and parasympathetic activity was increased in the VNS group compared to the Sham group. Furthermore, vagal stimulation appeared to decrease functional brain connectivity, possibly because it consumes resources needed for external sensory stimulation.
2024年03月31日
2024年03月31日

3 IPDシェアリング

/ No
/ 特記事項なし N/A

管理的事項

研究の種別 特定臨床研究
届出日 令和5年9月12日
臨床研究実施計画番号 jRCTs032220332

1 特定臨床研究の実施体制に関する事項及び特定臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

健常成人を対象とした経皮的耳介迷走神経刺激の客観的評価指標の探索 Exploration of objective evaluation indices for transcutaneous auricular vagus nerve stimulation in healthy adults.
taVNSの評価指標の探索 Exploration of evaluation indices for taVNS

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

関口 敦 SEKIGUCHI Atsushi
50547289
/ 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry
精神保健研究所
187-8553
/ 東京都小平市小川東町4-1-1 4-1-1 Ogawahigashi, Kodaira, Tokyo
042-341-2711
asekiguchi@ncnp.go.jp
関口 敦 SEKIGUCHI Atsushi
国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry
精神保健研究所
187-8553
東京都小平市小川東町4-1-1 4-1-1 Ogawahigashi, Kodaira, Tokyo
042-341-2711
042-346-1957
asekiguchi@ncnp.go.jp
阿部 康二
あり
令和4年9月2日
国立精神・神経医療研究センター病院

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

国立精神・神経医療研究センター
波多野 賢二
国立精神・神経医療研究センター病院
国立精神・神経医療研究センター
小居 秀紀
国立精神・神経医療研究センター病院
国立精神・神経医療研究センター
筒泉 直樹
国立精神・神経医療研究センター
国立精神・神経医療研究センター
大庭 真梨
国立精神・神経医療研究センター病院
国立精神・神経医療研究センター
山田 光彦
60240040
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所
山田 光彦 Yamada Mitsuhiko
60240040
国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry
精神保健研究所
非該当

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

多施設共同研究の該当の有無 なし

2 特定臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)特定臨床研究の目的及び内容

健常成人を対象にtaVNSの客観的評価指標について探索的に検討し、患者を対象とした効果検証試験を実施するために必須となる予備的データを得る。
N/A
実施計画の公表日
2023年09月30日
10
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
二重盲検 double blind
プラセボ対照 placebo control
交差比較 crossover assignment
基礎科学 basic science
あり
あり
あり
1) 同意取得時において年齢が20歳以上39歳以下の者
2) 健常男性
1) Persons who are 20 to 39 or below at the time of consent
2) Healthy male
1) 人工内耳・心臓ペースメーカー・埋込型VNS装着者
2)MRI撮像に一定のリスクが伴うもの(入れ墨、アートメイク、閉所恐怖症など)
3) 耳介部を負傷している者
4) 髄液シャント術を受療した者
5) 緑内障の診断を受けている者
6) 喫煙者
7)定期的な服薬を要するもの
8) 検査前日以降にカフェイン飲料(コーヒー、紅茶、緑茶、エナジードリンク等)を摂取した者
9) その他、研究責任医師が不適当と判断した者

1) Patients with cochlear implants, cardiac pacemakers, or implanted VNS
2) Those with certain risks associated with MRI imaging (tattoos, art makeup, claustrophobia, etc.)
3) Those with injuries to the auricular region
4) Those who have undergone a myeloscopic shunt procedure
5) Patients with a diagnosis of glaucoma
6) Persons who smoke
7) Those requiring regular medication
8) Those who have consumed caffeinated beverages (coffee, black tea, green tea, energy drinks, etc.) on or after the day before the test
9) Other persons deemed inappropriate by the principal investigator
20歳 以上 20age old over
39歳 以下 39age old under
男性 Male
1) 研究参加者から同意の撤回があった場合
2) 研究参加者から研究参加の辞退の申し出があった場合(やめたいという希望、転居、転院)
3) 疾病等(重篤な疾病等を含む)疾病等の発生があった場合
4) 研究参加者の再来がなかった場合(連絡がつかない場合を含む)
5)研究参加者が研究参加を継続することの心身の負担が過大であると、責任医師、研究分担医師が判断した場合
6) 研究参加者が選定基準・除外基準に抵触することが試験開始後に判明した等、重大な研究計画書からの逸脱があった場合
7) その他の理由により、研究代表医師、研究責任医師又は研究分担医師が研究の中止が適当と判断した場合

【研究全体の中止基準】
taVNSとの因果関係が否定されない重篤な疾病等が2件発生した場合
なし N/A
あり
経皮的耳介迷走神経刺激 transcutaneous auricular Vagus Nerve Stimulation
D055536
taVNS taVNS
心拍数の変化率 Change ratio of heart rate
①心拍変動HRVの変化率
②瞳孔径の変化率
③脳MRI画像変化
④心拍検知課題HCT
⑤内臓知覚への気づきの多次元的アセスメント(MAIA)日本語版
⑥STAI状態-特性不安検査日本語版
⑦日本語版SSS-8
1. Change ratio of heart rate variability (HRV)
2. Change ratio of pupil diameter
3. Brain MRI image change
4. Heart rate counting task (HCT)
5. Multidimensional Assessment of Interoceptive Awareness (MAIA) Japanese version
6. STAI State-Trait Anxiety Inventory Japanese version
7. Japanese version of the SSS-8

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の概要

医療機器
未承認
機械器具
tVNS Technology社製刺激装置「tVNS®R」
なし

3 特定臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

あり

(2)特定臨床研究の進捗状況

実施計画の公表日

2022年10月19日

/

研究終了

Complete

/

4 特定臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
てん補限度額:1名当たり1億円、1事故・研究期間中1億円
なし

5 特定臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該特定臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

tVNS Technology
なし
なし
なし

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

あり
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry
非該当
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 Japan Agency for Medical Research and Development
非該当

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター臨床研究審査委員会 Clinical Research Review Board, National Center of Neurology and Psychiatry
CRB3200004
東京都 小平市小川東町4-1-1 4-1-1 Ogawahigashi, Kodaira, Tokyo, Tokyo
042-341-2712-7828
crb-jimu@ncnp.go.jp
承認

7 その他の事項

(1)特定臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)特定臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし none
なし
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

v1.5_【taVNS】プロトコル_研究計画書.pdf
v1.2_05.<臨床研究法対応:2020年NCNP版>説明・同意文書ひな形Ver2.0.pdf
経皮耳介迷走神経刺激_SAP_20230301_AS.pdf

変更履歴

種別 公表日
終了 令和6年3月31日 (当画面) 変更内容
軽微変更 令和5年4月21日 詳細 変更内容
変更 令和5年2月6日 詳細 変更内容
変更 令和4年12月12日 詳細 変更内容
新規登録 令和4年9月13日 詳細