臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
医師主導治験 | ||
主たる治験 | ||
令和6年3月12日 | ||
令和7年1月30日 | ||
10歳以上のデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者を対象とした、Tranilastの運動機能、呼吸機能、心機能への有効性・安全性を評価するための無作為化二重盲検プラセボ対照第II相試験 | ||
10歳以上のデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者を対象とした、Tranilastの運動機能、呼吸機能、心機能への有効性・安全性を評価するための無作為化二重盲検プラセボ対照第II相試験 | ||
松村 剛 | ||
独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター | ||
・10歳以上のデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者に対してTranilastの運動機能(上肢機能)、呼吸機能、心機能への有効性を評価する。 ・10歳以上のデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者に対してTranilastの有効性と安全性を評価する。 |
||
2 | ||
10歳以上のデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者 | ||
募集中 | ||
トラニラスト | ||
リザベン細粒10% | ||
独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター 治験・受託研究審査委員会 | ||
研究の種別 | 医師主導治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験 |
登録日 | 令和7年1月30日 |
jRCT番号 | jRCT2051230201 |
10歳以上のデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者を対象とした、Tranilastの運動機能、呼吸機能、心機能への有効性・安全性を評価するための無作為化二重盲検プラセボ対照第II相試験 | Randomized, double-blind, placebo-controlled Phase II study to evaluate the efficacy and safety of Tranilast on motor, respiratory, and cardiac function in patients with Duchenne muscular dystrophy aged 10 years and older | ||
10歳以上のデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者を対象とした、Tranilastの運動機能、呼吸機能、心機能への有効性・安全性を評価するための無作為化二重盲検プラセボ対照第II相試験 | Randomized, double-blind, placebo-controlled Phase II study to evaluate the efficacy and safety of Tranilast on motor, respiratory, and cardiac function in patients with Duchenne muscular dystrophy aged 10 years and older |
松村 剛 | Matsumura Tsuyoshi | ||
/ | 独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター | NHO Osaka Toneyama Medical Center | |
脳神経内科 | |||
560-8552 | |||
/ | 大阪府豊中市刀根山5丁目1番1号 | 5-1-1 Toneyama, Toyonaka, Osaka, Japan | |
06-6853-2001 | |||
matsumura.tsuyoshi.kq@mail.hosp.go.jp | |||
松村 剛 | Matsumura Tsuyoshi | ||
独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター | NHO Osaka Toneyama Medical Center | ||
脳神経内科 | |||
560-8552 | |||
大阪府豊中市刀根山5丁目1番1号 | 5-1-1 Toneyama, Toyonaka, Osaka, Japan | ||
06-6853-2001 | |||
matsumura.tsuyoshi.kq@mail.hosp.go.jp | |||
令和6年2月20日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ | 石川 悠加 |
Ishikawa Yuka |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 北海道医療センター |
NHO Hokkaido Medical Center |
|
063-0005 |
|||
北海道 札幌市西区山の手5条7丁目1番1号 |
|||
011-611-8111 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
石川 悠加 |
|||
独立行政法人国立病院機構 北海道医療センター |
|||
063-0005 |
|||
北海道 札幌市西区山の手5条7丁目1番1号 | |||
011-611-8111 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
令和6年4月17日 | |||
/ | 萩野谷 和裕 |
Haginoya Kazuhiro |
|
---|---|---|---|
/ | 宮城県立こども病院 |
Miyagi Children's Hospital |
|
989-3126 |
|||
宮城県 仙台市青葉区落合4丁目3番17号 |
|||
022-391-5111 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
萩野谷 和裕 |
|||
宮城県立こども病院 |
|||
989-3126 |
|||
宮城県 仙台市青葉区落合4丁目3番17号 | |||
022-391-5111 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
令和6年5月14日 | |||
/ | 石垣 景子 |
Ishigaki Keiko |
|
---|---|---|---|
/ | 東京女子医科大学病院 |
Tokyo Women’s Medical University Hospital |
|
162-8666 |
|||
東京都 新宿区 河田町 8丁目1 |
|||
03-3353-8111 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
石垣 景子 |
|||
東京女子医科大学病院 |
|||
162-8666 |
|||
東京都 新宿区河田町8丁目1 | |||
03-3353-8111 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
令和6年4月12日 | |||
/ | 小牧 宏文 |
Komaki Hirofumi |
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター |
National Center of Neurology and Psychiatry |
|
187-8551 |
|||
東京都 小平市小川東町4丁目1番1号 |
|||
042-341-2711 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
小牧 宏文 |
|||
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター |
|||
187-8551 |
|||
東京都 小平市小川東町4丁目1番1号 | |||
042-341-2711 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
令和6年5月27日 | |||
/ | 脇坂 晃子 |
Wakisaka Akiko |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 医王病院 |
NHO Iou National Hospital |
|
920-0192 |
|||
石川県 金沢市岩出町二73番地1 |
|||
076-258-1180 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
脇坂 晃子 |
|||
独立行政法人国立病院機構 医王病院 |
|||
920-0192 |
|||
石川県 金沢市岩出町二73番地1 | |||
076-258-1180 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
令和6年3月11日 | |||
/ | 中村 昭則 |
Nakamura Akinori |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 まつもと医療センター |
NHO Matsumoto Medical Center |
|
399-8701 |
|||
長野県 松本市村井町南2丁目20番30号 |
|||
0263-58-4567 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
中村 昭則 |
|||
独立行政法人国立病院機構 まつもと医療センター |
|||
399-8701 |
|||
長野県 松本市村井町南2丁目20番30号 | |||
0263-58-4567 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
令和6年3月19日 | |||
/ | 舩戸 道徳 |
Funato Michinori |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 長良医療センター |
NHO Nagara Medical Center |
|
502-8558 |
|||
岐阜県 岐阜市長良1300番地7 |
|||
058-232-7755 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
舩戸 道徳 |
|||
独立行政法人国立病院機構 長良医療センター |
|||
502-8558 |
|||
岐阜県 岐阜市長良1300番地7 | |||
058-232-7755 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
令和6年3月15日 | |||
/ | 服部 文子 |
Hattori Ayako |
|
---|---|---|---|
/ | 名古屋市立大学医学部附属 東部医療センター |
Nagoya City University East Medical Center |
|
464-8547 |
|||
愛知県 名古屋市千種区若水一丁目2番23号 |
|||
052-721-7171 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
服部 文子 |
|||
名古屋市立大学医学部附属 東部医療センター |
|||
464-8547 |
|||
愛知県 名古屋市千種区若水一丁目2番23号 | |||
052-721-7171 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
令和6年4月25日 | |||
/ | 竹島 泰弘 |
Takeshima Yasuhiro |
|
---|---|---|---|
/ | 兵庫医科大学病院 |
Hyogo Medical University Hospital |
|
663-8501 |
|||
兵庫県 西宮市武庫川町1番1号 |
|||
0798-45-6111 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
竹島 泰弘 |
|||
兵庫医科大学病院 |
|||
663-8501 |
|||
兵庫県 西宮市武庫川町1番1号 | |||
0798-45-6111 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
/ | 古川 年宏 |
Furukawa Toshihiro |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 広島西医療センター |
NHO Hiroshima-Nishi Medical Center |
|
739-0696 |
|||
広島県 大竹市玖波4丁目1番1号 |
|||
0827-57-7151 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
古川 年宏 |
|||
独立行政法人国立病院機構 広島西医療センター |
|||
739-0696 |
|||
広島県 大竹市玖波4丁目1番1号 | |||
0827-57-7151 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
令和6年4月11日 | |||
/ | 荒畑 創 |
Arahata Hajime |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 大牟田病院 |
NHO Omuta National Hospital |
|
837-0911 |
|||
福岡県 大牟田市大字橘1044番地1 |
|||
0944-58-1122 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
荒畑 創 |
|||
独立行政法人国立病院機構 大牟田病院 |
|||
837-0911 |
|||
福岡県 大牟田市大字橘1044番地1 | |||
0944-58-1122 |
|||
study.office@nnh.go.jp |
|||
令和6年5月23日 | |||
設定されていません |
・10歳以上のデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者に対してTranilastの運動機能(上肢機能)、呼吸機能、心機能への有効性を評価する。 ・10歳以上のデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者に対してTranilastの有効性と安全性を評価する。 |
|||
2 | |||
2024年04月01日 | |||
2024年04月01日 | |||
2026年07月31日 | |||
|
30 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|||
|
なし | none | |
|
|
(1)同意取得時年齢が10歳以上の患者 (2)デュシェンヌ型筋ジストロフィーと診断された患者(遺伝学的・免疫学的診断) (3)治験使用薬が内服可能な患者 (4)上肢運動機能評価(Performance of upper limb ver 2.0) Entry itemの評価が1点以上の患者 (5)下記条件を全て満たす十分な呼吸機能を有している患者 ・%FVC≧30% ・sleep studyでdesaturation index≦4% (6)LVEFが30%以上の患者 (7)本人または代諾者の自由意思による文書同意(アセント可)が得られる患者 |
(1) Patients aged 10 years or older at the time of consent (2) Patients diagnosed with Duchenne muscukat dystropht (genetic, immunological diagnosis) (3) Patients who can take the investigational drug orally (4) Patients with an entry item of 1 or more in the Performance of upper limb, ver. 2.0 (5) Patients with sufficient respiratory funtion who meet all of the following conditions: %FVCH>=0%, and desaturation index<=4% in sleep study (6) Patients with LVEF of 30% or more (7) Patients with written consent or assent from the patient or the guardian |
|
(1)人工呼吸療法実施中の患者 (2)3ヶ月以内に体重変化に合わせた用量調整以外の理由でステロイドの処方変更がなされた患者 (3)3ヶ月以内に心不全治療薬の用量変更が成された患者 (4)急性期心不全状態の患者 (5)遺伝子導入療法の治療(治験を含む)が有る患者、その他の治験・治療介入試験への治験薬投与開始日前6ヶ月以内の参加歴、または試験期間中の他の治験・治療介入試験参加予定の患者 (6)治験薬投与日前6ヶ月以内にエクソン・スキッピング療法を受けた患者 (7)脊柱矯正術の既往または実施予定の患者 (8)重篤な腎機能障害(cystatin CによるeGFR <30mL/min/1.73m2未満)の患者 (9)重篤な肝機能障害(T.Bilが正常上限の1.5倍以上、AST, ALT、ALPが 正常上限の5倍以上で骨格筋変性や年齢の影響を否定できるもの、PT 40%以下、出血傾向、意識障害等の肝不全症状(劇症肝炎)、肝硬変、肝腫瘍、6 ヶ月以上遷延する黄疸「医薬品等の副作用の重篤度分類基準について」におけるグレード3 相当)の患者〔注1〕 (10)著明な白血球(white blood cell: WBC)減少(3,000/mm3未満)、血小板(platelet: Plt)減少(75,000/mm3未満)の患者 (11)飲酒習慣のある患者 (12)喫煙歴のある患者 (13)同意取得前6ヵ月以内にTranilastの使用歴がある患者 (14)Tranilastに対する過敏症の既往歴のある患者 (15)治験責任医師、治験分担医師が本研究の参加について適切でないと判断した場合 (16)女性の患者 |
(1) Patients undergoing artificial respiration therapy (2) Patients whose steroid prescription has been changed within 3 months for reasons other than adjusting the dose due to weight change (3) Patients whose dose of heart failure drugs has been changed within 3 months (4) Patients with acute heart failure (5) Patients who have undergone gene transfer therapy (including clinical trials); who have participated in other clinical trials or therapeutic intervention trials within 6 months prior to the start of administration of the investigational drug, or are scheduled to participate in other clinical trials or therapeutic intervention studies during the study period; patients scheduled to participate in other clinical trials or therapeutic intervention trials during the study period. (6) Patients who have undergone exon skipping therapy within 6 months prior to administration of the investigational drug. (7) Patients who have had or are scheduled to undergo spinal correction surgery (8) Patients with severe renal dysfunction (eGFR <30mL/min/1.73m2 due to cystatin C) (9) Patients with severe liver dysfunction (T.Bil. is 1.5 times or more than the normal upper limit; AST, ALT, ALP is 5 times or more than that, only if the effects of skeletal muscle degeneration or age can be ruled out; PT is 40% or less; having bleeding tendency, liver failure (disturbance of consciousness, fulminant hepatitis), liver cirrhosis, liver tumor, jaundice that lasts for 6 months or more (equivalent to grade 3 in the Classification Criteria for Severity of Adverse Drug Reactions) (10) Patients with marked white blood cell (WBC) decrease (less than 3,000/mm3) and platelet (Plt.) decrease (less than 75,000/mm3) (11) Patients with drinking habits (12) Patients with a history of smoking (13) Patients who have used Tranilast within 6 months before obtaining consent (14) Patients with a history of hypersensitivity to Tranilast (15) Judged inappropriate to participate in this study by the principal investigator or sub-investigator (16) Female patients |
|
|
10歳 以上 | 10age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性 | Male | |
|
|||
|
10歳以上のデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者 | Duchenne muscular dystrophy patients over 10 years old | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
52週間の実施期間にて、実薬群はTranilast 100mg×3回/日を内服投与する。服薬時年齢15歳未満の患者では5mg/kg/日の投与量を分3投与する。プラセボ群ではプラセボを3回/日内服投与する。 | During the 52-weeks implementation period, the active drug group will receive Tranilast 100mg x 3 times/day orally. For patients younger than 15 years of age at the time of treatment, it will be adjusted to 5 mg/kg/day in 3 divided doses. The placebo group will receive the placebo orally 3 times/day. | |
|
|||
|
|||
|
・PUL ver 2.0 総得点 ・%FVC、%PEF ・LVEF |
The total score of PUL ver. 2.0 %FVC, %PEF LVEF |
|
|
・握力、9HPT ・血清CK値 ・FVC、PEF、Sleep studyにおけるAHI, desaturation index, mean SpO2 ・NT-proBNP, cTnI, LVDd, LVFS ・末梢血単核球表面TRPV2発現 ・EQ-5D、DMDSAT ・人工呼吸療法導入、心イベント、総死亡 ・有害事象 |
Grip strength in the 9HPT Serum CK value FVC, PEF, AHI in the sleep study, desaturation index, mean SpO2 NT-proBNP, cTnI, LVDd, LVFS TRPV2 expression on the surface of peripheral blood mononuclear cells EQ-5D, DMDSAT Introduction of artificial respiration therapy, cardiac events, all-cause mortality Adverse event |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
トラニラスト |
|
リザベン細粒10% | ||
|
21700AMX00146000 | ||
|
|
キッセイ薬品工業株式会社 | |
|
長野県 松本市芳野19番48号 |
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
||
|
なし |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あり | |
---|---|---|
|
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | Japan Agency for Medical Research and Development |
|
非該当 |
|
独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター 治験・受託研究審査委員会 | IRB of National Hospital Organization Osaka Toneyama Medical Center |
---|---|---|
|
大阪府豊中市刀根山5-1-1 | 5-1-1 Toneyama, Toyonaka, Osaka, Japan, Osaka |
|
06-6853-2001 | |
|
410-chiken@mail.hosp.go.jp | |
|
Dr202322 | |
|
未設定 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |