jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
令和元年7月16日
令和5年6月14日
IPSS-R基準に基づきintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)の成人患者を対象として,MBG453静脈内投与を脱メチル化剤と併用する,ランダム化,二重盲検,プラセボ対照,第II相多施設共同試験
IPSS-Rに基づきintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)患者にMBG453を脱メチル化剤と併用投与したときの有効性及び安全性を評価する第II相試験
平野 孝充
ノバルティスファーマ株式会社
本治験は,IPSS-Rに基づくintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)の成人患者のうち,HSCT及び強化化学療法が不適応の患者に,MBG453又はプラセボと脱メチル化剤(アザシチジン又はdecitabineを,各国の標準治療に基づいて治験責任(分担)医師が選択)を併用投与する,多施設共同,ランダム化,2群並行群間比較,二重盲検,プラセボ対照,第II相試験である。
2
骨髄異形成症候群
参加募集終了
MBG453、アザシチジン
なし、ビターザ
東海大学医学部付属病院群治験審査委員会

管理的事項

試験等の種別 企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
登録日 2023年05月30日
jRCT番号 jRCT2080224784

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

IPSS-R基準に基づきintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)の成人患者を対象として,MBG453静脈内投与を脱メチル化剤と併用する,ランダム化,二重盲検,プラセボ対照,第II相多施設共同試験 A randomized, double-blind, placebo-controlled Phase II multi-center study of intravenous MBG453 added to hypomethylating agents in adult subjects with intermediate, high or very high risk myelodysplastic syndrome (MDS) as per IPSS-R criteria.
IPSS-Rに基づきintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)患者にMBG453を脱メチル化剤と併用投与したときの有効性及び安全性を評価する第II相試験 A Phase II efficacy and safety study of MBG453 in combination with hypomethylating agents in subjects with IPSS-R intermediate, high or very high-risk myelodysplastic syndrome (MDS).

(2)治験責任医師等に関する事項

平野 孝充 Hirano Takamitsu
ノバルティスファーマ株式会社 Novartis Pharma. K.K.
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan
0120-003-293
rinshoshiken.toroku2@novartis.com
平野 孝充 Hirano Takamitsu
ノバルティスファーマ株式会社 Novartis Pharma. K.K.
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan
0120-003-293
rinshoshiken.toroku2@novartis.com
2019年06月26日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

あり
/

 

/

都立駒込病院

Tokyo Metropolitan Cancer and Infectious diseases Center Komagome Hospital

 

 
/

 

/

九州大学病院

Kyushu University Hospital

 

 
/

 

/

長崎大学病院

Nagasaki University Hospital

 

 
/

 

/

岐阜市民病院

Gifu Municipal Hospital

 

 
/

 

/

仙台医療センター

Sendai Medical Center

 

 
/

 

/

東海大学医学部付属病院

Tokai University Hospital

 

 
/

 

/

大阪公立大学医学部附属病院

Osaka Metropolitan University Hospital

 

 
/

 

/

NHO熊本医療センター

National Hospital Organization Kumamoto Medical Center

 

 
/

 

/

福島県立医科大学附属病院

Fukushima Medical University Hospital

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

本治験は,IPSS-Rに基づくintermediate,high,又はvery highリスクの骨髄異形成症候群(MDS)の成人患者のうち,HSCT及び強化化学療法が不適応の患者に,MBG453又はプラセボと脱メチル化剤(アザシチジン又はdecitabineを,各国の標準治療に基づいて治験責任(分担)医師が選択)を併用投与する,多施設共同,ランダム化,2群並行群間比較,二重盲検,プラセボ対照,第II相試験である。 This Phase II is a multicenter, randomized, two-arm parallel-group, double-blind, placebo-controlled study of MBG453 or placebo added to hypomethylating agents (azacitidine or decitabine) in adult subjects with IPSS-R intermediate, high or very high risk myelodysplastic syndrome (MDS) not eligible for Hematopoietic Stem Cell Transplant (HSCT) or intensive chemotherapy.
2 2
2019年08月07日
2019年05月29日
2024年12月31日
22
介入研究 Interventional

無作為化比較、二重盲検、プラセボ対照、並行群間比較

Randomized, Double blinded, Placebo controlled, parallel-group assignment

治療

treatment purpose

/ 日本/アジア(日本以外)/北米/南米/欧州 Japan/Asia except Japan/North America/South America/Europe
/

1. 本治験への参加前に,文書により同意が得られた患者。
2. 同意取得日において,年齢が18歳以上の患者。
3. 2016年WHO分類(Arber et al 2016)による骨髄異形成症候群(MDS)の診断が治験責任(分担)医師の評価に基づき形態学的に確定されており,国際予後判定システム(IPSS-R)に基づく予後リスクカテゴリーが以下のいずれかの患者:
・ Very high(>6点)
・ High(>4.5点~6点)
・ Intermediate(>3点~4.5点):予後リスクカテゴリーがintermediateと判定された被験者は,骨髄中の芽球の割合が5%以上の場合に限り可とする。
4. 年齢,合併症,各国のガイドライン,実施医療機関の診療基準(のうちいずれか又はすべて)に基づき,強化化学療法に不適応と治験責任(分担)医師が判断する患者。
5. 造血幹細胞移植(HSCT)が計画されていない患者。
6. Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)Performance Statusが0,1,又は2の患者。

1. Signed informed consent must be obtained prior to participation in the study.
2. Age => 18 years at the date of signing the informed consent form (ICF)
3. Morphologically confirmed diagnosis of a myelodysplastic syndrome (MDS) based on 2016 WHO classification (Arber et al 2016) by investigator assessment with one of the following Prognostic Risk Categories, based on the International Prognostic Scoring System (IPSSR):
-Very high (> 6 points)
-High (> 4.5-6 points)
-Intermediate (> 3-4.5 points): a subject determined to be in the Intermediate Prognostic Risk Category is only allowable in the setting of => 5% bone marrow blast
4. Not eligible at the time of screening for intensive chemotherapy according to the investigator, based on local standard medical practice and institutional guidelines for treatment decision
5. Not eligible at the time of screening, for allogeneic stem-cell transplantation (HSCT) according to the investigator, based on local medical practice and institutional guidelines for treatment decisions
6. Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status of 0, 1 or 2

/

1. 時期を問わず,TIM-3に作用する治療を受けたことのある患者。免疫チェックポイント阻害剤(抗CTLA4抗体,抗PD-1抗体,抗PD-L1抗体,抗PD-L2抗体等)による前治療,がんワクチンは,当該薬剤の最終投与からランダム化までの間に4ヵ月超が経過している場合に限り可とする。
2. Intermediate,high,又はvery highリスクのMDS(IPSS-Rに基づく)に対して,化学療法又は他の抗腫瘍薬[レナリドミドや,decitabine及びアザシチジンといった脱メチル化剤(HMA)等]による治療を受けたことのある患者。ただし,ヒドロキシウレア又は白血球除去療法による前治療は可とする。
3. 治験薬の成分(アザシチジン,decitabine,MBG453のいずれか)又はモノクローナル抗体,あるいはそれらの添加物に対して重度の過敏症反応を示したことのある患者。
4. 全身ステロイド療法(プレドニゾン換算で10 mg/日超)又は何らかの免疫抑制療法を現在受けているか,ランダム化前14日以内に受けた患者。外用,吸入用,点鼻用,点眼用のステロイドは可とする。補充療法,輸血の際に投与されるステロイドは可とし,全身療法とはみなさない。
5. ランダム化前4週間以内にMDSに対して他の治験薬の投与を受けた患者。チェックポイント阻害剤の場合:患者を登録するためには,ランダム化前に最短でも4ヵ月の間隔を空ける必要がある。
6. 全身療法(コルチコステロイドの投与等)を必要とする活動性の自己免疫疾患を有する患者。
7. ランダム化前30日以内に生ワクチンの接種を受けた患者。

1. Prior exposure to TIM-3 directed therapy at any time. Prior therapy with immune check point inhibitors (e.g. anti-CTLA4, anti-PD-1, anti-PD-L1, or anti-PD-L2), cancer vaccines are allowed except if the drug was administered within 4 months prior to randomization.
2. Previous first-line treatment for intermediate, high or very high risk myelodysplastic syndromes (based on IPSS-R) with chemotherapy or any other antineoplastic agents including lenalidomide and hypomethylating agent (HMAs) such as decitabine or azacitidine.
3. History of severe hypersensitivity reactions to any ingredient of the study treatment (azacitidine, decitabine or MGB453) or their excipients, or to monoclonal antibodies (mAbs).
4. Currently using or used within 14 days prior to randomization of systemic, steroid therapy (> 10 mg/day prednisone or equivalent) or any immunosuppressive therapy. Topical, inhaled, nasal, ophthalmic steroids are allowed. Replacement therapy, steroids given in the context of a transfusion are allowed and not considered a form of
systemic treatment.
5. Investigational treatment for MDS received within 4 weeks prior to randomization. In case of a checkpoint inhibitor: 4 months minimum prior to randomization interval is necessary to allow enrollment.
6. Active autoimmune disease requiring systemic therapy (e.g.corticosteroids).
7. Live vaccine administered within 30 Days prior to randomization.

/

18歳以上

18age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 骨髄異形成症候群 MDS
/
/ 実薬群:MBG453 400 mgをQ2Wで静脈内投与とアザシチジン 75 mg/m2の静脈内投与又は皮下投与。
プラセボ群:プラセボ 400 mgをQ2Wとアザシチジン 75 mg/m2の静脈内投与又は皮下投与。
Active agent arm: MBG453 400 mg Q2W i.v. plus Aza 75 mg/m2 i.v. or s.c.
Pracebo arm: Placebo 400 mg Q2W i.v. plus Aza 75 mg/m2 i.v. or s.c.
/
/ 有効性
・Intermediate,high,又はvery highリスクのMDS患者を対象にMBG453を標準治療のHMAと併用投与したときの完全寛解率の改善を評価する。
・Intermediate,high,又はvery highリスクのMDS患者を対象にMBG453を標準治療のHMAと併用投与したときのPFSの改善を評価する。
Efficacy
-To determine if MBG453 combined with standard HMA therapy improves complete remission in subjects with intermediate, high, or very high risk MDS.
-To determine if MBG453 combined with standard HMA therapy improves PFS in subjects with intermediate, high or very high risk MDS.
/

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
MBG453
-
なし
なし
アザシチジン Azacitidine
- -
--- その他 --- Other
ビターザ
22300AMX00418000

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

実施中

progressing

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

ノバルティスファーマ株式会社
Novartis Pharma. K.K.
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

東海大学医学部付属病院群治験審査委員会 Tokai University Hospital IRB
神奈川県伊勢原市下糟屋143 143 Shimokasuya, Isehara, Kanagawa
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT03946670
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-194863

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

Yes
資格要件を満たした外部の研究者と被験者レベルのデータや試験関連文書を共有することは可能である。これらの要望は科学的な利益に基づいて独立した専門家委員会が審査し承認する。提供されるすべてのデータは、適用される法令に従い、試験参加者のプライバシーを守るために匿名化される。 本試験データはhttps://www.clinicalstudydatarequest.com/に記載されているプロセスに従って利用可能である。 Novartis is committed to sharing with qualified external researchers, access to patient-level data and supporting clinical documents from eligible studies. These requests are reviewed and approved by an independent expert panel on the basis of scientific merit. All data provided is anonymized to respect the privacy of patients who have participated in the trial in line with applicable laws and regulations. This trial data is currently available according to the process described on www.clinicalstudydatarequest.com.

(5)全体を通しての補足事項等

IRBの電話番号/メールアドレスなし

添付書類

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和5年6月14日 (当画面) 変更内容
変更 令和2年7月20日 詳細 変更内容
変更 令和2年2月12日 詳細 変更内容
新規登録 令和元年7月17日 詳細