jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
平成27年7月31日
令和6年12月12日
令和5年12月22日
固形癌患者を対象としたDS-8201aの第I相試験
固形癌患者を対象としたDS-8201aの第I相試験
井ノ口 明裕
第一三共株式会社
複数用量のDS-8201aを用いた多施設共同非無作為非盲検第I相first in human試験であり、2つのPartで構成される。Part 1は、DS-8201aの最大耐用量(MTD)あるいは次相推奨用量(RP2D)を検討する用量漸増パート、Part 2は展開用量パートであり、DS-8201aの安全性、忍容性、及び有効性を確認する。
1
固形癌
参加募集終了
DS-8201a、-
-

総括報告書の概要

管理的事項

2024年12月12日

2 結果の要約

2023年12月22日
292
/ 用量漸増パート及び展開用量パート全体の背景として、被験者の大多数は65歳未満の女性かつECOG PSが0の日本出身のアジア人であり、局所進行性/転移性癌に対する5レジメン以上の治療を受けていた。登録解析対象集団にて5.4 mg/kgまたは6.4 mg/kgに割り付けられた被験者277名中、105名(37.9%)が過去の抗癌治療としてアンスラサイクリン系及び関連薬剤による治療を受けていた。癌腫の中で胃腺癌または胃食道接合部腺癌の被験者は男性、アジア人被験者の割合が最も高く、初診からの平均期間が最も短かった。5.4 mg/kg群と比較して、6.4 mg/kg群では男性、アジア人、及び日本出身の被験者の割合が高かった。

被験者は過去のHER2発現状況に基づき本試験に登録された。HER2 IHCはアーカイブ検体の中央検査によって遡及的に評価された。
HER2陽性乳癌患者:
- 施設でHER2 IHC 2+と評価された32名のうち、16名(13.6%)は中央検査でIHC 2+ (一致率50.0%)、7名(5.9%)はIHC 3+であった。
- 施設でHER2 IHC 3+と評価された70名のうち、48名(40.7%)は中央検査でIHC 3+ (一致率68.6%)、12名(10.2%)はIHC 2+であった。
HER2低発現乳癌患者:
- 施設でHER2 IHC 1+と評価された24名のうち、17名(31.5%)は中央検査でIHC 1+ (一致率70.8%)、4名(7.4%)はIHC 2+を示した。
- 施設でHER2 IHC 2+を示した25名のうち、10名(18.5%)は中央検査でIHC 2+を示し(一致率40.0%)、13名(24.1%)はIHC 2+を示した。

登録解析対象集団では、32名の被験者(用量漸増パート5.4 mg/kgにおいて12名、6.4 mg/kgで19名、0.8 mg/kgで1名)のHER2発現の中央検査結果が欠落となった。そのうち19名は組織サンプルが提出されたが評価不能または測定可能な腫瘍組織が存在せず、13 名は同意は取得したが、腫瘍検体が入手できなかった。1 名は治験薬の投与開始前に同意を撤回した。
Overall, the majority of subjects were female, <65 years of age, Asian from Japan with an ECOG PS of 0, and treated with 5 or more prior regimens for locally advanced/metastatic cancer . In the Enrolled Analysis Set, those who assigned to receive 5.4 or 6.4 mg/kg, 105/277 (37.9%) subjects were treated with the ATC class anthracyclines and related substances as part of a prior cancer therapy . Among the tumor types, gastric/GEJ cancer subjects had the highest proportion of male subjects, Asian subjects, as well as the shortest mean time from initial diagnosis. Compared to the 5.4 mg/kg dose group, the 6.4 mg/kg group had a higher proportion of male subjects, Asian subjects, and subjects from Japan.

Per protocol, subjects were enrolled into the study based on historical HER2 status. HER2 IHC was later assessed retrospectively by central laboratory testing of submitted archival samples.
Among HER2-positive BC subjects:
-Of the 32 evaluable subjects with IHC 2+ HER2 expression by the study site,
16 (13.6%) had IHC 2+ HER2 expression by the central laboratory (50.0%
concordance) and 7 (5.9%) had IHC 3+ HER2 expression by central laboratory
-Of the 70 evaluable subjects with IHC 3+ HER2 expression by the study site,
48 (40.7%) had IHC 3+ HER2 expression by the central laboratory (68.6%
concordance) and 12 (10.2%) had IHC 2+HER2 expression by central laboratory
Among HER2-low BC subjects:
- Of the 24 subjects with IHC 1+ HER2 expression by the study site, 17 (31.5%) had IHC 1+ HER2 expression by the central laboratory (70.8%) concordance and
4 (7.4%) had IHC 2+ HER2 expression by the central laboratory
- Of the 25 subjects with IHC 2+ HER2 expression by the study site, 10 (18.5%) had IHC 2+ HER2 expression by the central laboratory (40.0% concordance) and
13 (24.1%) had IHC 2+ HER2 expression by the central laboratory

In the Enrolled Analysis Set, central testing results of HER2 expression were missing for 32 subjects (12 subjects at 5.4 mg/kg, 19 subjects at 6.4 mg/kg, and 1 subject at 0.8 mg/kg in Part 1) Tissue samples of 19 subjects were submitted but were not evaluable or had no tumor tissue. For 13 subjects, informed consent was obtained but no tumor tissue sample was available. One subject withdrew consent before starting study drug.
/ すべての選択基準を満たし、かつ除外基準に該当しない計 292 名の被験者が米国の8 施設及び日本の 6 施設にて登録され、 27 名の被験者が用量漸増パート、 265 名の被験者が展開用量パートに参加した。登録解析対象集団 (ITT)には292名が含まれ、292名のうち3名は治験薬の投与が行われなかったため安全性解析対象集団 (SAS)には289名が含まれた。
用量漸増パートでは、用量レベルごとに用量制限毒性の評価が可能な被験者が少なくとも 3 名参加し、DS-8201a の最大耐用量 (MTD) または次相推奨用量 (RP2D) を特定することを目的とした。MTD に達しなかったため、展開用量パートでは 5.4 mg/kg と 6.4 mg/kg の用量が評価対象として選択された。
A total of 292 participants who met all inclusion and no exclusion criteria were enrolled at 8 centers in the US and 6 centers in Japan. A total of 27 participants started the Dose Escalation phase and a total of 265 participants in the Dose Expansion phase. Enrolled Analysis Set (ITT) included 292 patricipants. n=292, of whom 3 were not dosed. Safety Analysis Set (SAS) included 289 participants.
The Dose Escalation was intended to identify the maximum tolerated dose (MTD) or recommended phase 2 dose (RP2D) of DS-8201a with at least 3 participants evaluable for assessment of dose-limiting toxicity per dose level. Since the MTD was not reached, doses of 5.4 mg/kg and 6.4 mg/kg were chosen for evaluation in the Dose Expansion phase.
/ 全体としてT-DXd は許容可能で概ね管理可能な安全性プロファイルを示した。治療を受けた 289 名の被験者に対しては、全体およびサブグループ別の一般的な 治験治療下で発現した有害事象(TEAE) の評価が実施された。用量制限毒性(DLT) は報告されず、用量漸増パートでは最大耐用量(MTD) に達しなかった。安全性解析対象集団に含まれた 289 名に関して主な結果は以下の通りである。
- 288 名 (99.7%) の被験者が少なくとも 1 つの TEAE を発現した。TEAE のほとんどが消化器系または血液系の事象であり、これは既知の非臨床及び薬理学的プロファイル、T-DXd または同クラスの薬剤の確立されている安全性プロファイルと一致しており、用量の変更と通常診療により管理可能であった。
消化器系の事象: 吐き気が最も一般的に報告され、主にグレード 1 または2 であった。治療の早期 (概ね最初の 1 ~ 3 サイクル)で発生し、通常診療下で管理可能であった。
血液系の事象:主にグレード 1 または 2 であり、治療の早期(概ね最初の 1 ~ 3 サイクル)で発生し、通常診療下で管理可能であった。
- 175 名(60.6%)の被験者にグレード 3 以上の TEAE が発生し、以下の血液系の事象 が含まれた。貧血(21.5%)、血小板数減少(11.8%)、好中球数減少(18.7%)、白血球数減少(13.1%)、リンパ球数減少(4.2%)。
- 68 名(23.5%)が TEAE のために治験薬の投与を中止したが、最も一般的な TEAE は治験責任医師が報告した間質性肺疾患( ILD) であった。134名(46.4%)が TEAE のために少なくとも 1 回投与を中断したが、最も一般的な TEAE は好中球数減少と貧血であった。 67 名 (23.2%) はTEAE により少なくとも 1 回用量を減量したが、最も一般的な TEAE は食欲減退と血小板数減少であった。
- 死亡につながる TEAE は15 名 (5.2%) の被験者で報告された。うち14 名が1 種類のTEAE による死亡であった。4 名 (1.4%) は肺臓炎、3 名 (1.0%) は呼吸不全、3 名 (1.0%) は病勢進行、1 名 (0.3%) は急性呼吸不全、1 名 (0.3%) は ILD、1 名 (0.3%) は誤嚥性肺炎、1 名 (0.3%) は機械的イレウスであった。
- すべての潜在的な ILD/肺臓炎イベントは、ILD独立判定委員会によって判定された。潜在的ILDイベントが報告された被験者72名(24.9%)のうち、55名(19.0%)のイベントが薬剤関連ILDと判定された。薬剤関連ILDと判定されたイベントのほとんどはグレード1(18名 [6.2%])またはグレード2(24名 [8.3%])であり、グレード3(4名 [1.4%])は少なく、グレード4は報告なし、グレード5(9名 [3.1%])は少数であった。薬剤関連ILDの頻度が高かった集団としては、5.4 mg/kg群(13/91名 [14.3%])に対して6.4 mg/kg群の被験者(40/183名 [21.9%])、及び米国(15/111名 [13.5%])に対して日本の被験者(40/178名 [22.5%])が該当した。
Overall, T DXd demonstrated an acceptable and generally manageable safety profile, with the results from 289 treated subjects considered in the evaluation of common TEAEs overall and by subgroup. No DLT was reported and the MTD was not reached in the Dose Escalation Phase.
Among the 289 subjects in the Safety Analysis Set:
- 288 (99.7%) subjects experienced at least 1 TEAE, with most of the common TEAEs being gastrointestinal or hematological in nature, which is in line with the known nonclinical and pharmacological profile and the currently established safety profile of T DXd and/or of this class of drugs, and were manageable via dose modification and routine clinical practice.
Gastrointestinal: nausea was most commonly reported, was predominantly Grade 1 or Grade 2, occurred early in the treatment (the majority occurring in the first 1 to 3 cycles), and was manageable under routine clinical practice.
Hematological: events were predominantly Grade 1 or Grade 2, occurred early in treatment (the majority occurring in the first 1 to 3 cycles), and were manageable under routine clinical practice.
- 175 (60.6%) subjects had a >=Grade 3 TEAE, which included the following grouped TEAEs that are hematological in nature: anemia (21.5%), platelet count decrease (11.8%), neutrophil count decrease (18.7%), white blood cell count decrease (13.1%), and lymphocyte count decrease (4.2%).
- 68 (23.5%) subjects discontinued study drug due to TEAE, with the most common TEAEs associated with being investigator reported ILD. 134 (46.4%) subjects had at least 1 dose interruption due to TEAEs, with the most common TEAEs associated with being neutrophil count decrease and anemia. 67 (23.2%) subjects had at least 1 dose reduction due to TEAEs, with the most common TEAEs associated with being decreased appetite and platelet count decrease.
- TEAEs associated with an outcome of death were reported in 15 (5.2%) subjects. 14 of these subjects each had a single TEAE with an outcome of death: 4 (1.4%) had a PT of pneumonitis, 3 (1.0%) respiratory failure, 3 (1.0%) disease progression, 1 (0.3%) acute respiratory failure, 1 (0.3%) ILD, 1 (0.3%) pneumonia aspiration, 1 (0.3%) mechanical ileus.
- All events of potential ILD/pneumonitis defined by the 44 PTs in the ILD AC Charter were adjudicated by an independent AC. Of the 72 (24.9%) subjects with potential ILD events submitted, 55 (19.0%) subjects had events that were adjudicated as drug related ILD. Most of the events adjudicated as drug related ILD were either Grade 1 (18 [6.2%]) or Grade 2 (24 [8.3%]), fewer were Grade 3 (4 [1.4%]), no was Grade 4, and few were Grade 5 (9 [3.1%]). A higher frequency of events adjudicated as drug related ILD was observed in the following subgroups: subjects treated with 6.4 mg/kg (40/183 [21.9%]) vs. 5.4 mg/kg (13/91 [14.3%]) and subjects in Japan (40/178 [22.5%]) vs. subjects in US (15/111 [13.5%]).
/ 用量漸増及び展開用量パートで 5.4 mg/kg または 6.4 mg/kg の用量を投与されたすべての癌腫の被験者における追跡期間の中央値は 17.3 か月 ( 0.1 ~ 87.6) であった。以下で示す通り、5.4 mg/kg または 6.4 mg/kg の用量で、複数の癌腫において臨床的に意義のある持続的な反応が見られた。
HER2陽性乳癌患者118名のうち、中央判定機関(ICR)で確認された奏効率(ORR)は54.2%(95% CI = 44.8~63.4)で、5.4 mg/kg群の51名では51.0%(95% CI = 36.6~65.2)、6.4 mg/kg群の67名では56.7%(95% CI = 44.0~68.8)であった。ICRで確認されたDoRの中央値は、併合された投与群、5.4 mg/kg群、6.4 mg/kg群でそれぞれ13.3、10.8、13.6か月、 PFS の中央値は、それぞれ 13.7、13.7、14.7 か月であった。OS の中央値は、それぞれ 33.7、33.7、32.6 か月であった。ホルモン受容体の発現状況に関係なく、同様の結果が得られた。
HER2 低発現乳癌患者 54 名のうち ICR で確認された ORR は 38.9% (95% CI = 25.9 ~ 53.1) 、5.4 mg/kg 群の 21 名では 38.1% (95% CI = 18.1 ~ 61.6)、6.4 mg/kg 群の 33 名では 39.4% (95% CI = 22.9 ~ 57.9) であった。ICR で確認された DoR の中央値は、併合された投与群、5.4 mg/kg 群、6.4 mg/kg 群でそれぞれ 9.6、9.6、10.4 か月、 PFS の中央値はそれぞれ 10.9、10.8、11.1 か月であった。OS の中央値はそれぞれ 19.7、17.8、19.7 か月であった。
HER2陽性胃腺癌または胃食道接合部腺癌患者44名のうち、ICRで確認されたORRは29.5%(95% CI = 16.8~45.2)、5.4 mg/kg群の19名では26.3%(95% CI = 9.1~51.2)、6.4 mg/kg群の25名では32.0%(95% CI = 14.9~53.5)であった。ICRで確認されたDoRの中央値は、併合された投与群、5.4 mg/kg群、および6.4 mg/kg群でそれぞれ5.8、5.6、および6.9か月、 PFS の中央値はそれぞれ 5.4、4.3、8.2 か月であった。OS の中央値はそれぞれ 20.2、18.9、26.2 か月であった。過去にイリノテカンを投与された被験者も高い ORR (50.0% [95% CI = 29.1 ~ 70.9]) を示した。
ICR による確定 ORR は、 29.5% (95% CI = 18.5 ~ 42.6) (治験薬を投与されなかった被験者 1 名、5.4 mg/kg を投与された被験者 1 名、及び 6.4 mg/kg を投与された被験者 59 名を含む、他の癌腫を含む被験者 61 名) であった。 ICR による確定 DoR の中央値は 13.4 か月 (95% CI = 7.0 ~ 推定不能) 、 PFS の中央値は 7.2 か月 (95% CI = 4.8 ~ 11.1)、OS の中央値は 21.9 か月 (95% CI = 15.8 ~ 29.1) であった。
Median duration of follow up for all subjects at doses of 5.4 mg/kg or 6.4 mg/kg in the Dose Escalation and Dose Expansion phases across all tumor types was 17.3 months (range = 0.1 to 87.6). As described below, clinically meaningful and durable responses were seen across multiple tumor types at doses of 5.4 mg/kg or 6.4 mg/kg.
Confirmed ORR by ICR of 54.2% (95% CI = 44.8 to 63.4) was seen among the 118 subjects with HER2 positive BC, with confirmed ORR of 51.0% (95% CI = 36.6 to 65.2) for the 51 subjects in the 5.4 mg/kg dose group and confirmed ORR 56.7% (95% CI = 44.0 to 68.8) for the 67 subjects in the 6.4 mg/kg dose group. The median confirmed DoR by ICR was 13.3, 10.8, and 13.6 months for the pooled, 5.4 mg/kg, and 6.4 mg/kg dose groups, respectively. The median PFS by ICR was 13.7, 13.7, and 14.7 months for the pooled, 5.4 mg/kg, and 6.4 mg/kg dose groups, respectively. Median OS was 33.7, 33.7, and 32.6 months for the pooled, 5.4 mg/kg, and 6.4 mg/kg dose groups, respectively. Similar results were seen regardless of the hormone receptor status of the subject.
Confirmed ORR by ICR of 38.9% (95% CI = 25.9 to 53.1) was seen among the 54 subjects with HER2 low BC, with confirmed ORR of 38.1% (95% CI = 18.1 to 61.6) for the 21 subjects in the 5.4 mg/kg dose group and confirmed ORR of 39.4% (95% CI = 22.9 to 57.9) for the 33 subjects in the 6.4 mg/kg dose group. Median confirmed DoR by ICR was 9.6, 9.6, and 10.4 months for the pooled, 5.4 mg/kg, and 6.4 mg/kg dose groups, respectively. Median PFS by ICR was 10.9, 10.8, and 11.1 months for the pooled, 5.4 mg/kg, and 6.4 mg/kg dose groups, respectively. Median OS was 19.7, 17.8, and 19.7 months for the pooled, 5.4 mg/kg, and 6.4 mg/kg dose groups, respectively.
Confirmed ORR by ICR of 29.5% (95% CI = 16.8 to 45.2) was seen among the 44 subjects with HER2 positive gastric/GEJ cancer, with confirmed ORR of 26.3% (95% CI = 9.1 to 51.2) for the 19 subjects in the 5.4 mg/kg dose group and confirmed ORR of 32.0% (95% CI = 14.9 to 53.5) for the 25 subjects in the 6.4 mg/kg dose group. Median confirmed DoR by ICR was 5.8, 5.6, and 6.9 months for the pooled, 5.4 mg/kg, and 6.4 mg/kg dose groups, respectively. Median PFS by ICR was 5.4, 4.3, and 8.2 months for the pooled, 5.4 mg/kg, and 6.4 mg/kg dose groups, respectively. Median OS was 20.2, 18.9, and 26.2 months for the pooled, 5.4 mg/kg, and 6.4 mg/kg dose groups, respectively. Subjects with prior irinotecan also showed high ORR (50.0% [95% CI = 29.1 to 70.9]).
Confirmed ORR by ICR of 29.5% (95% CI = 18.5 to 42.6) was seen among the 61 subjects with other cancers, including 1 subject with no study drug administration, 1 subject dosed with 5.4 mg/kg, and 59 subjects dosed with 6.4 mg/kg. Median confirmed DoR by ICR was 13.4 months (95% CI = 7.0 to not estimable). Median PFS by ICR was 7.2 months (95% CI = 4.8 to 11.1) and median OS was 21.9 months (95% CI = 15.8 to 29.1).
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures 薬物動態評価項目: 用量漸増パート DS-8201aを静脈内投与後の、DS-8201aの最高血清中濃度到時間(Tmax)の中央値は1.95~4.12時間であった。DS-8201aの消失半減期(t1/2)の平均値は、0.8から8.0 mg/kgの用量範囲で2.18~7.33日であった。半減期は0.8から3.2 mg/kgの用量にかけて延長する傾向があったが、5.4 mg/kgから8.0 mg/kgの用量範囲では概ね一定であった。 DS-8201aの全身曝露 (最高血清中濃度(Cmax)及び最終濃度観測時点までの血清中濃度時間曲線下面積(AUClast))は概ね用量依存的に増加した。 DS-8201aのCmaxは0.8~8.0 mg/kgの用量範囲で線形な増加傾向が認められた。DS-8201aのAUClastは0.8~8.0 mg/kgの用量範囲で用量比以上の増加傾向が認められたが、3.2 mg/kg以上の用量では線形な増加傾向が認められた。 総抗HER2抗体の薬物動態パラメータは、DS-8201aのパラメータと概ね類似した値であった。 DS-8201aを静脈内投与後、血清中遊離ペイロード(DXd)濃度は徐々に増加し、DS-8201aよりも遅れてTmaxに到達した(Tmaxの中央値: 5.38~6.98 h)。DXdのt1/2の平均値は2.50~6.45日と、DS-8201aと概ね同様であった。 DXdの全身曝露(Cmax及びAUClast)は、DS-8201aと比較して非常に低く、DS-8201aの曝露はDXdの10,000倍以上であった。また、DXdのAUClastは5.4 mg/kg以上の用量で概ね一定となっていた。 展開用量パート DS-8201aのCmax及びAUCは5.4 mg/kg群よりも6.4 mg/kg群の方が高かった。総抗HER2抗体の薬物動態パラメータはDS-8201aのパラメータと概ね類似した値であった。 血清中DXdの曝露量はいずれの群においても概ね同様であり、DS-8201aのCmax及びAUCと比較して10,000倍以上の低値であった。t1/2の平均値は概ねDS-8201aと同様であった。 DS-8201aのCmax及びAUCはHER2陽性及びHER2低発現の乳癌患者間で同様であったが、HER2陽性の胃腺癌または胃食道接合部腺癌患者において低い傾向が認められた。一方、DXdの曝露量はいずれの癌種においても同様な傾向であった。 FL-DP1とFL-DP2の製剤間で、各分析対象の薬物動態パラメータに大きな違いはなかった。 血清中抗薬物抗体(ADA): ベースラインでADA陽性の被験者は5名(2.4%)認められ、そのうち投与後にもADA陽性であったのは1名(0.5%)であった。その投与後もADA陽性であった被験者のDS-8201aの曝露量は、ADA陰性の被験者と違いはなかった。 ベースライン時にADA陰性で、投与後ADA陽性となった被験者は認められなかった。 Pharmacokinetics: Dose escalation part After intravenous (iv) administration of DS-8201a, median time to reach maximum concentration (Tmax) of DS-8201a was from 1.95 to 4.12 h and mean elimination half-life (t1/2) was from 2.18 to 7.33 day, across a dose level range of 0.8 to 8.0 mg/kg. the t1/2 increased with dose between 0.8 and 3.2 mg/kg but remained approximately constant within a dose range of 5.4 to 8.0 mg /kg. DS-8201a systemic exposure (maximum concentration; Cmax and area under the concentration-versus-time curve from time 0 to the last quantifiable concentration; AUClast) increased in a generally dose-dependent manner. DS-8201a Cmax was dose- proportional across the dose range of 0.8 to 8.0 mg/kg. DS-8201a AUClast demonstrated greater-than-dose-proportional increases across the wide dose range of 0.8 to 8.0 mg/kg but increased dose-proportionally at doses at or above 3.2 mg/kg. The PK parameters of total anti-HER2 antibody were comparable to those of DS-8201a. After iv administration of DS-8201a, free payload (DXd) concentrations in serum gradually increased and reached peak concentrations with longer median Tmax (range of median Tmax: 5.38 to 6.98 h) compared to those for DS-8201a. The t1/2 of DXd ranged from 2.50 to 6.45 day, with similar to that of DS-8201a. The systemic exposure (Cmax and AUClast) of DXd was much lower than that of DS-8201a, where DS-8201a exposure was >10 ,000-fold to that of DXd. The AUClast of DXd was generally constant over 5.4 mg/kg. Dose expansion part The Cmax and AUC of DS-8201a were numerically higher for the 6.4 mg/kg dose than for the 5.4 mg/kg dose across cohorts. PK parameters of total anti-HER2 antibody were comparable to those of DS-8201a. The DXd serum exposures were similar across parts, and >10 ,000-fold lower than those seen for DS-8201a for Cmax and AUC. The mean t1/2 appeared to be similar to that of DS-8201a. For DS-8201a, all parameters were similar between HER2-positive and HER2-low BC, with lower values for HER2-positive gastric /GEJ cancer. The DXd serum exposures appeared to be similar across all tumor types. Between FL-DP1 and FL-DP2 drug products, PK parameters by drug product were comparable for each analyte. Formation of anti-drug antibody (ADA): Five (2.4%) subjects were positive for ADA at baseline, with 1 (0.5%) of these subjects ADA- positive after dosing. In the subject with an ADA-positive result after dosing, AUClast was comparable to that of the ADA negative subjects. No subject who was ADA-negative at baseline was ADA-positive after dosing.
/ 展開用量パートで選択された 5.4 mg/kg及び 6.4 mg/kg の用量において、T-DXd は臨床的に意義のある持続的な有効性を示した。ILD/肺臓炎 は T-DXd の特定された重要なリスクである。致命的な転帰を招いた症例が報告されたが、ほとんどの事象はグレード 1 または 2 であり、用量を減量し、確立された ILD 管理ガイドラインに従うことで管理可能であった。 At the 5.4 and 6.4 mg/kg doses that were chosen for the Dose Expansion phase, T-DXd demonstrated clinical activity in terms of clinically meaningful and durable responses. ILD/pneumonitis is an important identified risk of T-DXd. Although cases with fatal outcomes have been reported, most events were Grade 1 or 2 and were manageable by modifying the dose and following the established ILD management guidelines.
出版物の掲載 / Posting of iournal publication presence
2017年10月13日
https://www.thelancet.com/pdfs/journals/lanonc/PIIS1470-2045(17)30604-6.pdf

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ 終了した試験の非特定化された個別被験者データ(IPD)及び関連文書を、データ共有サイトhttps://vivli.org/ で要求することができる。臨床試験データと関連文書は、第一三共のデータ共有ポリシーと手順に基づき提供され、被験者の個人情報は保護される。以下のウェブサイトに、データ共有の条件とデータへのアクセス申請の手順を示す。
https://vivli.org/ourmember/daiichi-sankyo/

関連文書:
- 治験実施計画書
- 統計解析計画書(SAP)
- 同意説明文書(ICF)

データの共有が可能となる時期: 試験が終了しすべてのデータが収集・解析され、米国、欧州、日本で予定された当該医薬品もしくは適応症の承認(2014 年 1 月 1 日以降の承認)が得られ、主要な結果を学会等に公表後。

データへのアクセス条件: 2014年1月1日以降に米国、欧州、日本で承認を取得した製品に関する、終了した臨床試験のIPD及び関連文書についての、資格を有した科学研究者又は医学研究者からの要求であり、研究目的であること。被験者の個人情報保護の原則を満たし、インフォームド・コンセントの規定内であること。

URL: https://vivli.org/ourmember/daiichi-sankyo/
De-identified individual participant data (IPD) on completed studies and applicable supporting clinical trial documents may be available upon request at https://vivli.org/. In cases where clinical trial data and supporting documents are provided pursuant to our company policies and procedures, Daiichi Sankyo will continue to protect the privacy of our clinical trial participants. Details on data sharing criteria and the procedure for requesting access can be found at this web address: https://vivli.org/ourmember/daiichi-sankyo/

Supporting Information:
- Study Protocol
- Statistical Analysis Plan (SAP)
- Informed Consent Form (ICF)

Time Frame: Completed studies that has reached a global end or completion with all data set collected and analyzed, and for which the medicine and indication have received European Union (EU) and United States (US), and/or Japan (JP) marketing approval on or after 01 January 2014 or by the US or EU or JP Health Authorities when regulatory submissions in all regions are not planned and after the primary study results have been accepted for publication.

Access Criteria: Formal request from qualified scientific and medical researchers on IPD and clinical study documents on completed clinical trials supporting products submitted and licensed in the United States, the European Union and/or Japan from 01 January 2014 and beyond for the purpose of conducting legitimate research. This must be consistent with the principle of safeguarding study participants' privacy and consistent with provision of informed consent.

URL: https://vivli.org/ourmember/daiichi-sankyo/

管理的事項

試験等の種別 企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
登録日 2024年12月12日
jRCT番号 jRCT2080222926

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

固形癌患者を対象としたDS-8201aの第I相試験 Phase 1 study of DS-8201a in subjects with advanced solid malignant tumors
固形癌患者を対象としたDS-8201aの第I相試験 Phase 1 study of DS-8201a in subjects with advanced solid malignant tumors

(2)治験責任医師等に関する事項

井ノ口 明裕 Inoguchi Akihiro
第一三共株式会社 DAIICHI SANKYO Co.,Ltd.
臨床試験情報公開窓口 Contact for Clinical Trial Information
東京都品川区広町1-2-58 1-2-58, Hiromachi, Shinagawa-ku, Tokyo
03-6225-1111
dsclinicaltrial@daiichisankyo.co.jp
臨床試験情報公開窓口  Contact for Clinical Trial Information
第一三共株式会社 DAIICHI SANKYO Co.,Ltd.
臨床試験情報公開窓口 Contact for Clinical Trial Information
東京都品川区広町1-2-58 1-2-58, Hiromachi, Shinagawa-ku, Tokyo
03-6225-1111
dsclinicaltrial@daiichisankyo.co.jp
2015年08月10日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

/

 

/

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

複数用量のDS-8201aを用いた多施設共同非無作為非盲検第I相first in human試験であり、2つのPartで構成される。Part 1は、DS-8201aの最大耐用量(MTD)あるいは次相推奨用量(RP2D)を検討する用量漸増パート、Part 2は展開用量パートであり、DS-8201aの安全性、忍容性、及び有効性を確認する。 This is a Phase 1, two-part, multicenter, non-randomized, open-label, multiple dose, first in human study of DS-8201a. This 2-part study will include both a Dose Escalation part, to identify the maximal tolerated dose (MTD) or the recommended Phase 2 dose (RP2D) of DS-8201a, and a Dose Expansion part, to confirm the safety, tolerability and efficacy of DS-8201a at the MTD/RP2D.
1 1
2015年09月04日
2015年09月04日
2023年12月22日
278
介入研究 Interventional

多施設共同、非無作為、非盲検 Part 1:用量漸増試験、Part 2:展開用量試験

Multicenter, non-randomized, open-label Part 1: dose escalation, Part 2: dose expansion

治療

treatment purpose

/ 日本/北米 Japan/North America
/

共通の選択基準(Part 1及びPart 2)
1. 年齢20歳以上(日本)、18歳以上(米国)
2. Eastern Cooperative Oncology Group Performance Status(ECOG PS)0又は1
3. 左心室駆出分画率(LVEF)が50%以上。
Part 1: 標準治療に不応又は不耐となった、もしくは標準的治療法がない進行/切除不能又は転移性の乳癌、胃腺癌もしくは胃食道接合部腺癌の患者。
Part 2a:
・ HER2が過剰発現している、標準治療に不応又は不耐となったもしくは標準治療法がない進行/切除不能又は転移性の乳癌患者。
・ T-DM1の治療歴がある
Part 2b:
・ HER2が過剰発現している、標準治療に不応又は不耐となったもしくは標準的治療法がない進行/切除不能又は転移性の胃腺癌もしくは胃食道接合部腺癌
・ トラスツズマブの治療歴がある
Part 2c:
・ HER2が低発現している、標準治療に不応又は不耐となったもしくは標準治療法がない進行/切除不能又は転移性の乳癌患者
Part 2d:
以下の少なくとも1つの基準を満たす。
・ HER2が発現している、標準治療に不応又は不耐となったもしくは標準治療法がない進行/切除不能又は転移性の固形癌患者(乳癌、胃腺癌もしくは胃食道接合部腺癌以外)
・ HER2遺伝子変異を有する、標準治療に不応又は不耐となったもしくは標準治療法がない進行/切除不能又は転移性の癌患者
Part 2e:
・ HER2が発現している、標準治療に不応又は不耐となったもしくは標準治療法がない進行/切除不能又は転移性の乳癌患者
・ T-DM1の治療歴がある(HER2過剰発現のみ)

1. Age >= 20 years in Japan, >= 18 years in the United States.
2. Eastern Cooperative Oncology Group performance status(PS) of 0 or 1.
3. Left ventricular ejection fraction (LVEF) >= 50%
Part 1:
1. Advanced/unresectable or metastatic breast cancer or gastric or gastroesophageal junction adenocarcinoma that is refractory to or intolerable with standard treatment, or for which no standard treatment is available.
Part 2a:
1. Advanced breast cancer with HER2 overexpression that is refractory to or intolerable with standard treatment, or for which no standard treatment is available.
2.Treated with T-DM1
Part 2b:
1. Advanced gastric or gastroesophageal junction adenocarcinoma with HER2 overexpression that is refractory to or intolerable with standard treatment, or for which no standard treatment is available.
2. Treated with trastuzumab
Part 2c:
1. Advanced breast cancer with HER2 low expression that is refractory to or intolerable with standard treatment, or for which no standard treatment is available.
Part 2d:
Satisfy at least one of the following criteria
1. Advanced/unresectable or metastatic solid malignant tumor with HER2 expression other than breast cancer and gastric or gastroesophageal junction adenocarcinoma that is refractory to or intolerable with standard treatment, or for which no standard treatment is available.
2. Advanced/unresectable or metastatic tumor with HER2 mutation that is refractory to or intolerable with standard treatment, or for which no standard treatment is available.
Part 2e
1. Advanced breast cancer with HER2 overexpression that is refractory to or intolerable with standard treatment, or for which no standard treatment is available.
2. Treated with ado-trastuzumab emtansine (T-DM1) (patients with HER2 overexpression only)

/

1. 症候性うっ血性心不全(New York Heart Association〔NYHA〕分類クラスII~IV)の既往歴/合併症又は治療を要する重篤な不整脈を有する。
2. 心筋梗塞又は不安定狭心症の既往歴/合併症を有する。
3. QTc間隔 > 450 ms(男性)、> 470 ms(女性)の患者。
4. 臨床的に問題となる肺疾患の既往歴/合併症を有する。

1. Has a medical history of symptomatic CHF (New York Heart Association; NYHA classes II-IV) or serious cardiac arrhythmia.
2. Has a medical history of myocardial infarction or unstable angina.
3. Has a QTc prolongation to > 450 millisecond (ms) in males and > 470 ms in females.
4. Has a medical history of clinically significant lung diseases

/

20歳以上

20age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 固形癌 advanced solid malignant tumors
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:DS-8201a
薬剤・試験薬剤:trastuzumab deruxtecan
薬効分類コード:42- 腫瘍用薬
用法・用量、使用方法:点滴静注

対象薬剤等
一般的名称等:-
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc : DS-8201a
INN of investigational material : trastuzumab deruxtecan
Therapeutic category code : 42- Antineoplastic agents
Dosage and Administration for Investigational material : Intravenous

control material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : -
Therapeutic category code :
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ 安全性
有効性
Part 1: 安全性
Part2: 安全性、有効性
腫瘍効果の判定は、RECIST ver. 1.1に準じる。
safety
efficacy
Part 1: Safety
Part 2: Safety, Efficacy

Assessment of tumor response to DS-8201a using RECIST ver. 1.1
/ 薬物動態
探索性
Part 1:薬物動態、ヒト抗ヒト化抗体、有効性
Part 2:薬物動態、ヒト抗ヒト化抗体
pharmacokinetics
exploratory
Part 1: Pharmacokinetics, Incidence of human anti-human antibodies (HAHA) against DS-8201a, Efficacy
Part 2: Pharmacokinetics, Incidence of human anti-human antibodies (HAHA) against DS-8201a

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
DS-8201a DS-8201a
trastuzumab deruxtecan trastuzumab deruxtecan
42- 腫瘍用薬 42- Antineoplastic agents
点滴静注 Intravenous
- -
- -
- -

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

第一三共株式会社、DAIICHI SANKYO, INC.
DAIICHISANKYO Co.,Ltd., DAIICHI SANKYO, INC.
AstraZeneca
AstraZeneca

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

- -
- -

6 IRBの名称等

- -
- -
承認 approved

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

presence
NCT02564900
ClinicalTrials.gov ClinicalTrials.gov
JapicCTI-152978

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

DS8201-A-J101
試験実施地域 : 日本、米国 試験の目的 : 治療 Region : Japan, USA Objectives of the study : Treatment

添付書類

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

DS8201-A-J101 Protocol ver.15_redacted.pdf

設定されていません

version 15.0
2023年01月23日

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和6年12月12日 (当画面) 変更内容
変更 令和6年1月13日 詳細 変更内容
変更 令和5年9月9日 詳細 変更内容
変更 令和4年10月4日 詳細 変更内容
変更 令和3年9月9日 詳細 変更内容
変更 令和3年5月10日 詳細 変更内容
変更 令和2年5月14日 詳細 変更内容
変更 令和元年8月8日 詳細 変更内容
変更 平成30年12月17日 詳細 変更内容
変更 平成30年8月27日 詳細 変更内容
変更 平成30年8月27日 詳細 変更内容
変更 平成30年3月1日 詳細 変更内容
変更 平成30年3月1日 詳細 変更内容
変更 平成29年10月30日 詳細 変更内容
変更 平成29年10月30日 詳細 変更内容
変更 平成29年7月18日 詳細 変更内容
変更 平成29年7月18日 詳細 変更内容
変更 平成29年4月26日 詳細 変更内容
変更 平成29年4月26日 詳細 変更内容
変更 平成28年3月15日 詳細 変更内容
変更 平成28年3月15日 詳細 変更内容
変更 平成27年7月31日 詳細 変更内容
新規登録 平成27年7月31日 詳細