保留 | ||
令和2年2月28日 | ||
令和4年11月29日 | ||
令和6年12月7日 | ||
高リスクの局所進行子宮頸癌患者を対象とした MK-3475と同時化学放射線療法の併用療法及び同時化学放射線療法の単独療法を比較する二重盲検、無作為化、第III相試験(KEYNOTE-A18 / ENGOT-cx11) | ||
高リスクの局所進行子宮頸癌患者を対象とした MK-3475と同時化学放射線療法の併用療法及び同時化学放射線療法の単独療法の第III相試験 | ||
本治験は、局所進行子宮頸癌患者を対象にMK-3475と同時化学放射線療法の併用療法及び同時化学放射線療法の単独療法の有効性と安全性を比較評価する。 主要仮説:MK-3475併用同時化学放射線療法は、プラセボ併用同時化学放射線療法と比較して、PFSおよびOSをそれぞれ延長する。 治験の目的を達成した又は治験が終了した場合、患者は本治験を中止して継続試験に移行することにより試験で規定した評価及び投与を継続する。 |
||
3 | ||
高リスクの局所進行子宮頸癌 | ||
参加募集終了 | ||
化学療法 + ペムブロリズマブ、化学療法 + プラセボ | ||
久留米大学臨床試験審査委員会 | ||
研究の種別 | 保留 |
---|---|
登録日 | 2022年11月29日 |
jRCT番号 | jRCT2080225094 |
高リスクの局所進行子宮頸癌患者を対象とした MK-3475と同時化学放射線療法の併用療法及び同時化学放射線療法の単独療法を比較する二重盲検、無作為化、第III相試験(KEYNOTE-A18 / ENGOT-cx11) | |||
高リスクの局所進行子宮頸癌患者を対象とした MK-3475と同時化学放射線療法の併用療法及び同時化学放射線療法の単独療法の第III相試験 |
MSD株式会社 | |||
グローバル研究開発本部 | |||
- | |||
- | |||
JPCT@merck.com |
MSD株式会社 | |||
グローバル研究開発本部 | |||
- | |||
- | |||
JPCT@merck.com |
2020年02月25日 |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | |||
|
|||
本治験は、局所進行子宮頸癌患者を対象にMK-3475と同時化学放射線療法の併用療法及び同時化学放射線療法の単独療法の有効性と安全性を比較評価する。 主要仮説:MK-3475併用同時化学放射線療法は、プラセボ併用同時化学放射線療法と比較して、PFSおよびOSをそれぞれ延長する。 治験の目的を達成した又は治験が終了した場合、患者は本治験を中止して継続試験に移行することにより試験で規定した評価及び投与を継続する。 | |||
3 | 3 | ||
2020年08月06日 | |||
2020年08月06日 | |||
2024年12月07日 | |||
980 | |||
介入研究 | Interventional | ||
無作為化、並行群間、二重盲検 |
|||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | 日本/アジア(日本以外)/北米/南米/オセアニア | Japan/Asia except Japan/North America/South America/Oceania | |
/ | 1) 以下の a又は bを満たす高リスクの局所進行子宮頸癌患者: |
||
/ | 1) 選択基準に記載されていない局所進行子宮頸癌患者の組織型を有する患者 |
||
/ | 18歳以上 |
18age old over |
|
/ | 上限なし |
No limit |
|
/ | 女性 |
Female |
|
/ | 高リスクの局所進行子宮頸癌 | ||
/ | |||
/ | 試験対象薬剤等 一般的名称等:化学療法 + ペムブロリズマブ 薬剤・試験薬剤:pembrolizumab, cisplatin 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:MK-3475 200 mg IV Q3W 5コースを実施後、400 mg IV Q6W 15コースを実施する。Q3Wの投与中に同時化学放射線療法を実施する。標準的な同時化学放射線療法には週1回のシスプラチン40 mg/m2 IV 5回投与、外部照射(45~50 Gy)、 及びその後の内部照射(25~30 Gy)が含まれる。外部照射は開始後40日以内に完了しなければならない。すべての同時化学放射線療法(外部照射及び内部照射)の期間は 56日間を超えないこととする。 対象薬剤等 一般的名称等:化学療法 + プラセボ 薬剤・試験薬剤:-, cisplatin 薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬 用法・用量、使用方法:プラセボ IV Q3W 5コースを実施後、プラセボ IV Q6W 15コースを実施する。Q3Wの投与中に同時化学放射線療法を実施する。標準的な同時化学放射線療法には週1回のシスプラチン40 mg/m2 IV 5回投与、外部照射(45~50 Gy)、 及びその後の内部照射(25~30 Gy)が含まれる。外部照射は開始後40日以内に完了しなければならない。すべての同時化学放射線療法(外部照射及び内部照射)の期間は 56日間を超えないこととする。 |
investigational material(s) Generic name etc : INN of investigational material : pembrolizumab, cisplatin Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : control material(s) Generic name etc : INN of investigational material : -, cisplatin Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents Dosage and Administration for Investigational material : |
|
/ | |||
/ | 有効性 ・PFS:無作為割付けから最初に記録された 疾患進行(PD)又は原因を問わない死亡のいずれか早い時点までの期間 ・OS:無作為割付けから原因を問わない死亡 までの期間 |
efficacy | |
/ | 有効性 安全性 ・2年無増悪生存率 ・3年生存率 ・同時化学放射線療法実施後、12週目時点の CR ・客観的奏効:CR 又は部分奏効(PR) ・OS ・PFS ・PFS2 ・EORTC QLQ-C30の Global Score及び Physical Function subscale ・EORTC QLQ-CX24の Symptom Specific scale ・有害事象 ・有害事象による治験薬の投与中止 |
efficacy safety |
医薬品 | medicine | |||
化学療法 + ペムブロリズマブ | ||||
pembrolizumab, cisplatin | pembrolizumab, cisplatin | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
MK-3475 200 mg IV Q3W 5コースを実施後、400 mg IV Q6W 15コースを実施する。Q3Wの投与中に同時化学放射線療法を実施する。標準的な同時化学放射線療法には週1回のシスプラチン40 mg/m2 IV 5回投与、外部照射(45~50 Gy)、 及びその後の内部照射(25~30 Gy)が含まれる。外部照射は開始後40日以内に完了しなければならない。すべての同時化学放射線療法(外部照射及び内部照射)の期間は 56日間を超えないこととする。 | ||||
化学療法 + プラセボ | ||||
-, cisplatin | -, cisplatin | |||
429 その他の腫瘍用薬 | 429 Other antitumor agents | |||
プラセボ IV Q3W 5コースを実施後、プラセボ IV Q6W 15コースを実施する。Q3Wの投与中に同時化学放射線療法を実施する。標準的な同時化学放射線療法には週1回のシスプラチン40 mg/m2 IV 5回投与、外部照射(45~50 Gy)、 及びその後の内部照射(25~30 Gy)が含まれる。外部照射は開始後40日以内に完了しなければならない。すべての同時化学放射線療法(外部照射及び内部照射)の期間は 56日間を超えないこととする。 |
参加募集終了 | completed | |
/ | 実施中 |
progressing |
MSD株式会社 | ||
- | ||
- | ||
- |
久留米大学臨床試験審査委員会 | ||
福岡県久留米市旭町67番地 | ||
- | ||
- | ||
承認 | approved |
有 | presence | |
NCT04221945 | ||
ClinicalTrials.gov | ClinicalTrials.gov | |
JapicCTI-205189 | ||
有 | Yes | ||
MSDの臨床試験データの利用制限を含む共有の指針はhttp://engagezone.msd.com/doc/ProcedureAccessClinicalTrialData.pdfに掲載しております。MSDの臨床試験データ開示は、本サイト(http://engagezone.msd.com/ds_documentation.php)又はメール(dataaccess@merck.com)にて英語で申請してください。 |
3475-A18 | |||
設定されていません |
||
設定されていません |