逆流性食道炎の初期治療にP-CAB (potassiumcompetitive acid blocker, Vonoprazan) を用いることが PPI (Proton pumpinhibitor, Esomeprazole) を用いることに比して症状消失率やその後の再発率において優れているかを検証する | |||
4 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2026年12月31日 | ||
|
120 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
以下のすべての条件に該当する患者を対象とする. 1)逆流性食道炎患者:内視鏡検査を施行しロサンゼルス分類gradeA-Dのびらん性食道炎を有する 2)胸やけ症状を有する 3)年齢が20歳以上である(性別不問) 4)本試験の参加にあたり十分な説明を受けた後,十分な理解の上,患者本人の自由意思による文書同意が得られた患者 |
Patients who meet all of the following criteria will be included: 1) Patients with reflux esophagitis: patients with erosive esophagitis of Los Angeles classification grade A-D with endoscopic examination. 2) Patients with hearburn symptoms 3) Age of 20 years or older (any gender). 4) Patients who have been fully informed of and have obtained written consent of their own free will to participate in the study |
|
以下のいずれかの条件に該当する者は対象としない. 1) Body mass index (BMI) 35以上の高度肥満患者 2) 3㎝以上の高度の食道裂孔ヘルニアを有する患者 3) PPIを含む他の制酸剤(ヒスタミンH2受容体拮抗薬等)を同意取得前14日以内に服用している患者 4) グルココルチコステロイド、COX-2阻害剤を含むNSAIDsの定期的な摂取を過去28日以内に週に3日以上連続して行っている患者;例外:アセチルサリチル酸の1日量150mg/日までの定期的な摂取。 5) 食道、胃または十二指腸の外科手術の既往がある患者 6) 食道狭窄を有する患者 7)強皮症を有する患者 8)本試験薬剤に対してアレルギー反応を起こす可能性がある患者 9)薬物乱用や,本試験参加および結果の評価に支障をきたす健康状態, 心理状態,社会的状況を伴う患者 10)妊婦・授乳中及び妊娠の可能性または意思がある患者(妊娠の疑いがある場合には妊娠反応検査を施行すること) 11)対象として不適当と研究責任医師もしくは分担医師が判断した患者 |
Applicants who meet any of the following conditions are not eligible 1) Highly obese patients with a body mass index (BMI) of 35 or higher 2) Patients with hiatus hernia (3cm or more) 3) Patients taking other antacids, including PPIs (e.g. histamine H2 receptor antagonists) within 14 days prior to obtaining consent 4) Patients who have taken regular NSAIDs, including glucocorticosteroids and COX-2 inhibitors, on at least 3 consecutive days per week within the past 28 days; exception: regular intake of up to 150 mg/day of acetylsalicylic acid. 5) Patients with a history of esophageal, gastric or duodenal surgery. 6) Patients with esophageal stenosis 7) Patients with scleroderma 8) Patients who may have an allergic reaction to the study drug 9) Patients with substance abuse or health, psychological, or social conditions that interfere with participation in the study and the evaluation of results 10) Pregnant women, lactating women, and patients who may or will become pregnant (a pregnancy test should be performed if pregnancy is suspected) 11) Patients who are deemed unsuitable for inclusion by the principal investigator or sub-physician. |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1) 試験が困難な有害事象が発現し,かつ研究責任医師又は研究分担医師が試験の中止を必要と認めた場合. 2) 被験者からの中止の申し出があった場合. 3) その他,研究責任医師又は研究分担医師が被験者の試験継続が不可能と判断した場合. 4) 研究責任医師が試験の中止の決定を判断した場合. |
||
|
逆流性食道炎 | Reflux esophagitis | |
|
K210 | ||
|
胃食道逆流症 | GERD | |
|
あり | ||
|
ボノプラザン/エソメプラゾール | Vonoprazan/Esomeprazole | |
|
|||
|
|||
|
Esomeprazole8週またはVonoprazan8週治療終了後12週までの症状再発率 | Symptom recurrence rate up to 12 weeks after completion of 8 weeks of Esomeprazole or 8 weeks of Vonoprazan treatment | |
|
・Esomeprazole8週またはVonoprazan4週治療終了後12週までの症状再発率 ・Vonoprazan4週またはVonoprazan8週群治療終了後12週までの症状再発率 以下の副次評価項目はEsomeprazole8週群とVonoprazan8週群の比較,Esomeprazole8週群とVonoprazan4週群の比較,Vonoprazan4週群とVonoprazan8週群の比較を行う ・初期治療終了時点での症状消失率 ・初期治療終了時点での内視鏡的治癒率(びらん性食道炎が治癒した割合) ・症状消失までの期間(7日間症状持続消失までに至った日数) ・経過観察中の無増悪期間 ・経過観察中の総服薬量(VonoprazanとEsomeprazoleの全観察期間の総服薬量) ・全観察期間(初期治療から試験終了まで)に用いられた医療費 |
Symptom recurrence rate up to 12 weeks after completion of 8 weeks of Esomeprazole or 4 weeks of Vonoprazan treatment Symptom recurrence rate up to 12 weeks after completion of treatment with Vonoprazan 4 weeks or Vonoprazan 8 weeks The rate of disappearance of symptoms at the end of the initial treatment Endoscopic cure rate at the end of initial treatment (percentage of patients with cured erosive esophagitis) Duration of time until symptoms disappear(number of days until symptoms disappear for 7 days) Progression-free period during follow-up Total dosage during follow-up (total dosage of Vonoprazan and Esomeprazole during the entire observation period) Medical expenses spent during the entire observation period (from initial treatment to the end of the study) |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
ボノプラザン |
|
タケキャブ | ||
|
22600AMX01389 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
エソメプラゾール |
|
ネキシウム | ||
|
22300AMX00599 | ||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
2021年09月30日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
本試験は,臨床研究保険に加入し,臨床研究に起因する被験者の 健康 被害について補償をする | |
|
本試験に参加した結果として被験者に健康被害が生じた場合,責任医師等はその回復に努め適切な医療を提供するものとする |
|
武田薬品工業株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
アストラゼネカ株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
大塚製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
第一三共株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
千葉大学医学部附属病院 | Chiba University Hospital |
|
非該当 |
|
国立大学法人千葉大学臨床研究審査委員会 | Chiba University Certified Clinical Research Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180015 | |
|
千葉県 千葉市中央区亥鼻一丁目8番1号 | 1-8-1, Inohana, Chuo-ku, Chiba-City, Chiba, Japan, Chiba, Chiba |
|
043-226-2616 | |
|
prc-jim@chiba-u.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |