jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
令和元年9月30日
令和4年11月22日
令和5年3月30日
オシメルチニブ前治療に耐性となった活性型EGFR変異、MET増幅を有する進行性又は転移性非小細胞肺癌(NSCLC)を対象にテポチニブとオシメルチニブ併用療法を検討する、2群、第II相試験(INSIGHT 2)
オシメルチニブ投与下で再発したMET増幅NSCLCを対象としたテポチニブとオシメルチニブの併用
この試験では、進行性又は転移性非小細胞肺癌(NSCLC)被験者を対象として、MET阻害剤テポチニブと第三世代のEGFR阻害剤であるオシメルチニブ(Tagrisso)を併用した場合の抗腫瘍効果、安全性、忍容性及び薬物動態(PK)
2
非小細胞肺癌
参加募集終了
TepotinibとOsimertinib、-
地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター 治験審査委員会

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2022年11月21日
jRCT番号 jRCT2080224898

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

オシメルチニブ前治療に耐性となった活性型EGFR変異、MET増幅を有する進行性又は転移性非小細胞肺癌(NSCLC)を対象にテポチニブとオシメルチニブ併用療法を検討する、2群、第II相試験(INSIGHT 2) A Phase II, Two-arm Study to Investigate Tepotinib Combined With Osimertinib in MET Amplified, Advanced or Metastatic Non-small Cell Lung Cancer (NSCLC) Harboring Activating EGFR Mutations and Having Acquired Resistance to Prior Osimertinib Therapy (INSIGHT 2 Study)
オシメルチニブ投与下で再発したMET増幅NSCLCを対象としたテポチニブとオシメルチニブの併用 Tepotinib plus osimertinib in osimertinib-relapsed MET amplified NSCLC

(2)治験責任医師等に関する事項

メルクバイオファーマ株式会社 Merck Biopharma Co., Ltd.
メディカル・インフォメーション Medical Information
東京都目黒区下目黒一丁目8番1号 1-8-1 Shimomeguro Meguro-ku. Tokyo 153-8926, Japan
0120-870-088
メルクバイオファーマ株式会社 Merck Biopharma Co., Ltd.
メディカル・インフォメーション Medical Information
東京都目黒区下目黒一丁目8番1号 1-8-1 Shimomeguro Meguro-ku. Tokyo 153-8926, Japan
0120-870-088
2019年09月19日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター 他8施設 -
/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

この試験では、進行性又は転移性非小細胞肺癌(NSCLC)被験者を対象として、MET阻害剤テポチニブと第三世代のEGFR阻害剤であるオシメルチニブ(Tagrisso)を併用した場合の抗腫瘍効果、安全性、忍容性及び薬物動態(PK) This study will assess the antitumor activity, safety, tolerability, and pharmacokinetics (PK) of the MET inhibitor tepotinib combined with the 3rd generation EGFR inhibitor osimertinib in participants with advanced or metastatic NSCLC.
2 2
2019年10月15日
2019年07月18日
2022年03月30日
90
介入研究 Interventional

第II相、2群、非盲検試験

Interventional, Parallel Assignment,, Two-arm, None (Open Label)

治療

treatment purpose

/ 日本/アジア(日本以外)/北米/欧州 Japan/Asia except Japan/North America/Europe
/

1. 組織学的に局所進行又は転移性NSCLC(組織学検査又は細胞診のいずれかで確定)であり、EGFR受容体の変異活性が記録されている。
2, Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)Performance Statusのスコアが0又は1であり、余命が12週間以上
3. 過去に受けた一次治療としてのオシメルチニブ投与に対する耐性を獲得している。患者は以下の2つの基準の両方を満たさなければならない
- 一次治療としてのオシメルチニブ投与下で放射線学的に疾患進行が記録されている。
- オシメルチニブによる前治療中に客観的な臨床的ベネフィットが記録されている。これはオシメルチニブ前治療開始後の、放射線学的な部分奏効又は完全奏効、若しくは持続的な安定(SD)(6ヵ月を超えて持続するSD)のいずれかと定義される。
4. 治癒不能な進行性又は転移性NSCLCに対して、これまでに受けた治療ラインが一次治療としてのオシメルチニブのみである。
5. 腫瘍組織のFISH検査(TBx)(中央検査機関又は現地で実施)又は中央検査機関による血液検体を用いた次世代シーケンシング(LBx)によって判定されたMET増幅。一次治療としてのオシメルチニブ前治療下で進行が認められた後、プレスクリーニング時に腫瘍検体と血液検体を採取しなければならない。
- MET増幅検査のため、一次治療としてのオシメルチニブ投与下で進行が認められた後に採取した腫瘍組織検体と血液検体の提出が義務付けられている。
- 現地でFISH法で腫瘍組織を検査した患者の場合、MET増幅の状態を確認するために、プレスクリーニング又はスクリーニング時に腫瘍組織の提出を義務付けている。治験薬投与開始前は、中央検査機関での確認を義務付けていない。
6. その他プロトコールの適格基準で定義された項目

1. Locally advanced or metastatic Non-small Cell Lung Cancer (NSCLC) histology (confirmed by either histology or cytology) with documented activating Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR) mutation
2. Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status of 0 or 1 and a minimum life expectancy of 12 weeks
3. Acquired resistance on previous first-line osimertinib. Participants must meet both of the following 2 criteria:
- Radiological documentation of disease progression on first-line osimertinib
- Objective clinical benefit documented during previous osimertinib therapy, defined by either partial or complete radiological response, or durable stable disease (SD) (SD should last less than 6 months after initiation of osimertinib
4. Have received only first-line osimertinib as a prior line of therapy in the non curative advanced or metastatic NSCLC setting
5. MET amplification as determined by either FISH testing (central or local) on tumor tissue (TBx) or central blood-based next generation sequencing (LBx). Tumor and blood samples must be collected following progression on prior first-line osimertinib at Prescreening
- Submission of tumor tissue and blood sample obtained after progression on first-line osimertinib, is mandatory for all patients for MET amplification testing
- Submission of tumor tissue during Prescreening or Screening is mandatory for patients with tumor tissue tested by local FISH, to confirm MET amplification status. Central confirmation is not mandated prior to the start of study treatment
6. Other protocol defined inclusion criteria could apply

/

・脊髄圧迫又は脳転移(無症候性は除く)があり、治験薬の投与開始前2週間以上にわたって安定又はステロイドを必要としない状態が続いている患者
・過去の抗癌療法から、NCI-CTCAE第5.0版に基づくグレード2以上の毒性で未消失のものがある患者(脱毛症以外)
・血液学的機能や肝機能が不十分な患者
・心機能障害を有する患者
・ステロイド治療を要する放射線肺臓炎を含むILD又は間質性肺臓炎の病歴を有する患者
・標準治療ではコントロール不良の高血圧を有する患者(安定的に150/90 mmHg未満とならない)
・オシメルチニブ投与が禁忌の患者
・その他プロトコールの除外基準で定義された項目

-Spinal cord compression or brain metastasis unless asymptomatic, stable or not requiring steroids for at least 2 weeks prior to start of study intervention
-Any unresolved toxicity Grade 2 or more according to National cancer institute common terminology criteria for adverse events( NCI-CTCAE) version 5, from previous anticancer therapy with the exception of alopecia
-Inadequate hematological, liver and renal function
-Impaired cardiac function
-History of interstitial lung disease(ILD) or interstitial pneumonitis including radiation pneumonitis that required steroid treatment
-Hypertension uncontrolled by standard therapies (not stabilized to < 150/90 millimeter of mercury (mmHg)
-Contraindication to the administration of osimertinib
-Other protocol defined exclusion criteria could apply

/

18歳以上

18age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 非小細胞肺癌 Non-small Cell Lung Cancer
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:TepotinibとOsimertinib
薬剤・試験薬剤:Tepotinib and Osimertinib
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:テポチニブとオシメルチニブ併用
参加者はテポチニブとオシメルチニブの組み合わせを受け取ります。この組み合わせは、疾患の進行、死亡、中止につながる有害事象、治験中止または同意撤回まで、21日サイクルで適用されます。

テポチニブ単剤療法
参加者はテポチニブを1日1回投与されます。単剤療法は、疾患の進行、死亡、中止につながる有害事象、治験中止または同意撤回まで、21日サイクルで適用されます。

対象薬剤等
一般的名称等:-
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc : Tepotinib and Osimertinib
INN of investigational material : Tepotinib and Osimertinib
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material : Experimental: Tepotinib and Osimertinib
Participants will receive a combination of tepotinib and osimertinib. The combination will be applied in cycles of 21 days until disease progression, death, adverse event leading to discontinuation, study withdrawal or consent withdrawal.

Experimental: Tepotinib Mono-therapy
Participants will receive once daily dose of tepotinib. The mono therapy will be applied in cycles of 21 days until disease progression, death, adverse event leading to discontinuation, study withdrawal or consent withdrawal.

control material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : -
Therapeutic category code :
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ 安全性
有効性
1. 安全性導入パート: 第1投与サイクル中の米国国立がん研究所(NCI)有害事象共通用語規準(CTCAE)第5.0版に基づいた,、量制限毒性(DLT)を発現した症例の数[時間枠:サイクル1の21日目まで(各サイクルは21日間で実施)]
2. FISHにより中央検査機関が判定したMET増幅、進行性又は転移性EGFRm+ NSCLC被験者を対象としたテポチニブとオシメルチニブ併用投与の固形がんの治療効果判定のためのガイドライン(RECIST)第1.1版に従って独立判定委員会(IRC)が判定した客観的奏効[時間枠:疾患進行、死亡、有害事象による中止、治験の中止又は同意撤回被験者では、9ヵ月までは6週ごと、その後は12週ごとに、疾患進行、死亡、有害事象による中止、治験の中止又は同意撤回まで(各サイクルは21日) (約38ヶ月)]
治験薬の初回投与からPDの初回観察の時点までに確定されたCR又はPRのいずれかが達成されたとIRCが、RECIST第1.1版に基づき判定した場合、被験者は客観的奏効ありと特定される。
CR:すべての非リンパ節標的病変が消失し、すべてのリンパ節標的病変の短径が 10 mm 未満となった場合。 Partial responseは 標的病変の径和が、ベースラインの径和に比し 30%以上小さくなった場合。PD:標的病変の径和が、それまでのもっとも小さい径和に比して 20%以上増大します。
safety
efficacy
1. Safety run-in: Number of Participants Experiencing Dose-Limiting Toxicities (DLTs) According to National Cancer Institute Common Terminology Criteria for Adverse Events Version (NCI-CTCAE v 5.0) [ Time Frame: Up to Day 21 of Cycle 1 (each Cycle is of 21 days) ]
2. Objective Response According to Response Evaluation Criteria in Solid Tumors(RECIST)Version1.1as per Independent Review Committee for Combined Therapy in Participants With MET Amplification Determined Centrally by Fluorescence in situ Hybridization(FISH) [ Time Frame: Every 6 weeks following the Cycle 1 Day 1 visit until 9 months; every 12 weeks thereafter until disease progression, death, study withdrawal, or withdrawal of consent (each Cycle is of 21 days) (approximately 38 months) ]
Participants are identified as having an objective response if they achieve either a confirmed complete response (CR) or partial response (PR) from first administration of study treatment to first observation of progression disease (PD) according to determined according to RECIST 1.1 as adjudicated by the IRC. CR: Complete Response defined as disappearance of all target and non target lesions and any pathological lymph nodes (whether target or non target) must have reduction in short axis to less than (<) 10 mm. Partial response defined as at least a 30 percent (%) decrease in the sum of diameters of target lesions taking as reference the baseline sum diameters. PD defined as an increase of at least 20% in the sum of the diameters of target lesions, taking as reference the smallest sum of the diameters of target lesions recorded since treatment started. PD: At least a 20% increase in the sum of diameters of target lesions, taking as reference the smallest sum on study.
/ 安全性
有効性
1.血液検体を用いた次世代シーケンシングにより中央検査機関が判定したMET増幅、進行性又は転移性EGFRm+ NSCLC被験者を対象としたテポチニブとオシメルチニブ併用投与の有効性の評価。;
RECIST第1.1版に従ってIRCが判定した客観的奏効(CR又はPR)。
2.FISHにより中央検査機関が判定したMET増幅、進行性又は転移性EGFRm+ NSCLC被験者を対象としたテポチニブ単剤療法の有効性の評価。;
RECIST第1.1版に従ってIRCが判定した客観的奏効(CR又はPR)。
3.MET増幅、進行性又は転移性EGFRm+ NSCLC被験者を対象としたテポチニブとオシメルチニブ併用投与の忍容性及び安全性の評価。:
- 有害事象(AE)及び治験薬と因果関係ありと判定されたAEの発生。
- 臨床検査値(血液学的検査、凝固検査、生化学検査)及び尿検査での異常(グレード3以上)の発生。
- バイタルサインの測定値、体重の変化及びEastern Cooperative Oncology Group(ECOG)Performance Statusでの顕著な異常の発生。
- 臨床的に重大な心電図(ECG)の異常の発生。
4.MET増幅、進行性又は転移性EGFRm+ NSCLC被験者を対象としたテポチニブ単剤療法の忍容性及び安全性の評価。
- AE及び治験薬と因果関係ありと判定されたAEの発生。
- 臨床検査値(血液学的検査、凝固検査、生化学検査)及び尿検査での異常(グレード3以上)の発生。
- バイタルサインの測定値、体重の変化及びECOG Performance Statusでの顕著な異常の発生。
- 臨床的に重大なECGの異常の発生。
5.FISHにより中央検査機関が判定したMET増幅、進行性又は転移性EGFRm+ NSCLC被験者を対象としたテポチニブとオシメルチニブ併用投与の有効性の更なる評価。;
- RECIST第1.1版に基づき治験責任医師が判定した客観的奏効。
- IRC及び治験責任医師の判定により確定されたCR。
- IRC及び治験責任医師が判定した、CR又はPRから進行(PD)、死亡又は最終腫瘍評価までとして判定した奏効期間。
- IRC及び治験責任医師が判定した病勢コントロール[確定されたCR及びPR、又は12週間以上持続した安定(SD)]。
- RECIST第1.1版に基づきIRC及び治験責任医師が判定した無増悪生存期間。
- 全生存期間。
6.血液検体を用いた次世代シーケンシングにより中央検査機関が判定したMET増幅、進行性又は転移性EGFRm+ NSCLC被験者を対象としたテポチニブとオシメルチニブ併用投与の有効性の更なる評価。;
- RECIST第1.1版に基づき治験責任医師が判定した客観的奏効。
- IRC及び治験責任医師の判定により確定されたCR。
- IRC及び治験責任医師が判定した、CR又はPRからPD、死亡又は最終腫瘍評価までとして判定した奏効期間。
- IRC及び治験責任医師が判定した病勢コントロール[確定されたCR及びPR、又は12週間以上持続した安定(SD)]。
- RECIST第1.1版に基づきIRC及び治験責任医師が判定した無増悪生存期間。
- 全生存期間。
7.FISHにより中央検査機関が判定したMET増幅、進行性又は転移性EGFRm+ NSCLC被験者を対象としたテポチニブ単剤療法の有効性の更なる評価。;
- RECIST第1.1版に基づき治験責任医師が判定した客観的奏効。
- IRC及び治験責任医師の判定により確定されたCR。
- IRC及び治験責任医師が判定した、CR又はPRからPD、死亡又は最終腫瘍評価までとして判定した奏効期間。
- IRC及び治験責任医師が判定した病勢コントロール[確定されたCR及びPR、又は12週間以上持続した安定(SD)]。
- RECIST第1.1版に基づきIRC及び治験責任医師が判定した無増悪生存期間。
8.MET増幅、進行性又は転移性EGFRm+ NSCLCを対象としたテポチニブとオシメルチニブ併用投与の健康関連の生活の質の評価。;
以下を用いて報告された患者報告アウトカム/健康関連の生活の質:
- EuroQol Five Dimension Five Level Scale
- European Organisation for Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire C30
- 非小細胞肺癌のための症状評価質問票
9.テポチニブ、オシメルチニブ及びそれらの代謝物の薬物動態(PK)の評価。;
- 単回投与及び反復投与時のオシメルチニブ、テポチニブ及びそれらの代謝物のPKプロファイルとして少なくとも以下を含む:治験薬の初回投与後(Day 1)及び反復投与後(Day 15)(安全性導入パート)の、AUC0-t、Cmax、及びtmax。
- オシメルチニブ、テポチニブ、及びそれらの代謝物の母集団PKプロファイルとして少なくとも以下を含む:Cycle 1及び2のDay 1でのスパースPK評価用検体採取に基づくCL/f及びVZ/f(全被験者対象)。
10.EGFR及びその他の分子経路に関連した耐性マーカーの評価。;
ベースライン及び進行時の血中循環腫瘍デオキシリボ核酸(ctDNA)で評価するEGFR及びその他の経路での変異の状態。
safety
efficacy
1.To assess the efficacy of tepotinib combined with osimertinib in participants with advanced or metastatic EGFRm+ NSCLC and MET amplification determined centrally by blood-based next generation sequencing.;
Objective response (CR or PR) determined according to RECIST Version 1.1 as per IRC.
2.To assess the efficacy of tepotinib monotherapy in participants with advanced or metastatic EGFRm+ NSCLC and MET amplification determined centrally by FISH.;
Objective response (CR or PR) determined according to RECIST Version 1.1 as per IRC.
3.To assess tolerability and safety in participants with advanced or metastatic EGFRm+ NSCLC and MET amplification treated with the combination of tepotinib plus osimertinib.:
- Occurrence of Adverse Events (AEs) and treatment related AEs.
- Occurrence of abnormalities (Grade >= 3) in laboratory test values (hematology and coagulation, biochemistry) and urinalysis.
- Occurrence of markedly abnormal vital sign measurements, change in body weight, and Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status.
- Occurrence of clinically significantly abnormal electrocardiograms (ECGs).
4.To assess tolerability and safety in participants with advanced or metastatic EGFRm+ NSCLC and MET amplification treated with tepotinib monotherapy.;
- Occurrence of AEs and treatment related AEs.
- Occurrence of abnormalities (Grade >= 3) in laboratory test values (hematology and coagulation, biochemistry) and urinalysis.
- Occurrence of markedly abnormal vital sign measurements, change in body weight, and ECOG performance status.
- Occurrence of clinically significantly abnormal ECGs.
5.To further assess efficacy of tepotinib combined with osimertinib in participants with advanced or metastatic EGFRm+ NSCLC and MET amplification, determined centrally by FISH.;
- Objective response according to RECIST Version 1.1 assessed by Investigator.
- Confirmed CR assessed by IRC and by Investigator.
- Duration of response assessed from CR or PR until progressive disease (PD), death, or last tumor assessment assessed by IRC and by Investigator.
- Disease control (confirmed CR + PR or stable disease [SD] lasting at least 12 weeks) as assessed by IRC and by Investigator.
- Progression free survival according to RECIST Version 1.1 by IRC and by Investigator.
- Overall survival
6.To further assess efficacy of tepotinib combined with osimertinib in participants with advanced or metastatic EGFRm+ NSCLC and MET amplification, determined centrally by blood-based next generation sequencing.;
- Objective response according to RECIST Version 1.1 assessed by Investigator.
- Confirmed CR assessed by IRC and by Investigator.
- Duration of response assessed from CR or PR until PD, death, or last tumor assessment assessed by IRC and by Investigator.
- Disease control (confirmed CR + PR or stable disease [SD] lasting at least 12 weeks) as assessed by IRC and by Investigator.
- Progression free survival according to RECIST Version 1.1 by IRC and by Investigator.
- Overall survival
7.To further assess efficacy of tepotinib monotherapy in participants with advanced or metastatic EGFRm+ NSCLC and MET amplification, determined centrally by FISH.;
- Objective response according to RECIST Version 1.1 assessed by Investigator.
- Confirmed CR assessed by IRC and by Investigator.
- Duration of response assessed from CR or PR until PD, death, or last tumor assessment assessed by IRC and by Investigator.
- Disease control (confirmed CR + PR or stable disease [SD] lasting at least 12 weeks) as assessed by IRC and by Investigator.
- Progression free survival according to RECIST Version 1.1 by IRC and by Investigator.
8.To assess health related quality of life in participants with advanced or metastatic EGFRm+ NSCLC and MET amplification treated with the combination of tepotinib plus osimertinib.;
Patient reported outcomes/health related quality of life as reported using the following:
- EuroQol Five Dimension Five Level Scale
- European Organisation for Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire C30
- Non-small Cell Lung Cancer Symptom Assessment Questionnaire.
9.To assess the pharmacokinetics (PK) of tepotinib and osimertinib and their metabolites.;
- Single and multiple dose PK profile of osimertinib, tepotinib, and their metabolites including but not limited to AUC0-t, Cmax, and tmax after first dose (Day 1) and after multiple study intervention dose administrations (Day 15) (safety run-in).
- Population PK profile of osimertinib, tepotinib, and their metabolites, including, but not limited to, CL/f and VZ/f based on sparse PK sampling on Day 1, Cycle 1 and 2 (all study participants).
10.To assess resistance marker related to EGFR and other molecular pathways;
Mutation status in EGFR and other pathways assessed in circulating tumor deoxyribonucleic acid (ctDNA) at Baseline and progression.

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
TepotinibとOsimertinib Tepotinib and Osimertinib
Tepotinib and Osimertinib Tepotinib and Osimertinib
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
テポチニブとオシメルチニブ併用 参加者はテポチニブとオシメルチニブの組み合わせを受け取ります。この組み合わせは、疾患の進行、死亡、中止につながる有害事象、治験中止または同意撤回まで、21日サイクルで適用されます。 テポチニブ単剤療法 参加者はテポチニブを1日1回投与されます。単剤療法は、疾患の進行、死亡、中止につながる有害事象、治験中止または同意撤回まで、21日サイクルで適用されます。 Experimental: Tepotinib and Osimertinib Participants will receive a combination of tepotinib and osimertinib. The combination will be applied in cycles of 21 days until disease progression, death, adverse event leading to discontinuation, study withdrawal or consent withdrawal. Experimental: Tepotinib Mono-therapy Participants will receive once daily dose of tepotinib. The mono therapy will be applied in cycles of 21 days until disease progression, death, adverse event leading to discontinuation, study withdrawal or consent withdrawal.
- -
- -
- -

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

実施中

progressing

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

メルクバイオファーマ株式会社
EMD Serono Research & Development Institute, Inc.
Merck KGaA
Merck KGaA, Darmstadt, Germany

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター 治験審査委員会 -
神奈川県横浜市旭区中尾二丁目3番2号 -
-
-
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT03940703
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-194983

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No
- -

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和4年11月22日 (当画面) 変更内容
変更 令和3年3月9日 詳細 変更内容
変更 令和2年9月25日 詳細 変更内容
変更 令和2年8月11日 詳細 変更内容
新規登録 令和元年10月10日 詳細