jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

特定臨床研究
令和3年5月10日
令和4年12月20日
令和4年4月21日
酸素飽和度イメージングを用いた腸管血流評価に関するパイロット試験
酸素飽和度イメージングを用いた腸管血流評価に関するパイロット試験
伊藤 雅昭
国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院
本研究は、腫瘍下縁が肛門縁から12 cm以内に存在する原発性直腸がんに対して、切除・吻合を伴う手術を予定している患者を対象として、酸素飽和度イメージング(oxygen saturation endoscopic imaging:OXEI)を用いて、吻合前にインドシアニングリーン(Indocyanine green:ICG)蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管)の灌流域と虚血域の境界線における灌流域の酸素飽和度(tissue oxygen saturation:StO2)を測定することを目的とする。
N/A
原発性直腸がん
研究終了
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会
CRB3180009

総括報告書の概要

管理的事項

2022年12月09日

2 臨床研究結果の要約

2022年04月21日
30
/ 年齢の中央値は70歳(39-81歳)、BMIの中央値は23.2(17.1-28.5)、ECOG PS0が29名、ECOG PS1が1名、男性20名、女性10名、腫瘍の主占拠部位はRb 27名、Ra 3名であった。腫瘍最大径の中央値は40mm(10-50mm)、腫瘍下縁の肛門縁からの距離の中央値は6.3cm(2.5-10cm)であった。 Median age of 70 years old (range 39-81 years)
Median BMI of 23.2 (range 17.1-28.5)
ECOG PS0 29,PS1 1
20 male and 10 female
The primary site of occupation is Rb 27,Ra 3
Median Maximum tumor diameter of 40mm (range 10-50mm)
Median Distance of the tumor inferior edge from the margin of 6.3cm(range 2.5-10cm)
/ 試験開始手続きが3ヶ月程度遅れたことから登録の進捗も約3ヶ月程度遅れた。プロトコルで規定した検査を完了した患者は30名中28名であった。中止理由は「研究責任医師又は研究分担医師がプロトコル検査の中止を必要と判断」(2名)であった。 The progress of registration was delayed by about three months because the trial start procedure was delayed by about three months. 28 of 30 patients completed the protocol-defined tests. The reason for discontinuation was "Investigator judged it necessary to discontinue the protocol test" (2patients).
/ 術中の有害事象の報告はなかった。手術が実施された30例のうち21例で有害事象が報告されている。重篤な有害事象はイレウス(CTCAE Grade3、Clavien-Dindo  Grade Ⅲa)、尿路感染(CTCAE Grade3、Clavien-Dindo Grade Ⅱ)がそれぞれ1件、合計2件が報告されたがいずれも試験機器との因果関係はなく、薬物治療等により回復が報告されている。 No adverse events were reported during surgery. Adverse events were reported in 21 of the 30 patients undergoing surgery. A total of two serious adverse events were reported, one each for ileus (CTCAE Grade 3, Clavien-Dindo Grade III.a) and one for urinary tract infection (CTCAE Grade 3 and Clavien-Dindo Grade II), but none of them had a causal relationship with the test equipment, and recovery was reported by drug treatment.
/ 主要評価項目:
・ ICG蛍光法による術中血流評価で判断した灌流域と虚血域の境界線における灌流域のStO2
最大の解析対象集団を対象として、術中に記録した映像を用いて、専用の解析ソフトウェアを使用し、吻合前にICG蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管)の灌流域と虚血域の境界線における灌流域のStO2を算出した。同部におけるStO2の平均値±標準偏差は、65±17(最大値91、最小値32)であった。

副次評価項目:
・ ICG蛍光法による術中血流評価で判断した灌流域と虚血域の境界線におけるStO2曲線の傾き
最大の解析対象集団を対象として、術中に記録した映像を用いて、専用の解析ソフトウェアを使用し、吻合前にICG蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管)の灌流域と虚血域の境界線におけるStO2曲線の傾きを算出した。StO2曲線の傾きの平均値±標準偏差は、-0.67±0.51(最大値0.89、最小値-2)であった。

・ OXEI及びICG蛍光法による術中血流評価で判断した灌流域と虚血域の境界線の距離
最大の解析対象集団を対象として、術中に記録した映像を用いて、専用の解析ソフトウェアを使用し、吻合前にOXEI及びICG蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管)における灌流域と虚血域の境界線の距離を算出した。1例でOXEIにより灌流域と虚血域の境界線を判断することができなかった。灌流域と虚血域の境界線の距離の平均値±標準偏差は、3.5±7.9mm(最大値20mm、最小値-15mm)であった。

・ OXEIを用いた術中及び術後評価におけるStO2
最大の解析対象集団を対象として、術中に記録した映像を用いて、専用の解析ソフトウェアを使用し、吻合前にICG蛍光法による術中血流評価で決定した再建腸管(口側腸管)の切離線におけるStO2、術中のS状結腸下行結腸移行部近傍のS状結腸及び腹膜反転部近傍の上部直腸におけるStO2、吻合後にICG蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管及び肛門側腸管)の灌流域と虚血域の境界線における灌流域のStO2、術後の再建腸管(口側腸管及び肛門側腸管)におけるStO2をそれぞれ算出した。
再建腸管(口側腸管)の切離線におけるStO2の平均値±標準偏差は、66±18(最大値89、最小値32)であった。術中のS状結腸下行結腸移行部近傍のS状結腸におけるStO2の平均値±標準偏差は、84±15(最大値99、最小値54)であった。腹膜反転部近傍の上部直腸におけるStO2の平均値±標準偏差は、87±15(最大値99、最小値49)であった。吻合後にICG蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管及び肛門側腸管)の灌流域と虚血域の境界線における灌流域のStO2の平均値±標準偏差は、口側腸管が65±13(最大値86、最小値31)であり、肛門側腸管が56±22(最大値99、最小値21)であった。術後の再建腸管(口側腸管)におけるStO2の平均値±標準偏差は、術後1日目が56±35(最大値99、最小値9)であり、術後2日目が49±34(最大値91、最小値3)であり、術後3日目が51±31(最大値99、最小値6)であり、術後4日目が54±39(最大値97、最小値0)であり、術後5日目が68±14(最大値99、最小値49)であり、術後6日目が54±30(最大値99、最小値2)であり、術後7日目が56±25(最大値99、最小値2)であり、術後28日目が45±22(最大値99、最小値10)であった。術後の再建腸管(肛門側腸管)におけるStO2の平均値±標準偏差は、術後1日目が35±23(最大値68、最小値0)であり、術後2日目が31±23(最大値69、最小値5)であり、術後3日目が53±31(最大値99、最小値8)であり、術後4日目が59±41(最大値99、最小値4)であり、術後5日目が59±20(最大値86、最小値27)であり、術後6日目が50±32(最大値99、最小値3)であり、術後7日目が56±29(最大値99、最小値1)であり、術後28日目が52±26(最大値99、最小値0)であった。

・ OXEIを用いた術中及び術後評価におけるHbI
最大の解析対象集団を対象として、術中に記録した映像を用いて、専用の解析ソフトウェアを使用し、吻合前にICG蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管)の灌流域と虚血域の境界線における灌流域のHbI、吻合前にICG蛍光法による術中血流評価で決定した再建腸管(口側腸管)の切離線におけるHbI、術中のS状結腸下行結腸移行部近傍のS状結腸及び腹膜反転部近傍の上部直腸におけるHbI、吻合後にICG蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管及び肛門側腸管)の灌流域と虚血域の境界線における灌流域のHbI、術後の再建腸管(口側腸管及び肛門側腸管)におけるHbIをそれぞれ算出した。
吻合前にICG蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管)の灌流域と虚血域の境界線における灌流域のHbIの平均値±標準偏差は、0.63±0.10(最大値0.87、最小値0.48)であった。再建腸管(口側腸管)の切離線におけるHbIの平均値±標準偏差は、0.64±0.11(最大値0.86、最小値0.43)であった。術中のS状結腸下行結腸移行部近傍のS状結腸におけるHbIの平均値±標準偏差は、0.37±0.12(最大値0.74、最小値0.17)であった。腹膜反転部近傍の上部直腸におけるHbIの平均値±標準偏差は、0.41±0.12(最大値0.76、最小値0.26)であった。吻合後にICG蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管及び肛門側腸管)の灌流域と虚血域の境界線における灌流域のHbIの平均値±標準偏差は、口側腸管が0.91±0.12(最大値1.1、最小値0.66)であり、肛門側腸管が0.94±0.20(最大値1.2、最小値0.53)であった。術後の再建腸管(口側腸管)におけるHbIの平均値±標準偏差は、術後1日目が0.75±0.17(最大値1.0、最小値0.52)であり、術後2日目が0.81±0.19(最大値1.1、最小値0.54)であり、術後3日目が0.80±0.17(最大値1.1、最小値0.55)であり、術後4日目が0.82±0.13(最大値0.99、最小値0.64)であり、術後5日目が0.82±0.20(最大値1.1、最小値0.57)であり、術後6日目が0.80±0.14(最大値1.0、最小値0.48)であり、術後7日目が0.81±0.13(最大値1.0、最小値0.47)であり、術後28日目が0.74±0.12(最大値0.89、最小値0.37)であった。術後の再建腸管(肛門側腸管)におけるHbIの平均値±標準偏差は、術後1日目が0.79±0.23(最大値1.1、最小値0.53)であり、術後2日目が0.80±0.11(最大値1.0、最小値0.71)であり、術後3日目が0.75±0.29(最大値1.1、最小値0.40)であり、術後4日目が0.84±0.12(最大値1.0、最小値0.68)であり、術後5日目が0.75±0.29(最大値1.2、最小値0.36)であり、術後6日目が0.79±0.17(最大値1.0、最小値0.25)であり、術後7日目が0.72±0.23(最大値1.1、最小値0.29)であり、術後28日目が0.70±0.17(最大値1.0、最小値0.16)であった。

・ 試験機器の不具合発生割合
3.3%(1/30)で試験機器の不具合が報告されている。軟性鏡をEOG滅菌した際の破損であったため、重篤な不具合が発生するおそれがある不具合とは判断しなかった。試験機器使用時の不具合の発生は報告されていない。

・ 試験機器に起因する有害事象発生割合
試験機器に起因する有害事象の発生は報告されていない。

・ 縫合不全発生割合
13.3%(4/30)で縫合不全の発生が報告されているが、重篤な有害事象は報告されていない。
Primary Outcome(s):
-StO2 in the perfused area at the boundary between the perfused area and the ischemic area determined by intraoperative blood flow evaluation by ICG fluorescence
Mean(SD) = 65 (17) (range 32 - 91)

Secondary Outcome(s):
-Slope of StO2 curve at the boundary between perfused area and ischemic area judged by intraoperative blood flow evaluation by ICG fluorescencemethod
Mean(SD) = -0.67(0.51)(range -2 - 0.89)

-Distance between perfused area and ischemic area judged by intraoperative blood flow evaluation by OXEI and ICG fluorescence method
Mean(SD) = 3.5(7.9) mm

-StO2 in intraoperative and postoperative evaluation using OXEI
The Mean(SD) of StO2 at the dissection line of the reconstructive intestinal tract (oral)
66(18)(range 32 - 89)

The Mean(SD) of StO2 in the sigmoid colon near the descending colon junction of the intraoperative sigmoid colon
84(15)(range 54 - 99)

The Mean(SD)n of StO2 in the upper rectum near the peritoneal inversion
87(15)(range 49 - 99)

The Mean(SD) of the perfusion zone at the boundary between the perfusion area and ischemic area of the reconstructed intestinal tract (oral and anal) determined by intraoperative blood flow evaluation by ICG fluorescence after anastomosis
oral:65(13)(range 31 - 86),anal:56(22)(range 21 - 99)

The Mean(SD) of StO2 in postoperative reconstructed intestinal tract (oral)
POD1:56(35)(range 9 - 99),POD2:49(34)(range 3 - 91),POD3:51(31)(range 6 - 99),POD4:54(39)(range 0 - 97),POD5:68(14)(range 49 - 99),POD6:54(30)(range 2 - 99),POD7:56(25)(range 2 - 99),POD28:45(22)(range 10 - 99)

The Mean(SD) of StO2 in postoperative reconstructed intestinal tract (anal)
POD1:35(23)(range 0 - 68),POD2:31(0.23)(range 5 - 69),POD3:53(31)(range 8 - 99),POD4:59(41)(range 4 - 99),POD5:59(20)(range 27 - 86),POD6:50(32)(range 3 - 99),POD7:56(29)(range 1 - 99),POD28:52(26)(range 0 - 99)

-Hemoglobin index in intraoperative and postoperative evaluation using OXEI
The Mean(SD) of HbI of the perfusion zone at the boundary between the perfusion area and the ischemic area of the reconstructed intestinal tract (oral) determined by intraoperative blood flow evaluation by ICG fluorescence before anastomosis
0.63(0.10)(range 0.48 - 0.87)

The Mean(SD) of HbI at the dissection line of the reconstructive intestinal tract (oral)
0.64(0.11)(range 0.43 - 0.86)

The Mean(SD) of HbI in the sigmoid colon near the descending sigmoid colon junction during surgery
0.37(0.12)(range 0.17 - 0.74)

The Mean(SD) of HbI in the upper rectum near the peritoneal inversion
0.41(0.12)(range 0.26 - 0.76)

The Mean(SD) of HbI of the perfusion area at the boundary between the perfusion area and ischemic area of the reconstructed intestinal tract (oral and anal) judged by intraoperative blood flow evaluation by ICG fluorescence after anastomosis
oral:0.91(0.12)(range 0.66 - 1.1) anal:0.94(0.20)(range 0.53 - 1.2)

The Mean(SD) of HbI in postoperative reconstructive intestinal tract (oral)
POD1:0.75(0.17)(range 0.52 - 1.0),POD2:0.81(0.19)(range 0.54 - 1.1),POD3:0.80(0.17)(range 0.55 - 1.1),POD4:0.82(0.13)(range 0.64 - 0.99),POD5:0.82(0.20)(range 0.57 - 1.1),POD6:0.80(0.14)(range 0.48 - 1.0),POD7:0.81(0.13)(range 0.47 - 1.0),POD28:0.74(0.12)(range 0.37 - 0.89)

The Mean(SD)of HbI in postoperative reconstructed intestinal tract (anal)
POD1:0.79(0.23)(range 0.53 - 1.1),POD2:0.80(0.11)(range 0.71 - 1.0),POD3:0.75(0.29)(range 0.40 - 1.1),POD4:0.84(0.12)(range 0.68 - 1.0),POD5:0.75(0.29)(range 0.36 - 1.2),POD6:0.79(0.17)(range 0.25 - 1.0),POD7:0.72(0.23)(range 0.29 - 1.1),POD28:0.70(0.17)(range 0.16 - 1.0)

-Test equipment failure rate
3.3%(1/30)

-Rate of adverse events of Grade 3 or higher and Grade 4 or higher caused by test equipment
No adverse events related to the test equipment have been reported.

-Incidence of anastomotic leakage
13.3%(4/30)
/ 直腸がんに対する外科的切除において、縫合不全は最も重大な術後合併症であり、吻合部への適切な血流供給は、縫合不全を回避するための最も重要な因子であると考えられている。ICG蛍光法は、術中にリアルタイムに組織の動脈血流を評価する手法として注目されており、縫合不全発生割合の低下に寄与することが報告されている。しかしながら、ICG蛍光法の欠点として、薬剤投与が必要であること、反復して評価することが困難であること、定性的な評価であることが挙げられる。富士フイルム株式会社は、非侵襲的かつリアルタイムにStO2を描出する酸素飽和度イ本研究において、術中及び術後にOXEIによる血流評価を行ったが、試験機器に起因する有害事象の発生は認めず、全例で安全に施行された。また、OXEIにより薬剤を使用せず、反復して評価することが可能であり、StO2を算出することにより、定量的に血流を評価することが可能であった。吻合前にOXEI及びICG蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管)における灌流域と虚血域の境界線の距離の平均値±標準偏差は3.5±7.9mmであり、OXEIはICG蛍光法と同等に血流を評価できる可能性が示唆された。 The mean(SD) deviation of the distance between the boundary between the perfusion area and the ischemic area in the reconstructed intestinal tract (oral) judged by intraoperative blood flow evaluation by OXEI and ICG fluorescence before anastomosis was 3.5(7.9)mm, suggesting that OXEI may be able to evaluate blood flow in the same way as ICG fluorescence.
2022年12月20日

3 IPDシェアリング

/ No
/ なし N/A

管理的事項

研究の種別 特定臨床研究
届出日 令和4年12月9日
臨床研究実施計画番号 jRCTs032210075

1 特定臨床研究の実施体制に関する事項及び特定臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

酸素飽和度イメージングを用いた腸管血流評価に関するパイロット試験 Oxygen saturation endoscopic imaging to assess bowel perfusion: a pilot study
酸素飽和度イメージングを用いた腸管血流評価に関するパイロット試験 Oxygen saturation endoscopic imaging to assess bowel perfusion: a pilot study

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

伊藤 雅昭 Ito Masaaki
40312144
/ 国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 National Cancer Center Hospital East
大腸外科
277-8577
/ 千葉県柏市柏の葉6-5-1 6-5-1 Kashiwanoha Kashiwa Chiba
04-7133-1111
maito@east.ncc.go.jp
伊藤 雅昭 Ito Masaaki
国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 National Cancer Center Hospital East
大腸外科
277-8577
千葉県柏市柏の葉6-5-1 6-5-1 Kashiwanoha Kashiwa Chiba
04-7133-1111
04-7134-6917
maito@east.ncc.go.jp
大津 敦
あり
令和3年4月8日
自施設に当該研究で必要な救急体制が整備されている。

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

WDB臨床研究株式会社
堀川 真由美
臨床試験支援事業部
国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院
髙橋 浩治
モニタリング支援チーム
国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院
長谷川 寛
20793665
大腸外科

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

多施設共同研究の該当の有無 なし

2 特定臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)特定臨床研究の目的及び内容

本研究は、腫瘍下縁が肛門縁から12 cm以内に存在する原発性直腸がんに対して、切除・吻合を伴う手術を予定している患者を対象として、酸素飽和度イメージング(oxygen saturation endoscopic imaging:OXEI)を用いて、吻合前にインドシアニングリーン(Indocyanine green:ICG)蛍光法による術中血流評価で判断した再建腸管(口側腸管)の灌流域と虚血域の境界線における灌流域の酸素飽和度(tissue oxygen saturation:StO2)を測定することを目的とする。
N/A
実施計画の公表日
2022年08月31日
30
介入研究 Interventional
単一群 single arm study
非盲検 open(masking not used)
非対照 uncontrolled control
単群比較 single assignment
診断 diagnostic purpose
なし
なし
なし
1.腫瘍下縁が肛門縁から12cm以内の原発性直腸がんである(術前治療の有無については問わない)。
2.直腸原発腫瘍の生検で、組織学的に直腸腺癌あるいは直腸神経内分泌腫瘍と診断されている。
3.切除・吻合を伴う待機手術を予定している。
4.同意取得日の年齢が20歳以上である。
5.登録前30日以内の臨床検査結果により、以下の臓器機能を満たしている。
・白血球数 > 3,000/μL
・ヘモグロビン > 8.0 g/dL
・血小板数 > 10×10^4/μL
・総ビリルビン < 2.0 mg/dL
・AST(GOT) < 100 U/L
・ALT(GPT) < 100 U/L
・クレアチニン < 1.5 mg/dL
6.Performance Status(ECOG)が0又は1のい
ずれかである。
7.自由意思により、本研究への参加について文書に
よる同意を得られている。
注1. 開腹手術/腹腔鏡手術を問わない。
注2. 再建方法を問わない。
注3. 臨床病期を問わない。
注4. 手術根治度を問わない。
注5. 併存疾患の有無を問わない。
注6. 他の臨床試験に登録する症例も許容する。
1)Primary rectal cancer located within 12cm from the anal verge(with or without preoperativetreatment)
2)Histologically proven rectal adenocarcinoma orrectal neuroendocrine tumor
3)Planning elective surgery with excision and anastomosis
4)Age>=20
5)According to the clinical test results within 30 days before registration, the following organ functions are satisfied.
WBC>3,000mm^3
Hb>8.0g/dL
PLT>100,000mm^3
T-bil<2.0mg/dL
AST(GOT)<100U/L
ALT(GPT)<100U/L
Cr<1.5mg/dL
6)Performance Status ECOG:0 or 1
7)The consent in writing has obtained
*1 Regardless of open surgery/laparoscopic surgery
*2 Regardless of the reconstructive method
*3 Regardless of clinical stage
*4 Regardless of the degree of surgical cure
*5 With or without comorbidities
*6 Cases enrolled in other clinical trials are also acceptable
1.緊急手術が必要である。
2.医師が本研究の登録には不適格と判断している。
1) Emergency surgery is needed
2) Judged inappropriate for this trial
20歳 以上 20age old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
被験者のベネフィット・リスクバランスを確保するため、以下のいずれかに該当した場合、プロトコル検査を中止する。
1) 被験者からプロトコル検査中止の申し出があった場合
2) プロトコル検査に関連があるGrade 4の術中消化管損傷、直腸穿孔、直腸出血が認められた場合
3) 追跡不能
4) プロトコル検査期間中の死亡
5) その他、研究責任医師又は研究分担医師がプロトコル検査の中止を必要と判断した場合
6)本研究の進行中に重篤な副作用又は試験薬の新たな情報等により被験者の安全を著しく損ない、本研究全体を中止せざるを得ないと研究責任医師及び研究事務局が判断した場合
原発性直腸がん Primary rectal cancer
あり
手術中, 術後1日目, 術後2日目, 術後3日目, 術後4日目,術後5日目, 術後6日目, 術後7日目, 術後28日目
酸素飽和度イメージングを用いた腸管血流評価を行う
in surgery,1st postoperative day, 2nd postoperative day, 3rd postoperative day, 4th postoperative day, 5th post operative day, 6th postoperative day, 7th postoperative day and 28th postoperative day oxygen saturation Evaluation of intestinal blood flow using degree imaging
ICG蛍光法による術中血流評価で判断した灌流域と虚血域の境界線における灌流域のStO2 StO2 in the perfused area at the boundary betwee
n the perfused area and the ischemic area determi
ned by intraoperative blood flow evaluation by IC
G fluorescence
・ICG蛍光法による術中血流評価で判断した灌流域
と虚血域の境界線におけるStO2曲線の傾き
・OXEI及びICG蛍光法による術中血流評価で判断
した灌流域と虚血域の境界線の距離
・OXEIを用いた術中及び術後評価におけるStO2
・OXEIを用いた術中及び術後評価におけるヘモグ
ロビンインデックス
・試験機器の不具合発生割合
・試験機器に起因するGrade 3以上及びGrade 4
以上の有害事象発生割合
・縫合不全発生割合
Slope of StO2 curve at the boundary between perf
used area and ischemic area judged by intraopera
tive blood flow evaluation by ICG fluorescence
method
Distance between perfused area and ischemic are
a judged by intraoperative blood flow evaluation b
y OXEI and ICG fluorescence method
StO2 in intraoperative and postoperative evaluatio
n using OXEI
Hemoglobin index in intraoperative and postopera
tive evaluation using OXEI
Test equipment failure rate
Rate of adverse events of Grade 3 or higher and G
rade 4 or higher caused by test equipment
Incidence of suture failure

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の概要

医療機器
未承認
機械器具 25 医療用鏡
送気送水機能付外部電源式内視鏡用光源装置
なし
富士フイルム株式会社
東京都 港区赤坂9-7-3
医療機器
未承認
機械器具 25 医療用鏡
内視鏡画像ビデオプロセッサ 
なし
富士フイルム株式会社
東京都 港区赤坂9-7-3
医療機器
承認内
機械器具 25 医療用鏡
プロセッサーVP-7000
14B1X10022A0V014
富士フイルム株式会社
東京都 港区赤坂9-7-3
医療機器
承認内
機械器具 25 医療用鏡
電子内視鏡 EC-740T/M
229AABZX00126000
富士フイルム株式会社
東京都 港区赤坂9-7-3
医療機器
承認内
機械器具 25 医療用鏡
電子内視鏡 EL-R740M
302AABZX00083000
富士フイルム株式会社
東京都 港区赤坂9-7-3

3 特定臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

なし

(2)特定臨床研究の進捗状況

実施計画の公表日

2021年06月03日

/

研究終了

Complete

/

4 特定臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
・死亡又は後遺障害の場合:補償金  ・未知の副作用であって、入院又 は入院相当の処置が必要になった場合:医療費及び医療手当
健康被害が生じた医療機関の研究責任医師は、本研究に起因して被験 者に健康被害が生じた場合には、医療の提供をもって適切に対応する。

5 特定臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該特定臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

富士フィルム株式会社
あり
富士フィルム株式会社 FUJIFILM Corporation
非該当
あり
令和3年1月7日
あり
酸素飽和度イメージング内視鏡システム及び専用の解析ソフトウェアは、
富士フイルム株式会社から無償貸与される。
なし

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

なし

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会 National Cancer Center Hospital East Certified Review Board
CRB3180009
千葉県 柏市柏の葉六丁目五番一号 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa-shi Chiba-ken, 277-8577 Japan, Chiba
04-7133-1111
ncche-irb@east.ncc.go.jp
承認

7 その他の事項

(1)特定臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)特定臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし none
なし
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

研究計画書_Ver1.5_clean.pdf
説明文書・同意文書_Ver1.3_clean.pdf

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和4年12月20日 (当画面) 変更内容
軽微変更 令和4年7月12日 詳細 変更内容
変更 令和4年2月22日 詳細 変更内容
変更 令和3年10月18日 詳細 変更内容
変更 令和3年10月8日 詳細 変更内容
新規登録 令和3年5月10日 詳細