jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

企業治験
主たる治験
令和6年6月21日
再発又は難治性の多発性骨髄腫の患者又は治療歴のあるALアミロイドーシスの患者を対象とした,三重特異性抗体JNJ-79635322の第1相,First-in-Human,用量漸増試験
再発又は難治性の多発性骨髄腫の患者又は治療歴のあるALアミロイドーシスの患者を対象としたJNJ-79635322の試験
藤川 瑩
ヤンセンファーマ株式会社
この試験の主要目的はパート1(用量漸増)において,JNJ-79635322 の第2 相試験推奨用量(RP2D)及び安全な投与スケジュールを明らかにすること,並びにパート2(用量拡大)において選択されたRP2D及び疾患サブグループにおけるJNJ-79635322の安全及び忍容性を明らかにすることである。
1
"再発又は難治性の多発性骨髄腫 治療歴のあるアミロイド軽鎖(AL)アミロイドーシス"
募集前
JNJ-79635322
なし
大阪大学医学部附属病院 治験審査委員会

管理的事項

研究の種別 企業治験
治験の区分 主たる治験
登録日 令和6年6月19日
jRCT番号 jRCT2051240071

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

再発又は難治性の多発性骨髄腫の患者又は治療歴のあるALアミロイドーシスの患者を対象とした,三重特異性抗体JNJ-79635322の第1相,First-in-Human,用量漸増試験
Phase 1, First-in-Human, Dose Escalation Study of JNJ-79635322, a Trispecific Antibody, in Participants with Relapsed or Refractory Multiple Myeloma or Previously Treated AL Amyloidosis
再発又は難治性の多発性骨髄腫の患者又は治療歴のあるALアミロイドーシスの患者を対象としたJNJ-79635322の試験
A Study of JNJ-79635322 in Participants with Relapsed or Refractory Multiple Myeloma or Previously Treated Amyloid Light-chain (AL) Amyloidosis

(2)治験責任医師等に関する事項

藤川 瑩 Fujikawa Ei
/ ヤンセンファーマ株式会社 Janssen Pharmaceutical K.K.
メディカルインフォメーションセンター
101-0065
/ 東京都千代田区西神田3-5-2 5-2, Nishi-kanda 3-chome, Chiyoda-ku, Tokyo
0120-183-275
DL-JANJP-JCO_TL_TSG_EMP@its.jnj.com
メディカルインフォメーションセンター  Medical Information Center
ヤンセンファーマ株式会社 Janssen Pharmaceutical K.K.
メディカルインフォメーションセンター
101-0065
東京都千代田区西神田3-5-2 5-2, Nishi-kanda 3-chome, Chiyoda-ku, Tokyo
0120-183-275
DL-JANJP-JCO_TL_TSG_EMP@its.jnj.com

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 あり
/

 

/

大阪大学医学部附属病院

Osaka University Hospital

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

この試験の主要目的はパート1(用量漸増)において,JNJ-79635322 の第2 相試験推奨用量(RP2D)及び安全な投与スケジュールを明らかにすること,並びにパート2(用量拡大)において選択されたRP2D及び疾患サブグループにおけるJNJ-79635322の安全及び忍容性を明らかにすることである。
1
2024年07月15日
2024年07月08日
2026年04月10日
195
介入研究 Interventional
非無作為化比較 non-randomized controlled trial
非盲検 open(masking not used)
用量比較 dose comparison control
単群比較 single assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
なし
ベルギー/スペイン/フランス/イギリス/オランダ/米国 Belgium/Spain/France/UnitedKingdom Of Great Britain And Northern Irelan/Netherlands/UnitedStates OfAmerica
"再発又は難治性多発性骨髄腫の参加者の場合:
国際骨髄腫作業部会(IMWG)の診断規準に従い多発性骨髄腫と最初に診断されたときの記録がある

再発又は難治性疾患を有し,多発性骨髄腫(MM)の治療のためにプロテアソーム阻害剤,免疫調節剤(IMiD)及び抗CD38抗体療法を用いた治療歴があり,少なくとも3ライン以上の前治療歴を有する,もしくは,前治療歴を問わず,プロテアソーム阻害剤,IMiD及び抗CD38 抗体療法に抵抗性である。

ECOG statusが0又は1である。

スクリーニング時に,以下のうち少なくとも1つにより定義される測定可能病変を有する:
a.血清M蛋白濃度が0.5 g/dL以上,又は
b.尿中M蛋白濃度が200 mg/24時間以上,又は
c.軽鎖型多発性骨髄腫:血清Ig FLCが10 mg/dL以上かつ血清中Ig FLC κ/λ 比が異常
d.血清,尿,又は罹患したFLCに測定可能病変が認められない参加者の場合は,以下の基準を満たすEMD巣が1つ以上存在する:骨病変と隣接していない髄外性形質細胞腫である,全身PET-CT(又は治験依頼者が承認した全身MRI)で直径2 cm以上(最大径)の病変が1つ以上認められる,過去に放射線照射を受けていない。

治療歴のあるALアミロイドーシスの参加者の場合:アミロイドーシスの最初の病理組織学的診断

確立された臨床的利益のある利用可能なALアミロイドーシス治療の候補者ではなく,ALアミロイドーシスに対して1ラインの前治療を3サイクル以上,又は2ライン以上の前治療を計2サイクル以上受けている。

スクリーニング時に,以下のうち少なくとも1つにより定義される測定可能病変を有する。
血清iFLCが50 mg/L 以上又はdFLCが50 mg/L以上
血清M蛋白が0.5 g/dL以上

1つ以上の臓器が全身性ALアミロイドーシスの影響を受けている。

左室駆出率(LVEF)が45%以上である"
"For participants with relapsed or refractory multiple myeloma:
- Have a documented initial diagnosis of multiple myeloma according to International Myeloma Working Group (IMWG) diagnostic criteria
- Have relapsed or refractory disease, have been treated with a proteasome inhibitor, immunomodulatory drug (IMiD) agent, and an anti-CD38-based therapy for the treatment of multiple myeloma (MM), and should have been treated with at least 3 prior lines of therapy, or are refractory to proteosome inhibitor, IMiD agent, and an anti-CD38-based therapy regardless of prior lines of therapy
- Must have an Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) status of 0 or 1
- Have measurable disease at screening as defined by at least 1 of the following: a) Serum M-protein level greater than or equal to (>=) 0.5 grams per deciliter (g/dL); or b) Urine M-protein level >=200 milligrams (mg)/24 hours; or c) Light chain multiple myeloma: Serum immunoglobulin (Ig) free light chain (FLC) >=10 milligrams per deciliter (mg/dL) and abnormal serum Ig kappa lambda FLC ratio; d) For participants without measurable disease in the serum, urine, or involved FLC, presence of 1 or more focus of extramedullary disease (EMD) which meets the following criteria: extramedullary plasmacytoma not contiguous with a bone lesion, at least 1 lesion >=2 centimeter [cm] (at its greatest dimension) diameter on whole body Positron Emission Tomography and Computed Tomography (PET-CT) Scans (or whole body magnetic resonance imaging [MRI] approved by sponsor), and not previously radiated

For participants with previously treated AL amyloidosis:
- Initial histopathological diagnosis of amyloidosis
- Participant who is not a candidate for available AL amyloidosis therapy with established clinical benefit and should have received at least 3 cycles of 1 prior line of therapy or a total of at least 2 cycles of 2 or more prior lines of therapy for AL amyloidosis
- Measurable disease at screening defined by at least 1 of the following: serum involved free light chain (iFLC) >=50mg/L or difference between involved and uninvolved free light chains (dFLC) >=50mg/L, or serum m-protein >= 0.5g/dL
- One or more organs impacted by systemic AL amyloidosis
- Left ventricular ejection fraction (LVEF) >=45%"
"再発または難治性の多発性骨髄腫の場合:
多発性骨髄腫による中枢神経系(CNS)病変又は髄膜病変の臨床徴候。いずれかが疑われる場合,脳の磁気共鳴画像法(MRI)及び腰椎細胞診が必要である。

活動性の形質細胞白血病,ワルデンシュトレーム・マクログロブリン血症,POEMS症候群(多発神経炎,臓器腫大,内分泌障害,M蛋白血症及び皮膚症状),原発性軽鎖アミロイドーシス

治験薬投与開始前14 日以内にコルチコステロイドの累積投与量がprednisone 140 mg超と同程度である場合

治験薬の初回投与前の21日以内に抗腫瘍療法の治療歴がある(14日以内のプロテアソーム阻害剤(PI)療法または放射線療法,7日以内の免疫調節薬(IMiD)による治療,90日以内の遺伝子改変養子細胞療法,または21日以内のCD3リダイレクト療法)。

治験薬投与開始前6カ月以内の同種移植歴,または試験治療開始前12週間以内の自家移植歴。

治験薬の初回投与前4週間以内の弱毒生ワクチン

前治療の抗がん剤治療による非血液学的毒性がベースライン値又はGrade 1以下に回復していない(ただし,脱毛症,組織のRT後線維症(全てのグレード)又は末梢性ニューロパチー<=3を除く)

以下の医学的状態:十分な酸素化を維持するために酸素投与を必要とする肺障害,ヒト免疫不全(HIV)感染歴,活動性B型又はC型肝炎感染,治験薬初回投与前6 カ月以内の脳卒中又は発作,自己免疫疾患,重篤な活動性のウイルス又は細菌感染,コントロール不良の全身性真菌感染,心疾患(登録前6ヵ月以内の心筋梗塞,ニューヨーク心臓協会の病期分類III又はIVのうっ血性心不全など)

治療歴のあるALアミロイドーシスの参加者:
ALアミロイドーシスのCNSへの浸潤又は髄膜浸潤の臨床的徴候。いずれかが疑われる場合,全脳MRI及び腰椎細胞診が必要である。

トランスサイレチン(ATTR)アミロイドーシスを含むがこれに限定されない,あらゆる種類の非ALアミロイドーシス。

活動性の形質細胞白血病,ワルデンシュトレーム・マクログロブリン血症,又はPOEMS症候群

酸素投与を必要とする肺障害

以下に示す重篤な疾患:継続的な抗ウイルス,細菌性,真菌性感染;活動性自己免疫疾患;HIV感染歴,活動性のB型又はC型肝炎感染,治験薬初回投与前6カ月以内の脳卒中又は発作の既往,重大な心血管系疾患

症候性多発性骨髄腫の過去又は現在の診断

嚥下困が困難な大舌症

治験薬の投与開始前14日以内にコルチコステロイドの累積投与量がprednisone140 mg超と同程度である場合

治験薬の初回投与前21日以内に抗腫瘍療法を受けた患者(14日以内にPI療法又は放射線療法,7日以内にIMiD療法,90日以内に遺伝子改変養子細胞療法,又は21日以内にCD3 redirecting療法を受けた患者)

治験薬投与開始前6カ月以内の同種幹細胞移植又は治験薬投与開始前12週以内の自家造血移植

治験薬の初回投与前4週間以内の弱毒化生ワクチン

過去の抗癌治療による非血液学的毒性がベースライン値又は1以下(ただし,脱毛症,RT後の組織線維症[全グレード]又はグレード3以下の末梢性ニューロパチーを除く)まで回復していない。"
"For participants with relapsed or refractory multiple myeloma:
- Central Nervous System (CNS) involvement or clinical signs of meningeal involvement of multiple myeloma. If either is suspected, brain magnetic resonance imaging (MRI) and lumbar cytology are required
- Active plasma cell leukemia, Waldenstrom's macroglobulinemia, POEMS syndrome (polyneuropathy, organomegaly, endocrinopathy, M-protein, and skin changes), or primary light chain amyloidosis
- Received a cumulative dose of corticosteroids equivalent to greater than (>) 140 mg of prednisone within the 14-day period before the start of study treatment administration
- Prior antitumor therapy within 21 days prior to the first dose of study treatment (proteasome inhibitor [PI] therapy or radiotherapy within 14 days, immunomodulatory drug (IMiD) agent therapy within 7 days, gene-modified adoptive cell therapy within 90 days, or CD3-redirecting therapy within 21 days)
- Prior allogeneic transplant within 6 months before the start of study treatment administration or autologous transplant within 12 weeks before the start of study treatment administration
- Live, attenuated vaccine within 4 weeks before the first dose of study treatment
- Non-hematologic toxicity from prior anticancer therapy that has not resolved to baseline levels or to Grade less than or equal to (<=) 1 (except alopecia, tissue post-RT fibrosis [any grade] or peripheral neuropathy to Grade <=3)
- The following medical conditions: pulmonary compromise requiring supplemental oxygen use to maintain adequate oxygenation, human immunodeficiency (HIV) infection, active hepatitis B or C infection, stroke or seizure within 6 months prior to first dose of study treatment, autoimmune disease, serious active viral or bacterial infection, uncontrolled systemic fungal infection, cardiac conditions (myocardial infarction <=6 months prior to enrollment, New York Heart Association stage III or IV congestive heart failure, et cetera)

For participants with previously treated AL amyloidosis:
- CNS involvement or clinical signs of meningeal involvement of AL amyloidosis. If either is suspected, whole brain MRI and lumbar cytology are required
- Any form of non-AL amyloidosis, including but not limited to transthyretin (ATTR) amyloidosis
- Active plasma cell leukemia, Waldenstrom's macroglobulinemia, or POEMS syndrome
- Pulmonary compromise requiring supplemental oxygen use
- Any serious medical conditions such as: active viral, bacterial, fungal infection; active autoimmune disease; HIV infection, active hepatitis B or C infection, stroke or seizure within 6 months prior to first dose of study treatment, significant cardiovascular conditions
- Previous or current diagnosis of symptomatic multiple myeloma
- Macroglossia that impairs swallowing difficulty
- Received a cumulative dose of corticosteroids equivalent to > 140 mg of prednisone within the 14-day period before the start of study treatment administration
- Prior antitumor therapy within 21 days prior to the first dose of study treatment (PI therapy or radiotherapy within 14 days, IMiD agent therapy within 7 days, gene-modified adoptive cell therapy within 90 days, or CD3-redirecting therapy within 21 days)
- Prior allogeneic transplant within 6 months before the start of study treatment administration or autologous transplant within 12 weeks before the start of study treatment administration
- Live, attenuated vaccine within 4 weeks before the first dose of study treatment
- Non-hematologic toxicity from prior anticancer therapy that has not resolved to baseline levels or to <=1 (except alopecia, tissue post-RT fibrosis [any grade] or peripheral neuropathy to Grade <=3)"
18歳 以上 18age old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
"再発又は難治性の多発性骨髄腫 治療歴のあるアミロイド軽鎖(AL)アミロイドーシス" "Relapsed or Refractory Multiple Myeloma Previously Treated Amyloid Light-chain (AL) Amyloidosis"
あり
"パート1:用量漸増:被験薬群:JNJ-79635322を投与する。第2相試験推奨用量(RP2D)レジメンが決定されるまで,用量を順次漸増する。
パート2:用量拡大:被験薬群:JNJ-79635322をパート1で決定したRP2Dレジメンで投与する。

JNJ-79635322:薬剤:パート1:用量漸増 パート2:用量拡大:JNJ-79635322を皮下投与する。"
"Part 1: Dose Escalation: Experimental:Dose Escalation:Participants will receive JNJ-79635322. The dose will be escalated sequentially until the recommended phase 2 dose (RP2D) regimen(s) have been identified.
Part 2: Dose Expansion:Experimental:Participants will receive JNJ-79635322 at the RP2D regimen(s) determined in Part 1.

JNJ-79635322:Drug:Part 1: Dose Escalation Part 2: DoseExpansion :JNJ-79635322 will be administered as SC injection."
"パート1:用量制限毒性(DLT)が認められた参加者数
最長2年5カ月
DLTは特定の有害事象であり,高グレードの非血液毒性又は血液毒性のいずれかと定義される。

パート1および2:有害事象(AE)が認められた参加者数(重症度別)
最長2年5カ月
有害事象とは治験中の医薬品(生物学的製剤を含む)の投与との因果関係の有無にかかわらず参加者に生じたあらゆる好ましくない医療上のできごとをいう。重症度は米国国立がん研究所の有害事象共通用語規準(NCI-CTCAE)第5.0版に従ってグレードを判定する。重症度スケールの範囲はグレード1(軽度)からグレード5(死亡)である。グレード1=軽度,グレード2=中等度,グレード3=重度,グレード4=生命を脅かす,グレード5=有害事象による死亡。

パート2:臨床検査値異常が認められた参加者数
最長2年5ヵ月
臨床検査値(血液学的検査及び血液生化学検査)に異常が認められた参加者数を報告する。"
"Part 1: Number of Participants with Dose-limiting Toxicity (DLT)
Up to 2 years 5 months
DLTs are specific adverse events and are defined as any of the following: high grade non-hematologic toxicity, or hematologic toxicity.

Parts 1 and 2: Number of Participants with Adverse Events (AEs) by Severity
Up to 2 years 5 months
An adverse event is any untoward medical occurrence in a clinical study participant that does not necessarily have a causal relationship with the pharmaceutical/biological agent under study. Severity will be graded according to the National Cancer Institute Common Terminology Criteria for Adverse Events (NCI-CTCAE) version 5.0. Severity scale ranges from grade 1 (mild) to grade 5 (death). Grade 1= mild, Grade 2= moderate, Grade 3= severe, Grade 4= life-threatening and Grade 5= death related to adverse event.

Part 2: Number of Participants with Abnormalities in Laboratory Values
Up to 2 Years 5 months
Number of participants with abnormalities in laboratory values (hematology and chemistry) will be reported."
"JNJ-79635322の血清中濃度
最長2年5ヵ月間
JNJ-79635322濃度の測定のため血清試料を分析する。

JNJ-79635322に対する抗薬物抗体を有する参加者の数
最長2年5ヵ月間
JNJ-79635322に対する抗薬物抗体を有する参加者の数を報告する。

国際骨髄腫作業部会(IMWG)2016治療効果判定規準で定義したJNJ-79635322の予備的な抗がん活性
最長2年5ヵ月間
JNJ-79635322の予備的な抗がん活性は国際骨髄腫作業部会(IMWG)2016治療効果判定規準に基づき評価される。

IMWG2016規準で定義された奏効までの期間(TTR)
最長2年5ヵ月間
TTRは,治験薬の初回投与から,参加者が最初にIMWG2016基準で定義されている部分奏効(PR)以上の奏効の全基準を満たした有効性評価時点までの時間と定義する。

IMWG2016規準で定義された奏効期間(DOR)
最長2年5ヵ月間
DORは,PR以上の奏効が最初に記録された日から,IMWG2016基準による疾患進行(PD)のエビデンスが最初に記録された日又は何らかの原因による死亡のいずれか早い方までの期間と定義する。

パート2:国際アミロイドーシスコンセンサス基準で定義された奏効までの期間(TTR)
最長2年5ヵ月間
TTR は,治験薬の初回投与から,参加者が国際アミロイドーシスコンセンサス基準で定義されるPR以上の奏効の全基準を満たした最初の有効性評価時点までの時間と定義する。

パート2:国際アミロイドーシスコンセンサス基準で定義された奏効期間(DOR)
最長2年5ヵ月間
DORは,PR以上の奏効が最初に記録された日から,国際アミロイドーシスコンセンサス基準による疾患進行のエビデンスが最初に記録された日又は何らかの原因による死亡のいずれか早い方までの期間と定義する。

パート2:国際アミロイドーシスコンセンサス基準で定義されたJNJ-79635322の予備的な抗がん活性
最長2年5ヵ月間
JNJ-79635322 の予備的な抗がん活性は,国際アミロイドーシスコンセンサス基準に従って評価される。"
"Serum Concentration of JNJ-79635322
Up to 2 Years 5 months
Serum samples will be analyzed to determine concentrations of JNJ-79635322.

Number of Participants with Presence of Anti-Drug Antibodies to JNJ-79635322
Up to 2 Years 5 months
Number of participants with presence of anti-drug antibodies to JNJ-79635322 will be reported.

Preliminary Anticancer Activity of JNJ-79635322 as Defined by International Myeloma Working Group (IMWG) 2016 Response Criteria
Up to 2 Years 5 months
Preliminary anticancer activity of JNJ-79635322 will be assessed according to the International Myeloma Working Group (IMWG) 2016 response criteria.

Time to Response (TTR) as Defined by IMWG 2016 Response Criteria
Up to 2 Years 5 months
TTR is defined as the time between date of first dose of study drug and the first efficacy evaluation at which the participant has met all criteria for partial response (PR) or better as defined by IMWG 2016 response criteria.

Duration of Response (DOR) as Defined by IMWG 2016 Response Criteria
Up to 2 Years 5 months
DOR is defined as time from date of initial documentation of a response (PR or better) to date of first documented evidence of progressive disease (PD), per IMWG 2016 response criteria, or death due to any cause, whichever occurs first.

Part 2: Time to Response (TTR) as Defined by International Amyloidosis Consensus Criteria
Up to 2 Years 5 months
TTR is defined as the time between date of first dose of study drug and the first efficacy evaluation at which the participant has met all criteria for PR or better as defined by International Amyloidosis Consensus Criteria.

Part 2: Duration of Response (DOR) as Defined by International Amyloidosis Consensus Criteria
Up to 2 Years 5 months
DOR is defined as time from date of initial documentation of a response (PR or better) to date of first documented evidence of progressive disease (PD), per International Amyloidosis Consensus Criteria or death due to any cause, whichever occurs first.

Part 2: Preliminary Anticancer Activity of JNJ-79635322 as Defined by International Amyloidosis Consensus Criteria
Up to 2 Years 5 months
Preliminary anticancer activity of JNJ-79635322 will be assessed according to the International Amyloidosis Consensus Criteria."

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
未承認
JNJ-79635322
なし
なし
ヤンセンファーマ株式会社
東京都 千代田区西神田3-5-2

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

/

募集前

Pending

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

ヤンセンファーマ株式会社
Janssen Pharmaceutical K.K.

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

なし

6 IRBの名称等

大阪大学医学部附属病院 治験審査委員会 " Osaka University Hospital Institutional Review Board"
大阪府吹田市山田丘2番15号 2-15 Yamadaoka, Suita-shi, Osaka
未承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

CT.gov:NCT05652335
ClinicalTrials.gov
ClinicalTrials.gov
EudraCT Number:2023-503679-12-00
EudraCT
EudraCT

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

Yes
ジョンソン・エンド・ジョンソングループのヤンセンファーマのデータ共有ポリシーは,https://www.janssen.com/ja/clinical-trials/transparencyで入手できます。 当サイトに記載の通り,Yale Open Data OpenAccess(YODA)プロジェクトサイト:yoda.yale.eduより研究データへのアクセスをリクエストすることができます The data sharing policy of the Janssen Pharmaceutical Companies of Johnson and Johnson is available at www.janssen.com/clinical-trials/transparency. As noted on this site, requests for access to the study data can be submitted through Yale Open Data Access (YODA) Project site at yoda.yale.edu.

(5)全体を通しての補足事項等

Protocol ID: 79635322MMY1001
IRBの電話番号やe-mailアドレスがない
実施予定被験者数は,国際共同治験全体の被験者数である

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません