2次治療以降のレジメンがいまだ確立されていない、強力な化学療法が適応とならない切除不能な進行再発大腸癌を対象として、2次治療としてのTAS-102+Bevacizumab療法の安全性と有効性を確認する。 | |||
2 | |||
2018年01月05日 | |||
|
2022年12月31日 | ||
|
45 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
無治療対照/標準治療対照 | no treatment control/standard of care control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
1) 登録日の年齢が20歳以上で、根治切除不能な大腸癌でイリノテカン、オキサリプラチンに不応または不耐 2) 登録日の年齢が20歳から74歳でECOG PS2 3) 登録日の年齢が75歳以上でECOG PS 0または1 上記3項目いずれかに該当し、さらに以下のすべての条件を満たす症例を対象とする。 1) 組織学的に大腸癌と診断されている 2) 原発巣が切除不能か遠隔転移がありその1つ以上が切除不能である 3) 切除不能進行再発大腸癌に対する1レジメンの化学療法歴を有し、それに不応または不耐となった症例 4) 測定可能病変を有する 5) 経口摂取可能 6) 3ヶ月以上の生存が期待できる 7) 登録前2週間以内の検査にて以下の全てを満たす主要臓器機能が保持されている -白血球数:3500/mm3以上 -好中球数:1,500 /mm3以上 -血小板数:75,000 /mm3以上 -ヘモグロビン:9.0g/dl以上 -ASTおよびALT:施設基準値上限の2.5倍以下(肝転移を有する場合は施設基準値上限の5倍以下) -総ビリルビン:1.5mg/dl以下(肝転移を有する場合は2.0mg/dl以下) -クレアチニン:1.5mg/dl以下 -尿蛋白1+以下、もしくは尿中タンパク/クレアチニン比2.0以下 -感染:活動性の感染症が疑われない -末梢神経障害:Grade2以下 -下痢、その他の非血液学的毒性*:Grade1以下 (*脱毛、味覚異常、色素沈着、原疾患に伴う症状は除く) 8) 本研究への参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患者本人の自由意志による文書同意が得られている |
1) patient with any of the fllowing (1) patient who is 20 years or older, and considered to be intorelant to irinotecan or oxaliplatin. (2) Patient who is 20 to 74 years old and with an ECOG Performance Status of 2 (3) Patient who is over 75 years old and with an ECOG Performance Status of 0 or 1 2) patient who has histologically or cytologically confirmed colorectal adenocarcinoma 3) patient who has unresectable primary tumor or with one or more unresectable metatatic tumor(s) 4) patient who has a treatment history of one or more regimens for metastatic colorectal cancer, and who is refractory or intolerant to them 5) patient who has at least one measurable lesion in imaging study 6) patient with ability to tolerate oral drug administration 7) patient who has adequate main organ functions in tests within 14 days before enrollment (1) WBC >= 3500/mm3 (2) neutrophil count >=1,500/mm3 (3) platelet count >=75,000/mm3 (4) haemoglobin concentorarion >=9.0 g/dL (5) AST, ALT <= 2.5x Upper limit of normal (<= 5.0x when liver metastasis exists) (6) serum total bilirubin level <=1.5 mg/dL (<= 2.0 when liver metastasis exists) (7) serum creatinine <=1.5 mg/dL (8) no active infection (9) Peripheral neuropathy<=grade2 (10) Diarrhea and NonHaematotoxicity =<grade1 8) gave written informed consent |
|
以下のいずれかの条件に該当する者は対象としない。 1) TAS-102、Bevacizumabの投与禁忌 2) TAS-102の治療歴を有する 3) 重篤な薬剤過敏症の既往歴を有する 4) 妊婦あるいは妊娠している可能性のある女性。パートナーの妊娠を希望する男性 5) 重篤な合併症のある症例(臨床上問題となる心不全又は虚血性心疾患、6ヶ月以内に発症した間質性肺炎又は肺線維症、腎不全、肝不全、コントロール困難な糖尿病、コントロール困難な高血圧、活動性の消化管潰瘍など) 6) 排液を必要とする胸水、腹水を有する 7) 喀血(25ml以上の鮮血の喀出)の既往がある 8) 6ヶ月以内に消化管穿孔の既往がある 9) 6ヶ月以内に血栓塞栓症の既往がある 10) 出血傾向、凝固障害あるいは凝固因子異常がある 11) 無病期間が5年未満の活動性の多重がんを有する(治癒した皮膚基底細胞癌と子宮頸癌、あるいは内視鏡的粘膜切除により治癒が確認された胃癌、食道癌、大腸pM癌の症例は登録可とする) 12) 担当医が本試験の参加に不適当と考える |
1) contraindications for TAS-102 and BEvacizumab 2) previously received chemotherapy with TAS-102 3) severe drug allergy 4) pregnant woman or Possibility of the pregnant woman. male patient who hoping partner's pregnancy. 5) patient who has important clinical complications(symptomatic unstable ischemic heart disease, arrhythmia, acute myocardial infarction within 6 months, liver cirrhosis, renal failure, active gastrointestinal ulcer, ileus, uncontrolled diabetes, uncontrolled hypertension, etc.) 6) have pleural effusion and ascitic fluid with the treatment 7) previous hemoptysis (over 25ml of fresh blood) 8) current or previous (within the last 6 months) history of GI perforation 9) patient with thrombosis (within the last 6 months) 10) patient with bleeding tendency 11) synchronous or metachronous multiple malignancy within the last 5 year disease free interval 12) dicision of unsuitable for this study by the investigator |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1)PDとなった場合 2)各コースTAS-102投与予定日から28日を越えても次のコースに移行出来なかった場合。 3)被験者から試験治療中止の申し出があった場合 4)被験者が転居、転院、多忙などにより継続的な診察が困難となった場合 5)腫瘍縮小により手術可能と判断した場合、又は手術を実施した場合 6)登録後、本試験の不適格症例であることが判明した場合。 7)分子標的薬の切り替え、追加を行った場合。 8)その他の理由で、担当医が試験治療の継続ができないと判断した場合 |
||
|
結腸・直腸癌 | Colorectal Cancer | |
|
|||
|
結腸・直腸癌 | Colorectal Cancer | |
|
あり | ||
|
以下のレジメンを28日を1コースとして、試験治療中止基準に該当するまで投与をくり返す。 ・TAS-102は、体表面積に合わせ規定された投与量を朝夕食後の1日2回、5日間連続経口投与したのち2日間休薬する。これを2回繰り返したのち14日間休薬する。これを1コースとして投与をくり返す。なお、患者の状態により適宜減量する。 ・Day1、Day15にBevacizumabを90分かけて点滴静注する。 |
Repeat administration until the following regimen falls into the 28 days as one course and falls under the criteria for discontinuation of study treatment. TAS - 102 is administered for 2 consecutive days after a continuous oral administration for 5 days twice a day after dinner and meal, with the prescribed dosage adjusted to body surface area. Repeat this 2 times and then take a rest for 14 days. Repeat administration with this as a course. Incidentally, weight reduction is made according to the condition of the patient. Infusing Bevacizumab intravenously over the course of 90 minutes on Day 1, Day 15. |
|
|
|||
|
|||
|
無増悪生存期間 | Progression Free Survival | |
|
1)全生存期間 2)治療成功期間 3)奏効率 4)病勢制御率 5)有害事象 6)分子的サブグループ(RAS遺伝子)と効果の関連7)腫瘍局在と効果の関連 8)本治療への移行時期(RECIST PDかbaseline PDか) と効果の関連 |
1)Overall Survival 2)Time to Treatment Failure 3)Response Rate 4)Disease control rate 5)Adverse events 6)Relation between RAS status and effectiveness of chemotherapy 7)Relation between location of tumor and effectiveness of chemotherapy 8)Relation between the timing when chemotherapy started and effectiveness of chemotherapy |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
トリフルリジン |
|
ロンサーフT15 | ||
|
22600AMX00530000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
ベバシズマブ |
|
アバスチン100mg/4ml | ||
|
21000AMX00910 | ||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
2018年03月20日 |
|
|
2019年09月03日 |
|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
死亡 後遺障害 | |
|
特記なし |
|
大鵬薬品工業株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
中外製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
国立大学法人千葉大学臨床研究審査委員会 | Chiba University Certified Clinical Research Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180015 | |
|
千葉県 千葉市中央区亥鼻一丁目8番1号 | 1-8-1 Inohana, Chuo-ku, Chiba 260-8677, Chiba |
|
043-226-2616 | |
|
prc-jim@chiba-u.jp | |
|
承認 |
|
UMIN000031790 |
---|---|
|
UMIN |
|
UMIN |
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
|
SOAC1701試験実施計画書ver1.5.pdf | |
---|---|---|
|
SOAC1701説明同意文書ver1.3.pdf | |
|
設定されていません |