保留 | ||
平成24年12月25日 | ||
令和元年6月12日 | ||
平成28年5月27日 | ||
潰瘍性大腸炎を有する被験者に対する維持療法としてのCP-690,550経口投与の多施設共同,プラセボ対照,無作為化,二重盲検,並行群間比較試験(治験実施計画書番号:A3921096) | ||
潰瘍性大腸炎を有する被験者に対し維持療法としてCP-690,550を経口投与する試験 | ||
本治験は,潰瘍性大腸炎(UC)を有する被験者に対する維持療法としてのCP-690,550の有効性,安全性,および忍容性をプラセボと比較検討する試験である。本治験では,UCを有する被験者の維持療法としてのCP-690,550の粘膜治癒効果およびQuality-of-life(QOL)をプラセボと比較検討する。また,本治験では,UCを有する18歳以上の被験者に対する維持療法期間中のCP-690,550による薬物動態学的暴曝露を検討する。 | ||
3 | ||
潰瘍性大腸炎 | ||
参加募集終了 | ||
CP-690,550 5 mg CP-690,550 10 mg、プラセボ | ||
- | ||
2019年06月12日 |
2016年05月27日 | ||
593 | ||
/ | 全体的に,人口統計学的特性は治療群間で同程度であった。FAS(Full Analysis Set)に含まれた全被験者では,女性(264/593 例,44.5%)と比較して男性(329/593 例,55.5%)が多かった。全体での平均年齢は42.7 歳(範囲:18~80 歳),平均体重は74.8 kg(範囲:31.3~154.9 kg),体格指数の平均値は25.5 kg/m2(範囲:11.8~55.6 kg/m2)であった。 | |
/ | 全体で593 例の被験者に治験薬が割り付けられ(FAS),内訳は5 mg BID 群198 例,10 mg BID 群197 例,プラセボ群198 例であった。無作為化された593 例のうち,治験薬を1 回以上投与した被験者は592 例であった(SAS:Safety Analysis Set)。SAS の592 例のうち試験を完了した被験者は290 例(49.0%)であり,中止した被験者は302 例(51.0%)であった(5 mg BID群43.9%,10 mg BID 群35.7%,プラセボ群73.2%)。 mFAS[modified FAS:導入試験(A3921094 試験またはA3921095 試験)でトファシチニブを投与した被験者のみで構成されるFAS のサブセット]の内訳は,5 mg BID 群176 例,10 mg BID 群173 例,プラセボ群174 例であった。mFAS における人口統計学的特性およびベースライン時の疾患特性は,FASと類似していた。また,mFAS におけるこれらの特性は治療群間で同程度であった。 |
|
/ | 治験薬との因果関係を問わない非重篤の有害事象: 治験薬との因果関係を問わない非重篤の有害事象の発現割合は,5 mg BID群,10 mg BID 群およびプラセボ群の被験者で同程度であった(5 mg BID 群43.94%,10 mg BID 群54.59%およびプラセボ群54.55%)。よくみられた有害事象[Medical Dictionary for Regulatory Activities(MedDRA)の基本語]は潰瘍性大腸炎(5 mg BID 群17.68%,10 mg BID 群14.80%およびプラセボ群32.32%)および鼻咽頭炎(5 mg BID 群9.60%,10 mg BID 群13.78%およびプラセボ群5.56%)であった。 治験薬との因果関係を問わない重篤な有害事象: 治験薬との因果関係を問わない重篤な有害事象の発現割合は,5 mg BID 群および10 mg BID 群の被験者でそれぞれ5.05%および5.61%であり,プラセボ群では6.57%であった。最も発現割合の高かった重篤な有害事象は潰瘍性大腸炎であった[5 mg BID 群:2 例(1.01%),10 mg BID 群:1 例(0.51%),プラセボ群:8 例(4.04%)]。トファシチニブ群に認められた重篤な有害事象の各有害事象の発現割合は2%未満であった。 試験を中止した被験者: 試験を中止した被験者の割合は,5 mg BID 群および10 mg BID 群と比較してプラセボ群で高かった(5 mg BID 群43.9%,10 mg BID 群35.7%,プラセボ群73.2%)。主な中止理由は,いずれの群も効果不十分であった(5 mg BID群35.4%,10 mg BID 群27.0%,プラセボ群66.7%)。 死亡: 死亡例は報告されなかった。 |
|
/ | 中央読影機関での読影に基づき52 週時に寛解(Mayo スコアの合計が2 点以下で,個々のサブスコアが1 点を超えておらず,直腸出血サブスコアが0 点)を示した被験者の割合(FAS,NRI 法)は,5 mg BID 群(34.3%)および10 mgBID 群(40.6%)のいずれもプラセボ群(11.1%)と比較して統計学的に有意に大きかった(p <0.0001)。治験実施医療機関での読影に基づき52 週時に寛解を示した被験者の割合は,中央読影機関での読影の結果と一致しており,5 mg BID 群(39.4%)および10 mg BID 群(47.7%)のいずれもプラセボ群(13.1%)と比較して統計学的に有意に大きかった(p <0.0001)。これらの結果は,mFAS を対象とした解析を含め,感度分析の結果からも支持された。 | |
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures | 52 週時の粘膜治癒: 中央読影機関での読影に基づき52 週時に粘膜治癒(Mayo の内視鏡サブスコアが0 点または1 点)が確認された被験者の割合(FAS,NRI 法)は,5 mg BID群(37.4%)および10 mg BID 群(45.7%)のいずれもプラセボ群(13.1%)と比較して統計学的に有意に大きかった(p <0.0001)。治験実施医療機関での読影に基づき52 週時に粘膜治癒が確認された被験者の割合は,中央読影機関での読影の結果と一致しており,5 mg BID 群(44.9%)および10 mg BID群(53.8%)のいずれもプラセボ群(15.7%)と比較して統計学的に有意に大きかった(p <0.0001)。これらの結果は,mFAS を対象とした解析を含め,感度分析の結果からも支持された。 ベースライン時に寛解にあった被験者における持続的ステロイドフリー寛解: ベースライン時に寛解にあった被験者(5 mg BID 群65 例,10 mg BID 群55例,プラセボ群59 例)のうち,中央読影機関での読影に基づく持続的ステロイドフリー寛解(24 週時および52 週時の両評価時点において,コルチコステロイドの投与を行うことなく寛解を維持した状態)を示した被験者の割合(FAS,NRI 法)は,5 mg BID 群(35.4%)および10 mg BID 群(47.3%)のいずれもプラセボ群(5.1%)と比較して統計学的に有意に大きかった(p <0.0001)。治験実施医療機関での読影に基づき持続的ステロイドフリー寛解を示した被験者の割合は,中央読影機関での読影の結果と一致しており,5 mg BID 群(47.7%)および10 mg BID 群(58.2%)のいずれもプラセボ群(11.9%)と比較して統計学的に有意に大きかった(p <0.0001)。これらの結果は,mFAS を対象とした解析を含め,感度分析の結果からも支持された。 | |
/ | 52 週時に寛解を示した被験者の割合(主要評価項目),ならびに52 週時に粘膜治癒を示した被験者の割合およびベースライン時に寛解にあった被験者のうち持続的ステロイドフリー寛解を示した被験者の割合が,プラセボ群と比較してトファシチニブ群で統計学的に有意に大きかったことから,潰瘍性大腸炎を有する被験者に対する維持療法としての5 mg BID および10 mg BID の両治療群で有効性が示された。52 週間の本維持試験では,5 mg BIDおよび10 mg BID の両投与量の忍容性は良好であることが示された。 | |
出版物の掲載 / Posting of iournal publication | 有 | presence |
2017年05月04日 | ||
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28467869?dopt=Abstract |
/ | 無 | No |
---|---|---|
/ | - |
研究の種別 | 保留 |
---|---|
登録日 | 2019年06月12日 |
jRCT番号 | jRCT2080221991 |
潰瘍性大腸炎を有する被験者に対する維持療法としてのCP-690,550経口投与の多施設共同,プラセボ対照,無作為化,二重盲検,並行群間比較試験(治験実施計画書番号:A3921096) | |||
潰瘍性大腸炎を有する被験者に対し維持療法としてCP-690,550を経口投与する試験 |
ファイザーR&D合同会社 | |||
クリニカル・リサーチ統括部 | |||
東京都渋谷区代々木3丁目22-7 | |||
- | |||
clinical-trials@pfizer.com |
ファイザーR&D合同会社 | |||
クリニカル・リサーチ統括部 | |||
東京都渋谷区代々木3丁目22-7 | |||
- | |||
clinical-trials@pfizer.com |
2012年04月10日 |
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | |||
|
|||
本治験は,潰瘍性大腸炎(UC)を有する被験者に対する維持療法としてのCP-690,550の有効性,安全性,および忍容性をプラセボと比較検討する試験である。本治験では,UCを有する被験者の維持療法としてのCP-690,550の粘膜治癒効果およびQuality-of-life(QOL)をプラセボと比較検討する。また,本治験では,UCを有する18歳以上の被験者に対する維持療法期間中のCP-690,550による薬物動態学的暴曝露を検討する。 | |||
3 | 3 | ||
2012年07月20日 | |||
2012年07月20日 | |||
2016年05月27日 | |||
654 | |||
介入研究 | Interventional | ||
無作為化,二重盲検,プラセボ対照,並行群間試験 |
|||
治療 |
treatment purpose |
||
/ | アジア(日本以外)/日本/北米/欧州 | Asia except Japan/Japan/North America/Europe | |
/ | ・治験組み入れ基準を満たし,A3921094試験またはA3921095試験において8週間の導入治療を完了した被験者 |
||
/ | ・A3921094試験またはA3921095試験において,治験実施計画書の重大な違反があった(治験依頼者によって判断される)被験者 |
||
/ | 18歳以上 |
18age old over |
|
/ | 上限なし |
No limit |
|
/ | 男性・女性 |
Both |
|
/ | 潰瘍性大腸炎 | ||
/ | |||
/ | 試験対象薬剤等 一般的名称等:CP-690,550 5 mg CP-690,550 10 mg 薬剤・試験薬剤:tofacitinib 薬効分類コード:239 その他の消化器官用薬 用法・用量、使用方法:5 mg あるいは 10 mg を1日2回,経口投与 対象薬剤等 一般的名称等:プラセボ 薬剤・試験薬剤:- 薬効分類コード:--- その他 用法・用量、使用方法:1日2回,経口投与 |
investigational material(s) Generic name etc : INN of investigational material : tofacitinib Therapeutic category code : 239 Other agents affecting digestive organs Dosage and Administration for Investigational material : control material(s) Generic name etc : INN of investigational material : - Therapeutic category code : --- Other Dosage and Administration for Investigational material : |
|
/ | |||
/ | 有効性 52週時に寛解を示した被験者の割合 |
efficacy | |
/ | 有効性 ・52週時に粘膜治癒を示した被験者の割合 ・本治験のベースライン時に寛解を示した被験者のうち,ステロイド剤の投与を行うことなく寛解を維持しえた被験者(持続的ステロイドフリー寛解)の割合 |
efficacy |
医薬品 | medicine | |||
CP-690,550 5 mg CP-690,550 10 mg | ||||
tofacitinib | tofacitinib | |||
239 その他の消化器官用薬 | 239 Other agents affecting digestive organs | |||
5 mg あるいは 10 mg を1日2回,経口投与 | ||||
プラセボ | ||||
- | - | |||
--- その他 | --- Other | |||
1日2回,経口投与 |
参加募集終了 | completed | |
/ | 試験完了 |
completed |
ファイザーR&D合同会社 | ||
- | ||
- | ||
- |
- | ||
- | ||
- | ||
- | ||
承認 | approved |
有 | presence | |
NCT01458574 | ||
ClinicalTrials.gov | ClinicalTrials.gov | |
JapicCTI-122037 | ||
試験実施地域 : 日本,米国,カナダ,欧州など 試験の目的 : 治療 試験の現状 : 試験終了 関連ID名称 : ClinicalTrials.gov ID 関連ID番号 : NCT01458574 | |||
添付文書 | |||
http://www.info.pmda.go.jp/go/pdf/671450_3999034F1020_1_11 | |||
添付文書 | |||
新薬の承認審査に関する情報 | |||
http://www.pmda.go.jp/drugs/2013/P201300041/671450000_22500AMX00869_A100_1.pdf | |||
審査報告書 | |||
新薬の承認審査に関する情報 | |||
http://www.pmda.go.jp/drugs/2013/P201300041/index.html | |||
申請資料概要 |
設定されていません |
||
設定されていません |
設定されていません |
設定されていません |
||
設定されていません |
|||
設定されていません |