臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和4年3月22日 | ||
令和7年2月6日 | ||
急性心不全患者を対象としたエンパグリフロジン製剤の有効性を検討する多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験 |
||
急性心不全におけるエンパグリフロジンの有効性・安全性検証試験 | ||
末永 祐哉 | ||
順天堂大学医学部附属順天堂医院 | ||
急性心不全患者を対象に、通常治療に加えてエンパグリフロジン10mgを内服することがプラセボと比較して、90日以内の死亡、90日以内の心不全再入院、入院中の心不全再増悪、治療開始後48時間までの尿量の階層化複合エンドポイントを改善することを検討する | ||
N/A | ||
急性心不全 | ||
募集中 | ||
エンパグリフロジン | ||
ジャディアンス | ||
日本大学医学部附属板橋病院 臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180013 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和7年2月5日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031210682 |
急性心不全患者を対象としたエンパグリフロジン製剤の有効性を検討する多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験 |
A Multicenter, Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Study to Evaluate the Efficacy of Empagliflozin in Patients with Acute Heart Failure | ||
急性心不全におけるエンパグリフロジンの有効性・安全性検証試験 | The efficacy and safety of empagliflozin in patients with acute heart failure |
末永 祐哉 | Matsue Yuya | ||
/ | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 | Juntendo University Hospital | |
循環器内科 | |||
113-8431 | |||
/ | 東京都文京区本郷3-1-3 | 3-1-3, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8431 | |
03-3813-3111 | |||
y-matsue@juntendo.ac.jp | |||
末永 祐哉 | Matsue Yuya | ||
順天堂大学医学部附属順天堂医院 | Juntendo University Hospital | ||
循環器内科 | |||
113-8431 | |||
東京都文京区本郷3-1-3 | 3-1-3, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8431 | ||
03-3813-3111 | |||
03-5689-0627 | |||
y-matsue@juntendo.ac.jp | |||
桑鶴 良平 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
TXP Medical 株式会社 | ||
大角 知也 | ||
医療データ事業部 |
メビックス株式会社 | ||
村林 裕貴 | ||
研究推進本部 |
株式会社ヌーベルプラス | ||
湯澤 未希子 | ||
QAグループ |
長崎大学病院 | ||
佐藤 俊太朗 | ||
臨床研究センター |
株式会社ヌーベルプラス | ||
吉田 裕彦 | ||
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 北井 豪 |
Kitai Takeshi |
|
---|---|---|---|
10470204 |
|||
/ | 国立循環器病研究センター |
National Cerebral and Cardiovascular Center |
|
心不全・移植部門 心不全部 |
|||
564-8565 |
|||
大阪府 吹田市岸部新町6番1号 |
|||
06-6170-1070 |
|||
t-kitai@kcho.jp |
|||
北井 豪 |
|||
国立循環器病研究センター |
|||
心不全・移植部門 心不全部 |
|||
564-8565 |
|||
大阪府 吹田市岸部新町6番1号 | |||
06-6170-1070 |
|||
06-6170-1348 |
|||
t-kitai@kcho.jp |
|||
大津 欣也 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 野木 一孝 |
Nogi Kazutaka |
|
---|---|---|---|
30867396 |
|||
/ | 奈良県立医科大学附属病院 |
Nara Medical University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
634-8522 |
|||
奈良県 橿原市四条町840番地 |
|||
0744-22-3051 |
|||
nogi18kazu@dream.jp |
|||
野木 一孝 |
|||
奈良県立医科大学附属病院 |
|||
循環器内科 |
|||
634-8522 |
|||
奈良県 橿原市四条町840番地 | |||
0744-22-3051 |
|||
0744-22-9726 |
|||
nogi18kazu@dream.jp |
|||
吉川 公彦 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 門上 俊明 |
Kadokami Toshiaki |
|
---|---|---|---|
40335980 |
|||
/ | 福岡県済生会二日市病院 |
Fukuokaken Saiseikai Futsukaichi Hospital |
|
循環器内科 |
|||
818-8516 |
|||
福岡県 筑紫野市湯町3丁目13番1号 |
|||
092-923-1551 |
|||
t-kadokami@saiseikai-futsukaichi.org |
|||
門上 俊明 |
|||
福岡県済生会二日市病院 |
|||
循環器内科 |
|||
818-8516 |
|||
福岡県 筑紫野市湯町3丁目13番1号 | |||
092-923-1551 |
|||
092-924-5210 |
|||
t-kadokami@saiseikai-futsukaichi.org |
|||
壁村 哲平 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 奥村 貴裕 |
Okumura Takahiro |
|
---|---|---|---|
60635598 |
|||
/ | 名古屋大学医学部附属病院 |
Nagoya University Hospital |
|
重症心不全治療センター・循環器内科 |
|||
466-8560 |
|||
愛知県 名古屋市昭和区鶴舞町65番地 |
|||
052-741-2111 |
|||
takaoku@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
奥村 貴裕 |
|||
名古屋大学医学部附属病院 |
|||
重症心不全治療センター・循環器内科 |
|||
466-8560 |
|||
愛知県 名古屋市昭和区鶴舞町65番地 | |||
052-741-2147 |
|||
052-744-2210 |
|||
takaoku@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
丸 山 彰 一 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 堀内 優 |
Horiuchi Yu |
|
---|---|---|---|
/ | 三井記念病院 |
Mitsui Memorial Hospital |
|
循環器内科 |
|||
101-8643 |
|||
東京都 千代田区神田和泉町1番地 |
|||
03-3862-9111 |
|||
yooouyou@gmail.com |
|||
堀内 優 |
|||
三井記念病院 |
|||
循環器内科 |
|||
101-8643 |
|||
東京都 千代田区神田和泉町1番地 | |||
03-3862-9111 |
|||
03-3862-9140 |
|||
yooouyou@gmail.com |
|||
川崎 誠治 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 楊井 俊之 |
Yanai Toshiyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 久留米大学病院 |
Kurume University Hospital |
|
高度救命救急センター |
|||
830-0011 |
|||
福岡県 久留米市旭町67番地 |
|||
0942-35-3311 |
|||
yanai_toshiyuki@kurume-u.ac.jp |
|||
楊井 俊之 |
|||
久留米大学病院 |
|||
高度救命救急センター |
|||
830-0011 |
|||
福岡県 久留米市旭町67番地 | |||
0942-35-3311 |
|||
0942-31-7716 |
|||
yanai_toshiyuki@kurume-u.ac.jp |
|||
野村 政壽 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 下地 顕一郎 |
Shimoji Kenichiro |
|
---|---|---|---|
/ | 済生会宇都宮病院 |
Saiseikai Utsunomiya Hospital |
|
循環器内科 |
|||
321-0974 |
|||
栃木県 宇都宮市竹林町911-1 |
|||
028-626-5500 |
|||
kenichiro.shimoji@gmail.com |
|||
下地 顕一郎 |
|||
済生会宇都宮病院 |
|||
循環器内科 |
|||
321-0974 |
|||
栃木県 宇都宮市竹林町911-1 | |||
028-626-5500 |
|||
028-626-5594 |
|||
kenichiro.shimoji@gmail.com |
|||
野間 重孝 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 諏訪 哲 |
Suwa Satoru |
|
---|---|---|---|
90226613 |
|||
/ | 順天堂大学医学部附属静岡病院 |
Juntendo University Shizuoka Hospital |
|
循環器内科 |
|||
410-2295 |
|||
静岡県 伊豆の国市長岡1129番地 |
|||
055-948-3111 |
|||
suwatetsu3000@yahoo.co.jp |
|||
設樂 準 |
|||
順天堂大学医学部附属静岡病院 |
|||
循環器内科 |
|||
410-2295 |
|||
静岡県 伊豆の国市長岡1129番地 | |||
055-948-3111 |
|||
055-948-5088 |
|||
jshitara@juntendo.ac.jp |
|||
佐藤 浩一 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 磯田 菊生 |
Isoda Kikuo |
|
---|---|---|---|
/ | 順天堂大学医学部附属練馬病院 |
Juntendo University Nerima Hospital |
|
循環器内科 |
|||
177-8521 |
|||
東京都 練馬区高野台3-1-10 |
|||
03-5923-3111 |
|||
kisoda@juntendo.ac.jp |
|||
磯田 菊生 |
|||
順天堂大学医学部附属練馬病院 |
|||
循環器内科 |
|||
177-8521 |
|||
東京都 練馬区高野台3-1-10 | |||
03-5923-3111 |
|||
03-5923-3197 |
|||
kisoda@juntendo.ac.jp |
|||
児島 邦明 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 植村 祐介 |
Uemura Yusuke |
|
---|---|---|---|
/ | 安城更生病院 |
Anjo Kosei Hospital |
|
循環器内科 |
|||
446-8602 |
|||
愛知県 安城市安城町東広畔28番地 |
|||
0566-75-2111 |
|||
yusuke0307@hotmail.com |
|||
植村 祐介 |
|||
安城更生病院 |
|||
循環器内科 |
|||
446-8602 |
|||
愛知県 安城市安城町東広畔28番地 | |||
0566-75-2111 |
|||
0566-76-4335 |
|||
yusuke0307@hotmail.com |
|||
度会 正人 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 伊地知 健 |
Ijichi Takeshi |
|
---|---|---|---|
00609232 |
|||
/ | 東海大学医学部付属病院 |
Tokai University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
259-1193 |
|||
神奈川県 伊勢原市下糟屋143 |
|||
0463-93-1121 |
|||
ijichi@is.icc.u-tokai.ac.jp |
|||
伊地知 健 |
|||
東海大学医学部付属病院 |
|||
循環器内科 |
|||
259-1193 |
|||
神奈川県 伊勢原市下糟屋143 | |||
0463-93-1121 |
|||
0463-93-1125 |
|||
ijichi@is.icc.u-tokai.ac.jp |
|||
渡辺 雅彦 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 秋山 英一 |
Akiyama Eiichi |
|
---|---|---|---|
/ | かわぐち心臓呼吸器病院 |
Kawaguchi Cardiovascular and Respiratory Hospital |
|
循環器内科 |
|||
333-0842 |
|||
埼玉県 川口市前川1-1-51 |
|||
048-264-5533 |
|||
e-akiyam@kumamoto-u.ac.jp |
|||
秋山 英一 |
|||
かわぐち心臓呼吸器病院 |
|||
循環器内科 |
|||
333-0842 |
|||
埼玉県 川口市前川1-1-51 | |||
048-264-5533 |
|||
048-264-5501 |
|||
e-akiyam@kumamoto-u.ac.jp |
|||
竹田 晋浩 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 細田 勇人 |
Hosoda Hayato |
|
---|---|---|---|
60617801 |
|||
/ | 社会医療法人近森会 近森病院 |
Chikamori Health Care Group, Chikamori Hospital |
|
循環器内科兼集中治療部(ICU) |
|||
780-8522 |
|||
高知県 高知市大川筋一丁目1-16 |
|||
088-822-5231 |
|||
h.hosoda1221@gmail.com |
|||
細田 勇人 |
|||
社会医療法人近森会 近森病院 |
|||
循環器内科 |
|||
780-8522 |
|||
高知県 高知市大川筋一丁目1-16 | |||
088-822-5231 |
|||
088-871-7264 |
|||
h.hosoda1221@gmail.com |
|||
川井 和哉 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 沖野 晋一 |
Okino Shinichi |
|
---|---|---|---|
/ | 船橋市立医療センター |
Funabashi Municipal Medical Center |
|
循環器内科 |
|||
273-8588 |
|||
千葉県 船橋市金杉1丁目21番1号 |
|||
047-438-3321 |
|||
shin-okino@nifty.com |
|||
沖野 晋一 |
|||
船橋市立医療センター |
|||
循環器内科 |
|||
273-8588 |
|||
千葉県 船橋市金杉1丁目21番1号 | |||
047-438-3321 |
|||
047-438-7323 |
|||
shin-okino@nifty.com |
|||
丸山 尚嗣 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 水上 暁 |
Mizukami Akira |
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人鉄焦会亀田総合病院 |
Kameda Medical Center |
|
循環器内科 |
|||
296-8602 |
|||
千葉県 鴨川市東町929番地 |
|||
04-7092-2211 |
|||
akmizukami@gmail.com |
|||
水上 暁 |
|||
医療法人鉄焦会亀田総合病院 |
|||
循環器内科 |
|||
296-8602 |
|||
千葉県 鴨川市東町929番地 | |||
04-7092-2211 |
|||
04-7099-1198 |
|||
akmizukami@gmail.com |
|||
亀田 俊明 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 松川 龍一 |
Matsukawa Ryuichi |
|
---|---|---|---|
/ | 福岡赤十字病院 |
Japanese Red Cross Fukuoka Hospital |
|
循環器内科 |
|||
815-8555 |
|||
福岡県 福岡市南区大楠3丁目1-1 |
|||
092-521-1211 |
|||
ryu1matsukawa@gmail.com |
|||
松川 龍一 |
|||
福岡赤十字病院 |
|||
循環器内科 |
|||
815-8555 |
|||
福岡県 福岡市南区大楠3丁目1-1 | |||
092-521-1211 |
|||
092-522-3066 |
|||
ryu1matsukawa@gmail.com |
|||
中房 祐司 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 菊池 篤志 |
Kikuchi Atsushi |
|
---|---|---|---|
90650086 |
|||
/ | 大阪急性期・総合医療センター |
Osaka General Medical Center |
|
心臓血管センター 心臓内科 |
|||
558-8558 |
|||
大阪府 大阪市住吉区万代東3丁目1番56号 |
|||
06-6692-1201 |
|||
atsushik27@msn.com |
|||
菊池 篤志 |
|||
大阪急性期・総合医療センター |
|||
心臓血管センター 心臓内科 |
|||
558-8558 |
|||
大阪府 大阪市住吉区万代東3丁目1番56号 | |||
06-6692-1201 |
|||
06-6606-7000 |
|||
atsushik27@msn.com |
|||
嶋津 岳士 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 八戸 大輔 |
Hachinohe Daisuke |
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック |
Medical Corporation Sapporo Heart Center |
|
循環器内科 |
|||
007-0849 |
|||
北海道 札幌市東区北49条東16丁目8番1号 |
|||
011-784-7847 |
|||
dhacchi88@hotmail.com |
|||
八戸 大輔 |
|||
医療法人札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック |
|||
循環器内科 |
|||
007-0849 |
|||
北海道 札幌市東区北49条東16丁目8番1号 | |||
011-784-7847 |
|||
dhacchi88@hotmail.com |
|||
藤田 勉 | |||
あり | |||
令和4年7月13日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 松村 光一郎 |
Matsumura Koichiro |
|
---|---|---|---|
00728868 |
|||
/ | 近畿大学病院 |
Kindai University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
589-8511 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 |
|||
072-366-0221 |
|||
kmatsumura1980@yahoo.co.jp |
|||
松村 光一郎 |
|||
近畿大学病院 |
|||
循環器内科学 |
|||
589-851 |
|||
大阪府 大阪狭山市大野東377-2 | |||
072-366-0221 |
|||
72-365-7161 |
|||
kmatsumura1980@yahoo.co.jp |
|||
東田 有智 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 岡田 興造 |
Okada Kozo |
|
---|---|---|---|
/ | 横浜市立大学附属市民総合医療センター |
Yokohama City University Medical Center |
|
心臓血管センター内科 |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市南区浦舟町4丁目57番地 |
|||
045-261-5656 |
|||
kokada2@yokohama-cu.ac.jp |
|||
岡田 興造 |
|||
横浜市立大学附属市民総合医療センター |
|||
心臓血管センター内科 |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市南区浦舟町4丁目57番地 | |||
045-261-5656 |
|||
045-261-9162 |
|||
kokada2@yokohama-cu.ac.jp |
|||
田村 功一 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 木田 圭亮 |
Kida Keisuke |
|
---|---|---|---|
60465432 |
|||
/ | 聖マリアンナ医科大学病院 |
St. Marianna University School of Medicine Hospital |
|
循環器内科 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1 |
|||
044-977-8111 |
|||
heart-kida@marianna-u.ac.jp |
|||
木田 圭亮 |
|||
聖マリアンナ医科大学病院 |
|||
循環器内科 |
|||
216-8511 |
|||
神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1 | |||
044-977-8111 |
|||
044-975-0608 |
|||
heart-kida@marianna-u.ac.jp |
|||
大坪 毅人 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 田中 信大 |
Tanaka Nobuhiro |
|
---|---|---|---|
/ | 東京医科大学八王子医療センター |
Tokyo Medical University Hachioji Medical Center |
|
循環器内科 |
|||
193-0998 |
|||
東京都 八王子市館町1163番地 |
|||
042-665-5611 |
|||
n-tanaka@tokyo-med.ac.jp |
|||
高木 竜 |
|||
東京医科大学八王子医療センター |
|||
循環器内科 |
|||
193-0998 |
|||
東京都 八王子市館町1163番地 | |||
042-665-5611 |
|||
042-665-5639 |
|||
0911ryu.tmu@gmail.com |
|||
田中 信大 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 三浦 正暢 |
Miura Masanobu |
|
---|---|---|---|
70647677 |
|||
/ | 岩手県立中央病院 |
Iwate Prefectural Central Hospital |
|
循環器内科 |
|||
020-0066 |
|||
岩手県 盛岡市上田1丁目4番1号 |
|||
019-653-1151 |
|||
masa-miura@cardio.med.tohoku.ac.jp |
|||
三浦 正暢 |
|||
岩手県立中央病院 |
|||
循環器内科 |
|||
020-0066 |
|||
岩手県 盛岡市上田1丁目4番1号 | |||
019-653-1151 |
|||
019-653-2528 |
|||
masa-miura@cardio.med.tohoku.ac.jp |
|||
宮田 剛 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 檜垣 忠直 |
Higaki Tadanao |
|
---|---|---|---|
/ | 広島市立広島市民病院 |
Hiroshima City Hiroshima Citizens Hospital |
|
循環器内科 |
|||
730-8518 |
|||
広島県 広島市中区基町7番33号 |
|||
082-221-2291 |
|||
thigaki.md@gmail.com |
|||
檜垣 忠直 |
|||
広島市立広島市民病院 |
|||
循環器内科 |
|||
730-8518 |
|||
広島県 広島市中区基町7番33号 | |||
082-221-2291 |
|||
082-223-5514 |
|||
thigaki.md@gmail.com |
|||
秀 道弘 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 早坂 和人 |
Hayasaka Kazuto |
|
---|---|---|---|
/ | 国立病院機構 災害医療センター |
National Hospital Organization Disaster Medical Center |
|
循環器内科 |
|||
190-0014 |
|||
東京都 立川市緑町3256番地 |
|||
042-526-5511 |
|||
hk-kazu1106@hotmail.co.jp |
|||
早坂 和人 |
|||
国立病院機構 災害医療センター |
|||
循環器内科 |
|||
190-0014 |
|||
東京都 立川市緑町3256番地 | |||
042-526-5511 |
|||
042-526-5547 |
|||
hk-kazu1106@hotmail.co.jp |
|||
土井 庄三郎 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 外山 佑一 |
Toyama Yuichi |
|
---|---|---|---|
60910495 |
|||
/ | 弘前大学医学部附属病院 |
Hirosaki University Hospital |
|
循環器内科,腎臓内科 |
|||
036-8563 |
|||
青森県 弘前市本町53 |
|||
0172-33-5111 |
|||
y.tsushi@hirosaki-u.ac.jp |
|||
外山 佑一 |
|||
弘前大学医学部附属病院 |
|||
循環器内科,腎臓内科 |
|||
036-8563 |
|||
青森県 弘前市本町53 | |||
0172-33-5111 |
|||
0172-35-9190 |
|||
y.tsushi@hirosaki-u.ac.jp |
|||
袴田 健一 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 七里 守 |
Nanasato Mamoru |
|
---|---|---|---|
50903267 |
|||
/ | 公益財団法人 榊原記念財団附属榊原記念病院 |
Sakakibara Heart Institute |
|
循環器内科 |
|||
183-0003 |
|||
東京都 府中市朝日町3-16-1 |
|||
042-314-3111 |
|||
mnanasa@shi.heart.or.jp |
|||
樋口 亮介 |
|||
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 |
|||
循環器内科 |
|||
183-0003 |
|||
東京都 府中市朝日町3-16-1 | |||
042-314-3111 |
|||
042-314-3136 |
|||
rhiguchi@shi.heart.or.jp |
|||
磯部 光章 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 廣畑 敦 |
Hirohata Atsushi |
|
---|---|---|---|
/ | 心臓病センター榊原病院 |
The Sakakibara Heart Institute of Okayama |
|
循環器内科 |
|||
700-0804 |
|||
岡山県 岡山市北区中井町2丁目5-1 |
|||
086-225-7111 |
|||
hirohata@tg7.so-net.ne.jp |
|||
廣畑 敦 |
|||
心臓病センター榊原病院 |
|||
循環器内科 |
|||
700-0804 |
|||
岡山県 岡山市北区中井町2丁目5-1 | |||
086-225-7111 |
|||
086-223-5265 |
|||
hirohata@tg7.so-net.ne.jp |
|||
榊原 敬 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 田村 雄一 |
Tamura Yuichi |
|
---|---|---|---|
00468498 |
|||
/ | 国際医療福祉大学三田病院 |
IUHW MITA HOSPITAL |
|
循環器内科 |
|||
108-8329 |
|||
東京都 港区三田1-4-3 |
|||
03-3451-8121 |
|||
tamura.u1@gmail.com |
|||
田村 雄一 |
|||
国際医療福祉大学三田病院 |
|||
循環器内科 |
|||
108-8329 |
|||
東京都 港区三田1-4-3 | |||
03-3451-8121 |
|||
03-5539-4383 |
|||
tamura.u1@gmail.com |
|||
池田 佳史 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 大橋 浩一 |
Ohashi Koichi |
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 |
Tokyo Metropolitan Bokutoh Hospital |
|
循環器内科 |
|||
130-8575 |
|||
東京都 墨田区江東橋4-23-15 |
|||
03-3633-6151 |
|||
wang.hao.yin@gmail.com |
|||
大橋 浩一 |
|||
東京都立墨東病院 |
|||
循環器内科 |
|||
130-8575 |
|||
東京都 墨田区江東橋4-23-15 | |||
03-3633-6151 |
|||
03-3633-6173 |
|||
wang.hao.yin@gmail.com |
|||
足立 健介 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 小保方 優 |
Obokata Masaru |
|
---|---|---|---|
10746770 |
|||
/ | 群馬大学医学部附属病院 |
Gunma University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
371-8511 |
|||
群馬県 前橋市昭和町三丁目39番15号 |
|||
027-220-7111 |
|||
obokata.masaru@gunma-u.ac.jp |
|||
小保方 優 |
|||
群馬大学医学部附属病院 |
|||
循環器内科 |
|||
371-8511 |
|||
群馬県 前橋市昭和町三丁目39番15号 | |||
027-220-7111 |
|||
027-220-7808 |
|||
obokata.masaru@gunma-u.ac.jp |
|||
齋藤 繁 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 伊勢 孝之 |
Ise Takayuki |
|
---|---|---|---|
/ | 徳島大学病院 |
Tokushima University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
770-8503 |
|||
徳島県 徳島市蔵本町2丁目50-1 |
|||
088-631-3111 |
|||
isetaka524@gmail.com |
|||
伊勢 孝之 |
|||
徳島大学病院 |
|||
循環器内科 |
|||
770-8503 |
|||
徳島県 徳島市蔵本町2丁目50-1 | |||
088-631-3111 |
|||
088-633-7009 |
|||
isetaka524@gmail.com |
|||
香美 祥二 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 久保 亨 |
Kubo Toru |
|
---|---|---|---|
80325422 |
|||
/ | 高知大学医学部附属病院 |
Kochi Medical School Hospital |
|
老年病・循環器内科 |
|||
783-8505 |
|||
高知県 南国市岡豊町小蓮185-1 |
|||
088-866-5811 |
|||
jm-kubotoru@kochi-u.ac.jp |
|||
久保 亨 |
|||
高知大学医学部附属病院 |
|||
老年病・循環器内科 |
|||
783-8505 |
|||
高知県 南国市岡豊町小蓮185-1 | |||
088-866-5811 |
|||
088-880-2227 |
|||
jm-kubotoru@kochi-u.ac.jp |
|||
執印 太郎 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 松林 和磨 |
Matsubayashi Kazuma |
|
---|---|---|---|
/ | 奈良県総合医療センター |
Nara Prefecture General Medical Center |
|
循環器内科 |
|||
630-8581 |
|||
奈良県 奈良市七条西町2丁目897-5 |
|||
0742-46-6001 |
|||
matsukazu2058@gmail.com |
|||
松林 和磨 |
|||
奈良県総合医療センター |
|||
循環器内科 |
|||
630-8581 |
|||
奈良県 奈良市七条西町2丁目897-5 | |||
0742-46-6001 |
|||
0742-46-6011 |
|||
matsukazu2058@gmail.com |
|||
松山 武 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 伊藤 慎八 |
Ito Shinya |
|
---|---|---|---|
/ | 北野病院 |
Kitano Hospital |
|
循環器内科 |
|||
530-8480 |
|||
大阪府 大阪市北区扇町2-4-20 |
|||
06-6312-1221 |
|||
blad.wunderbar@gmail.com |
|||
伊藤 慎八 |
|||
北野病院 |
|||
循環器内科 |
|||
530-8480 |
|||
大阪府 大阪市北区扇町2-4-20 | |||
06-6312-1221 |
|||
06-6361-0588 |
|||
blad.wunderbar@gmail.com |
|||
吉村 長久 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 中林 圭介 |
Nakabayashi Keisuke |
|
---|---|---|---|
40871330 |
|||
/ | 春日部中央総合病院 |
Kasukabe Chuo General Hospital |
|
循環器科 |
|||
344-0063 |
|||
埼玉県 春日部市緑町5丁目9番4号 |
|||
048-736-1221 |
|||
keisuke2018@gmail.com |
|||
中林 圭介 |
|||
春日部中央総合病院 |
|||
循環器科 |
|||
344-0063 |
|||
埼玉県 春日部市緑町5丁目9番4号 | |||
048-736-1221 |
|||
048-738-1559 |
|||
keisuke2018@gmail.com |
|||
松田 実 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 中村 智弘 |
Nakamura Tomohiro |
|
---|---|---|---|
/ | さいたま市民医療センター |
Saitama Citizens Medical Center |
|
循環器科 |
|||
331-0054 |
|||
埼玉県 さいたま市西区島根299-1 |
|||
048-626-0011 |
|||
nakamuratomopon@gmail.com |
|||
中村 智弘 |
|||
さいたま市民医療センター |
|||
循環器科 |
|||
331-0054 |
|||
埼玉県 さいたま市西区島根299-1 | |||
048-626-0011 |
|||
048-799-5146 |
|||
nakamuratomopon@gmail.com |
|||
百村 伸一 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 阿部 昌巳 |
Abe Masami |
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人仁愛会 浦添総合病院 |
Urasoe General Hospital |
|
循環器内科 |
|||
901-2102 |
|||
沖縄県 浦添市前田一丁目56-1 |
|||
098-878-0231 |
|||
masando0207@gmail.com |
|||
阿部 昌巳 |
|||
社会医療法人仁愛会 浦添総合病院 |
|||
循環器内科 |
|||
901-2102 |
|||
沖縄県 浦添市前田一丁目56-1 | |||
098-878-0231 |
|||
098-877-2518 |
|||
masando0207@gmail.com |
|||
伊志嶺 朝成 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 名渡山 野花南 |
Nadoyama Nokanan |
|
---|---|---|---|
/ | 中頭病院 |
Nakagami hospital |
|
循環器内科 |
|||
904-2195 |
|||
沖縄県 沖縄市字登川610番地 |
|||
098-939-1300 |
|||
ynon1421@gmail.com |
|||
名渡山 野花南 |
|||
中頭病院 |
|||
循環器内科 |
|||
904-2195 |
|||
沖縄県 沖縄市字登川610番地 | |||
098-939-1300 |
|||
098-934-5192 |
|||
ynon1421@gmail.com |
|||
下地 勉 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 児玉 隆秀 |
Kodama Takahide |
|
---|---|---|---|
/ | 虎の門病院 |
Toranomon Hospital |
|
循環器センター内科 |
|||
105-8470 |
|||
東京都 港区虎ノ門2丁目2番2号 |
|||
03-3588-1111 |
|||
kodak.circ@gmail.com |
|||
山口 徹雄 |
|||
虎の門病院 |
|||
循環器センター内科 |
|||
105-8470 |
|||
東京都 港区虎ノ門2丁目2番2号 | |||
03-3588-1111 |
|||
03-3582-7068 |
|||
tetsuo5672@yahoo.co.jp |
|||
門脇 孝 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 笠井 悠太郎 |
Kasai Yutaro |
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院 |
Sapporo Higashi Tokushukai Hospital |
|
循環器内科 |
|||
065-0033 |
|||
北海道 札幌市東区北33条東14丁目3番1号 |
|||
011-722-1110 |
|||
yutaro2612@gmail.com |
|||
笠井 悠太郎 |
|||
医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院 |
|||
循環器内科 |
|||
065-0033 |
|||
北海道 札幌市東区北33条東14丁目3番1号 | |||
011-722-1110 |
|||
011-723-5631 |
|||
yutaro2612@gmail.com |
|||
山崎 誠治 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 戸叶 隆司 |
Tokano Takashi |
|
---|---|---|---|
/ | 順天堂大学医学部附属浦安病院 |
Juntendo University Urayasu Hospital |
|
循環器内科 |
|||
279-0021 |
|||
千葉県 浦安市富岡2丁目1番1号 |
|||
047-353-3111 |
|||
taka@juntendo.ac.jp |
|||
大内 翔平 |
|||
順天堂大学医学部附属浦安病院 |
|||
循環器内科 |
|||
279-0021 |
|||
千葉県 浦安市富岡2丁目1番1号 | |||
047-353-3111 |
|||
047-382-8011 |
|||
uchi@juntendo.ac.jp |
|||
田中 裕 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 鈴木 敦 |
Suzuki Atsushi |
|
---|---|---|---|
/ | 東京女子医科大学病院 |
Tokyo Women's Medical University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
162-8666 |
|||
東京都 新宿区河田町8-1 |
|||
03-3353-8111 |
|||
suzuki.atsushi@twmu.ac.jp |
|||
鈴木 敦 |
|||
東京女子医科大学病院 |
|||
循環器内科 |
|||
162-8666 |
|||
東京都 新宿区河田町8-1 | |||
03-3353-8111 |
|||
03-3356-0441 |
|||
suzuki.atsushi@twmu.ac.jp |
|||
西村 勝治 | |||
あり | |||
令和4年2月9日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 角田 恒和 |
Kakuta Tsunekazu |
|
---|---|---|---|
/ | 総合病院 土浦協同病院 |
Tsuchiura Kyodo General Hospital |
|
循環器内科 |
|||
300-0028 |
|||
茨城県 土浦市おおつ野四丁目1番1号 |
|||
029-830-3711 |
|||
kaz@joy.email.ne.jp |
|||
星野 昌弘 |
|||
総合病院 土浦協同病院 |
|||
循環器内科 |
|||
300-0028 |
|||
茨城県 土浦市おおつ野四丁目1番1号 | |||
029-830-3711 |
|||
029-846-3721 |
|||
masaedamasa@yahoo.co.jp |
|||
広岡 一信 | |||
あり | |||
令和4年5月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 重城 健太郎 |
Jujo Kentaro |
|
---|---|---|---|
/ | 埼玉医科大学総合医療センター |
Saitama Medical Center |
|
心臓内科 |
|||
350-8550 |
|||
埼玉県 川越市鴨田1981番地 |
|||
049-228-3411 |
|||
juken1123@mac.com |
|||
阿部 拓朗 |
|||
埼玉医科大学総合医療センター |
|||
心臓内科 |
|||
350-8550 |
|||
埼玉県 川越市鴨田1981番地 | |||
049-228-3586 |
|||
urokuta-bear@hotmail.co.jp |
|||
別宮 好文 | |||
あり | |||
令和4年6月15日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 稲垣 裕 |
Inagaki Hiroshi |
|
---|---|---|---|
/ | 草加市立病院 |
Soka Municipal Hospital |
|
循環器内科 |
|||
340-8560 |
|||
埼玉県 草加市草加2-21-1 |
|||
048-946-2200 |
|||
hinacvm@tmd.ac.jp |
|||
須藤 悠太 |
|||
草加市立病院 |
|||
循環器内科 |
|||
340-8560 |
|||
埼玉県 草加市草加2-21-1 | |||
048-946-2200 |
|||
048-946-2211 |
|||
tatabox0208@gmail.com |
|||
矢内 常人 | |||
あり | |||
令和4年6月15日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 小林 正武 |
Kobayashi Masatake |
|
---|---|---|---|
/ | 東京医科大学病院 |
Tokyo Medical university Hospital |
|
循環器内科 |
|||
160-0023 |
|||
東京都 新宿区西新宿6-7-1 |
|||
03-3342-6111 |
|||
mkoba12@me.co |
|||
小林 正武 |
|||
東京医科大学病院 |
|||
循環器内科 |
|||
160-0023 |
|||
東京都 新宿区西新宿6-7-1 | |||
03-3342-6111 |
|||
03-3342-6203 |
|||
mkoba12@me.co |
|||
山本 謙吾 | |||
あり | |||
令和4年6月15日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 北野 大輔 |
Kitano Daisuke |
|
---|---|---|---|
/ | 日本大学医学部附属板橋病院 |
Nihon University Itabashi Hospital |
|
循環器内科 |
|||
173-8610 |
|||
東京都 板橋区大谷口上町30-1 |
|||
03-3972-8111 |
|||
kitano.daisuke@nihon-u.ac.jp |
|||
北野 大輔 |
|||
日本大学医学部附属板橋病院 |
|||
循環器内科 |
|||
173-8610 |
|||
東京都 板橋区大谷口上町30-1 | |||
03-3972-8111 |
|||
03-3972-0015 |
|||
kitano.daisuke@nihon-u.ac.jp |
|||
吉野 篤緒 | |||
あり | |||
令和4年6月15日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 大倉 宏之 |
Okura Hiroyuki |
|
---|---|---|---|
30425136 |
|||
/ | 岐阜大学医学部附属病院 |
Gifu University Graduate school of Medicine |
|
循環器内科 |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1番1 |
|||
058-230-6000 |
|||
hokura@fides.dti.ne.jp |
|||
佐橋 勇紀 |
|||
岐阜大学医学部附属病院 |
|||
Gifu University Graduate school of Medicine |
|||
501-1194 |
|||
岐阜県 岐阜市柳戸1番1 | |||
058-230-6000 |
|||
sahashiyuuki@gmail.com |
|||
秋山 治彦 | |||
あり | |||
令和4年10月12日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 滝村 英幸 |
Takimura Hideyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 総合東京病院 |
Tokyo General Hospital |
|
循環器内科 |
|||
165-8906 |
|||
東京都 中野区江古田3-15-2 |
|||
03-3387-5421 |
|||
takkihide@gmail.com |
|||
滝村 英幸 |
|||
総合東京病院 |
|||
循環器内科 |
|||
165-8906 |
|||
東京都 中野区江古田3-15-2 | |||
03-3387-5421 |
|||
takkihide@gmail.com |
|||
渡邉 一夫 | |||
あり | |||
令和5年7月12日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 水野 篤 |
Mizuno Atsushi |
|
---|---|---|---|
/ | 聖路加国際病院 |
St.Luke’s International Hospital |
|
循環器内科 |
|||
104-8560 |
|||
東京都 中央区明石町9-1 |
|||
03-3541-5151 |
|||
atmizu@luke.ac.jp |
|||
水野 篤 |
|||
聖路加国際病院 |
|||
循環器内科 |
|||
104-8560 |
|||
東京都 中央区明石町9-1 | |||
03-3541-5151 |
|||
03-3544-0649 |
|||
atmizu@luke.ac.jp |
|||
石松 伸一 | |||
あり | |||
令和5年11月15日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 渡邊 直樹 |
Watanabe Naoki |
|
---|---|---|---|
/ | 大垣市民病院 |
Ogaki Municipal Hospital |
|
循環器内科 |
|||
503-8502 |
|||
岐阜県 大垣市南頬町4丁目86番地 |
|||
0584-81-3341 |
|||
watanabe0907@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
渡邊 直樹 |
|||
大垣市民病院 |
|||
循環器内科 |
|||
503-8502 |
|||
岐阜県 大垣市南頬町4丁目86番地 | |||
0584-81-3341 |
|||
0584-75-5715 |
|||
watanabe0907@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
豊田 秀徳 | |||
あり | |||
令和5年11月15日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 天野 哲也 |
AMANO TETSUYA |
|
---|---|---|---|
80314003 |
|||
/ | 愛知医科大学病院 |
Aichi Medical University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
480-1195 |
|||
愛知県 長久手市岩作雁又1番地1 |
|||
0561-62-3311 |
|||
amano.tetsuya.732@mail.aichi-med-u.ac.jp |
|||
後藤 礼司 |
|||
愛知医科大学病院 |
|||
循環器内科 |
|||
480-1195 |
|||
愛知県 長久手市岩作雁又1番地1 | |||
0561-62-3311 |
|||
0561-63-8482 |
|||
gotou.reiji.009@mail.aichi-med-u.ac.jp |
|||
道勇 学 | |||
あり | |||
令和6年1月10日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 齋藤 滋 |
Saito Shigeru |
|
---|---|---|---|
80814269 |
|||
/ | 湘南鎌倉総合病院 |
Shonan Kamakura General Hospital |
|
循環器内科 |
|||
247-8533 |
|||
神奈川県 鎌倉市岡本1370番1 |
|||
0467-46-1717 |
|||
transradial@kamakuraheart.or.jp |
|||
飛田 一樹 |
|||
湘南鎌倉総合病院 |
|||
循環器内科 |
|||
247-8533 |
|||
神奈川県 鎌倉市岡本1370番1 | |||
0467-46-1717 |
|||
0467-45-0190 |
|||
oni9318583@gmail.com |
|||
小林 修三 | |||
あり | |||
令和6年6月12日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 鍋田 健 |
Nabeta Takeru |
|
---|---|---|---|
20623177 |
|||
/ | 北里大学病院 |
Kitasato University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
252-0375 |
|||
神奈川県 相模原市南区北里1-15-1 |
|||
042-778-8111 |
|||
nabetake@med.kitasato-u.ac.jp |
|||
鍋田 健 |
|||
北里大学病院 |
|||
循環器内科 |
|||
252-0375 |
|||
神奈川県 相模原市南区北里1-15-1 | |||
042-778-8111 |
|||
042-778-9371 |
|||
nabetake@med.kitasato-u.ac.jp |
|||
山岡 邦宏 | |||
あり | |||
令和6年7月10日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 尾畑 嘉一 |
Obata Yoshikuni |
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団三慈会 釧路三慈会病院 |
Kushiro-sanjikai Hospital |
|
循環器内科 |
|||
085-0836 |
|||
北海道 釧路市幣舞町4-30 |
|||
0154-41-2299 |
|||
obata4492@yahoo.co.jp |
|||
尾畑 嘉一 |
|||
医療法人社団三慈会 釧路三慈会病院 |
|||
循環器内科 |
|||
085-0836 |
|||
北海道 釧路市幣舞町4-30 | |||
0154-41-2299 |
|||
0154-61-0016 |
|||
obata4492@yahoo.co.jp |
|||
西池 淳 | |||
あり | |||
令和6年7月10日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 宮島 佳祐 |
Miyajima Keisuke |
|
---|---|---|---|
/ | 社会福祉法人 聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷三方原病院 |
Seirei Mikatahara General Hospital |
|
循環器内科 |
|||
433-8558 |
|||
静岡県 浜松市中央区三方原町3453 |
|||
053-436-1251 |
|||
tsukinoumi@yahoo.co.jp |
|||
宮島 佳祐 |
|||
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷三方原病院 |
|||
循環器内科 |
|||
433-8558 |
|||
静岡県 浜松市中央区三方原町3453 | |||
053-436-1251 |
|||
053-438-2971 |
|||
tsukinoumi@yahoo.co.jp |
|||
山本 貴道 | |||
あり | |||
令和6年7月10日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 渡邉 将央 |
Watanabe Yukihiro |
|
---|---|---|---|
80971796 |
|||
/ | 日本医科大学付属病院 |
Nippon Medical School Hospital |
|
循環器内科 |
|||
113-8603 |
|||
東京都 文京区千駄木1-1-5 |
|||
03-3822-2131 |
|||
s10-112yw@nms.ac.jp |
|||
渡邉 将央 |
|||
日本医科大学付属病院 |
|||
循環器内科 |
|||
113-8603 |
|||
東京都 文京区千駄木1-1-5 | |||
03-3822-2131 |
|||
03-5685-0987 |
|||
s10-112yw@nms.ac.jp |
|||
汲田 伸一郎 | |||
あり | |||
令和6年7月10日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 豊嶋 更紗 |
Toyoshima Sarasa |
|
---|---|---|---|
/ | 名寄市立総合病院 |
Nayoro City General Hospital |
|
循環器内科 |
|||
096-8511 |
|||
北海道 名寄市西7条南8丁目1番地 |
|||
01654-3-3101 |
|||
sarasa.toyoshima@gmail.com |
|||
豊嶋 更紗 |
|||
名寄市立総合病院 |
|||
循環器内科 |
|||
096-8511 |
|||
北海道 名寄市西7条南8丁目1番地 | |||
01654-3-3101 |
|||
01654-2-0567 |
|||
sarasa.toyoshima@gmail.com |
|||
眞岸 克明 | |||
あり | |||
令和6年9月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 芦田 和博 |
Ashida Kazuhiro |
|
---|---|---|---|
/ | 聖隷横浜病院 |
Seirei Yokohama Hospital |
|
心臓血管センター内科 |
|||
240-8521 |
|||
神奈川県 横浜市保土ケ谷区岩井町215 |
|||
045-715-3111 |
|||
kazuhiro_ashida@yahoo.co.jp |
|||
芦田 和博 |
|||
聖隷横浜病院 |
|||
心臓血管センター内科 |
|||
240-8521 |
|||
神奈川県 横浜市保土ケ谷区岩井町215 | |||
045-715-3111 |
|||
045-715-3387 |
|||
kazuhiro_ashida@yahoo.co.jp |
|||
大内 基史 | |||
あり | |||
令和6年9月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 星賀 正明 |
Hoshiga Masaaki |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪医科薬科大学病院 |
Osaka Medical and Pharmaceutical University Hospital |
|
循環器内科 |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2番7号 |
|||
072-683-1221 |
|||
masaaki.hoshiga@ompu.ac.jp |
|||
津田 浩佑 |
|||
大阪医科薬科大学病院 |
|||
循環器内科 |
|||
569-8686 |
|||
大阪府 高槻市大学町2番7号 | |||
072-683-1221 |
|||
072-684-6597 |
|||
kosuke.tsuda@ompu.ac.jp |
|||
勝間田 敬弘 | |||
なし | |||
令和6年12月11日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
/ | 髙橋 寿由樹 |
Takahashi Toshiyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 東京都済生会中央病院 |
Tokyo Saiseikai Central Hospital |
|
循環器内科 |
|||
108-0073 |
|||
東京都 港区三田1丁目4番17号 |
|||
03-3451-8211 |
|||
ttakahashi@saichu.jp |
|||
藤井 佑樹 |
|||
東京都済生会中央病院 |
|||
循環器内科 |
|||
108-0073 |
|||
東京都 港区三田1丁目4番17号 | |||
03-3451-8211 |
|||
03-3457-7949 |
|||
yuukifujii1107@gmail.com |
|||
海老原 全 | |||
なし | |||
令和7年2月5日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている |
設定されていません |
急性心不全患者を対象に、通常治療に加えてエンパグリフロジン10mgを内服することがプラセボと比較して、90日以内の死亡、90日以内の心不全再入院、入院中の心不全再増悪、治療開始後48時間までの尿量の階層化複合エンドポイントを改善することを検討する | |||
N/A | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2027年12月31日 | ||
|
524 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|
下記の選択基準を満たす患者を、来院から12時間以内にランダム化する。 ① 年齢満20歳以上 なお90歳以上で認知機能低下等の確認が必要と考えられる場合はMini-Cogにて3未満でないことを確認する ② 急性心不全の診断で入院の上、静注ループ利尿薬での治療を必要とする症例であり、かつ以下の全てを満たすもの i. 安静時もしくは軽度の労作で誘発される呼吸困難 ii. 頚静脈怒張、肺ラ音、下腿浮腫、単純写真による肺うっ血像のうち2つ以上を満たすもの iii. 入院時に洞調律である患者はBNP ≥ 350 pg/mL もしくは NT-proBNP ≥ 1400 pg/mL、心房細動である患者はBNP ≥ 500 pg/mL もしくは NT-proBNP ≥ 2000 pg/mLであること。ただし、アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬内服患者においてはNT-proBNPの基準値のみ適応される。 ③ 下記のうち少なくとも1つを満たすこと i. eGFRが 20 mL/min/1.72m^2以上60 mL/min/1.72m^2未満である。計算式はModification of the CKD Epidemiology Collaboration (CKD-EPI) Equation for Japaneseを用いる。 ii. 入院前までループ利尿薬をフロセミド換算量で40mg/日以上内服している。フロセミド以外のループ利尿薬を内服している場合はフロセミド内服20 mg = アゾセミド内服30 mg = トラセミド内服5 mgと換算する。 iii. 入院後に適切な量のフロセミドの静脈注射施行後の反応尿量が300 mL/2時間未満である。フロセミド静脈注射の適切な一回投与用量は、入院前までにループ利尿薬を定時内服していなければ20 mg, 内服していればフロセミド換算量での内服の1日量と同量もしくはそれ以上する。 ④ 研究参加に対して本人から文書による同意が得られた患者 |
1. Age 20 years and over If the patient is 90 years of age or older and cognitive decline is considered necessary, Mini-Cog should be used to confirm that its score is not less than 3. 2. Patients who have been hospitalized with a diagnosis of acute heart failure and require intravenous loop diuretic therapy, and meet all the following: i) Dyspnea at rest or induced by slight exertion ii) Have at least two of the following findings: jugular venous distention, pulmonary rales, lower leg edema, and pulmonary congestion on a plain film iii) If the patient has a sinus rhythm at the time of admission, brain natriuretic peptide (BNP) >=350 pg/mL or NT-proBNP >=1400 pg/mL; if the patient has atrial fibrillation at the time of admission, BNP >=500 pg/mL or NT-proBNP >=2000 pg/mL. 3. Patients who meet at least one of the following: i) Estimated glomerular filtration rate (eGFR) <60 mL/min/1.72m^2 ii) Patients who have been taking loop diuretics >=40 mg of furosemide daily prior to hospitalization iii) Urine output of <300 mL during 2 h following an adequate dose of intravenous furosemide 4. Patients who have given written consent to participate in the study |
|
① 入院時eGFR< 20 mL/min/1.73m^2 ② 入院前3ヵ月以内にSGLT2阻害薬を服用している ③ 1型糖尿病 ④ 収縮期血圧 90 mmHg未満 ⑤ 入院時から研究薬投与後48時間以内に新規にサイアザイド、トルバプタンまたはカルペリチドによる治療を必要とする事が予想される ⑥ 体液貯留が主たる原因でない急性心不全入院(例:持続性の心室頻拍や心室応答レート130以上の持続性の心房細動・心房粗動、心室応答レート45未満の持続性の徐脈、感染、重度の貧血、COPDの急性増悪など) ⑦ 急性冠症候群、肺血栓塞栓症、脳血管障害が今回の入院の主な原因である ⑧ ケトアシドーシスもしくは高浸透圧性高血糖のリスクがある ⑨ 腹膜透析を含む透析患者、もしくは入院時に透析導入が予定される患者 ⑩ 妊婦もしくは授乳婦 ⑪ 30日以内に以下の治療の介入を受けていること。心血管手術(例:冠動脈バイパス術、心臓弁膜症手術、経カテーテル大動脈弁留置術、経皮的冠動脈形成術、経皮的僧帽弁接合不全修復術など。担当者の判断でこれら以外も含む)、植込み型除細動器、両心室ペーシング機能付埋込型除細動、植込み型補助人工心臓植込みなど ⑫ 90日以内に急性冠症候群、脳梗塞、一過性脳虚血発作の診断を受けていること ⑬ 90日以内に失神を伴う心室頻拍を指摘されていること ⑭ 心臓移植後の患者、もしくは心臓移植申請済みで今回の治療中に移植を受けることが予想される患者、すでに植込み型補助人工心臓植込み後である患者、今回の治療中に植込み型補助人工心臓が必要となることが予想される患者、緩和療法に移行することが予想される患者。 ⑮ スクリーニング時に挿管管理中もしくは研究薬投与後48時間以内に挿管管理を要すると予想される患者 ⑯ 重度の心臓弁膜症により、今後開胸もしくはカテーテルによる治療を受けることが予想される(心機能の低下による二次性の僧帽弁逆流もしくは二次性の三尖弁逆流は心臓手術もしくはカテーテル治療が計画されていない限りは除外の理由にならない) ⑰ アミロイドーシス、心サルコイドーシス、ヘモクロマトーシス、Fabry病、筋ジストロフィーなどの二次性心筋症と診断されている患者。たこつぼ心筋症、閉塞性肥大型心筋症、複雑な先天性心疾患(担当医師の判断による)、心膜収縮による心不全 ⑱ 6ヶ月以内に産褥心筋症の診断を受けていること ⑲ 活動性の心筋炎 ⑳ コントロールされていない甲状腺疾患をもつこと ㉑ 急性の心臓の構造的異常(腱索断裂による急性僧帽弁逆流など) ㉒ 有症状の徐脈もしくは完全房室ブロックがあり、入院時に一時的ペースメーカ植え込みによる治療を受けていること、または今後一時的ペースメーカ植え込みによる治療が必要になると考えられる患者。ただしすでに恒久型ペースメーカ植え込みよる治療を受けている場合は除外基準には該当しない。 ㉓ 重篤な肝障害(AST、ALT、もしくはALPの正常上限の3倍以上の上昇)、もしくは静脈瘤などの門脈圧亢進症の所見を伴う肝硬変 ㉔ DSM-Vのアルコール使用障害診断基準の軽度以上に判定された患者 ㉕ 2年以内に診断された活動性の悪性腫瘍もしくはその疑い ㉖ 心不全以外の、予後が1年以上見込めない併存疾患 ㉗ 他の薬剤による臨床試験に入院の30日前に参加している ㉘ スクリーニング時点で絶食管理が必要と考えられる患者 ㉙ その他、患者の安全もしくはプロトコール順守を妨げると考えられる状況 ㉚ その他、研究責任医師又は研究分担医師により不適と判断された患者 |
1. eGFR <20 mL/min/1.73m^2 at the time of admission 2. Patients who have taken SGLT2 inhibitors within 3 months prior to admission 3. Type 1 diabetes mellitus 4. Systolic blood pressure < 90 mmHg 5. Are expected to newly require treatment with thiazide, tolvaptan, or carperitide from time of admission to within 48 hours of study drug administration 6. Acute heart failure hospitalization, the main cause of which is not fluid retention (e.g., persistent ventricular tachycardia, persistent atrial fibrillation / atrial flutter with a ventricular response rate of >=130, persistent bradycardia with a ventricular response rate of <45, an infection, severe anemia, and an acute exacerbation of chronic obstructive pulmonary disease - COPD) 7. Acute coronary syndrome, pulmonary thromboembolism, or a cerebrovascular accident is the main cause of the present hospitalization. 8. Have a risk of ketoacidosis or hyperosmolar hyperglycemia 9. Patients who are on dialysis including peritoneal dialysis or in whom the initiation of dialysis during hospitalization is planned 10. Pregnant or lactating women 11. Have undergone the following therapeutic intervention within 30 days: cardiovascular surgery (e.g., coronary artery bypass grafting, surgery for valvular heart disease, transcatheter aortic valve implantation, percutaneous coronary intervention, percutaneous edge to edge mitral valve repair, and other types of surgery at the investigator's discretion) and implantation of an implantable defibrillator, a cardiac resynchronization therapy defibrillator, or an implantable ventricular assist device 12. A diagnosis of acute coronary syndrome, cerebral infarction, or transient ischemic attack made within 90 days 13. Findings of ventricular tachycardia with syncope revealed within 90 days 14. Heart transplant recipients or patients listed for heart transplantation who are expected to undergo transplantation during the present treatment, patients implanted with an implantable ventricular assist device, patients expected to require an implantable ventricular assist device during the present treatment, and patients expected to switch to palliative care 15. Patients intubated at the time of screening or patients expected to require intubation within 48 h after study drug administration 16. Severe valvular heart disease expected to be treated with thoracotomy or catheterization (there is no reason to exclude secondary mitral or tricuspid regurgitation due to reduced cardiac function, except for the absence of a plan to perform cardiac surgery or therapeutic catheterization) 17. Patients with a diagnosis of secondary cardiomyopathy such as amyloidosis, cardiac sarcoidosis, hemochromatosis, Fabry's disease, and muscular dystrophy. Heart failure due to takotsubo cardiomyopathy, obstructive hypertrophic cardiomyopathy, complex congenital heart disease (as determined by the investigator), or pericardial constriction 18. A diagnosis of peripartum cardiomyopathy made within 6 months 19. Active myocarditis 20. Presence of uncontrolled thyroid disease 21. Acute cardiac structural abnormalities (e.g., acute mitral regurgitation due to ruptured chordae tendineae) 22. Patients with symptomatic bradycardia or complete atrioventricular block who are being treated with temporary pacemaker implantation at the time of admission, or who are expected to require temporary pacemaker implantation in the future. Patients who have already been treated with permanent pacemaker implantation do not meet the exclusion criteria 23. Serious liver disorder (an increase in AST, ALT, or ALP >= 3 times the upper limit of normal) or cirrhosis with varices or other findings suggestive of portal hypertension 24. Patients judged to be at least mildly affected by the DSM-V alcohol use disorder diagnostic criteria 25. A diagnosis of active malignancy or suspected active malignancy made within 2 years 26. Coexisting diseases other than heart failure with an expected survival prognosis of <=1 year 27. Participation in a clinical study of another drug 30 days before the hospitalization 28. Patients considered to require fasting management at screening period 29. Other conditions likely to interfere with the patient's safety or compliance with the protocol 30. Patients who are judged to be unsuitable by the principal investigator or the investigator. |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1) 研究対象者(又は代諾者)から同意撤回の申し出があった場合 2) 登録後に選択基準に合致しない又は除外基準に抵触し対象として不適切であることが判明した場合 3) 有害事象の発現により、研究責任(分担)医師が中止すべきと判断した場合又は研究対象者が中止を希望した場合 4) 原疾患の悪化により研究の継続が困難となった場合 5) 研究対象者が転居、転院などによりデータ収集が困難となった場合 6) 妊娠または妊娠の疑いが生じた場合 7) その他、研究責任(分担)医師の判断により、研究中止の必要性を認めた場合 |
||
|
急性心不全 | Acute Heart Failure | |
|
D006331 | ||
|
エンパグリフロジン製剤、急性心不全 | Empagliflozin, Acute Heart Failure | |
|
あり | ||
|
急性心不全患者のうち、①糸球体ろ過量(estimated glomerular filtration rate, eGFR) が60 mL/min/1.72m2未満②入院前にすでにフロセミド内服量40mg以上による治療を受けている③入院後の適切量のフロセミドの静脈注射後2時間までの反応尿量が300mLに満たない、のいずれかに該当する症例を対象に、通常治療に加えてエンパグリフロジン10mgを投与する | Among patients with acute heart failure, those who (1) have an estimated glomerular filtration rate (eGFR) of less than 60 mL/min/1.72m2, (2) have already been treated with furosemide at a dose of 40 mg or more prior to admission, or (3) have a reaction urine volume of less than 300 ml up to 2 hours after intravenous injection of furosemide after admission (2) Patients who have already been treated with furosemide at a dose of 40 mg or higher prior to hospitalization (3) Patients who have a urine output of less than 300 ml by 2 hours after intravenous injection of furosemide after hospitalization will receive empagliflozin 10 mg in addition to the usual treatment. | |
|
|||
|
|||
|
ランダム化後90日以内の死亡、ランダム化後90日以内の心不全再入院、入院中の心不全再増悪、治療開始後48時間までの尿量の階層化複合エンドポイントにおけるwin ratio | Win ratio for a hierarchical composite endpoint consisting of death within 90 days of randomization, heart failure readmission within 90 days of randomization, heart failure re-exacerbation during hospitalization, and urine output up to 48 hours after starting treatment. | |
|
キーセカンダリーエンドポイント 1) ランダム化後90日以内の死亡、ランダム化後90日以内の心不全再入院、入院中の心不全再増悪の階層化複合エンドポイントにおけるwin ratio 2) 入院中の心不全再増悪、ランダム化後90日以内の死亡、心不全再入院、心不全増悪による緊急受診、退院後の利尿薬治療の強化、退院後のNYHA分類の悪化の複合エンドポイント 3) NT-proBNPのランダム化後と48時間後までの幾何平均変化率の群間差 4) 治療開始後48時間時点までの尿量で規定した40 mg静注フロセミド当たりの利尿薬反応性 5) ランダム化30日後と90日後における Kansas City Cardiomyopathy Questionnaire total symptom score (KCCQ-TSS)のランダム化後からの5ポイント以上の改善 セカンダリーエンドポイント 1) 血行動態安定化までの時間 2) 入院中の心不全再増悪 3) ランダム化後90日以内の心不全再入院 4) ランダム化後90日以内の死亡 5) 治療開始後48時間までの尿量 6) ランダム化後90日以内の心血管死亡 7) 呼吸困難のvisual analog scale (VAS)のランダム化後から24, 48時間後までの変化 8) 高感度トロポニンTのランダム化後と48時間後までの幾何平均変化率の群間差 9) KCCQ-TSSのランダム化後から30日後、90日後までの変化 10) ランダム化後90日以内の腎代替療法 (限外ろ過、血液ろ過、血液透析)、腎移植、糸球体ろ過量(estimated glomerular filtration rate, eGFR) < 15 mL/min/1.73m2, 初回のサンプルと比較して50%以上のeGFRの低下、初回のサンプルと比較してクレアチニン値の2倍以上の上昇の複合エンドポイント 11) eGFRのランダム化後、24, 48時間、30日、90日後の推移 12)再入院(原因が心不全以外のものも含む) |
Key Secondary Endpoints 1) Win ratio for a hierarchical composite endpoint consisting of death within 90 days of randomization, heart failure readmission within 90 days of randomization, and heart failure re-exacerbation during hospitalization 2) A composite endpoint consisting of in-hospital re-worsening heart failure, death within 90 days after randomization, heart failure rehospitalization, urgent visit for worsening heart failure, intensification of diuretic therapy after discharge, and worsening NYHA class after discharge 3) Group differences in NT-proBNP in geometric mean rate of changes after randomization and up to 48 hours 4) Diuretic response to per 40 mg furosemide by urine excretion up to 48 h after the start of treatment 5) Improvement of 5 points or more after randomization of Kansas City Cardiomyopathy Questionnaire total symptom score (KCCQ-TSS) 30 and 90 days after randomization Secondary Endpoints 1) Time to hemodynamic stabilization 2) Re-exacerbation of heart failure during hospitalization 3) Heart failure rehospitalization within 90 days of randomization 4) Death within 90 days of randomization 5) Urine output up to 48 hours after initiation of therapy 6) Cardiovascular death within 90 days of randomization 7) Change in visual analog scale (VAS) for dyspnea from randomization to 24, 48 hours after randomization 8) Between-group difference in geometric mean change in high-sensitivity troponin T from randomization to 48 hours 9) Change in KCCQ-TSS from post-randomization to 30 and 90 days after randomization 10) Renal replacement therapy (ultrafiltration, hemofiltration, hemodialysis) within 90 days after randomization, renal transplantation, estimated glomerular filtration rate (eGFR) < 15 mL/min/1.73m^2, >50% decrease in eGFR compared to the initial sample, and Composite endpoint of >2-fold increase in creatinine level compared to the initial sample 11) eGFR at 24, 48 hours, 30 days, and 90 days after randomization 12)Readmission (including those for reasons other than heart failure) |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
エンパグリフロジン |
|
ジャディアンス | ||
|
22600AMX01387000 | ||
|
|
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 | |
|
東京都 品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower |
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
2022年09月20日 |
|
|
2022年09月20日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
補償金(本研究への参加に起因して重い健康被害 [死亡、後遺障害1級・2級]が生じた場合) ※医療費、医療手当は補償なし | |
|
なし |
|
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 | Nippon Boehringer Ingelheim Co., Ltd. |
|
非該当 | |
|
あり | |
|
令和3年12月2日 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
日本大学医学部附属板橋病院 臨床研究審査委員会 | Nihon University Itabashi Hospital Certified Clinical Research Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180013 | |
|
東京都 板橋区大谷口上町30番1号 | 30-1 Oyaguchikamicho, Itabashi-ku, Tokyo, Tokyo |
|
03-3972-8111 | |
|
med.itabashi.clinicalresearch@nihon-u.ac.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |