臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和2年2月27日 | ||
令和2年9月28日 | ||
新型コロナウイルス感染症におけるファビピラビル錠の有効性、安全性を評価する多施設共同非盲検前向き単群試験 | ||
新型コロナウイルス感染症におけるファビピラビル錠の有効性と安全性試験 | ||
徳江 豊 | ||
群馬大学医学部附属病院 | ||
新型コロナウイルス感染症におけるファビピラビル錠の有効性と安全性を検討する。 | ||
2 | ||
新型コロナウイルス感染症 | ||
募集中 | ||
ファビピラビル錠 | ||
アビガン錠 | ||
群馬大学医学部附属病院臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180034 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和2年9月24日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031190226 |
新型コロナウイルス感染症におけるファビピラビル錠の有効性、安全性を評価する多施設共同非盲検前向き単群試験 | A prospective multi-center open trial to evaluate the safety and efficacy of favipiravir in patients infected with COVID-19. | ||
新型コロナウイルス感染症におけるファビピラビル錠の有効性と安全性試験 | Favipiravir in patients infected with COVID-19 |
徳江 豊 | Tokue Yutaka | ||
/ | 群馬大学医学部附属病院 | Gunma Universty Hospital | |
感染制御部 | |||
371-8511 | |||
/ | 群馬県前橋市昭和町3-39-15 | 3-39-15 Showa-mchi, Maebashi-shi, Gunma | |
027-220-8549 | |||
tokue49@gmail.com | |||
中村 哲也 | Nakamura Tetsuya | ||
群馬大学医学部附属病院 | Gunma Universty Hospital | ||
臨床試験部 | |||
371-8511 | |||
群馬県前橋市昭和町3-39-15 | 3-39-15 Showa-mchi, Maebashi-shi, Gunma | ||
027-220-8740 | |||
027-220-8741 | |||
nakamurt@gunma-u.ac.jp | |||
田村 遵一 | |||
あり | |||
令和2年2月26日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
群馬大学医学部附属病院 | ||
齋藤 悦子 | ||
臨床試験部 | ||
データマネージャー |
群馬大学医学部附属病院 | ||
久保田 有香 | ||
臨床試験部 | ||
モニター |
群馬大学医学部附属病院臨床研究監査委員会 | ||
群馬大学医学部附属病院 | ||
住吉 尚子 | ||
臨床試験部 | ||
助教 |
群馬大学医学部附属病院 | ||
中村 哲也 | ||
臨床試験部 | ||
教授 |
群馬大学医学部附属病院 | ||
中村 哲也 | ||
臨床試験部 | ||
教授 |
中村 哲也 | Nakamura Tetsuya | ||
群馬大学医学部附属病院臨床試験部 | Gunma University Hospital | ||
教授 | |||
該当 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 林 俊誠 |
Hayashi Toshimasa |
|
---|---|---|---|
/ | 前橋赤十字病院 |
Japanese Red Cross Maebashi Hospital |
|
感染症内科 |
|||
371-0811 |
|||
群馬県 前橋市朝倉町389番地1 |
|||
027-265-3333 |
|||
piatopia2000@gmail.com |
|||
林 俊誠 |
|||
前橋赤十字病院 |
|||
感染症内科 |
|||
371-0811 |
|||
群馬県 前橋市朝倉町389番地1 | |||
027-265-3333 |
|||
027-225-5250 |
|||
piatopia2000@gmail.com |
|||
中野 実 | |||
あり | |||
令和2年2月26日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 五十嵐 恒雄 |
Igarashi Tsuneo |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構高崎総合医療センター |
National Hospital Organization Takasaki General Medical Center |
|
小児科 |
|||
370-0829 |
|||
群馬県 高崎市高松町36番地 |
|||
027-322-5901 |
|||
tsune_igarashi@yahoo.co.jp |
|||
五十嵐 恒雄 |
|||
独立行政法人国立病院機構高崎総合医療センター |
|||
小児科 |
|||
370-0829 |
|||
群馬県 高崎市高松町36番地 | |||
027-322-5901 |
|||
027-322-0161 |
|||
tsune_igarashi@yahoo.co.jp |
|||
石原 弘 | |||
あり | |||
令和2年2月26日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 斉藤 明生 |
Saito AKio |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構渋川医療センター |
National Hospital Organization Shibukawa Medical Center |
|
血液内科 |
|||
377-0280 |
|||
群馬県 渋川市白井383番地 |
|||
0279-23-1010 |
|||
saito.akio.hf@mail.hosp.go.jp |
|||
斉藤 明生 |
|||
独立行政法人国立病院機構渋川医療センター |
|||
血液内科 |
|||
377-0280 |
|||
群馬県 渋川市白井383番地 | |||
0279-23-1010 |
|||
0279-23-1011 |
|||
saito.akio.hf@mail.hosp.go.jp |
|||
蒔田 富士雄 | |||
あり | |||
令和2年4月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
/ | 高良 勝彦 |
Takara Katsuhiko |
|
---|---|---|---|
/ | 深谷赤十字病院 |
Japanese Red Cross Fukaya Hospital |
|
腎臓内科 |
|||
366-0052 |
|||
埼玉県 深谷市上柴町西5丁目8番地1 |
|||
048-571-1511 |
|||
k-takara@fukaya.jrc.or.jp |
|||
高良 勝彦 |
|||
深谷赤十字病院 |
|||
腎臓内科 |
|||
366-0052 |
|||
埼玉県 深谷市上柴町西5丁目8番地1 | |||
048-571-1511 |
|||
048-573-5351 |
|||
k-takara@fukaya.jrc.or.jp |
|||
伊藤 博 | |||
あり | |||
令和2年4月8日 | |||
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。 |
新型コロナウイルス感染症におけるファビピラビル錠の有効性と安全性を検討する。 | |||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
2020年03月14日 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2022年04月30日 | ||
|
100 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | none | |
|
|
COVID-19(新型コロナウイルス)病原体検査で陽性 新型コロナウイルス感染症と診断された 次のいずれかを満たす ①37.5度以上の発熱がある ②胸部X-Pにて肺炎像が確認されている ③胸部CTにて肺炎像が確認されている 入院患者 |
positive result for COVID-19 detection test fever above 37.5 degree Celsius, or pneumonia shadow on chest X-ray or CT-scan hospital admission |
|
妊娠中・授乳中 | pregnancy lactation |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
研究対象者ごとの中止基準 1) 研究対象者(患者)より同意の撤回があった場合 2) 研究実施中に研究対象者(患者)に好ましくない症状などが発現し、研究を中止すべきと研究責任医師が判断した場合 3) 研究開始後に、研究対象者(患者)がこの研究の対象となっている病気ではないことがわかった場合 4) 研究開始後に、研究対象者(患者)が転院などにより来院できないことがわかった場合 5) 研究対象者(患者)の病気が改善して、この研究による治療を続ける必要がないと担当医師が判断した場合 6) 妊娠または妊娠の疑いが生じた場合 7) その他主治医が研究続行困難と判断した場合 研究全体の中止基準 1)認定臨床研究審査委員会が研究を継続すべきでないと判断した場合 2)研究の安全性に疑義が生じた場合 3)研究の倫理的妥当性や科学的妥当性を損なう事実や情報が得られた場合 4)研究の実施の適正性や結果の信頼を損なう情報や事実が得られた場合 |
||
|
新型コロナウイルス感染症 | patients infected with COVID-19 | |
|
|||
|
コロナウイルス | Coronavirus | |
|
あり | ||
|
ファビピラビル錠の経口投与 | oral administration of favipiravir | |
|
|||
|
|||
|
投与開始日の血清CRP値に対する投与開始10日目の血清CRP値の低下率の期待値と95%信頼区間 | expected value and 95% CI of ratio of C-reactive protein before versus after the treatment |
|
|
COVID-19病原体検査陰性化率 | disappearance rate of COVID-19 |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
ファビピラビル錠 |
|
アビガン錠 | ||
|
22600AMX00533000 | ||
|
|
富士フイルム富山化学株式会社 | |
|
東京都 中央区京橋二丁目14番1号 |
|
あり |
---|
|
|
募集中 |
Recruiting |
---|---|---|---|
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
本研究に起因して生じた(因果関係が否定できない場合を含む)、死亡、後遺障害に対する補償金 | |
|
なし |
|
富士フイルム富山化学株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
あり | |
|
アビガン錠 | |
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
群馬大学医学部附属病院臨床研究審査委員会 | Gunma University Hospital Clinical Research Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180034 | |
|
群馬県 前橋市昭和町3丁目39-15 | 3-39-15 Showa-mchi, Maebashi-shi, Gunma |
|
027-220-8740 | |
|
irb-jimukk-ciru@ml.gunma-u.ac.jp | |
|
IRB2019-087 | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |