再発危険因子を有するStageII結腸がん(直腸S状部がん含む)治癒切除症例を対象に、術後補助化学療法としてのmFOLFOX6/XELOX療法の6ヵ月間投与法(対照群:S群)に対するmFOLFOX6/XELOX療法の3ヵ月間投与法(試験群:T群)の無病生存期間における非劣性をIDEAにて統合解析する。 | |||
3 | |||
2014年02月12日 | |||
|
2025年01月31日 | ||
|
500 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
用量比較 | dose comparison control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
(1) 病理組織学的に大腸原発の腺がんと診断されている症例。 (2) 手術所見及び切除標本所見による主占居部位が盲腸または結腸、直腸S状部と診断されている症例。 (3) D2あるいはD3の系統的リンパ節郭清を含む大腸切除が施行されている症例。 (4) 根治度Aの手術が施行されている症例(肉眼的にも顕微鏡下にも腫瘍の残存がない)。 (5) 総合所見における病期がStageII(SS/A/SE/SI/AI, N0, M0)であり(大腸癌取扱い規約第7版補訂版)、かつ下記a)~ f)の再発危険因子を少なくとも1つ以上を有する症例。 a)T4(SE/SI/AI) b)腸管閉塞(臨床的) c)腸管穿孔・穿通(臨床的) d)検索(郭清)リンパ節個数12個未満 e)低分化腺がん、印環細胞がんまたは粘液がん f)脈管侵襲陽性(lyまたはv) (6) 原発巣切除後8週間以内に登録可能かつ登録後2週間以内に治療開始可能である症例。 (7) 20歳以上の症例。 (8) PS (ECOG) 0または1の症例。 (9) 体表面積(BSA)(DuBoisの式)が2.2m2以下の症例。 (10) 化学療法、免疫療法、放射線療法の既往がない症例。 (11) 主要臓器機能について、以下の基準を満たしている症例(検査値は登録前14日以内の最新の値とする) 1) 好中球数≧1,500 /mm3 2) 血小板数≧100,000 /mm3 3) 血清クレアチニン≦施設基準値の1.5倍 4) CCr≧30mL/min 5) 総ビリルビン≦2.0 mg/dL 6) ASTおよびALT≦100 IU/L 7) CEA≦10 ng/mL (12) 試験への参加について、本試験登録前に患者本人による署名、日付が記載された同意書を得ている症例。 |
(1) Histologically confirmed adenocarcinoma of the colon. (2) Predominantly located in the cecum, colon, or rectosigmoid region based on the findings from surgery and/or surgical specimen. (3) D2 or D3 lymph nodes resection. (4) Curability A surgery (no residual tumor visible to macroscopically and/or microscopically). (5) Stage II (SS/A/SE/SI/AI, N0, M0) (cf. The Japanese Classification of Colorectal Carcinoma, 7th edition, revised version) with at least one of the following risk factors for recurrence. a) T4(SE/SI/AI) b) bowel obstruction c) bowel perforation/ penetration d) less than 12 lymph nodes examined e) poorly differentiated adenocarcinoma, signet ring cell adenocarcinoma or mucinous adenocarcinoma f) vascular or lymphatic invasion (ly or v) (6) Registration within 8 weeks after resection and chemotherapy starting within 2 weeks after registration. (7) Age >= 20 years. (8) ECOG performance status of 0-1. (9) Body surface area (DuBois) <=2.2 m2. (10) No prior chemotherapy, immunotherapy, or radiation therapy. (11) Adequate organ function: 1) neutrophil count >=1,500/mm3 2) platelet count >=100,000/mm3 3) serum creatinine <=1.5 times the ULN 4) CCr >=30mL/min 5) total bilirubin <=2.0 mg/dL 6) AST and ALT <=100 IU/L 7) CEA <=10 ng/mL (12) Written informed consent. |
|
(1) 虫垂がんの症例。 (2) 悪性腫瘍の既往がある症例。* *: 5 年以上の無再発期間がある場合、および内視鏡的に治癒切除された粘膜内がん(胃がん、大腸がん、食道がん)や治癒切除された子宮頸部がん、皮膚の基底細胞がんまたは扁平上皮がんは登録可 (3) 妊娠中または授乳中の女性。 (4) 妊娠する可能性のある女性、生殖能力を有する男性。 (5) 本試験の登録前30日以内に治験に参加している症例。 (6) 末梢性感覚ニューロパチー (末梢神経症状Grade1以上)を有している症例。 (7) コントロール不能な糖尿病を有する症例(インスリン投与が必要な場合も含む)。 (8) コントロール不能なうっ血性心不全、狭心症、高血圧、不整脈を有する症例。 (9) ステロイド剤の継続的な全身投与(内服又は静脈内)を受けている症例。 (10) 神経学的または精神的に重大な疾患の既往、合併がある症例。 (11) 活動性の感染症を有する症例(既知の活動性HBV、HCV、HIV陽性例など)。 (12) 既知のDPD欠損が確認されている症例。 (13) 5-FU、l-LV、L-OHP、カペシタビンに対してアレルギーの既往がある症例。 (14)L-OHPの投与歴のある症例。 (15) その他、医師が当該臨床試験の参加に不適当と判断している症例。 |
(1) Cancer of the appendix. (2) Past history of malignancy. (When there is the unrecurred period of 5 or more years, the intramucosal carcinoma [stomach cancer, colorectal cancer, esophagus cancer] by which recovery excision was performed endoscopically, the uterine cervical cancer, the basal cell carcinoma of the skin, and squamous cell carcinoma of the skin by which curative excision was performed can be enrolled.) (3) Women who are pregnant or breast-feeding. (4) Women who may become pregnant and fertile men. (5) Participation in another clinical trial within 30 days before registration. (6) Existing grade 1 or more peripheral sensory neuropathy. (7) Uncontrolled diabetes mellitus (including insulin therapy). (8) Uncontrolled congestive heart failure, angina pectoris, hypertension, and/or arrhythmia. (9) Continuous systemic steroid therapy (oral or intravenous administration). (10) A history and/or current evidence of significant neurological and/or mental illness. (11) Active infectious disease (including known active hepatitis B virus infection, hepatitis C virus infection and human immunodeficiency virus). (12) Known dihydropyrimidine dehydrogenase (DPD) deficiency. (13) A history of allergy to 5-FU, l-LV, oxaliplatin, and/or capecitabine. (14) Prior chemotherapy including oxaliplatin. (15) Other reasons for being unfit for the study as determined by the attending physician. |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
患者の中止基準 (1)原病の再発が認められた場合。 (2)二次がんが発生した場合。 (3)有害事象によりプロトコール治療が継続できない場合。 (a)最大限の支持療法下においても発現したGrade4の下痢、口腔粘膜炎(口内炎)、皮膚障害、嘔吐、その他明らかな薬剤関連有害事象が認められた場合(血液毒性以外)。 (b)Grade2以上の一過性脳虚血、脳梗塞、あるいはGrade3以上の心臓系の有害事象が認められた場合。 (c)間質性肺炎が認められた場合。 (d)各コース開始時のmFOLFOX6療法の投与開始・延期基準」、「各コース開始時のXELOX療法の投与開始・延期基準」に抵触し、投与予定日より29日間を超えても次コースの投与を開始できなかった場合。 (e)2段階減量レベル(レベル-2) に達した症例でさらに投与量変更基準に抵触する有害事象が認められた場合(L-OHPのみ該当する場合は除く)。 (f)投与量変更基準以外で、有害事象により試験担当医師が中止を必要と判断した場合。 (4)有害事象との関連が否定できない理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合(有害事象との関連が否定できない場合はこの分類を用いる)。 (5)有害事象との関連が否定できる理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合(本人や家人の転居など、有害事象との関連がまず否定できる場合のみ、この分類を用いる)。 (6)プロトコール治療中の死亡(他の理由によりプロトコール治療中止と判断する以前の死亡)。 (7)登録後、不適格症例であることが判明した場合。 (8)プロトコール治療に逸脱していることが判明した場合。 (a)登録日より2週間以内に治療が開始出来なかった場合。 (b)一度減量した症例において、再増量を行った場合。 (c)規定を超えた減量を行った場合。 (d)その他 (9)その他(登録後、原病に対する治療が出来ない場合など。) 研究の中止基準 登録期間の途中であっても、重大な有害事象またはその他の治療関連死の発生率が臨床上問題になることが予想された場合や、治療薬に関する新たな情報により有効性が明らかに認められないことが予想される場合。 |
||
|
再発危険因子を有するStageII結腸がん(直腸S状部がん含む) | high-risk stage II colon cancer (including rectosigmoid cancer) | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
対照群: S群(6ヵ月間投与群) (1)mFOLFOX6 (12コース) L-OHP 85mg/m2 l-LV 200mg/m2 5FU 400mg/m2 (急速静注) 5FU 2400mg/m2 (持続静注) 2週間間隔 (2)XELOX (8 コース) L-OHP 130mg/m2 day1 Capacitabine 2000 or 1500*mg/m2 day1 - 15(bid) 3週間間隔 *CCr≦50ml/min、または70歳以上の症例 試験群: T群(3ヵ月間投与群) (1)mFOLFOX6 (6コース) L-OHP 85mg/m2 l-LV 200mg/m2 5FU 400mg/m2 (急速静注) 5FU 2400mg/m2 (持続静注) 2週間間隔 (2)XELOX (4 コース) L-OHP 130mg/m2 day1 Capacitabine 2000 or 1500*mg/m2 day1 - 15(bid) 3週間間隔 *CCr≦50ml/min、または70歳以上の症例 |
Standard Arm (six months) (1)mFOLFOX6 (12 courses) L-OHP 85mg/m2 l-LV 200mg/m2 5-FU 400mg/m2 (bolus) 5-FU 2400mg/m2 (infusion) every 2weeks (2)XELOX (8 courses) L-OHP 130mg/m2 day1 Capacitabine 2000 or 1500*mg/m2 day1 - 15(bid) every 3 weeks *For patients with CCr<=50mL/min or age >=70 Test Arm (three months) (1)mFOLFOX6 (6 courses) L-OHP 85mg/m2 l-LV 200mg/m2 5-FU 400mg/m2 (bolus) 5-FU 2400mg/m2 (infusion) every 2weeks (2)XELOX (4 courses) L-OHP 130mg/m2 day1 Capacitabine 2000 or 1500*mg/m2 day1 - 15(bid) every 3 weeks *For patients with CCr<=50mL/min or age>= 70 |
|
|
|||
|
|||
|
無病生存期間*1 *1:IDEA試験におけるDFSのイベントは、再発および死亡と定義されており、一般的には無再発生存期間(Relapse-free Survival: RFS)を指す。 |
Disease-free survival 1*. *DFS1 is defined as relapse or death by IDEA |
|
|
(1) 無病生存期間*2 *2:イベントは再発、再発以外のがん病変(二次癌)の発生および死亡と定義する。 (2) 治療成功期間 (3) 全生存期間 (4) 有害事象 (5) 治療完遂率 (6) 相対用量強度 (7) 再発危険因子等と予後の検討 (8) 末梢性感覚ニューロパチー(末梢神経症状)と手掌・足底発赤知覚不全症候群(手足症候群)の経過 |
(1) Disease-free survival 2*. *DFS2 is defined as relapse, second cancer or death (2) Time to treatment failure (3) Overall survival (4) Adverse events (5) Completion rate (6) Relative dose intensity (7) Relationship between risk factors for recurrence and prognosis (8) Follow-up of peripheral sensory neuropathy and palmar-plantar erythrodysesthesia syndrome |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
カペシタビン |
|
ゼローダ錠300 | ||
|
21500AMZ00400 | ||
|
|
中外製薬株式会社 | |
|
東京都 中央区日本橋室町2-1-1 | ||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
フルオロウラシル、レボホリナートカルシウム、オキサリプラチン |
|
別紙1参照 | ||
|
別紙1参照 | ||
|
|
株式会社ヤクルト本社等 | |
|
東京都 中央区銀座7-16-21 銀座木挽ビル |
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
2014年02月12日 |
|
|
2014年02月14日 |
|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
中外製薬株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
別紙1参照 | |
---|---|---|
|
あり | |
|
株式会社ヤクルト本社 | Yakult Honsha Co., Ltd |
|
非該当 | |
|
あり | |
|
平成25年7月31日 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院臨床研究審査委員会 | National Cancer Center Hospital East Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB3180009 | |
|
千葉県 柏市柏の葉六丁目五番一号 | 6-5-1 Kashiwanoha, Kashiwa-shiChiba-ken, 277-8577 Japan, Chiba |
|
04-7133-1111 | |
|
ncche-irb@east.ncc.go.jp | |
|
承認 |
|
UMIN000013036 |
---|---|
|
大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
|
University hospital Medical Information Network Center |
|
|
該当する | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
04_別紙1.pdf |
---|---|
|
設定されていません |