jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

企業治験
主たる治験
平成30年7月23日
令和6年6月3日
令和5年4月20日
再発性又は転移性子宮頸がんを対象に、REGN2810と治験担当医師が選択した化学療法とを比較する非盲検、無作為化、第III相試験
子宮頸がん成人患者を対象としたcemiplimabの試験
Mathias Melissa
Regeneron Pharmaceuticals, Inc.
主要目的は、Cemiplimab又はIC化学療法のいずれかによる治療を受ける、腫瘍の組織型が扁平上皮型(SCC)又はいずれかの適格な組織型の再発性又は転移性子宮頸がんの被験者における全生存期間(OS)を比較することである。

SCC患者及び全ての適格な組織型(SCC及び腺癌/腺扁平上皮癌[AC])の患者を対象にした副次目的は以下の通りである。
- CemiplimabとIC化学療法の無増悪生存期間(PFS)を比較すること
- 固形がんの治療効果判定のためのガイドライン(RECIST)第1.1版に従い、CemiplimabとIC化学療法の客観的奏効率(ORR)[部分奏効(PR)+完全奏効(CR)]を比較すること
- CemiplimabとIC化学療法の奏効期間(DOR)を比較すること
- 有害事象を記載することにより、cemiplimabとIC化学療法の安全性プロファイルを比較すること
- 欧州がん治療研究機構(EORTC)による健康関連の生活の質(QOL)に関する質問票−C30(EORTC QLQ-C30)を用いて、cemiplimabによる治療を受ける被験者とIC化学療法による治療を受ける被験者の生活の質を比較すること
3
‐ 扁平上皮癌(SCC) ‐ 再発性又は転移性、プラチナ製剤抵抗性子宮頸がん
参加募集終了
Cemiplimab (REGN2810) 、治験担当医師が選択した(IC)化学療法:1. ペメトレキセド、2. ノギテカン又はイリノテカン、3. ゲムシタビン、4. ビノレルビン。対照群で使用が認められている化学療法は、ICの選択肢として上述されている5つの薬剤のみである。
埼玉医科大学国際医療センター治験IRB

総括報告書の概要

管理的事項

2024年06月03日

2 結果の要約

2023年04月20日
608
/ 無作為化された608人のベースライン特性:
- 女性(608例)、男性(0例)
- 白人(385例)、黒人またはアフリカ系米国人(21例)、アジア人(176例)、米国インディアンまたはアラスカ先住民(3例)、その他(12例)、不明(2例)、未報告(9例)。
- ヒスパニックまたはラテン系ではない(501例)、ヒスパニックまたはラテン系(91例)、不明または報告なし(16例)
- ベースライン時の平均年齢(SD)51.1歳(11.67)
Baseline characteristics of 608 randomized participants:
- Female (608 participants), Male (0 participants)
- White (385 participants), Black or African American (21 participants), Asian (176 participants), American Indian or Alaska Native (3 participants), Other (12 participants), Unknown (2 participants), Not Reported (9 participants)
- Not Hispanic or Latino (501 participants), Hispanic or Latino (91 participants), Unknown or Not reported (16 participants)
- Mean age at baseline (SD) = 51.1 years (11.67)
/ 合計752例がスクリーニングを受け、608例が無作為に割り付けられ、日本からの参加者は56例であった。 608例の被験者のうち、590例が無作為に割り付けられ治療を受けたが、18例は無作為に割り付けられたものの治療を受けなかった。 A total of 752 participants were screened, 608 participants were randomized to the study. 56 participants were from Japan. Among the 608 participants randomized, 590 participants were randomized and treated. 18 participants were randomized but never treated.
/ 重篤な有害事象を発現した被験者数
- cemiplimab群 100/300例
- 治験担当医師が選択した化学療法群 84/290例
非重篤な有害事象(発現割合閾値5%)を発現した被験者数
- cemiplimab群 239/300例
-治験担当医師が選択した化学療法群 253/290例
何らかの原因による死亡数
- cemiplimab群 7/300例
- 治験担当医師が選択した化学療法群 2/290例
Serious Adverse Events occurred in:
- 100/300 participants in the cemiplimab Arm;
- 84/290 participants in the Investigator's Choice Chemotherapy Arm
Non-serious adverse events at a 5% frequency threshold occurred in:
- 239/300 participants in the cemiplimab Arm;
- 253/290 participants in the Investigator's Choice Chemotherapy Arm
Deaths due to any cause occurred in:
- 7/300 participants in the cemiplimab Arm;
- 2/290 participants in the Investigator's Choice Chemotherapy Arm
/ 1. 扁平上皮癌(SCC)集団における全生存期間(OS)中央値:
- cemiplimab群:10.9ヵ月
- 治験担当医師が選択した化学療法群:8.8ヵ月
2. 全体集団における全生存期間(OS)中央値:
- cemiplimab群:11.7ヵ月
- 治験担当医師が選択した化学療法群:8.5ヵ月
1. Median Overall Survival (OS) in the Squamous Cell Carcinoma (SCC) population :
- cemiplimab Arm: 10.9 months
- Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 8.8 months
2. Median Overall Survival (OS) in the Overall Population:
- cemiplimab Arm: 11.7 months
- Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 8.5 months
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures 3. SCC 集団における無増悪生存期間(PFS)中央値 : - cemiplimab群:2.8ヵ月 - 治験担当医師が選択した化学療法群 : 3.0ヵ月 4. 全体集団における無増悪生存期間(PFS)中央値: - cemiplimab 群:2.8 ヵ月 - 治験担当医師が選択した化学療法群:2.9ヵ月 5. SCC 集団における客観的奏効率(ORR) : - cemiplimab群:18.4% - 治験担当医師が選択した化学療法群:6.7% 6. 全体集団における客観的奏効率(ORR): - cemiplimab群:17.1% - 治験責任医師選択化学療法群:6.3% 7. SCC 集団における奏効期間中央値(DOR)中央値 : - cemiplimab群:26.6ヵ月 - 治験担当医師が選択した化学療法群:7.0ヵ月 8. 全体集団における奏効期間(DOR)中央値: - cemiplimab群:18.7ヵ月 - 治験担当医師が選択した化学療法群:7.2ヵ月 9. SCC集団におけるEORTC QLQ-C30によるGHS/QoLスコアのベースラインからの最小二乗平均変化量: - cemiplimab群:0.85 - 治験担当医師が選択した化学療法群:-8.64 10. 全体集団におけるEORTC QLQ-C30によるGHS/QoLスコアのベースラインからの最小二乗平均変化量: - cemiplimab群:0.46 - 治験担当医師が選択した化学療法群:-8.54 11. SCC集団におけるEORTC QLQ-C30による身体機能スコアのベースラインからの最小二乗平均変化量: - cemiplimab群:1.02 - 治験担当医師が選択した化学療法群:-7.97 12. 全体集団におけるEORTC QLQ-C30による身体機能スコアのベースラインからの最小二乗平均変化量: - cemiplimab群:-0.27 - 治験担当医師が選択した化学療法群:-8.86 13. 全体集団において有害事象を発現した被験者の割合: - cemiplimab群:89.7% - 治験担当医師が選択した化学療法群:91.7% 14. 全体集団において重篤な有害事象を発現した被験者の割合: - cemiplimab群:32.0% - 治験担当医師が選択した化学療法群:26.9% 15. 全体集団において死亡に至った有害事象を発現した被験者の割合: - cemiplimab群:1.7% - 治験担当医師が選択した化学療法群:0.7% 16. 全体集団において新規のまたは悪化した臨床検査値異常を示した被験者の割合: 血液学的検査(グレード 3/4) - cemiplimab群:28.7% - 治験担当医師が選択した化学療法群:49.3% 電解質(グレード 3/4) - cemiplimab群:16.0% - 治験担当医師が選択した化学療法群:11.8% 血液生化学(グレード 3/4) - cemiplimab群:4.1% - 治験担当医師が選択した化学療法群:3.7% 肝機能(グレード 3/4) - cemiplimab群:9.5% - 治験担当医師が選択した化学療法群:8.5% 3. Median Progression-free survival (PFS) in the SCC Population : - cemiplimab Arm: 2.8 months - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 3.0 months 4. Median Progression-free survival (PFS) in the Overall Population: - cemiplimab Arm: 2.8 months - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 2.9 months 5. Objective Response Rate (ORR) in the SCC Population : - cemiplimab Arm: 18.4% - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 6.7% 6. Objective Response Rate (ORR) in the Overall Population: - cemiplimab Arm: 17.1% - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 6.3% 7. Median Duration of Response (DOR) in the SCC Population : - cemiplimab Arm: 26.6 months - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 7.0 months 8. Median Duration of Response (DOR) in the Overall Population: - cemiplimab Arm: 18.7 months - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 7.2 months 9. Least Square Mean Change from Baseline in the GHS/QoL score as measured by the EORTC QLQ-C30 in the SCC Population : - cemiplimab Arm: 0.85 - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: -8.64 10. Least Square Mean Change from Baseline in the GHS/QoL score as measured by the EORTC QLQ-C30 in the Overall Population: - cemiplimab Arm: 0.46 - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: -8.54 11. Least Square Mean Change from Baseline in the Physical Functioning Scale as measured by the EORTC QLQ-C30 in the SCC Population : - cemiplimab Arm: 1.02 - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: -7.97 12. Least Square Mean Change from Baseline in the Physical Functioning Scale as measured by the EORTC QLQ-C30 in the Overall Population: - cemiplimab Arm: -0.27 - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: -8.86 13. Percentage of Participants with Any TEAEs in the Overall Population: - cemiplimab Arm: 89.7% - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 91.7% 14. Percentage of Participants with Any Serious TEAEs in the Overall Population: - cemiplimab Arm: 32.0% - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 26.9% 15. Percentage of Participants with Any TEAEs Resulting in Death in the Overall Population: - cemiplimab Arm: 1.7% - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 0.7% 16. Percentage of Participants with New or Worsened Laboratory Results in the Overall Population: Hematology (Grades 3/4) - cemiplimab Arm: 28.7% - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 49.3% Electrolytes (Grades 3/4) - cemiplimab Arm: 16.0% - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 11.8% Chemistry (Grades 3/4) - cemiplimab Arm: 4.1% - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 3.7% Liver Function (Grades 3/4) - cemiplimab Arm: 9.5% - Investigator's Choice Chemotherapy Arm: 8.5%
/ 本試験では、608例の女性がcemiplimab 350 mg投与群と治験担当医師が選択した化学療法群に無作為に割り付けられた(各群304例)。全試験集団において、全生存期間の中央値は治験担当医師が選択した化学療法群よりもcemiplimab群の方が長かった(12.0ヵ月 vs 8.5ヵ月;死亡のハザード比、0.69;95%信頼区間[CI]、0.56~0.84;両側 P<0.001)。全生存期間の延長は、組織学的サブグループのいずれにおいても、またPD-L1発現の有無にかかわらず一貫していた。 In the trial, 608 women were randomized to receive either 350 mg of cemiplimab or investigator choice chemotherapy (304 in each group). In the overall trial population, median overall survival was longer in the cemiplimab group than in the chemotherapy group (12.0 months vs. 8.5 months; hazard ratio for death, 0.69; 95% confidence interval [CI], 0.56 to 0.84; two-sided P<0.001). The overall survival benefit was consistent in both histologic subgroups and irrespective of PD-L1 expression.
出版物の掲載 / Posting of iournal publication presence
2022年02月10日
https://doi.org/10.1056/nejmoa2112187

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ 公表結果の根拠となる全ての個別被験者データは共有対象予定である。 All Individual Patient Data (IPD) that underlie publicly available results will be considered for sharing

管理的事項

試験等の種別 企業治験
主たる治験
登録日 2024年06月03日
jRCT番号 jRCT2080223984

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

再発性又は転移性子宮頸がんを対象に、REGN2810と治験担当医師が選択した化学療法とを比較する非盲検、無作為化、第III相試験 An Open-Label, Randomized, Phase 3 Clinical Trial of REGN2810 Versus Investigator's Choice of Chemotherapy in Recurrent or Metastatic Cervical Carcinoma
子宮頸がん成人患者を対象としたcemiplimabの試験 Study of cemiplimab in Adults With Cervical Cancer

(2)治験責任医師等に関する事項

Mathias Melissa Mathias Melissa
Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Regeneron Pharmaceuticals, Inc.
Clinical Sciences Clinical Sciences
777 Old Saw Mill River Road, Tarrytown, NY 10591, USA 777 Old Saw Mill River Road, Tarrytown, NY 10591, USA
1-844-734-6643
clinicaltrials@regeneron.com
Clinical Trials Administrator Clinical Trials Administrator
Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Regeneron Pharmaceuticals, Inc.
Medical Information Medical Information
777 Old Saw Mill River Road, Tarrytown, NY 10591, USA 777 Old Saw Mill River Road, Tarrytown, NY 10591, USA
1-844-734-6643
clinicaltrials@regeneron.com
2018年08月29日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

埼玉医科大学国際医療センター 国立大学法人 琉球大学病院 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター 聖マリアンナ医科大学病院 国立大学法人 北海道大学病院 独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 鹿児島市立病院 杏林大学医学部付属病院 愛媛大学医学部附属病院 久留米大学医学部附属病院 福井大学医学部附属病院 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 埼玉県立がんセンター 公益財団法人がん研究会 有明病院 Saitama Medical University International Medical Center University of the Ryukyus Hospital National Hospital Organization Kyushu Cancer Center St. Marianna University Hospital Hokkaido University Hospital National Hospital Organization Shikoku Cancer Center Kagoshima City Hospital Kyorin University Hospital Ehime University Hospital Kurume University Hospital University of Fukui Hospital National Cancer Center Hospital Saitama Prefectural Cancer Center The Cancer Institute Hospital Of JFCR.
/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

主要目的は、Cemiplimab又はIC化学療法のいずれかによる治療を受ける、腫瘍の組織型が扁平上皮型(SCC)又はいずれかの適格な組織型の再発性又は転移性子宮頸がんの被験者における全生存期間(OS)を比較することである。 SCC患者及び全ての適格な組織型(SCC及び腺癌/腺扁平上皮癌[AC])の患者を対象にした副次目的は以下の通りである。 - CemiplimabとIC化学療法の無増悪生存期間(PFS)を比較すること - 固形がんの治療効果判定のためのガイドライン(RECIST)第1.1版に従い、CemiplimabとIC化学療法の客観的奏効率(ORR)[部分奏効(PR)+完全奏効(CR)]を比較すること - CemiplimabとIC化学療法の奏効期間(DOR)を比較すること - 有害事象を記載することにより、cemiplimabとIC化学療法の安全性プロファイルを比較すること - 欧州がん治療研究機構(EORTC)による健康関連の生活の質(QOL)に関する質問票−C30(EORTC QLQ-C30)を用いて、cemiplimabによる治療を受ける被験者とIC化学療法による治療を受ける被験者の生活の質を比較すること The primary objective is to compare overall survival (OS) for patients with recurrent or metastatic cervical cancer who have histology of squamous cell carcinoma (SCC) and who have any eligible histology, treated with either cemiplimab or investigator's choice (IC) chemotherapy. The secondary objectives performed among SCC patients and among all eligible histologies (SCC and adenocarcinoma/adenosquamous carcinoma [AC]) are: - To compare progression-free survival (PFS) of cemiplimab versus IC chemotherapy - To compare objective response rate (ORR) (partial response [PR] + complete response [CR]) of cemiplimab versus IC chemotherapy per Response Evaluation Criteria in Solid Tumors (RECIST) 1.1 - To compare the duration of response (DOR) of cemiplimab versus IC chemotherapy - To compare the safety profiles of cemiplimab versus IC chemotherapy by describing adverse events (AE) - To compare quality of life (QOL) for patients treated with cemiplimab versus IC chemotherapy using European Organization for Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire-Core 30 (EORTC QLQ-C30)
3 3
2018年11月20日
2018年10月31日
2023年06月30日
590
介入研究 Interventional

割り付け方法:無作為化 治験デザイン:並行群間 治験デザイン詳細:治験薬投与期間は、いずれか1つの投与群へ無作為化されることで開始される。1サイクルは6週間であり、予定投与期間は最長96週間である。投与期間は、被験者が治験薬投与を中止した時点で終了する。治験薬投与終了後、被験者は追跡調査期間へ移行し、治験依頼者及び婦人科悪性腫瘍研究機構(GOG)により、死亡又は治験終了まで継続される。 SCC患者で340件目のOS事象が報告された後に、治験終了手順を実施する。 盲検化:なし(非盲検) 主目的:治験治療

Allocation: Randomized Intervention Model: Parallel Assignment Intervention Model Description: The treatment period begins with randomization to 1 of the treatment arms. Cycle length is 6 weeks; Planned treatment is for up to 96 weeks. The treatment phase ends when the patient discontinues study therapy. After completion of the treatment period, patients enter the follow up period, which continues until death or study completion, per the sponsor and the Gynecologic Oncology Group (GOG). Study closeout procedures will be implemented after the 340th OS event has been reported in patients with SCC. Masking: None (Open Label) Primary Purpose: Treatment

治療

treatment purpose

/ オ―ストラリア/ベルギー/ブラジル/カナダ/ギリシャ/イタリア/韓国/ポーランド/ロシア/スペイン/台湾/英国/米国/日本 Australia/Belgium/Brazil/Canada/Greece/Italy/Republic of Korea/Poland/Russian Federation/Spain/Taiwan/United Kingdom/United States/Japan
/

主な選択基準:
1. 根治目的の治療選択肢(化学療法を併用する又は併用しない外科手術又は放射線療法)がなく、組織型が扁平上皮型の再発性、持続性、及び/又は転移性子宮頸がんを有する患者。
 - 治験実施計画書で定義されている許容可能な組織型は、扁平上皮癌、腺癌及び腺扁平上皮癌である。
2. プラチナ製剤の投与後に腫瘍進行又は再発が認められた患者(プラチナ製剤は、転移性、持続性又は再発性子宮頸がんの治療目的で使用されたことが要件となる)。
3. RECIST 1.1により定義される測定可能病変を有する患者。
4. Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)Performance Statusが1以下。
5. 18歳以上。
6. 臓器及び骨髄機能に問題がない。
7. 過去にベバシズマブによる治療を受けたことがある、又はベバシズマブによる治療を行わなかった理由が文書で確認できる。
8. 過去にパクリタキセルによる治療を受けたことがある、又はパクリタキセルによる治療を行わなかった理由が文書で確認できる。

1. Recurrent, persistent, and/or metastatic cervical cancer with squamous cell histology, for which there is not a curative-intent option (surgery or radiation therapy with or without chemotherapy).
- Acceptable histologies (squamous carcinoma, adenocarcinoma, and adenosquamous carcinoma) as defined in the protocol
2. Tumor progression or recurrence after treatment with platinum therapy (must have been used to treat metastatic, persistent, or recurrent cervical cancer)
3. Patient must have measurable disease as defined by RECIST 1.1.
4. Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status <=1
5. >=18 years old
6. Adequate organ or bone marrow function
7. Received prior bevacizumab therapy or had clinically documented reason why not administered
8. Received prior paclitaxel therapy or had clinically documented reason why not administered

/

主な除外基準:
1. 全身性免疫抑制療法を要する、重大な自己免疫疾患の所見が継続して又は最近(5年以内)認められる患者。
2. PD-1/PD-L1経路を遮断する薬剤による治療歴がある患者。
3.他の全身性の免疫調節剤による過去の治療が(a)登録日前4週間(28日間)未満の間に実施された、又は(b)登録前90日以内のirAE(グレードを問わない)のために実施された、又は(C)当該免疫調節剤が投与中止に至る毒性が発現した患者。
4. 活動性又は未治療の脳転移がある患者。
5. 治験薬(cemiplimab又はIC化学療法)の初回投与前4週間以内に免疫抑制用量の全身性コルチコステロイド(1日1回10 mg超のprednisone相当)の投与を必要とする患者。
6. 治療を要する活動性感染症がある患者。
7. 過去5年以内に肺臓炎歴を有する患者。
8. 抗体治療に起因するアレルギー反応又は急性過敏症反応の病歴が確認されている患者。
9. 子宮頸がん以外の悪性腫瘍の併存、及び/又は治験薬(cemiplimabもしくはIC化学療法)の初回投与予定日から3年前までの期間に子宮頸がん以外の悪性腫瘍の既往歴がある患者(ただし、適切な治療を受けた皮膚扁平上皮癌、皮膚基底細胞癌、非浸潤性乳管癌など、転移又は死亡のリスクを無視できる腫瘍を除く)。血液学的悪性疾患(例:慢性リンパ性白血病)の患者は除外される。

他にも選択/除外基準が治験実施計画書に規定されている

1. Ongoing or recent (within 5 years) evidence of significant autoimmune disease that required treatment with systemic immunosuppressive treatments
2. Prior treatment with an agent that blocks the PD-1/PD-L1 pathway
3. Prior treatment with other systemic immune-modulating agents that was (a) within fewer than 4 weeks (28 days) of the enrollment date, or (b) associated with irAEs of any grade within 90 days prior to enrollment, or (c) associated with toxicity that resulted in discontinuation of the immune modulating agent
4. Active or untreated brain metastases
5. Immunosuppressive corticosteroid doses (>10 mg prednisone daily or equivalent) within 4 weeks prior to the first dose of study drug (cemiplimab or IC chemo)
6. Active infection requiring therapy
7. History of pneumonitis within the last 5 years
8. History of documented allergic reactions or acute hypersensitivity reaction attributed to antibody treatments
9. Concurrent malignancy other than cervical cancer and/or history of malignancy other than cervical cancer within 3 years of date of first planned dose of study drug (cemiplimab or IC chemo), except for tumors with negligible risk of metastasis or death, such as adequately treated cutaneous squamous cell carcinoma or basal cell carcinoma of the skin or ductal carcinoma in situ of the breast. Patients with hematologic malignancies (eg, chronic lymphocytic leukemia) are excluded.

Note: Other protocol defined Inclusion/Exclusion apply

/

18歳以上

18age old over

/

上限なし

No limit

/

女性

Female

/ ‐ 扁平上皮癌(SCC)
‐ 再発性又は転移性、プラチナ製剤抵抗性子宮頸がん
- Squamous Cell Carcinoma (SCC)
- Recurrent or Metastatic, Platinum-refractory Cervical Cancer
/
/ Cemiplimab群:
 薬剤:Cemiplimab

治験担当医師が選択した(IC)化学療法群:
 薬剤:治験担当医師が選択した(IC)化学療法
Cemiplimab arm:
Drug: Cemiplimab

Investigator choice (IC) chemotherapy arm:
Drug: Investigator choice (IC) chemotherapy
/
/ 1. 全生存期間(OS)
評価期間:無作為化の時点から 死因を問わない死亡日まで(40か月まで)
OSは、無作為化の日から死亡日までと定義する。死亡していない患者のデータは、判明している最後の連絡日に打ち切りとする。
1. Overall Survival (OS)
[Time Frame: Time from randomization to the date of death due to any cause (assessed up to 40 months)]
OS was defined as the time from randomization to the date of death due to any cause. A participant who had not died was censored at the last known date of contact.
/ 1. 固形がんの効果判定規準RECISTガイドライン(バージョン1.1)(RECIST 1.1)で評価した無増悪生存期間(PFS)
評価期間:無作為化の時点から、腫瘍進行が初めて記録された日、又は死因を問わない死亡まで(40か月まで)
PFSは、無作為化の時点から腫瘍進行が初めて記録された日、又は死因を問わない死亡までの期間と定義する。腫瘍進行及び死亡が記録されていない患者のデータの打ち切り日は、評価可能な腫瘍の最終評価日とする。

2. 治験担当医師がRECIST 1.1を用いて判定した全奏効率(ORR)
評価期間:無作為化の日から40か月まで
ORRは、RECIST 1.1に従って完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を達成した患者数と定義する。CRは、全ての標的病変の消失。標的病変として選択したすべてのリンパ節病変は、短径で10 mm(1 cm)未満に縮小しなくてはならない。PRは、ベースライン径和に比して、標的病変の径和が30%以上減少。

3. RECIST 1.1に基づく奏効期間(DOR)
評価期間:奏効が最初に認められた日から腫瘍の進行を最初に記録した日、又は死因を問わない死亡まで(40か月まで)
DORは、奏効(CR又はPR)が最初に認められた日から腫瘍の進行(RECIST 1.1に基づく)を最初に記録した日、又は死因を問わない死亡までと定義する。CRは、全ての標的病変の消失。標的病変として選択したすべてのリンパ節病変は、短径で10 mm(1 cm)未満に縮小しなくてはならない。PRは、ベースライン径和に比して、標的病変の径和が30%以上減少。Kaplan-Meier 追跡調査中に進行しない被験者は、最後の有効な腫瘍測定で打ち切られる。 DORは、Kaplan-Meier法によって決定される。

4. 生活の質(QOL)
世界の健康状態/生活の質 (GHS/QoL) および身体機能尺度である欧州がん治療研究機構による健康関連QOLに関する質問票-Core30(EORTC QLQ-C30)におけるベースラインからの変化
評価期間:サイクル1のDay 1から40か月まで(各サイクルは42 days)
EORTC QLQ-C30は、がん被験者の全体的なQoLを評価するために使用される30の質問からなるツールである。計15のドメインで構成されており、GHS/QoLスケールが1つ、機能スケールが5つ(身体、役割、認知、感情、社会)、症状スケール/項目が9つ(疲労、吐き気と嘔吐、痛み、呼吸困難、睡眠障害、食欲不振、 便秘、下痢、経済的影響)ある。 GHS/QoLに関与する項目は1(「非常に悪い」) から7(「非常に良い」) で評価されるが、それ以外のほとんどの項目は1(「まったくない」)から 4(「非常に良い」)で評価される。すべての変換されたスコアが0から100の間にあるように、生のスコアに線形変換が適用される。GHS/QoL および 5つの機能スケールでは、高いスコアはより良い全体的な健康状態/機能を示し、ベースラインからの負の変化は改善が少ないことを示す。 症状スケールでは、スコアが高いほど症状のレベルが高いことを示し、ベースラインからのマイナスの変化は症状の改善を示す。

5. 治験薬投与下で発現した有害事象(TEAE)、重篤なTEAE、死につながるTEAEを発現した被験者数
評価期間:無作為化の日から40か月まで
有害事象(AE)は、治験薬を投与された被験者に生じたあらゆる好ましくない医療上の出来事として定義され、治験薬投与との因果関係の有無は問わない。治験薬投与下で発現した有害事象(TEAE)は、ベースライン時には存在しない事象又は治療期間中に認められた既存疾患の増悪と定義される。重篤な有害事象とは、用量にかかわらない、次のような好ましくない医学的事象である:死亡、生命を脅かすもの、入院又は既存の入院期間の延長、永続的又は顕著な障害・機能不全に陥るもの、先天異常・先天性欠損を来すもの、重大な医学的事象とみなされるもの。TEAEを発現した被験者数には重篤なTEAE及び非重篤なTEAEを発現した被験者の両方を含める。TEAE、重篤なTEAE、死につながるTEAEを発現した被験者数を報告する。

6. 米国国立がん研究所の有害事象共通用語規準(NCI-CTCAE)のグレード分類により、新たにまたは悪化した検査結果が認められた被験者数
評価期間:無作為化の日から40か月まで
検査項目には、血液学的検査、電解質、血液生化学的検査(その他)、および肝機能が含まれる。 臨床的に重大な異常は、NCI-CTCAE グレードに基づいて治験担当医師によって決定される。グレード 1=軽度、グレード 2=中等度、グレード 3=重度、グレード 4=生命を脅かすまたは動作不能を引き起こす、グレード 5=死亡。 血液学的検査、電解質、血液生化学的検査(その他)又は肝機能の検査項目でグレード 3又は4の臨床検査値異常が1件以上認められた被験者数を報告する。
1. Progression-free Survival (PFS) Assessed by Investigator Using Response Evaluation Criteria in Solid Tumors (RECIST 1.1)
[Time Frame: Time from randomization to the date of the first documented tumor progression or death due to any cause (assessed up to 40 months)]
PFS was defined as the time from randomization to the date of the first documented tumor progression (radiographic) or death due to any cause. Participants who do not have a documented tumor progression or death were censored on the date of their last evaluable tumor assessment.

2. Overall Response Rate (ORR) Assessed by Investigator Using RECIST 1.1
[Time Frame: From date of randomization up to 40 months]
ORR was defined as the number of participants who achieved complete response (CR) or partial response (PR) as per RECIST 1.1. CR: Disappearance of all target lesions. Any pathological lymph nodes (whether target or non-target) must have reduction in short axis to less than (<) 10 millimeters (mm) (<1 centimeter [cm]). PR: At least a 30% decrease in the sum of the diameters of target lesions, taking as reference the baseline sum diameters.

3. Duration of response Response (DOR) Assessed Per RECIST 1.1
[Time Frame: Time from the date of first response to the date of the first documented progressive disease or death due to any cause (up to 40 months)]
DOR was defined as the time from the date of first response (CR or PR) to the date of the first documented progressive disease (per RECIST 1.1) or death due to any cause. CR: Disappearance of all target lesions. Any pathological lymph nodes (whether target or non-target) must have reduction in short axis to <10 mm (<1 cm). PR: At least a 30% decrease in the sum of the diameters of target lesions, taking as reference the baseline sum diameters. Participants who never progress while being followed was censored at the last valid tumor measurement. DOR was determined by Kaplan-Meier estimate.

4. Quality of Life (QOL)
Change From Baseline in European Organization for Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire-Core 30 (EORTC QLQ-C30) of Global Health Status /Quality of Life (GHS/QoL) and Physical Functioning Scales
[Time Frame: From Cycle 1 Day 1 up to 40 months (Each cycle = 42 days)]
EORTC QLQ-C30 is a 30-question tool used to assess the overall QoL in cancer participants. It consisted of 15 domains: 1 GHS/QoL scale, 5 functional scales (Physical, role, cognitive, emotional, social), and 9 symptom scales/items (Fatigue, nausea and vomiting, pain, dyspnea, sleep disturbance, appetite loss, constipation, diarrhea, financial impact). Most items are scored 1 ("not at all") to 4 ("very much") except for the items contributing to the GHS/QoL, which are scored 1 ("very poor") to 7 ("excellent"). A linear transformation was applied to the raw scores so that all transformed scores lie between 0 to 100. For the GHS/QoL and 5 functional scales a high score indicates better global health status/functioning and a negative change from baseline indicated less improvement. For the symptom scales, a high score indicates a higher level of symptoms, and a negative change from baseline indicated an improvement in symptoms.

5. Number of Participants With Treatment-Emergent Adverse Events (TEAEs), Serious TEAEs, and TEAEs Leading to Death
[Time Frame: From date of randomization up to 40 months]
An adverse event (AE) was defined as any untoward medical occurrence in a participant or clinical investigation participant administered a pharmaceutical product and which does not necessarily have to have a causal relationship with this treatment. A TEAE was defined as those that are not present at baseline or represent the exacerbation of a pre-existing condition during the on-treatment period. A serious adverse event (SAE) was defined as any untoward medical occurrence that resulted in any of the following outcomes: death, life- threatening, required initial or prolonged in-patient hospitalization, persistent or significant disability/incapacity, congenital anomaly/birth defect, or considered as medically important event. Any TEAE included participants with both serious and non-serious TEAEs. Number of participants with TEAEs, serious TEAEs, and TEAEs leading to death were reported.

6. Number of Participants With New or Worsened Laboratory Results by National Cancer Institute Common Terminology Criteria for Adverse Event (NCI-CTCAE) Grade
[Time Frame: From date of randomization up to 40 months]
Laboratory parameters included hematology, electrolytes, chemistry (other), and liver function. Clinically significant abnormalities were determined by the investigator based on NCI-CTCAE Grade where Grade 1 = Mild, Grade 2 = moderate, Grade 3 = severe; Grade 4 = life threatening or disabling; Grade 5 = death. Participants with at least 1 lab abnormality Graded 3/4 in hematology, electrolytes, chemistry (other), or liver function reported.

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
Cemiplimab (REGN2810) cemiplimab (REGN2810)
cemiplimab cemiplimab
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
3週ごと(Q3W)に静脈内投与 Intravenous (IV) administration every 3 weeks (Q3W)
治験担当医師が選択した(IC)化学療法:1. ペメトレキセド、2. ノギテカン又はイリノテカン、3. ゲムシタビン、4. ビノレルビン。対照群で使用が認められている化学療法は、ICの選択肢として上述されている5つの薬剤のみである。 Investigator Choice (IC) Chemotherapy. IC chemotherapy options: Pemetrexed, Topotecan, Irinotecan, Gemcitabine, Vinorelbine. The only chemotherapy treatments allowed in the control arm are any of the 5 drugs that are listed as IC options above.
- -
42- 腫瘍用薬 42- Antineoplastic agents
各IC化学療法で設定された用法・用量 Dose regimen according to each IC Chemotherapy

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

Regeneron Pharmaceuticals, Inc.
Regeneron Pharmaceuticals, Inc.

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

埼玉医科大学国際医療センター治験IRB Institutional review board of Saitama Medical University International Medical Center
埼玉県日高市山根1397-1 1397-1 Yamane, Hidaka-shi, Saitama, Japan
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT03257267
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
2017-000350-19
EudraCT EudraCT
JapicCTI-184042

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当する

(5)全体を通しての補足事項等

治験実施計画書番号:R2810-ONC-1676 Protocol number:R2810-ONC-1676

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

https://cdn.clinicaltrials.gov/large-docs/67/NCT03257267/Prot_000.pdf

設定されていません

設定されていません

Amendment 7
2021年04月14日

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和6年6月3日 (当画面) 変更内容
変更 令和6年3月15日 詳細 変更内容
変更 令和4年9月1日 詳細 変更内容
変更 令和2年8月5日 詳細 変更内容
変更 令和元年10月11日 詳細 変更内容
変更 平成30年12月17日 詳細 変更内容
変更 平成30年7月23日 詳細 変更内容
新規登録 平成30年7月23日 詳細