jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
令和元年11月19日
令和3年9月22日
令和3年8月12日
集中治療下におけるMR13A11Aの有効性、安全性及び薬物動態を検討する第3相二重盲検比較試験
MR13A11Aの第3相二重盲検比較試験
集中治療下において呼吸管理が少なくとも6時間必要とされ、かつ鎮痛を必要とする患者を対象に、MR13A11A持続静脈内投与の有効性についてフェンタニルクエン酸塩注射液を対照に非劣性の検証を行うとともに安全性についても比較検討し、MR13A11Aの薬物動態を検討する第3相二重盲検比較試験である。
3
集中治療下において呼吸管理が少なくとも6時間必要とされ、かつ鎮痛を必要とする患者
参加募集終了
レミフェンタニル塩酸塩、フェンタニルクエン酸塩
浜松医科大学医学部附属病院 治験審査委員会

総括報告書の概要

管理的事項

2021年09月22日

2 結果の要約

2021年08月12日
196
/ 治験薬の投与症例182例のうち、術後症例は157例、内科症例は25例で、平均年齢は67.2 歳であった。 The number of subjects who received the study drug was 182, of which 157 were postoperative ICU subjects and 25 were medical ICU subjects. The mean age was 67.2 years.
/ 治験薬の割付例数は196例(レミフェンタニル群98例、フェンタニル群98例)で、治験薬の投与例数は182例(レミフェンタニル群92例、フェンタニル群90例)であった。投与中止例はフェンタニル群の3例、投与完了例数は179例(レミフェンタニル群92例、フェンタニル群87例)であった。 The number of subjects randomized to the study drugs was 196 (98 in the remifentanil group and 98 in the fentanyl group), and the number of subjects received the study drug was 182 (92 in the remifentanil group and 90 in the fentanyl group). There were 3 cases of discontinuation in the fentanyl group, and the number of completed the administration of study drug was 179 (92 in the remifentanil group and 87 in the fentanyl group).
/ 有害事象及び副作用の発現割合は、レミフェンタニル群で37.0%及び13.0%、フェンタニル群で37.8%及び16.7%であり、いずれも投与群間で明らかな差はみられなかった。有害事象及び副作用の種類及び程度についてもレミフェンタニル群とフェンタニル群で明らかな差はみられなかった。なお、両群とも重篤な副作用は認められなかった。 All-causality and treatment related adverse events were reported in 37.0% and 13.0% of the remifentanil group and 37.8% and 16.7% of the fentanyl group, respectively, and with no significant difference between the treatment groups. There was no clear difference in the types and severity of adverse events for both all-causality and treatment related between the treatment groups. No serious adverse events considred as treatment-related were reported in both groups.
/ レスキュー鎮痛薬を使用しなかった症例の割合(95%信頼区間)について、ラムダ上乗せ法(非劣性マージン ラムダ=15%)により、対照薬のフェンタニル群と比較した結果、フェンタニル群に対するレミフェンタニル群の非劣性が検証された。 The proportion of patients who did not use rescue analgesics (95% confidence interval) was compared with the control fentanyl group using non-inferiority margin (ramuda=15%), and the non-inferiority of the remifentanil group to the fentanyl group was validated.
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures レミフェンタニル群とフェンタニル群の副次評価項目の結果について比較したところ、いずれも同程度の効果が示された。 The comparison of the results of the secondary endpoints between the remifentanil and fentanyl groups showed that both groups similarly effective.
/ 本治験を実施した結果、集中治療において呼吸管理を必要とする患者の鎮痛に対するレミフェンタニルの持続静脈内投与の有効性はフェンタニルに劣らないことが示された。安全性についても対照薬のフェンタニルと異なる特徴は認められなかった。また、レミフェンタニルは投与終了により動脈血中から速やかに消失することが示された。レミフェンタニルは集中治療における鎮痛管理でも作用の調節が容易で安全に使用できる麻薬性鎮痛剤と期待される。 The results of this study showed that the efficacy of continuous intravenous administration of remifentanil for analgesia in patients requiring respiratory management in intensive care was not inferior to that of fentanyl. The safety profile of remifentanil did not differ from that of fentanyl, and remifentanil rapidly eliminated from the arterial blood upon completion of administration. Remifentanil is expected to be a safe narcotic analgesic that can be used in the analgesic management in intensive care.
出版物の掲載 / Posting of iournal publication absence

3 IPDシェアリング

/ No
/

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2021年09月22日
jRCT番号 jRCT2080224954

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

集中治療下におけるMR13A11Aの有効性、安全性及び薬物動態を検討する第3相二重盲検比較試験 A Phase 3 Study to Determine the Efficacy, Safety, and Pharmacokinetics of MR13A11A in the Intensive Care Setting
MR13A11Aの第3相二重盲検比較試験 A Phase 3 Study of MR13A11A

(2)治験責任医師等に関する事項

丸石製薬株式会社 MARUISHI PHARMACEUTICAL CO.,LTD
開発本部 臨床開発部 Clinical Development Department
大阪府大阪市鶴見区今津中2丁目2-18 2-2-18, Imazu-Naka, Tsurumi-ku Osaka
06-6962-0318
丸石製薬株式会社 MARUISHI PHARMACEUTICAL CO.,LTD
開発本部 臨床開発部 Clinical Development Department
大阪府大阪市鶴見区今津中2丁目2-18 2-2-18, Imazu-Naka, Tsurumi-ku Osaka
06-6962-0318
-
2019年10月09日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

集中治療下において呼吸管理が少なくとも6時間必要とされ、かつ鎮痛を必要とする患者を対象に、MR13A11A持続静脈内投与の有効性についてフェンタニルクエン酸塩注射液を対照に非劣性の検証を行うとともに安全性についても比較検討し、MR13A11Aの薬物動態を検討する第3相二重盲検比較試験である。 This study is a phase 3, randomized double-blind comparative study to evaluate the non-inferiority of continuous intravenous infusion of MR13 A11A compared to fentanyl citrate injection solution. The study will also evaluate the safety and pharmacokinetics of MR13A11A.
3 3
2019年12月24日
2019年09月20日
2021年01月10日
180
介入研究 Interventional

フェンタニル対照、二重盲検並行群間、非劣性試験

Fentanyl-control, Parallel-group comparison study, Non-inferiority Study

治療

treatment purpose

/ 日本 Japan
/

1) 年齢20歳以上の患者(同意取得時)
2) 本治験の参加に患者本人又は代諾者から文書による同意が得られた患者
3) 集中治療下において、挿管下又は気管切開下で呼吸管理を6時間以上10日間以下必要とし、かつ鎮痛が必要と予想される患者
4) 術後ICU症例:術前診断で、米国麻酔医学会(ASA)分類が1~3の患者
5) 妊娠可能な女性の場合、妊娠中又は妊娠している可能性がなく、授乳中でないこと

1) Patients aged 20 years or older (at the time of signing informed consent).
2) Patients or his/her legal representative providing written informed consent for study participation in person.
3) Patients who is expected to require more than 6 hrs and less than 10 days of respiratory management with intubation under intensive care and are anticipated to require pain relief.
4) Patients who need postoperative ICU management: ASA I to III at the post-operative diagnosis.
5) If a subject is a female of childbearing potential, she should not be pregnant or possibly pregnant, or lactating.

/

1) 中枢神経系に重篤な障害が認められる患者
2) 治験責任医師又は治験分担医師が、鎮痛及び鎮静評価に影響を及ぼす神経疾患等の合併症を有すると判断した患者
3) オピオイド系鎮痛剤が禁忌である患者、又は治験期間中に投与される薬剤にアレルギー反応の発現が疑われる患者
4) フェンタニル系化合物又は本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
5) 治験薬投与前1週間以内にナルメフェン塩酸塩水和物を投与された患者、又は治験薬投与中にナルメフェン塩酸塩水和物を投与予定の患者
6) 治験薬投与中に局所麻酔薬/鎮痛薬の硬膜外又は脊髄腔内投与及び神経ブロックが必要となる患者
7) 筋弛緩剤の併用が禁忌の患者
8) 頭部外傷、脳腫瘍等による昏睡状態のような呼吸抑制を起こしやすい患者
9) 痙攣発作の既往歴のある患者
10) 喘息の患者
11) 薬物乱用の合併又は既往歴を有する患者
12) アルコール依存症の合併又は既往歴を有する患者
13) 高度の薬物過敏症の既往歴を有する患者
14) 同意取得前4ヶ月以内に他の治験に参加し、治験薬の投与又は治験機器の処置を受けた患者、又は本治験期間中に他の治験に参加予定である患者
15) 同意取得前4ヶ月以内に臨床研究に参加し、当該研究に関する薬剤の投与又は処置を受けた患者、又は本治験期間中に臨床研究に参加予定である患者
16) 24時間以内に死亡する可能性があると思われる重度の症状と判断された患者
17) 治験実施計画書で規定されたすべての手順を実行することが不可能と判断された患者
18) 大出血が認められ、再手術を実施する可能性があると判断された患者
19) その他、治験責任医師又は治験分担医師が本治験対象として不適切と判断する患者

1) Patients with severe damage on the central nervous system.
2) Patients who are judged by investigator or sub-investigator to have a neurological disease that will make pain/sedation assessment difficult.
3) Patients who are contraindicated to opioid analgesics, or patients who are suspected to cause allergic reactions to concomitant medications during the study period.
4) Patients with any history of hypersensitivities to fentanyl products or to any of the ingredients of the study drug
5) Patients who received Nalmefene hydrochloride hydrate within 1 week prior to the study drug administration, or patients who expected to receive Nalmefene hydrochloride hydrate during the study drug administration.
6) Patients who require local anesthetic, epidural or intrathecal administration of analgesics, or nerve block.
7) Patients with contraindicated to muscle relaxant.
8) Patients who likely to cause respiratory depression, such as coma due to head injury or brain tumor.
9) Patients with history of seizure.
10) Patients with asthma.
11) Patients with concurrent or previous drug abuse.
12) Patients with concurrent or previous alcoholism.
13) Patients with a history of severe drug hypersensitivity.
14) Patients who received treatment with any study drug or medical device in a clinical study within 4 months prior to the informed consent procedure, or who are planning to participate in another clinical study before the end of this study.
15) Patients who received treatment with any study drug in a clinical research within 4 months prior to the informed consent procedure, or who are planning to participate in another clinical research before the end of this study.
16) Patients who judged serious status, which may cause death within 24 hours.
17) Patients who are not able to comply with all procedures prescribed in the protocol.
18) Patients with massive bleeding and are considered reoperation.
19) In the Investigators or subinvestigators opinion, patients who are assessed inappropriate to participate this study.

/

20歳以上

20age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 集中治療下において呼吸管理が少なくとも6時間必要とされ、かつ鎮痛を必要とする患者 Patients who require at least 6 hours or more mechanical ventilation under intensive care and require analgesics.
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:レミフェンタニル塩酸塩
薬剤・試験薬剤:Remifentanil Hydrochloride
薬効分類コード:821 合成麻薬
用法・用量、使用方法:フェンタニルを緩徐に静脈内ボーラス投与した後、1mL/時の速さで持続静脈内投与を開始する。投与開始後、目標鎮痛レベルに達するように5分以上の間隔で最大1mL/時の速さで増減し、上限20mL/時までの範囲で投与速度を調節する。人工呼吸器離脱に向けて漸減する場合は10分以上の間隔で最大25%ずつ減速し、投与終了後に離脱する。

対象薬剤等
一般的名称等:フェンタニルクエン酸塩
薬剤・試験薬剤:Fentanyl Citrate
薬効分類コード:821 合成麻薬
用法・用量、使用方法:フェンタニルを緩徐に静脈内ボーラス投与した後、1mL/時の速さで持続静脈内投与を開始する。投与開始後、目標鎮痛レベルに達するように5分以上の間隔で最大1mL/時の速さで増減し、上限20mL/時までの範囲で投与速度を調節する。人工呼吸器離脱に向けて漸減する場合は10分以上の間隔で最大25%ずつ減速し、投与終了後に離脱する。
investigational material(s)
Generic name etc : Remifentanil Hydrochloride
INN of investigational material : Remifentanil Hydrochloride
Therapeutic category code : 821 Synthetic narcotics
Dosage and Administration for Investigational material : After slow intravenous bolus injection of Fentanyl, the study drug will be started as a continuous intravenous infusion at a rate of 1mL/hr. Then the infusion rate will be increased or decreased over 5 minutes or more per 1mL/hr in the ranges up to 20 mL/hr to reach the target analgesic level.If gradually reduction of the study drug is considered for the ventilator weaning, the infusion rate of the study drug will be decreased every 10 minutes or more up to 25% reduction.

control material(s)
Generic name etc : Fentanyl Citrate
INN of investigational material : Fentanyl Citrate
Therapeutic category code : 821 Synthetic narcotics
Dosage and Administration for Investigational material : After slow intravenous bolus injection of Fentanyl, the study drug will be started as a continuous intravenous infusion at a rate of 1mL/hr. Then the infusion rate will be increased or decreased over 5 minutes or more per 1mL/hr in the ranges up to 20 mL/hr to reach the target analgesic level.If gradually reduction of the study drug is considered for the ventilator weaning, the infusion rate of the study drug will be decreased every 10 minutes or more up to 25% reduction.
/
/ 有効性
有効性/レスキュー鎮痛薬を使用しなかった症例の割合
efficacy
efficacy / Percentage of patients who did not require rescue administration of analgesia.
/ 有効性
薬物動態
安全性
有効性/
1) レスキュー鎮痛薬の投与回数、投与量
2) 治験薬投与中の鎮静薬の投与量
3) BPS<=5又はNRS<=3を維持した時間の割合
4) RASS<=0を維持した時間の割合
5) RASS=-2~0を維持した時間の割合
6) 治験薬投与終了から人工呼吸器離脱までの時間
7) 人工呼吸器離脱に向けた治験薬の漸減開始から人工呼吸器離脱までの時間
8) 治験薬の投与速度及び投与期間

安全性/
1) 有害事象
2) 臨床検査
3) バイタルサイン(血圧、心拍数、呼吸数)及びSpO2、ETCO2
4) 血液ガス
5) 心電図モニタリング

薬物動態/
血中レミフェンタニル濃度
efficacy
pharmacokinetics
safety
efficacy /
1) Number of doses and total dosage of rescue analgesics.
2) Dosage of analgesics during the study drug administration period.
3) Percentage of time spent BPS <=5 or NRS <=3
4) Percentage of time spent RASS <=0
5) Percentage of time spent RASS -2 to 0
6) Time until the end of mechanical ventilation after the end of study drug administration.
7) Time until the end of mechanical ventilation after the start of tapering,
8) Infusion rate of the study drug and duration of the administration.

safety /
1) Adverse events
2) Laboratory values
3) Vital signs (Blood pressure, heart rate, respiratory rate) and SpO2, ETCO2
4) Blood gas
5) ECG monitoring

pharmacokinetics/
Blood concentration of Remifentanil

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
レミフェンタニル塩酸塩 Remifentanil Hydrochloride
Remifentanil Hydrochloride Remifentanil Hydrochloride
821 合成麻薬 821 Synthetic narcotics
フェンタニルを緩徐に静脈内ボーラス投与した後、1mL/時の速さで持続静脈内投与を開始する。投与開始後、目標鎮痛レベルに達するように5分以上の間隔で最大1mL/時の速さで増減し、上限20mL/時までの範囲で投与速度を調節する。人工呼吸器離脱に向けて漸減する場合は10分以上の間隔で最大25%ずつ減速し、投与終了後に離脱する。 After slow intravenous bolus injection of Fentanyl, the study drug will be started as a continuous intravenous infusion at a rate of 1mL/hr. Then the infusion rate will be increased or decreased over 5 minutes or more per 1mL/hr in the ranges up to 20 mL/hr to reach the target analgesic level.If gradually reduction of the study drug is considered for the ventilator weaning, the infusion rate of the study drug will be decreased every 10 minutes or more up to 25% reduction.
フェンタニルクエン酸塩 Fentanyl Citrate
Fentanyl Citrate Fentanyl Citrate
821 合成麻薬 821 Synthetic narcotics
フェンタニルを緩徐に静脈内ボーラス投与した後、1mL/時の速さで持続静脈内投与を開始する。投与開始後、目標鎮痛レベルに達するように5分以上の間隔で最大1mL/時の速さで増減し、上限20mL/時までの範囲で投与速度を調節する。人工呼吸器離脱に向けて漸減する場合は10分以上の間隔で最大25%ずつ減速し、投与終了後に離脱する。 After slow intravenous bolus injection of Fentanyl, the study drug will be started as a continuous intravenous infusion at a rate of 1mL/hr. Then the infusion rate will be increased or decreased over 5 minutes or more per 1mL/hr in the ranges up to 20 mL/hr to reach the target analgesic level.If gradually reduction of the study drug is considered for the ventilator weaning, the infusion rate of the study drug will be decreased every 10 minutes or more up to 25% reduction.

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

丸石製薬株式会社
Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd.
-
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

浜松医科大学医学部附属病院 治験審査委員会 Hamamatsu University Hospital Institutional Review Board
静岡県浜松市東区半田山1-20-1 1-20-1 Handayama, Higashi-ku, Hamamatsu city, Shizuoka
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

absence
JapicCTI-195042

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和3年9月22日 (当画面) 変更内容
終了 令和3年8月16日 詳細 変更内容
変更 令和3年3月5日 詳細 変更内容
変更 令和2年8月4日 詳細 変更内容
変更 令和2年1月15日 詳細 変更内容
新規登録 令和元年11月20日 詳細