効果の検証 | |||
4 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2025年03月31日 | ||
|
16 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
予防 | prevention purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
1. 飲酒経験があり、日本酒2合程度を飲んでも気分不良などをきたしたことがない方 2. 健康診断など、症状を有しない時の採血・採尿・胸部X線・診察で異常を指摘されたことがなく、消化器・肝臓・腎臓・呼吸器などの疾患の既往がない方 3. 治療中の重篤な疾患を有しない方 4. 本人から文書によるinformed consentが得られる方 |
1. The person who can drink 360ml of Japanese sake and do not show physical deconditioning after the drinking 2. No abnormal findings on health examination, no past histories of diseases such as digestive organ, liver, kidney, and the respiratory organ 3. No serious diseases are begin treated 4. Informed consent by a document is obtained from the person himself |
|
1. 日常生活でアルコール摂取頻度や量を調整ができない方 2. 特定の内服薬等を常用している方(抗アレルギー剤や胃薬、サプリメントなど) 3. 少量のアルコール摂取(ビール500mlまたは日本酒180ml程度以下)により気分不良などを生じた経験がある 4. アルコール摂取による健康被害の既往がある 5. 過去に本製品を内服した際に、気分不良やアレルギー反応を起こしたことがある方 6. 担当医師が本研究の対象として好ましくないと判断した方 |
1. The person who cannot regulate the amount or frequency of drinking alcohol 2. The person who regularly takes medicines, such as antiallergic drugs, digestive drugs and any supplement 3. The person who has experiences of physical deconditioning after the small amount of drinking alcohol (e.g. 500ml beer or 180ml Japanese sake) 4. The person who had past histories of health hazards caused by drinking alcohol 5. The person who has an allergy to medicine to be tested 6. The person who the doctor in charge judged that he is not suitable for a participant |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性 | Male | |
|
試験中に不快感があって継続不可能な時 | ||
|
飲酒状態 | status of drunkenness | |
|
|||
|
酩酊 | drunkenness | |
|
あり | ||
|
薬物投与 | medication | |
|
|||
|
|||
|
飲酒後の血中アルコール濃度 | Blood alcohol concentration after drinking alcohol | |
|
飲酒後の自覚症状と呼気アルコール濃度 | Subjective symptoms and breath alcohol concentration after drinking |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
五苓散と黄連解毒湯合剤 |
|
五苓黄解内服液 | ||
|
JANコード4987438611311 | ||
|
|
ジェーピーエス製薬株式会社 | |
|
栃木県 芳賀郡芳賀町芳賀台198-1 |
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
||
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
本試験は、臨床研究保険に加入し、臨床試験に起因する被験者の健康被害について保障する。 | |
|
本試験に参加した結果として被験者に健康被害が生じた場合、責任医師等はその回復に務め適切な医療を提供する |
|
ジェーピーエス製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
ジェーピーエス製薬株式会社 | JPS Pharmaceutical Co Ltd |
|
該当 | |
|
なし | |
|
||
|
あり | |
|
試験薬 | |
|
あり | |
|
被験者募集の補助及びアンケート回収作業 |
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
国立大学法人千葉大学臨床研究審査委員会 | Chiba University Certified Clinical Research Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180015 | |
|
千葉県 千葉市中央区亥鼻一丁目8番1号 | 1-8-1 Inohana, Chuo-ku, Chiba-city, Chiba Prefecture, Chiba, Chiba |
|
043-226-2616 | |
|
prc-jim@chiba-u.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | note | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |