jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
平成30年3月14日
令和6年6月4日
令和4年2月17日
未治療の急性骨髄性白血病(AML)患者を対象としたglasdegib(PF-04449913)と強力化学療法またはアザシチジンの併用と強力化学療法またはアザシチジン単剤療法を評価する無作為化,二重盲検,多施設共同,プラセボ対照試験(治験実施計画書番号:B1371019)
未治療の急性骨髄性白血病患者を対象としたglasdegibと強力化学療法またはアザシチジンの併用と強力化学療法またはアザシチジン単剤療法を評価する試験
河合 統介
ファイザーR&D合同会社
強力化学療法による寛解導入の適応となる未治療のAML患者を対象に,glasdegibとシタラビンおよびダウノルビシンの併用を評価する(強力化学療法コホート)。

強力化学療法による寛解導入の適応とならない未治療の成人急性骨髄性白血病(AML)患者を対象に,glasdegibとアザシチジンの併用を評価する(非強力化学療法コホート)。
3
急性骨髄性白血病
参加募集終了
Glasdegib(PF-04449913)、プラセボ
福井大学医学部附属病院治験審査委員会

総括報告書の概要

管理的事項

2024年05月31日

2 結果の要約

2022年02月17日
729
/ 本試験は強力化学療法コホートと非強力化学療法コホートの2つの独立したコホートからなる。各コホート内で化学療法とグラスデギブ(glasdegib)またはプラセボとの併用投与のいずれかに治験参加者を無作為に割り付けた。

強力化学療法コホート:
外部データモニタリング委員会(E-DMC)は中間解析のレビューを行い,全生存期間(OS)に関する主要目的を満たさないと結論付けた。治験依頼者は本コホートを無益性により中止し,2021年2月1日にlast patient last visit評価を実施した。
無作為化された404例のうち,58.4%が男性,41.6%が女性であった。治験参加者の大部分は白人(57.7%)であり,アジア人は30.4%であった。平均年齢は,グラスデギブ群[グラスデギブ+強力化学療法(シタラビンおよびダウノルビシン)]およびプラセボ群[プラセボ+強力化学療法(シタラビンおよびダウノルビシン)]でそれぞれ56.55歳および55.38歳であった。

非強力化学療法コホート:
E-DMCは中間解析のレビューを行い,OSに関する主要目的を満たさないと結論付けた。治験依頼者は本コホートを無益性により中止し,2020年6月5日をprimary completion dateとした。2022年1月17日時点のデータを本コホートの最終データであると判断した。なお,臨床的有用性が継続して得られる治験参加者に対する継続投与を可能とした。
無作為化された325例のうち,57.2%が男性,42.8%が女性であった。治験参加者の大多数は白人(60.3%)であり,アジア人は29.2%であった。平均年齢はグラスデギブ群[グラスデギブ+標準化学療法(アザシチジン)]およびプラセボ群[プラセボ+標準化学療法(アザシチジン)]でそれぞれ73.19歳および73.14歳であった。
This study consists of 2 independent studies: an intensive chemotherapy study and non intensive chemotherapy study. Within each study, participants will be randomized to chemotherapy with either glasdegib or matching placebo.

Intensive Cohort:
The external data monitoring committee (E-DMC) reviewed a planned interim analysis and reached conclusion that the study would not meet the primary objective of overall survival (OS). The intensive cohort was terminated for futility and the study achieved last patient last visit on 1 February 2021.
Of the 404 participants randomized, 58.4% of the participants were male and 41.6% were female. The majority of the participants were White (57.7%) and 30.4% were Asian. The mean age was 56.55 and 55.38 years in the glasdegib + '7+3' and placebo + '7+3' arms, respectively.

Non Intensive Cohort:
The E-DMC reviewed a planned interim analysis and reached conclusion that the study would not meet the primary objective of OS. The non-intensive cohort was terminated for futility and achieved primary completion date on 5 June 2020. The data as of 17 January 2022 was determined to be final data for the non-intensive cohort. It was allowed for participants who continue to derive clinical benefit in the non-intensive cohort, to continuously access study medication.
Of the 325 randomized participants, 57.2% were male and 42.8% were female; the majority of participants were White (60.3%); mean age was 73.19 and 73.14 years in the glasdegib arm (glasdegib + azacitidine) and the placebo arm (placebo + azacitidine), respectively.
/ 強力化学療法コホート:
404例が無作為化され,399例が治験薬の投与を受けた(グラスデギブ群198例,プラセボ群201例)。

非強力化学療法コホート:
325例が無作為化され,322例が治験薬の投与を受けた(グラスデギブ群162例,プラセボ群160例)。

グラスデギブまたはプラセボの投与を中止した治験参加者の割合は95.0%であった。投与中止の主な理由は疾患進行(グラスデギブ群23.5%,プラセボ群25.6%)および死亡(グラスデギブ群22.2%,プラセボ群18.1%)であった。
Intensive Cohort:
404 participants were randomized; 399 received treatment (198 in the glasdegib + intensive chemotherapy arm [glasdegib + '7+3'] and 201 in the placebo + intensive chemotherapy [placebo + '7+3'] arm).

Non Intensive Cohort:
A total of 325 participants were randomized for participation and a total of 322 participants were treated (162 in the glasdegib arm, 160 in the placebo arm).

A total of 95.0% of participants discontinued from the study treatment. The most common reason for glasdegib/placebo treatment discontinuations was progressive disease; 23.5% and 25.6% of participants in the glasdegib and placebo arms, respectively, had progressive disease. This was followed by death (22.2% and 18.1% in glasdegib and placebo arms, respectively).
/ 強力化学療法コホート:
グラスデギブ群およびプラセボ群において,因果関係を問わない有害事象はそれぞれ99.0%および98.5%,因果関係を問わない重篤な有害事象はそれぞれ43.4%および45.8%に発現した。
両群での因果関係を問わない主な有害事象(いずれかの投与群で30%以上に発現)は,悪心(55.6%, 53.7%),発熱性好中球減少症(53.5%, 53.2%),貧血(53.5%, 50.2%),下痢(49.5%, 43.8%),発熱(41.9%, 43.3%),低カリウム血症(38.4%, 41.8%),血小板数減少(40.4%, 37.8%),便秘(35.9%, 30.3%)および白血球数減少(32.8%, 26.9%)であった。また,両群での因果関係を問わない主な重篤な有害事象(いずれかの投与群で5%以上に発現)は,発熱性好中球減少症(9.1%, 8.5%),敗血症(7.6%, 6.5%),肺炎(7.6%, 5.5%)および心電図QT延長(6.6%, 4.0%)であった。
グラスデギブ群およびプラセボ群において,治験薬と関連のある有害事象はそれぞれ91.4%および93.5%,治験薬と関連のある重篤な有害事象はそれぞれ24.2%および29.9%に発現した。
両群での治験薬と関連のある主な有害事象(いずれかの投与群で30%以上に発現)は,貧血(46.5%, 43.8%),発熱性好中球減少症(35.4%, 37.8%),悪心(46.0%, 45.3%),下痢(31.8%, 26.4%),血小板数減少(38.4%, 32.3%)および白血球数減少(32.3%, 25.9%)であった。また,両群での治験薬と関連のある主な重篤な有害事象(いずれかの投与群で3%以上に発現)は,発熱性好中球減少症(6.6%, 8.0%),敗血症(4.5%, 4.5%)および心電図QT延長(4.5%, 4.0%)であった。

グラスデギブ群およびプラセボ群における死亡の発現割合はそれぞれ44.8%および43.3%であった。主な死亡理由は疾患進行(25.9%, 24.1%)であった。

グラスデギブ群およびプラセボ群において,因果関係を問わない有害事象による治験中止の発現割合はそれぞれ10.6%および10.0%であり,治験薬と関連のある有害事象により治験を中止した治験参加者の割合はそれぞれ6.6%および4.5%であった。
グラスデギブ群およびプラセボ群において,因果関係を問わない有害事象により治験薬の投与を中止した治験参加者の割合はそれぞれ13.1%および14.4%であり,治験薬の投与中断に至った有害事象の発現割合はそれぞれ31.3%および27.9%であった。治験薬の減量に至った有害事象の発現割合はそれぞれ14.6%および11.9%であった。

非強力化学療法コホート:
グラスデギブ群およびプラセボ群において,因果関係を問わない有害事象はそれぞれ99.4%および98.8%に発現した。治験薬と関連のある有害事象はそれぞれ82.1%および76.9%に発現した。
両群での因果関係を問わない主な有害事象は,貧血(46.3%, 45.6%),便秘(36.4%, 32.5%),悪心(35.8%, 27.5%),肺炎(26.5%, 30.0%)および発熱(29.6%, 26.3%)であった。また,治験薬と関連のある主な有害事象は,貧血(27.8%, 30.0%)および悪心(27.2%, 23.1%)であった。治験薬と関連のある有害事象のうち味覚不全(21.0%, 4.4%)および筋痙縮(18.5%, 1.3%)の発現割合は,グラスデギブ群の方がプラセボ群より高かった。これらの有害事象は,グラスデギブに特有の有害事象の一部として予測されていた。

グラスデギブ群およびプラセボ群における死亡の発現割合はそれぞれ71.8%および69.8%であった。主な死亡理由は疾患進行(42.3%, 42.0%)であった。

グラスデギブ群およびプラセボ群において,重篤な有害事象はそれぞれ72.2%および77.5%に発現した。因果関係を問わない主な重篤な有害事象は,肺炎(17.9%, 22.5%)および発熱性好中球減少症(14.8%, 12.5%)であった。治験薬と関連のある主な重篤な有害事象は,発熱性好中球減少症(7.4%, 3.8%)および肺炎(5.6%, 5.0%)であった。

グラスデギブ群およびプラセボ群において,有害事象により治験薬の投与を中止した治験参加者の割合はそれぞれ41.4%および39.4%であり,治験薬の投与中断に至った有害事象の発現割合はそれぞれ64.2%および63.8%であった。治験薬の減量に至った有害事象の発現割合はそれぞれ15.4%および8.1%であった。
Intensive Cohort:
99.0% and 98.5% of participants in the glasdegib + '7+3' and placebo + '7+3' arms, respectively, experienced all-causality treatment-emergent adverse events (TEAEs), and 43.4% and 45.8% of participants, respectively, experienced all-causality serious adverse events (SAEs).
The most frequently reported all-causality TEAEs (>=30% of participants in any treatment arm) in the 2 arms, respectively, were: nausea (55.6%, 53.7%), febrile neutropenia (53.5%, 53.2%), anaemia (53.5%, 50.2%), diarrhoea (49.5%, 43.8%), pyrexia (41.9%, 43.3%), hypokalaemia (38.4%, 41.8%), platelet count decreased (40.4%, 37.8%), constipation (35.9%, 30.3%), and white blood cell count decreased (32.8%, 26.9%). The most frequently reported all-causality SAEs (>=5% of participants in any treatment arm) in the 2 arms, respectively, were febrile neutropenia (9.1%, 8.5%), sepsis (7.6%, 6.5%), pneumonia (7.6%, 5.5%), and electrocardiogram (ECG) QT prolonged (6.6%, 4.0%).
91.4% and 93.5% of participants in the glasdegib + '7+3' and placebo + '7+3' arms, respectively, experienced treatment-related TEAEs, and 24.2% and 29.9% of participants, respectively, experienced treatment-related SAEs.
The most frequently reported treatment-related TEAEs (>=30% of participants in any treatment arm) in the 2 arms, respectively, were anaemia (46.5%, 43.8%), febrile neutropenia (35.4%, 37.8%), nausea (46.0%, 45.3%), diarrhoea (31.8%, 26.4%), platelet count decreased (38.4%, 32.3%), and white blood cell count decreased (32.3%, 25.9%).
The most frequently reported treatment-related SAEs (>=3% of participants in any treatment arm) in the 2 arms, respectively, were: febrile neutropenia (6.6%, 8.0%), sepsis (4.5%, 4.5%), and ECG QT prolonged (4.5%, 4.0%).

A total of 44.8% and 43.3% of participants in the glasdegib + '7+3' and placebo + '7+3' arms, respectively, in the intensive cohort died. The primary reason for death was disease progression, with 25.9% and 24.1% of participants in the 2 arms, respectively.

A total of 10.6% and 10.0% of participants in the glasdegib + '7+3' and placebo + '7+3' arms, respectively, discontinued from study due to all-causality TEAEs. A total of 6.6% and 4.5% of participants in the 2 arms, respectively, discontinued from study due to treatment-related adverse events (AEs).
A total of 13.1% and 14.4% of participants in the glasdegib '7+3' and placebo + '7+3' arms, respectively, discontinued any study intervention due to all causality TEAEs.
A total of 31.3% and 27.9% of participants in the 2 arms, respectively, had TEAEs leading to any study intervention dose interruptions. A total of 14.6% and 11.9% of participants in the 2 arms, respectively, had TEAEs leading to any study intervention dose reductions.

Non Intensive Cohort:
99.4% and 98.8% of participants in the glasdegib arm and placebo arm, respectively, experienced all-causality TEAEs. A total of 82.1% and 76.9% of participants in the 2 arms, respectively, had treatment-related TEAEs.
The most frequently reported all-causality TEAEs (in the glasdegib arm and placebo arm) were anaemia (46.3% and 45.6% of participants), constipation (36.4% and 32.5% of participants), nausea (35.8% and 27.5% of participants), pneumonia (26.5% and 30.0% of participants), and pyrexia (29.6% and 26.3% of participants). The most frequently reported treatment-related TEAEs (in the glasdegib arm and placebo arm) were anaemia (27.8% and 30.0% of participants) and nausea (27.2% and 23.1% of participants). There were more participants with treatment-related TEAEs of dysgeusia (21.0% vs 4.4%) and muscle spasms (18.5% vs 1.3%) in the glasdegib arm vs placebo arm. These TEAEs were expected as part of the glasdegib-specific AEs.

A total of 71.8% and 69.8% of participants in the glasdegib and placebo arms, respectively, died in this non-intensive study. The most common cause of death was disease progression, which was reported in 42.3% and 42.0% of participants in the glasdegib and placebo arms, respectively.

The incidence of serious TEAEs was 72.2% in the glasdegib arm and 77.5% in the placebo arm. The most frequently reported all-causality serious TEAEs in the glasdegib and placebo arms were pneumonia (17.9% and 22.5% of participants, respectively) and febrile neutropenia (14.8% and 12.5% of participants, respectively).
The most frequently reported treatment-related serious TEAEs in the glasdegib and placebo arms were febrile neutropenia (7.4% and 3.8% of participants, respectively) and pneumonia (5.6% and 5.0% of participants, respectively).

The percentages of participants discontinued any study drug due to AEs were 41.4% in the glasdegib arm and 39.4% in the placebo arm. The incidence of TEAEs leading to any dose interruptions was 64.2% and 63.8% in the glasdegib and placebo arms, respectively. The incidence of TEAEs leading to any dose reductions was 15.4% in the glasdegib arm and 8.1% in the placebo arm.
/ 強力化学療法コホート:
主要評価項目の解析:OS
無作為化された未治療の急性骨髄性白血病(AML)患者全例を対象として,強力化学療法併用下でグラスデギブ群がプラセボ群よりOSを延長させるという主要目的を達成しなかった。
グラスデギブ群およびプラセボ群で,それぞれ90件(44.8%)および88件(43.3%)の死亡が認められた。
Kaplan-Meier法で推定したOSの中央値は,両群でそれぞれ17.2ヵ月(95%信頼区間:15.3, 18.5ヵ月)および20.0ヵ月(95%信頼区間:14.0ヵ月, 推定不能)であった。
層別ハザード比は0.97(95%信頼区間:0.725, 1.309),片側p値は0.4321であった。
OSの追跡期間の中央値は,両群でそれぞれ12.65ヵ月および12.19ヵ月であった。
ベースライン特性別のOSのサブグループ解析では,European Leukemia Net(ELN)のリスク分類が中間群およびアジア人集団のサブグループでプラセボ群の方がOSの延長が認められた。ELNのリスク分類が良好群および白人集団のサブグループでは,グラスデギブ群の方がプラセボ群よりも良好な結果であった。

非強力化学療法コホート:
主要評価項目:OS
無作為化された未治療のAML患者全例を対象として,アザシチジン併用下でグラスデギブ群がプラセボ群よりOSを延長させるという主要目的を達成しなかった。

グラスデギブ群およびプラセボ群で,それぞれ117件(71.8%)および113件(69.8%)の死亡が認められた。
グラスデギブ群でOSの延長は認められず,OSの推定中央値は,グラスデギブ群で10.3ヵ月(95%信頼区間:7.6, 12.2ヵ月)および10.9ヵ月(95%信頼区間:7.9, 12.9ヵ月)であった。
ハザード比は1.02(95%信頼区間:0.787, 1.326),片側p値は0.5622であった。

ベースライン特性別のOSのサブグループ解析では,ELNのリスク分類が良好群または中間群,女性,Eastern Cooperative Oncology Group Performance Status(ECOG PS)が2以上,血液学的疾患歴がde novo,およびベースライン時の白血球数が10 × 109/L以上のサブグループにおいて,グラスデギブ群の方がプラセボ群に比べて良好な結果を示したが,OSのベネフィットに統計的な有意差は認められなかった。ELNのリスク分類が不良群,男性,アジア人集団,EGOG PS 0および1,ならびに血液学的疾患歴が2次性のサブグループにおいて,プラセボ群の方が良好な結果を示した。
Intensive Cohort:
Primary Endpoint Analysis: OS
The intensive study did not meet its primary objective of demonstrating that glasdegib + '7+3' is superior to placebo + '7+3' in prolonging OS in all randomized participants with untreated acute myelogenous leukemia (AML).
A total of 90 (44.8%) and 88 (43.3%) events were observed in the 2 arms, respectively.
The median OS estimated by Kaplan-Meier method was 17.2 (95% confidence interval [CI]: 15.3, 18.5) and 20.0 (95% CI: 14.0, Not Estimable) months in the 2 arms, respectively.
The observed stratified hazard ratio comparing the 2 arms was 0.97 (95% CI: 0.725, 1.309) with 1-sided p-value of 0.4321.
The median time of follow-up for OS was 12.65 and 12.19 months in the 2 arms, respectively.
An analysis of OS by baseline characteristics showed the control arm (placebo + '7+3') had an OS survival advantage in participants with intermediate European Leukemia Net (ELN) risk, and in the Asian population. The experimental arm (glasdegib + '7+3') performed better than the control arm in the Favorable ELN risk category, and in the White population.

Non Intensive Cohort:
Primary Endpoint: OS
The non-intensive study did not meet its primary objective of demonstrating that glasdegib + azacitidine was superior to placebo + azacitidine in prolonging OS in all randomized participants with untreated AML.

A total of 117 (71.8%) and 113 (69.8%) participants died in the glasdegib and placebo arms, respectively.
The estimated median OS for the glasdegib arm was 10.3 (95% CI: 7.6, 12.2) months while for the placebo arm was 10.9 (95% CI: 7.9, 12.9) months. Glasdegib did not extend OS [hazard ratio = 1.02 (95% CI: 0.787, 1.326), 1-sided p-value = 0.5622].

An analysis of OS by baseline characteristics showed that the glasdegib arm performed better than the placebo arm in subgroups of Favorable and Intermediate ELN risk categories, females, Eastern Cooperative Oncology Group performance status (ECOG PS) >=2, de novo hematological disease history, and participants with baseline WBC >=10 * 109/L, but the OS benefit was not statistically significant. In contrast, the placebo arm performed better in subgroups of adverse ELN risk category, males, Asian population, ECOG PS 0 and 1, and Secondary hematological disease history.
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures 強力化学療法コホート: 無益性のために本コホートを中止したため,治験実施計画書に規定した複数の副次評価項目および探索的評価項目についてはデータを収集せず,解析を実施しなかった。 重要な副次的評価項目の解析:M.D. Anderson Symptom Inventory AML/MDS Module(MDASI-AML/MDS)による疲労スコア 疲労が改善した治験参加者の割合は,グラスデギブ群およびプラセボ群でそれぞれ17.41%および17.24%であった。 その他の副次評価項目: 微小残存病変を伴わない完全寛解(CRMRD-),完全寛解(CR),部分寛解(PR),形態学的無白血病状態(MLFS)を達成した治験参加者の割合は,グラスデギブ群およびプラセボ群で同程度であった(CRMRD-:5.0%,5.4%,CR:49.3%,47.3%,PR:5.0%,4.4%,MLFS:1.5%,2.0%)。 血球数の回復を伴わない完全寛解(CRi)を達成した治験参加者の割合は,両群で3例(1.5%)および11例(5.4%)であった。 非強力化学療法コホート: 無益性のために本コホートを中止したため,治験実施計画書に規定した複数の副次評価項目および探索的評価項目についてはデータを収集せず,解析を実施しなかった。 重要な副次的評価項目:MDASI-AML/MDSによる疲労スコア 第12週の時点で疲労が改善した治験参加者の割合は,グラスデギブ群の方がプラセボ群よりも低く(11.66% vs 15.43%),Cochran-Mantel-Haenszel(CMH)検定による非層別化片側p値は0.8397,CMH検定により層別化した片側p値は0.8359であった。 その他の副次評価項目: ・CR,CRi,MLFS,PRおよび血球数の部分的な回復を伴う完全寛解(CRh)の割合 CR(CRMRD-を含む),CRiおよびMLFSを達成した治験参加者の割合は,グラスデギブ群の方がプラセボ群より高かった[CR:32例(19.6%),21例(13.0%),CRi:4例(2.5%),1例(0.6%),MLFS:5例(3.1%),1例(0.6%)]。 PRを達成した治験参加者の割合は,グラスデギブ群[4例(2.5%)]の方がプラセボ群[8例(4.9%)]より低かった。CRhを達成した治験参加者数は両群で同じであった[各5例(3.1%)]。 ・奏効までの期間 奏効例では,奏効までの期間はグラスデギブ群およびプラセボ群で同程度であった[TTRi(奏効をCRiまたはそれ以上の奏効と定義した奏効までの期間)の中央値は両群で3.76ヵ月。TTRh(奏効をCRhまたはそれ以上の奏効と定義した奏効までの期間)の中央値はグラスデギブ群で3.88ヵ月,プラセボ群で3.75ヵ月]。 Intensive Cohort: Because the intensive cohort was terminated for futility, data for several secondary and exploratory endpoints in the protocol were not collected and analysis was not done for these endpoints. Key Secondary Endpoint Analysis: Fatigue by M.D. Anderson Symptom Inventory AML/MDS Module (MDASI-AML/MDS) A total of 17.41% and 17.24% of participants in the 2 arms, respectively, had improvement in fatigue. Other Secondary Endpoints: The proportion of participants achieving complete remission with negative minimal residual disease (CRMRD-), complete remission (CR), partial remission (PR), morphologic leukemia-free state (MLFS) was similar between the 2 arms (CRMRD-: 5.0%, 5.4%, CR: 49.3%, 47.3%, PR: 5.0%, 4.4%, MLFS: 1.5%, 2.0%). The proportion of CR with incomplete count recovery (CRi) responders was 3 (1.5%) and 11 (5.4%) in the 2 arms, respectively. Non Intensive Cohort: Because the non-intensive cohort was terminated for futility, data for several secondary and exploratory endpoints in the protocol were not collected, and analysis was not done for these endpoints. Key Secondary Endpoint: Fatigue by MDASI-AML/MDS At Week 12, the percentage of participants with improvement in fatigue was numerically lower in the glasdegib arm compared to that in the placebo arm (11.66% vs 15.43%) with the Cochran-Mantel-Haenszel (CMH) unstratified 1-sided p-value of 0.8397 and CMH stratified 1-sided p-value of 0.8359. Other Secondary Endpoints: * Rate of CR, CRi, MLFS, PR and CR with partial hematologic recovery (CRh) The percentages of participants achieving CR (including CRMRD-), CRi and MLFS were numerically greater in the glasdegib arm as compared to the placebo arm. A total of 32 (19.6%) participants in the glasdegib arm and 21 (13.0%) participants in the placebo arm had CR. A total of 4 (2.5%) participants in the glasdegib arm and 1 (0.6%) participant in the placebo arm had CRi. A total of 5 (3.1%) participants in the glasdegib arm and 1 (0.6%) participant in the placebo arm had MLFS. The percentage of participants achieving PR was numerically lower in the glasdegib arm (4 [2.5%] participants) as compared to the placebo arm (8 [4.9%] participants). The number of participants achieving CRh was same between the 2 treatment arms (5 [3.1%] participants each). * Time to Response For participants who responded, the time to response was comparable between the 2 treatment arms {median TTRi [time to response (response is defined as CRi or better)] of 3.76 months in both treatment arms; median TTRh [time to response (response is defined as CRh or better)] of 3.88 months in the glasdegib arm, and 3.75 months in the placebo arm}.
/ 強力化学療法コホート(シタラビンおよびダウノルビシン併用)および非強力化学療法ホート(アザシチジン併用)のいずれも,未治療AML患者に対してOS延長によりグラスデギブ群のプラセボ群に対する優越性の検証という主要目的を達成しなかった。
強力化学療法コホートのグラスデギブ群の安全性プロファイルはグラスデギブと強力化学療法の既知のプロファイルと一致していた。
非強力化学療法コホートの安全性プロファイルは管理可能でありグラスデギブの既知のプロファイルと一致していた。
Neither intensive nor non-intensive cohort did not meet the primary objective of demonstrating that glasdegib is superior to placebo in combination with '7+3' azacitidine (intensive) or '7+3' (non-intensive) in prolonging OS in untreated AML patients.
The safety profile of glasdegib + '7+3' was consistent with these known safety profiles.
The safety profile of glasdegib + azacitidine was manageable and consistent with the known safety profiles of glasdegib.
2024年04月26日
出版物の掲載 / Posting of iournal publication presence
2023年08月21日
https://www.nature.com/articles/s41375-023-02001-z

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ ファイザーは,匿名化された個別被験者のデータおよび関連文書(治験実施計画書,統計解析計画書,総括報告書など)に研究者がアクセスできる環境を提供しています。当社の臨床試験データの共有に関する基準およびアクセス申請の詳細は,
https://www.pfizer.com/science/clinical_trials/trial_data_and_results/data_requestsに掲載されています。
Pfizer provides an environment which enables researchers to access de-identified individual subject data and related documents (protocol, statistical analysis plan, clinical study report, etc.). Details of our clinical trial data sharing standards and access requests are available at: https://www.pfizer.com/science/clinical_trials/trial_data_and_results/data_requests.

管理的事項

試験等の種別 企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
登録日 2024年05月31日
jRCT番号 jRCT2080223841

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

未治療の急性骨髄性白血病(AML)患者を対象としたglasdegib(PF-04449913)と強力化学療法またはアザシチジンの併用と強力化学療法またはアザシチジン単剤療法を評価する無作為化,二重盲検,多施設共同,プラセボ対照試験(治験実施計画書番号:B1371019) A RANDOMIZED (1:1), DOUBLE-BLIND, MULTI-CENTER, PLACEBO CONTROLLED STUDY EVALUATING INTENSIVE CHEMOTHERAPY WITH OR WITHOUT GLASDEGIB (PF-04449913) OR AZACITIDINE (AZA) WITH OR WITHOUT GLASDEGIB IN PATIENTS WITH PREVIOUSLY UNTREATED ACUTE MYELOID LEUKEMIA
未治療の急性骨髄性白血病患者を対象としたglasdegibと強力化学療法またはアザシチジンの併用と強力化学療法またはアザシチジン単剤療法を評価する試験 A Study Evaluating Intensive Chemotherapy With or Without Glasdegib or Azacitidine With or Without Glasdegib In Patients With Previously Untreated Acute Myeloid Leukemia

(2)治験責任医師等に関する事項

河合 統介 Kawai Norisuke
ファイザーR&D合同会社 Pfizer R&D Japan G.K.
クリニカル・リサーチ統括部
東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル Shinjuku Bunka Quint Bldg., 3-22-7 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo
03-5309-7000
clinical-trials@pfizer.com
治験情報窓口担当 Clinical Trials Information Desk
ファイザーR&D合同会社 Pfizer R&D Japan G.K.
クリニカル・リサーチ統括部
東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル Shinjuku Bunka Quint Bldg., 3-22-7 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo
03-5309-7000
clinical-trials@pfizer.com
2017年11月21日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

あり
秋田大学医学部附属病院,東北大学病院,国立大学法人群馬大学医学部附属病院,東京医科大学病院,横浜市立大学附属 市民総合医療センター,静岡県立 静岡がんセンター,名古屋第二赤十字病院,福井大学医学部附属病院,神戸大学医学部附属病院,長崎大学病院,独立行政法人国立病院機構熊本医療センター 他 (治験に関するお問合せはclinical-trials@pfizer.comにお願いします。お問合せにはe-Mailにて返信いたしますので,@Pfizer.comドメインからの受信およびURL付きメールの受信を許可する設定にしてください。)
/

 

/

 

 
2018年02月27日
/

 

/

 

 
2017年12月06日
/

 

/

 

 
2018年01月24日
/

 

/

 

 
2017年11月30日
/

 

/

 

 
2017年12月28日
/

 

/

 

 
2018年02月27日
/

 

/

 

 
2017年12月25日
/

 

/

 

 
2018年03月15日
/

 

/

 

 
2018年02月21日
/

 

/

 

 
2018年04月12日
/

 

/

 

 
2018年01月16日
/

 

/

 

 
2018年01月15日
/

 

/

 

 
2017年12月12日
/

 

/

 

 
2018年03月08日

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

強力化学療法による寛解導入の適応となる未治療のAML患者を対象に,glasdegibとシタラビンおよびダウノルビシンの併用を評価する(強力化学療法コホート)。 強力化学療法による寛解導入の適応とならない未治療の成人急性骨髄性白血病(AML)患者を対象に,glasdegibとアザシチジンの併用を評価する(非強力化学療法コホート)。 Glasdegib is being studied in combination with azacitidine for the treatment of adult patients with previously untreated acute myeloid leukemia (AML) who are not candidates for intensive induction chemotherapy (Non-intensive AML population). Glasdegib is being studied in combination with cytarabine and daunorubicin for the treatment of adult patients with previously untreated acute myeloid leukemia (Intensive AML population).
3 3
2018年04月20日
2018年04月20日
2022年12月13日
720
介入研究 Interventional

無作為化,二重盲検,他施設共同,プラセボ対照試験

Randomized, double blind, multicenter, placebo control study

治療

treatment purpose

/ 日本/アジア(日本以外)/北米/南米/欧州/オセアニア Japan/Asia except Japan/North America/South America/Europe/Oceania
/

1. 未治療のAML患者[MDSまたはその他の先行する血液学的疾患から進展したAML患者,細胞傷害性療法または放射線療法による前治療後のAML(2次性AML)患者を含む]
2. 十分な臓器機能を有する患者
3. QTcF間隔が470 msec以下の患者
4. 抗がん治療を本治験への登録の2週間前までに中止している患者(ただし急速進行の白血病コントロールの目的で,ヒドロキシカルバミド等の特定の治療を治験薬の初回投与開始後1週間まで施行することができる)


Inclusion Criteria:
1.Subjects with untreated AML inclusing
* AML arising from MDS or another antecedent hematologic disease (AHD).
* AML after previous cytotoxic therapy or radiation (secondary AML).
2.Adequate Organ Function as defined by the following:
3.QTc interval 470 msec using the Fridericia correction (QTcF).
4.All anti cancer treatments (unless specified) should be discontinued 2 weeks from study entry, for example: targeted chemotherapy, radiotherapy, investigational agents, hormones, anagrelide or cytokines.
*For control of rapidly progressing leukemia, all trans retinoic acid (ATRA), hydroxyurea, and/or leukopheresis may be used before and for up to 1 week after the first dose of glasdegib.
etc.

/

1. APLおよびPML-RARAを有するAPL患者
2. 唯一の異常としてBCR-ABL1またはt(9;22) (q34;q11.2)を有するAML患者
3. 活動性の中枢神経白血病の患者
4. 本治験への登録前4週間以内に抗がん剤以外の治験薬を使用する他の治験に参加した患者
5. 各治験実施医療機関の治療ガイドラインに従った血小板または濃厚赤血球の輸血に不応の患者,または血液製剤による支持療法を拒否する患者
6. 治療中の他の活動性の悪性腫瘍を有する患者
7. 現在または過去6ヵ月以内に特定の心疾患または脳血管発作等を有する患者
8. AMLと関連のない活動性,致死性,または臨床的に重大なコントロール不良の全身性感染症の患者
9. 左室駆出率(LVEF)が50%未満の患者(強力化学療法コホートのみ)
10. 強いCYP3A4/5誘導薬として知られている薬剤を現在使用中もしくは今後必要となる可能性のある患者,または漢方薬による治療を受けている患者
11. 治験薬投与開始前4週間以内に大手術または放射線療法を受けた患者
12. シタラビンまたはダウノルビシンに対する過敏症を有する患者(強力化学療法コホート),アザシチジンまたはマンニトールに対する過敏症を有する患者(非強力化学療法コホート)


Exclusion Criteria:
1.Acute Promyelocytic Leukemia (APL) and APLwith PML RARA, subjects (WHO 2016 classification).
2.AML with BCR ABL1 or t(9;22)(q34;q11.2) as a sole abnormality.
*Complex genetics may include t(9;22) cytogenetic translocation.
3.Subjects with known active CNS leukemia.
4.Participation in other clinical studies involving other investigational drug(s) within 4 weeks prior study entry and/or during study participation.
5.Subjects known to be refractory to platelet or packed red cell transfusions per Institutional Guidelines, or a patient who refuses blood product support.
6.Subjects with another active malignancy on treatment.
7.Any one of the following ongoing or in the previous 6 months: myocardial infarction, congenital long QT syndrome, Torsades de pointes, symptomatic arrhythmias (including sustained ventricular tachyarrhythmia), right or left bundle branch block and bifascicular block, unstable angina, coronary/peripheral artery bypass graft, symptomatic congestive heart failure (CHF New York Heart Association class III or IV), cerebrovascular accident, transient ischemic attack or symptomatic pulmonary embolism; as well as bradycardia defined as <50 bpms.
8.Subjects with an active, life threatening or clinically significant uncontrolled systemic infection not related to AML.
9.Subjects with left ventricular ejection fraction (LVEF) <50% are excluded from the Intensive Chemotherapy Study only.
10.Current use or anticipated requirement for drugs that are known strong CYP3A4/5 inducers.
11.Major surgery or radiation within 4 weeks of starting study treatment.
12.Documented or suspected hypersensitivity to any one of the following:
*For subjects assigned to intensive chemotherapy, documented or suspected hypersensitivity to cytarabine (not including drug fever or exanthema, including known cerebellar side effects) or daunorubicin.
*For subjects assigned to non intensive chemotherapy, documented or suspected hypersensitivity to azacitidine or mannitol.
etc.

/

20歳以上

20age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 急性骨髄性白血病 Acute myeloid leukemia
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:Glasdegib(PF-04449913)
薬剤・試験薬剤:Glasdegib
薬効分類コード:429 その他の腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:
強力化学療法コホート 1サイクルを28日間とし,glasdegibと強力化学療法(シタラビン/ダウノルビシン)を併用する。・寛解導入療法期:Glasdegibは100 mgを1日1回連日投与する。ダウノルビシン60 mg/m2/日をDay 1~Day 3,シタラビン100 mg/m2/日をDay 1~Day 7に投与,またはダウノルビシン60 mg/m2/日をDay 1~Day 2,シタラビン100 mg/m2/日をDay 1~Day 5に投与する。・地固め療法期:Glasdegibは100 mgを1日1回連日投与する。シタラビン3 g/m2(60歳未満)または1 g/m2(60歳以上)を1日2回,Day 1,3,5に投与する。または,別のスケジュールで地固め療法を行うこともできる。・地固め療法後:Glasdegibを100 mgを1日1回連日投与する。 非強力化学療法コホート 1サイクルを28日間とし,glasdegibと非強力化学療法(アザシチジン)を併用する。Glasdegibは100 mgを1日1回連日投与,アザシチジンは75 g/m2をDay 1~Day 7に投与する。

対象薬剤等
一般的名称等:プラセボ
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:--- その他
用法・用量、使用方法:Glasdegibの用法・用量と同様にプラセボを投与する。
investigational material(s)
Generic name etc : Glasdegib (PF-04449913)
INN of investigational material : Glasdegib
Therapeutic category code : 429 Other antitumor agents
Dosage and Administration for Investigational material :
Drug: glasdegib

Daily Glasdegib (100 mg, PO) or matching placebo will continue throughout Induction(s) and Consolidation therapies regardless of dose modifications/delays in the chemotherapy.

Drug: daunorubicin + cytarabine
'7+3' (cytarabine 100 mg/m2, IV for 7 days by continuous infusion and daunorubicin 60 mg/m2 for 3 days). Or a 5 day cytarabine continuous infusion plus daunorubicin for 2 days ('5+2');

Drug: cytarabine
Consolidation with single agent cytarabine 3 g/m2 IV for adults <60 years and 1 g/m2 for adults 60 years over 3 BID on Days 1, 3, and 5, every 28 days for up to 4 cycles or alternative single agent cytarabine consolidation schedules may be used.

Drug: azacitidine
Azacitidine (75 mg/m2, SC or IV) daily for 7 days, in 28 day cycles.


control material(s)
Generic name etc : Placebo
INN of investigational material : -
Therapeutic category code : --- Other
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ 有効性
全生存期間(OS)
Efficacy
Overall Survival
/ 安全性
有効性
薬物動態
薬力学
・ ELN推奨判定基準(2017)によるCR(CR MRD-negを含む)およびCRi率,MLFS,PRおよびCRh(非強力化学療法コホートのみ)の割合
・ 奏効持続期間
・ 奏効までの期間(非強力化学療法コホートのみ)
・ 無イベント生存期間
・ 患者報告アウトカム
・ 有害事象,臨床検査値異常
・ 薬物動態
・ QTc間隔

Safety
Efficacy
Pharmacokinetics
Pharmacogenomics
* Rate of CR (including CRMRD-negative as assessed by multiparametric flow cytometry), CRi as defined by the ELN recommendations (2017), MLFS, PR, and CR with partial hematologic recovery (CRh) for the Non-intensive study only
* Duration of response
* Time to response in the non-intensive study only
* Event-free Survival
* Patient-Reported Outcomes
* Adverse events, Laboratory abnormalities
* Pharmacokinetics
* QTc interval

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
Glasdegib(PF-04449913)
Glasdegib Glasdegib
429 その他の腫瘍用薬 429 Other antitumor agents
強力化学療法コホート 1サイクルを28日間とし,glasdegibと強力化学療法(シタラビン/ダウノルビシン)を併用する。・寛解導入療法期:Glasdegibは100 mgを1日1回連日投与する。ダウノルビシン60 mg/m2/日をDay 1~Day 3,シタラビン100 mg/m2/日をDay 1~Day 7に投与,またはダウノルビシン60 mg/m2/日をDay 1~Day 2,シタラビン100 mg/m2/日をDay 1~Day 5に投与する。・地固め療法期:Glasdegibは100 mgを1日1回連日投与する。シタラビン3 g/m2(60歳未満)または1 g/m2(60歳以上)を1日2回,Day 1,3,5に投与する。または,別のスケジュールで地固め療法を行うこともできる。・地固め療法後:Glasdegibを100 mgを1日1回連日投与する。 非強力化学療法コホート 1サイクルを28日間とし,glasdegibと非強力化学療法(アザシチジン)を併用する。Glasdegibは100 mgを1日1回連日投与,アザシチジンは75 g/m2をDay 1~Day 7に投与する。  
プラセボ
- -
--- その他 --- Other
Glasdegibの用法・用量と同様にプラセボを投与する。

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験中止(恒久的)

terminated

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

ファイザーR&D合同会社
Pfizer R&D Japan G.K.
-

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

-
-

6 IRBの名称等

福井大学医学部附属病院治験審査委員会 University of Fukui hospital IRB
福井県吉田郡永平寺町松岡下合月第23号3番地 23-3, Matsuoka shimoaizuki, eiheiji-cho, Yoshida-gun, Fukui
承認 approved
近畿大学医学部附属病院 治験審査委員会 Kindai University Hospital IRB
大阪府大阪狭山市大野東377-2 377-2 Ohno-higashi, Osaka-Sayama, Osaka
承認 approved
大阪市立大学医学部附属病院 治験審査委員会 Osaka City University Hospital IRB
大阪市阿倍野区旭町1-5-7 1-5-7, Asahi-machi, Abeno-ku, Osaka, Osaka
承認 approved
長崎大学病院治験審査委員会 Nagasaki University Hospital Institutional Review Board
長崎市坂本1丁目7番1号 1-7-1 Sakamoto, Nagasaki, Nagasaki
承認 approved
独立行政法人国立病院機構災害医療センター治験審査委員会 National Hospital Organization Disaster Medical Center Institutional Review Board
東京都立川市緑町3256番地 3256 Midori-cho, Tachikawa, Tokyo
承認 approved
群馬大学医学部附属病院臨床研究審査委員会 Gunma University Hospital IRB
群馬県前橋市昭和町3-39-15 3-39-15 Showa-machi, Maebashi, GUNMA
承認 approved
秋田大学医学部附属病院 医薬品等受託研究審査委員会 Akita University Hospital Institutional Review Board
秋田県秋田市広面字蓮沼44-2 44-2 Hasunuma Hiroomote, Akita, Akita
承認 approved
東北大学病院治験審査委員会 Tohoku University Hospital IRB
宮城県仙台市青葉区星陵町1-1 1-1, Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai, Miyagi
承認 approved
神戸大学医学部附属病院 医薬品及び医療機器の臨床研究審査委員会 Kobe University Hospital IRB
兵庫県神戸市中央区楠町7-5-2 7-5-2, Kusunoki cho, Chuo-ku, Kobe-shi, Hyogo
承認 approved
九州大学病院 治験倫理審査委員会 Kyushu University Institutional Review Board for Clinical Trials for Approval of Drugs/Equipments
福岡市東区馬出3丁目1番1号 3-1-1 Maidashi, Higashi-ku, Fukuoka, Fukuoka
承認 approved
受託研究・治験審査委員会 National Hospital Organization Kumamoto Medical Center IRB
熊本県熊本市中央区二の丸1-5 1-5 Ninomaru, Chuo-ku, Kumamoto, Kumamoto
承認 approved
東京医科大学病院治験審査委員会 Tokyo Medical University Hospital IRB
東京都新宿区西新宿6-7-1 6-7-1, Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo
承認 approved
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター 臨床試験審査委員会 Yokohama City University Medical Center IRB
横浜市南区浦舟町4-57 4-57 Urafune-cho, Minami-ku, Yokohama, Kanagawa
承認 approved
静岡県立静岡がんセンター企業治験倫理審査委員会 Shizuoka Cancer Center IRB
駿東郡長泉町下長窪1007 1007 Shimonagakubo, Nagaizumi-cho, Sunto-gun, Shizuoka
承認 approved
名古屋第二赤十字病院治験・臨床研究審査委員会 Japanese Red Cross Nagoya Daini Hospital IRB
名古屋市昭和区妙見町2-9 2-9 Myoken-cho, Showa-ku, Nagoya, AICHI
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT03416179
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-183897

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

試験実施地域 : 日本,米国,カナダ,欧州など 試験の目的 : 治療 関連ID名称 : ClinicalTrials.gov ID 関連ID番号 : NCT03416179

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

Prot_000.pdf

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和6年6月4日 (当画面) 変更内容
変更 令和6年5月28日 詳細 変更内容
中止 令和4年4月6日 詳細 変更内容
変更 令和2年11月30日 詳細 変更内容
変更 令和元年8月21日 詳細 変更内容
変更 平成30年6月1日 詳細 変更内容
新規登録 平成30年3月14日 詳細