jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(JMACCT)

保留
平成23年10月16日
平成26年4月30日
未熟児網膜症に対するbevacizumabの効果の検討
未熟児網膜症に対するbevacizumabの効果の検討
直井 信久 
宮崎大学医学部
未熟児網膜症患者を対象にbevacizumab投与による有効性について、反対側の光凝固眼を対照とする比較試験により評価する。また本剤の安全性について併せて評価する。
3
未熟児網膜症
募集中

管理的事項

試験等の種別 保留
登録日 2011年10月16日
jRCT番号 jRCT2091220073

治験計画届に関する事項

460
2009年03月16日

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

未熟児網膜症に対するbevacizumabの効果の検討 (MBROP) Clinical Trial of bevacizumab in patients with retinopathy of prematurity (MBROP)
未熟児網膜症に対するbevacizumabの効果の検討 Clinical Trial of bevacizumab in patients with retinopathy of prematurity

(2)治験責任医師等に関する事項

/ 直井 信久  Nobuhisa Nao-i
/ 宮崎大学医学部 School of Medicine, Miyazaki University
/ 眼科 Ophthalmology
/ 宮崎県宮崎郡清武町木原5200 5300 Kihara, Kiyotake, Miyazaki
0985-85-1510
0985-84-2065
稲積 真澄  Masumi Inadumi
宮崎大学医学部 School of Medicine, Miyazaki University
眼科 Ophthalmology
宮崎県宮崎郡清武町木原5200 5300 Kihara, Kiyotake, Miyazaki
0985-85-1510
0985-84-2065
nobunaoi@gmail.com
Date of Approved

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

1
専門医療病院・医院 SPECIALTY CARE HOSPITAL or CLINIC
日本 Japan
宮崎県 Miyazaki
/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

未熟児網膜症患者を対象にbevacizumab投与による有効性について、反対側の光凝固眼を対照とする比較試験により評価する。また本剤の安全性について併せて評価する。 To evaluate efficacy and safety of bevacizumab in patient with retinopathy of prematurity
未熟児網膜症患者を対象にbevacizumab投与による有効性について、反対側の光凝固眼を対照とする比較試験により評価する。また本剤の安全性について併せて評価する。 To evaluate efficacy and safety of bevacizumab in patient with retinopathy of prematurity
3 3
2008年11月10日
2007年06月30日
2009年06月15日
2009年06月15日
2013年12月31日
2014年01月31日
2014年01月31日
2014年04月30日
2014年04月30日
40
介入研究 Interventional
安全性 / 有効性 / 検証的 SAFETY / EFFICACY / CONFIRMATORY
並行群間比較 Parallel-Group Comparative Study
2
実薬(治療)対照 active control
非盲検 open(masking not used)
治療 treatment purpose
なし No
/ 日本 Japan
宮崎大学医学部付属病院に入院している未熟児網膜症患者 Patients with retinopathy of prematurity admitted in Miyazaki University Hospital
特になし none
歳 ヶ月 週 日 時間 下限なし Age Month Week Day Hour No limit
歳 6ヶ月 週 日 時間 以下 Age 6Month Week Day Hour under
男性・女性 Both
なし No
/ 未熟児網膜症 retinopathy of prematurity
/
眼科学 Ophthalmology
いいえ No
なし No
現在未熟児網膜症の確立された治療法は光凝固である。しかし光凝固法にも白内障、閉塞隅角緑内障、前眼部虚血、眼球ろう、強度近視、斜視、晩発性網膜剥離などの合併症がある。欧米ではbevacizumabを硝子体内に注射する事により未熟児網膜症が治癒する事が報告されており、それを追試したい。 Photocoagulation is an established way of therapy of retinopathy of preaturity. However,photocoagulation has several side effects, such as cataract formation, glaucoma, ischemia of anterior segment, phthysis, high-myopia, strabismus, and retinaldetachment. We like to evaluate the effect and safety of the bevacizumab therapy for retinopathy of prematurity.
/ 介入の種類:医薬品
介入の名称:bevacizumab
医薬品の剤型/医療機器の一般的名称:注射剤(用時溶解のもの、経中心静脈栄養剤を含む)
投与経路/適用部位:眼
投与量/使用量:0.625
0.625
mg
投与回数/使用回数:単回
単回
継続期間:単回
投与レジメン:単回
治療群の詳細:
対照の名称:網膜光凝固
医薬品の剤型/医療機器の一般的名称:医療機器
レーザー光凝固機器
投与経路/適用部位:眼内
投与量/使用量:
投与回数/使用回数:単回
継続期間:
投与レジメン:
Intervention type:DRUG
Name of intervention:bevacizumab
Dose form / Japanese Medical Device Nomenclature:INJECTION
Route of administration / Site of application:OPHTHALMIC
Dose per administration:0.625
0.625
mg
Dosing frequency / Frequency of use:ONCE
once
Planned duration of intervention:once
Intended dose regimen:once
detailes of teratment arms:
Comparative intervention name:retinal photocoagulation
Dose form / Japanese Medical Device Nomenclature:DEVICE
laser photocoagulation
Route of administration / Site of application:INTRA-OCULAR
Dose per administration:
Dosing frequency / Frequency of use:ONCE
Planned duration of intervention:
Intended dose regimen:
/
眼底所見 retinal status
投与後4週、8週、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月 4 weeks,8 weeks, 3 months, 6 months, 12 months
網膜剥離の有無、視機能、乳頭牽引 retinal detachment, visual function, dragged disc

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 DRUG

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

募集中 RECRUITING
実施中 ACTIVE

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

宮崎大学医学部感覚運動学講座眼科学分野 直井信久
Nobuhisa Naoi,MD Department of Ophthalmology,School of Medicine University of Miyazaki

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

宮崎大学 University of Miyazaki
公的法人 GOVERNMENT OR PUBLIC CORPORATION
日本 Japan

6 IRBの名称等

承認 Yes

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

JMA-IIA00073

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPDシェアリング

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類

変更履歴.csv
ChangeTracking.csv
トップ画面