院外心停止後患者に対する水素添加酸素吸入の有効性、安全性を検討すること | |||
2 | |||
2016年12月01日 | |||
|
2024年02月29日 | ||
|
360 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|
1. 年齢20歳以上,80歳以下の者. 2. 院外または救急外来で自己心拍が再開した者. 3. 推定心原性心停止の者. 4. 自己心拍再開から20分後もGlasgow Coma Scale(GCS)が8未満の者. 5. 収縮期血圧が80mmHg以上(輸液および昇圧薬の投与は問わない)の者. 6. 代諾者から文書で同意を得ている者. 7. 自己心拍再開から6時間未満に研究用ガスを投与できる者. |
1. Age of 20 to 80 years. 2. Achieved return of spontaneous circulation irrespective of initial cardiac rhythm after out-of-hospital cardiac arrest. 3. Cardiac arrest of a presumed cardiac cause. 4. Sustained coma (Glasgow Coma Scale less than 8) on admission. 5. Systolic blood pressure equal to or greater than 80 mmHg irrespective of fluid loading, vasopressor and/or inotropic medication. 6. Informed consent obtained from patient's next of kin. 7. Possible to receive gas inhalation less than 6 hours after return of spontaneous circulation. |
|
1. 発症前の脳機能状態が不良な者.(CPC 3,4:脳の障害により日常生活に介助を必要とする者,高度の記銘力障害,植物状態の者.) 2. 家族が救命のための治療を希望していない(DNAR)者. 3. 原疾患が縊頸,外傷性,脳出血・クモ膜下出血・脳梗塞,急性大動脈解離,末期癌, 急性中毒の者. 4. 重症の呼吸不全を有する者(吸入酸素濃度50%投与下でSpO2 94%未満). 5. 妊婦. 6. 経皮的心肺補助装置(PCPS)が使用されている者. 7. 医師が本試験の対象として不適当と判断した者. |
1. Known pre-arrest cerebral performance category (CPC) 3 or 4. 2. Known limitations in therapy and do not resuscitate order. 3. Cardiac arrest due to trauma, strangulation, intracranial hemorrhage, subarachnoid hemorrhage, cerebral infarction, acute aortic dissection, terminal cancer, or intoxication. 4. Oxygen saturation of less than 94% with 50% oxygen inhalation and adequate positive end-expiratory pressure. 5. Pregnancy. 6. Cardiopulmonary bypass use. 7. Determined as being inappropriate for the study by site investigators. |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
80歳 以下 | 80age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1.研究対象患者の組み入れが困難で,予定症例数に達することが困難であると判断された場合. 2.予定症例数又は予定期間に達する前に,研究の目的が達成されたとき. 3.認定臨床研究審査委員会により,実施計画等の変更の指示があり,これを受入れることが困難と判断された場合. 4.認定臨床研究審査委員会が、臨床研究の対象者の保護の観点から緊急に当該臨 床研究の中止を意見した場合 |
||
|
心停止後症候群 | post cardiac arrest syndrome | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
2%水素添加酸素 | 2%hydrogen+oxygen | |
|
|||
|
|||
|
第90病日における神経転帰良好(グラスゴー・ピッツバーグ脳機能身体機能カテゴリー(CPC)1または2)の割合 | Rate of favorable neurological outcome (Cerebral Performance Category (CPC) 1 or 2) at 90 days | |
|
1. 第90病日における生存率 2. 第90病日までの生存時間 3. 第90病日のmodified Rankin Scale(mRS),Glasgow coma scale (GCS), およびMini-Mental State Exam (MMSE) |
1. Survival rate at 90 days 2. Survival time during 90 days 3. Modified Rankin Scale (mRS), Glasgow coma scale (GCS), and Mini-Mental State Exam (MMSE) at 90 days |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
水素ガス |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
大陽日酸株式会社 | |
|
東京都 品川区小山1-3-26 東洋Bldg |
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
2017年02月01日 |
|
|
2017年03月20日 |
|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
補償責任担保 | |
|
なし |
|
大陽日酸株式会社 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
大陽日酸株式会社 | Taiyo Nippon Sanso Corporation |
|
非該当 | |
|
あり | |
|
平成29年1月5日 | |
|
あり | |
|
ガス流量解析装置、流量調整器、サーボベンチレータ、酸素ガス分析装置 | |
|
あり | |
|
割付、品質管理 |
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
慶應義塾臨床研究審査委員会 | Certified Review Board of Keio |
---|---|---|
|
CRB3180017 | |
|
東京都 東京都新宿区信濃町35 | 35 Shinanomachi, Shinjyuku-ku, Tokyo, Tokyo |
|
03-5363-3503 | |
|
med-rinri-jimu@adst.keio.ac.jp | |
|
承認 |
|
UMIN000019820 |
---|---|
|
大学病院医療情報ネットワーク |
|
University Hospital Medical Information Network |
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
あり | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
先進医療B |
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
|
試験実施計画書.pdf | |
---|---|---|
|
説明同意文書.pdf | |
|
統計解析計画書_第3版.pdf |