日本人のOSA患者に対してアトモキセチン,オキシブチニンの併用治療の有効性を検証する前向き評価研究である. | |||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2022年12月31日 | ||
|
18 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
交差比較 | crossover assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
①OSAの診断を受け,治療歴があるないしは治療中の患者 ②同意取得時に,20 歳以上,70 歳以下の患者 ③本研究内容について十分な説明を受け,文書による同意が得られている患者 |
1. Patients diagnosed with OSA who have a treatment history or are undergoing treatment for OSA 2. Patients aged between 20 and 70 years 3. Written informed consent |
|
①中枢性無呼吸が優位な患者 ②アトモキセチン,オキシブチニンに薬剤アレルギーのある患者③重篤な肝機能,心機能,腎機能,肺機能障害をもつ患者 ④重篤な中枢神経系疾患をもつ患者 ⑤双極性障害,精神病性障害をもつ患者 ⑥MAO阻害剤ないしはすでにアトモキセチン,オキシブチニンに相当する薬剤を内服している患者 ⑦妊婦 ⑧授乳中の患者 ⑨睡眠時の仰臥位困難な患者 ⑩閉塞隅角緑内障の既往,麻痺性イレウスの既往,褐色細胞腫の既往,前立腺肥大症の既往,尿閉の既往,重症筋無力症の既往のある患者 ⑪重篤な甲状腺機能亢進症,潰瘍性大腸炎,頻脈性不整脈,QT延長症候群,痙攣発作,脳血管障害のある患者 ⑫その他,担当医が不適格と判断された患者 |
1. Patients with central apnea superior to obstructive apnea 2. Patients with drug allergy to atomoxetine and oxybutynin 3. Patients with severe liver function, cardiac function, renal function, pulmonary function disorder 4. Patients with severe central nervous system disease 5. Patients with bipolar disorder or psychotic disorder 6. Patients who have already taken MAO inhibitors or drugs equivalent to atomoxetine or oxybutynin 7. Pregnant women 8. Lactating women 9. Patients who are difficult to keep supine position during sleep 10. Patients who have a history of angle-closure glaucoma, history of paralytic ileus, history of pheochromocytoma, history of benign prostatic hyperplasia, history of urinary retention, history of myasthenia gravis 11. Patients with severe hyperthyroidism, ulcerative colitis, tachyarrhythmia, prolonged QT syndrome, seizures, cerebrovascular disorder 12. Patients judged to be ineligible |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
70歳 以下 | 70age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1)試験が困難な有害事象が発現し,かつ試験責任医師又は試験分担医師が中止を必要と認めた場合 2)被験者又は代諾者からの中止の申し出があった場合 3)その他,試験責任医師又は試験分担医師が被験者の試験継続が不可能と判断した場合 4)研究代表医師または試験調整委員会が中止の決定を判断した場合 |
||
|
閉塞性睡眠時無呼吸 | Obstructive sleep apnea | |
|
|||
|
OSA AHI | OSA AHI | |
|
あり | ||
|
入眠30分前にアトモキセチン、オキシブチニンを内服しPSG検査を実施する | Take atomoxetine and oxybutynin 30 minutes before falling asleep and perform PSG test | |
|
|||
|
|||
|
AHIの平均値の差 | Difference in average value of AHI | |
|
SpO2最低値の差、SpO2低下時間の差、睡眠構築の差 | SpO2 minimum difference, SpO2 drop time difference, Differences in sleeping stage |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
アトモキセチン塩酸塩カプセル |
|
ストラテラ40㎎ | ||
|
22300AMX01160 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
オキシブチニン塩酸塩製剤 |
|
ポラキス2mg、ポラキス3㎎ | ||
|
6300AMZ00503, 16300AMZ00504 | ||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
||
|
研究終了 |
Complete |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
本試験は、臨床研究保険に加入し、臨床研究に起因する被験者の健康被害について補填をする. | |
|
本試験に参加した結果として被験者に健康被害が生じた場合、責任医師等はその回復に努め適切な医療を提供するものとする. |
|
||
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
千葉大学医学部附属病院先進医療開発経費 | Chiba university hospital advanced medical development expenses |
|
非該当 |
|
国立大学法人千葉大学臨床研究審査委員会 | Chiba University Certified Clinical Research Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180015 | |
|
千葉県 千葉市中央区亥鼻一丁目8番1号 | 1-8-1, Inohana, Chuo-ku, Chiba-City, Chiba, Chiba |
|
043-226-2616 | |
|
prc-jim@chiba-u.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
|
試験実施計画書 ver4.0 20221008.pdf | |
---|---|---|
|
同意説明書 ver3.0 20210426.pdf | |
|
統計解析計画書 ver2.0 20200305.pdf |