臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
特定臨床研究 | ||
令和元年12月23日 | ||
令和7年2月6日 | ||
非小細胞肺癌におけるフルルビプロフェンアキセチル周術期投与による術後再発予防効果を検証するための多施設共同ランダム化第II相比較試験(FLAX試験) |
||
フルルビプロフェンアキセチル周術期投与による肺癌術後再発予防効果の検証(FLAX試験) | ||
渡部 克也 | ||
国立病院機構横浜医療センター | ||
非小細胞肺癌手術患者を対象とし、フルルビプロフェンアセキチル周術期投与の、術後再発予防策としての有用性と安全性を、多施設共同前向きランダム化比較試験で探索的に評価する。 | ||
2 | ||
非小細胞肺癌 | ||
募集終了 | ||
フルルビプロフェン アキセチル | ||
ロピオン静注 | ||
埼玉医科大学臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180022 |
研究の種別 | 特定臨床研究 |
---|---|
届出日 | 令和7年2月6日 |
臨床研究実施計画番号 | jRCTs031190167 |
非小細胞肺癌におけるフルルビプロフェンアキセチル周術期投与による術後再発予防効果を検証するための多施設共同ランダム化第II相比較試験(FLAX試験) |
Periopertive administration of flurbiprofen axetil for prevention of postoperative recurrence in patients with non-small cell lung cancer: A phase II multicentered, randomized, controlled trial (FLAX study) |
||
フルルビプロフェンアキセチル周術期投与による肺癌術後再発予防効果の検証(FLAX試験) | Periopertive administration of flurbiprofen axetil for prevention of postoperative recurrence in patients with non-small cell lung cancer (FLAX study) |
渡部 克也 | Watanabe Katsuya | ||
40404975 | |||
/ | 国立病院機構横浜医療センター | National hospital organization Yokohama medical center | |
呼吸器外科 | |||
245-8575 | |||
/ | 神奈川県横浜市戸塚区原宿3-60-2 | 3-60-2, Harajuku, Totsuka Ward, Yokohama, Kanagawa, Japan | |
045-851-2621 | |||
katsuyawata921@gmail.com | |||
渡部 克也 | Watanabe Katsuya | ||
国立病院機構横浜医療センター | National hospital organization Yokohama medical center | ||
呼吸器外科 | |||
245-8575 | |||
神奈川県横浜市戸塚区原宿3-60-2 | 3-60-2, Harajuku, Totsuka Ward, Yokohama, Kanagawa, Japan | ||
045-851-2621 | |||
045-851-3902 | |||
katsuyawata921@gmail.com | |||
宇治原 誠 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
救急救命センター併設 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター | ||
禹 哲漢 | ||
呼吸器病センター |
横浜市立大学附属市民総合医療センター | ||
禹 哲漢 | ||
呼吸器病センター |
順天堂大学 | ||
坂巻 顕太郎 | ||
健康データサイエンス学部 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 石川 善啓 |
Ishikawa Yoshihiro |
|
---|---|---|---|
/ | 横浜市立大学附属病院 |
Yokohama city university hospital |
|
外科治療学 |
|||
236-0004 |
|||
神奈川県 横浜市金沢区福浦3-9 |
|||
045-787-2800 |
|||
y.ishikw@yokohama-cu.ac.jp |
|||
増田 晴彦 |
|||
横浜市立大学附属病院 |
|||
外科治療学 |
|||
236-0004 |
|||
神奈川県 横浜市金沢区福浦3-9 | |||
045-787-2800 |
|||
marincat10@yahoo.ne.jp |
|||
後藤 隆久 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
救急科による救急診療 |
/ | 荒井 宏雅 |
Arai Hiromasa |
|
---|---|---|---|
/ | 神奈川県立循環器呼吸器病センター |
Kanagawa cardiovascular and respiratory center |
|
呼吸器外科 |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市金沢区富岡東6-16-1 |
|||
045-701-9581 |
|||
hiromasa@jg7.so-net.ne.jp |
|||
荒井 宏雅 |
|||
神奈川県立循環器呼吸器病センター |
|||
呼吸器外科 |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市金沢区富岡東6-16-1 | |||
045-701-9581 |
|||
hiromasa@jg7.so-net.ne.jp |
|||
小倉 高志 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
当直医による救急対応 |
/ | 諸星 隆夫 |
Morohoshi Takao |
|
---|---|---|---|
/ | 横須賀共済病院 |
Yokosuka kyosai hospital |
|
呼吸器外科 |
|||
238-8558 |
|||
神奈川県 横須賀市米ヶ浜1-16 |
|||
046-822-2710 |
|||
tmorohoshi5555@gmail.com |
|||
根本 大士 |
|||
横須賀共済病院 |
|||
呼吸器外科 |
|||
238-8558 |
|||
神奈川県 横須賀市米ヶ浜1-16 | |||
046-822-2710 |
|||
wonkysloth@gmail.com |
|||
長堀 薫 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
救急センター併設 |
/ | 大沢 宏至 |
Osawa Hiroyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 横浜南共済病院 |
Yokohama minami kyosai hospital |
|
呼吸器外科 |
|||
236-0037 |
|||
神奈川県 横浜市金沢区六浦東1-21-1 |
|||
045-782-2101 |
|||
hiroyuki404@yahoo.co.jp |
|||
大沢 宏至 |
|||
横浜南共済病院 |
|||
呼吸器外科 |
|||
236-0037 |
|||
神奈川県 横浜市金沢区六浦東1-21-1 | |||
045-782-2101 |
|||
hiroyuki404@yahoo.co.jp |
|||
高橋 健一 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
救急科による救急対応 |
/ | 山本 健嗣 |
Yamamoto Taketsugu |
|
---|---|---|---|
/ | 横浜労災病院 |
Yokohama rosai hospital |
|
呼吸器外科 |
|||
222-0036 |
|||
神奈川県 横浜市港北区小机町3211 |
|||
045-474-8111 |
|||
taketugu@yokohama-cu.ac.jp |
|||
山本 健嗣 |
|||
横浜労災病院 |
|||
呼吸器外科 |
|||
222-0036 |
|||
神奈川県 横浜市港北区小机町3211 | |||
045-474-8111 |
|||
taketugu@yokohama-cu.ac.jp |
|||
三上 容司 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
救命救急センター併設 |
/ | 三ツ堀 隼弘 |
Mitsubori Toshihiro |
|
---|---|---|---|
/ | 横須賀市立うわまち病院 |
Yokosuka general hospital Uwamachi |
|
呼吸器外科 |
|||
238-8567 |
|||
神奈川県 横須賀市上町2-36 |
|||
046-823-2630 |
|||
mituboritosihiro@yahoo.co.jp |
|||
菅原 海 |
|||
横須賀市立うわまち病院 |
|||
呼吸器外科 |
|||
238-8567 |
|||
神奈川県 横須賀市上町2-36 | |||
046-823-2630 |
|||
sugawarakai0112@yahoo.ne.jp |
|||
沼田 裕一 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
救命救急センター併設 |
/ | 野間 大督 |
Noma Daisuke |
|
---|---|---|---|
/ | 済生会横浜市南部病院 |
Saiseikai Yokohamashi nanbu hospital |
|
呼吸器外科 |
|||
234-0054 |
|||
神奈川県 横浜市港南区港南台3-2-10 |
|||
045-832-1111 |
|||
michael5355@hotmail.com |
|||
野間 大督 |
|||
済生会横浜市南部病院 |
|||
呼吸器外科 |
|||
234-0054 |
|||
神奈川県 横浜市港南区港南台3-2-10 | |||
045-832-1111 |
|||
michael5355@hotmail.com |
|||
竹林 茂生 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
救急診療科による救急対応 |
/ | 船井 和仁 |
Funai Kazuhito |
|
---|---|---|---|
20397392 |
|||
/ | 浜松医科大学医学部附属病院 |
Hamamatsu university hospital |
|
呼吸器外科 |
|||
431-3192 |
|||
静岡県 浜松市中央区半田山1-20-1 |
|||
053-435-2111 |
|||
kfunai@hama-med.ac.jp |
|||
高梨 裕典 |
|||
浜松医科大学附属病院 |
|||
呼吸器外科 |
|||
431-3192 |
|||
静岡県 浜松市中央区半田山1-20-1 | |||
053-435-2111 |
|||
nashimed1@gmail.com |
|||
松山 幸弘 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
救急科による救急対応 |
/ | 松谷 哲行 |
Matsutani Noriyuki |
|
---|---|---|---|
/ | 帝京大学医学部附属溝口病院 |
Teikyo university Mizonokuchi hospital |
|
外科 |
|||
213-8507 |
|||
神奈川県 川崎市高津区二子5-1-1 |
|||
044-844-3333 |
|||
matsutan@med.teikyo-u.ac.jp |
|||
松谷 哲行 |
|||
帝京大学医学部附属溝口病院 |
|||
外科 |
|||
213-8507 |
|||
神奈川県 川崎市高津区二子5-1-1 | |||
044-844-3333 |
|||
matsutan@med.teikyo-u.ac.jp |
|||
原 眞純 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
高度救命救急センター併設 |
/ | 高橋 伸政 |
Takahashi Nobumasa |
|
---|---|---|---|
/ | 埼玉県立循環器呼吸器病センター |
Saitama cardiovascular and respiratory center |
|
呼吸器外科 |
|||
360-0197 |
|||
埼玉県 熊谷市板井1696 |
|||
048-536-9900 |
|||
ntakahas030417@gmail.com |
|||
高橋 伸政 |
|||
埼玉県立循環器呼吸器病センター |
|||
呼吸器外科 |
|||
360-0197 |
|||
埼玉県 熊谷市板井1696 | |||
048-536-9900 |
|||
ntakahas030417@gmail.com |
|||
池谷 朋彦 | |||
あり | |||
令和元年9月27日 | |||
当直医による救急対応 |
/ | 禹 哲漢 |
Woo Tetsukan |
|
---|---|---|---|
/ | 横浜市立大学附属市民総合医療センター |
Yokohama city university medical center |
|
呼吸器病センター |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市南区浦舟町4 -5 7 |
|||
045-261-5656 |
|||
twoo@yokohama-cu.ac.jp |
|||
禹 哲漢 |
|||
横浜市立大学附属市民総合医療センター |
|||
呼吸器病センター |
|||
232-0024 |
|||
神奈川県 横浜市南区浦舟町4 -5 7 | |||
045-261-5656 |
|||
twoo@yokohama-cu.ac.jp |
|||
田村 功一 | |||
あり | |||
令和2年6月23日 | |||
高度救命救急センター併設 |
/ | 五来 厚生 |
Gorai Atsuo |
|
---|---|---|---|
/ | 関東労災病院 |
Kanto rosai hospital |
|
呼吸器外科 |
|||
211-8510 |
|||
神奈川県 川崎市中原区木月住吉町1 -1 |
|||
044-411-3131 |
|||
ag500512@yahoo.co.jp |
|||
五来 厚生 |
|||
関東労災病院 |
|||
呼吸器外科 |
|||
211-8510 |
|||
神奈川県 川崎市中原区木月住吉町1 -1 | |||
044-411-3131 |
|||
ag500512@yahoo.co.jp |
|||
根本 繁 | |||
あり | |||
令和2年6月23日 | |||
救急総合診療科による救急対応 |
/ | 山仲 一輝 |
Yamanaka Kazuki |
|
---|---|---|---|
/ | 平塚共済病院 |
Hiratsuka kyosai hospital |
|
外科 |
|||
254-8502 |
|||
神奈川県 平塚市追分9 -11 |
|||
0463-32-1950 |
|||
kaz-genesis@mvb.biglobe.ne.jp |
|||
山仲 一輝 |
|||
平塚共済病院 |
|||
外科 |
|||
254-8502 |
|||
神奈川県 平塚市追分9 -11 | |||
0463-32-1950 |
|||
kaz-genesis@mvb.biglobe.ne.jp |
|||
稲瀬 直彦 | |||
あり | |||
令和2年6月23日 | |||
救急センター併設 |
非小細胞肺癌手術患者を対象とし、フルルビプロフェンアセキチル周術期投与の、術後再発予防策としての有用性と安全性を、多施設共同前向きランダム化比較試験で探索的に評価する。 | |||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2028年09月30日 | ||
|
420 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
予防 | prevention purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
(1) 臨床的に非小細胞肺癌が疑われ、臨床病期IAからIIIAである。 (2) 画像的に非浸潤癌が否定できる。(薄切CTにてsolid componentの径が1.0cm以上) (3) 完全切除が予定されている。(肺葉切除以上の切除と系統的リンパ節廓清またはサンプリング) (4) 5年以内に肺癌または他の癌腫に対する手術、化学療法、放射線照射の治療歴がない。 (非浸潤癌に対する局所治療は除く) (5) 登録時の年齢が20歳以上の症例。 (6) Performance status (ECOG)が0から2 (7) 以下の基準を満たす適当な骨髄、肝、腎、肺機能を有する症例。 好中球数 ≧ 1500/μl、Hb≧ 8.0g/dl、血小板数≧ 100,000/μl、AST及びALT≦ 80IU/l、血清Cr≦ 1.5mg/dl、SpO2≧ 92% (Room air) (8) 本人からの同意が文書で得られている症例。 |
1. c-stage IA to IIIA NSCLC is suspected. 2. Radiologically diagnosed invasive lung tumor with a solid component >= 1.0cm is visualized by thin-section computed tomography (CT). 3. Complete resection including mediastinal lymph node dissection or sampling is planned. 4. Patients must not have synchronous or metachronous (within 5 years) malignancies, except for carcinoma in situ or mucosal tumors curatively treated with local therapy. 5. Patients must be aged 20 years or older. 6. Eastern Cooperative Oncology Group performance status must be 0-2. 7. Organ function must be sufficient (leukocyte count >= 1500 per microliter, hemoglobin >= 8.0 g/dl, platelet count >= 100,000 per microliter, aspartate aminotransferase <=80 IU/l, alanine aminotransferase <= 80 IU/l, serum creatinine <=1.5 mg/dl, peripheral arterial oxygen saturation on room air >= 92%). 8. Written informed consent is provided by the patient. |
|
(1) 活動性の重複癌または他の腫瘍に対する化学療法,放射線療法の既往を有する症例。(非浸潤癌に対する局所治療は除く) (2) 以下の重篤な合併症を有する症例。 コントロール不良の狭心症または3ヶ月以内の心筋梗塞。心不全,治療を有する不整脈など重篤な心疾患合併。重篤な高血圧症。治療によってもコントロール不良な糖尿病。腎不全。肝不全。出血性の消化性潰瘍。治療に支障をきたす感染症。そのほか治療の施行に重大な支障をきたすと主治医が判断する合併症を有する症例 (3) 妊娠中または授乳中の女性。 (4) NSAIDsの継続的な内服治療を受けている者のうち、術前1週間と術後退院までの休薬が不可能な症例。 (5) NSAIDsに対するアレルギー(アスピリン喘息など)を有する症例。 (6) ステロイド剤または免疫抑制剤の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている症例。ただし気管支喘息やCOPDに対する吸入ステロイド剤は使用可。 (7) エノキサシン水和物、ロメフロキサシン、ノルフロキサシン、プルリフロキサシンを投与中の症例。 |
1. Active concurrent malignant disease, except carcinoma in situ or intra mucosal disease cured by local therapy 2. Current disease or condition that would make the subject inappropriate for study participation (uncontrolled or symptomatic angina or myocardial infarction within the past 3months, congestive heart failure, clinically significant arrhythmias, severe hypertension, unstable diabetes mellitus, peptic ulcer bleeding, uncontrollable infectious disease) 3. Pregnant, lactating, or potentially pregnant 4. Regularly administrating of NSAIDs 5. History of NSAIDs-related allergy 6. Systemic steroids or immunosuppressive agent medication 7. Administration of quinolone antibiotics such as enoxacin, lomefloxacin, norfloxacin, and prulifloxacin |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
以下の基準のいずれかに該当する場合は、研究対象者の研究を中止する。 (1)患者から同意撤回の申し出があった場合 (2)登録後に選択基準に合致しない又は除外基準に抵触し対象として不適切であることが判明した場合 (3)疾患の症状、所見の悪化により研究の継続が困難な場合 (4)有害事象の発現により研究の継続が困難な場合 (5)研究計画書からの重大な逸脱が発生した場合 (6)死亡 (7)妊娠が判明した場合 (8)その他、研究の継続が好ましくないと研究責任者又は研究分担者が判断した場合 |
||
|
非小細胞肺癌 | non-small cell lung cancer | |
|
|||
|
非小細胞肺癌 | non-small cell lung cancer | |
|
あり | ||
|
A群: NSAIDs無投薬 B群: フルルビプロフェンアキセチル静注50mgを執刀時に投与 |
arm A: Surgery alone arm B: Intravenous drip infusion of 50mg of flurbiprofen axetil given perioperatively |
|
|
|||
|
|||
|
無再発生存期間 | Relapse-free survival (RFS) | |
|
全生存期間、術後1年無再発生存率、術後2年無再発生存率、周術期合併症発生割合 | Overall survival (OS), 1-year RFS rate, 2-year RFS rate, and the incidence of postoperative complications |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
フルルビプロフェン アキセチル |
|
ロピオン静注 | ||
|
21900AMX01179000 | ||
|
|
科研製薬株式会社 | |
|
東京都 文京区本駒込2-28-8 |
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
2020年02月05日 |
|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
死亡補償、後遺障害補償 | |
|
なし |
|
科研製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
埼玉医科大学臨床研究審査委員会 | Clinical Research Review Board(CRRB) of Saitama Medical University |
---|---|---|
|
CRB3180022 | |
|
埼玉県 入間郡毛呂山町毛呂本郷38番地 | 38, Morohongo, Moroyamamachi, Irumagun, Saitama |
|
049-276-1662 | |
|
tokutei@saitama-med.ac.jp | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |