【未治療コホート】未治療の中心性漿液性脈絡網膜症に対するレーザー照射エネルギー減量光線力学的療法の有効性と安全性について、プラセボを対照に比較検討する。 【既治療コホート】既治療再発例に対して本治療を実施した際の有効性、安全性並びに再治療時の推奨される用法に関して検討する。 |
|||
3 | |||
実施計画の公表日 | |||
実施計画の公表日 | |||
2026年06月30日 | |||
|
70 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
なし | none | |
|
|
<選択基準> 以下のすべての項目を満たすものとする。 1) OCT、FA/ICGA、FAFのいずれか1つ以上の検査にて慢性CSCと診断されている患者 2) 問診などの結果に基づき、登録時において推定発症日(既治療コホートの場合、推定再発日)から3か月以上経過しており、かつ12か月以上経過していないもの 3) 登録前の検査で、片眼のみ漿液性網膜剥離が中心窩を含んでいる 4) 未治療コホート:PDTを受けたことがないもの 既治療コホート:過去に慢性CSCに対しPDTを受け、再発した患者 5) 同意取得時において年齢が18歳以上70歳未満のもの 6) 治験参加について、患者本人から文書による同意が得られているもの |
Patients meeting all of the following criteria will be included: 1) Patients diagnosed with chronic central serous chorioretinopathy (CSC) by optical cpherence tomography (OCT), fluoreceine angiography/Indocyanine green angiography (FA/ICGA), or fundus autofluoresence (FAF). 2) Estimated onset date (or estimated recurrence date for the previously treated cohort) is more than 3 months prior to registration based on results such as interviews and has not exceeded 12 months. 3) Retinal detachment involving the fovea in only one eye confirmed in pre-registration examinations. 4) Untreated cohort: Patients who have not received PDT. Previously treated cohort: Patients who have previously received PDT for chronic CSC and have experienced a recurrence. 5) Age at the time of obtaining consent is between 18 and less than 70 years. 6) Written consent for trial participation has been obtained from the patient personally. |
|
以下の項目のいずれかに該当する場合は除外する。 1) 治験対象眼(中心窩を含む漿液性網膜剥離を有する眼) ① 最良矯正視力が0.1未満のもの ② 未治療コホート:黄斑部に対する網膜光凝固術、PDT、抗VEGF剤のいずれかによる治療を受けたことがあるもの 既治療コホート:黄斑部に対する網膜光凝固術、抗VEGF剤のいずれかによる治療を受けたことがあるもの ③ 黄斑部に、嚢胞様浮腫や高度な網脈絡膜萎縮を伴うもの ④ 加齢黄斑変性、近視性黄斑新生血管、網膜色素線条、下方後部ぶどう腫、重度の緑内障その他、視力に影響すると考えられる病態を有するもの ⑤ 等価球面度数がマイナス6ジオプター未満または眼軸長が26.5mm以上の強度近視であるもの ⑥ 過去に白内障手術以外の内眼手術の既往があるもの ⑦ 眼底の観察が困難であるもの 2) 治験対象眼の僚眼 ① 最良矯正視力が0.1未満のもの 3) その他 ① ステロイドの継続的な全身投与を受けているもの ② 重篤な感染症及びその他重篤な合併症(全身衰弱、重篤な糖尿病、重篤な心疾患、重篤な脳血流障害、肝硬変、褐色細胞腫、ポルフィリン症、治療中の悪性腫瘍)を有するもの ③ 蛍光眼底造影剤(フルオレセイン、インドシアニングリーン等)、ベルテポルフィン、散瞳薬(トロピカミド等)、ヨードなどに対する重篤な薬物アレルギーの既往を有するもの ④ 妊娠中または妊娠している可能性がある女性。授乳中である女性。同意取得時から治験期間終了まで適切に避妊することに同意しない女性 ⑤ 同意取得前6か月以内に、介入を伴う他の臨床研究・治験に参加しているもの ⑥ その他、治験責任医師等が本治験への参加が不適当と判断したもの |
Exclude individuals who meet any of the following criteria: Study eye (eye with serous retinal detachment of fovea): 1.1) Best-corrected visual acuity less than 0.1. 1.2) Untreated Cohort: Individuals who have received treatment for the macular region through retinal photocoagulation, PDT, or anti-VEGF agents. Previously treated cohort: Individuals who have received treatment for the macular region through retinal photocoagulation or anti-VEGF agents. 1.3) Presence of cystoid macular edema or advanced choroidal atrophy involving the macula. 1.4) Individuals with age-related macular degeneration, myopic choroidal neovascularization, angioid streaks, inferior posterior staphyloma, severe glaucoma, or other conditions believed to affect visual acuity. 1.5) Spherical equivalent less than -6 diopters or axial length greater than 26.5mm, indicating severe myopia. 1.6) History of intraocular surgery other than cataract surgery. 1.7) Difficulty in examine the fundus of the eye. Fellow eye of the study eye: 2.1) Best-corrected visual acuity less than 0.1. Other: 3.1) Individuals receiving continuous systemic administration of steroids. 3.2) Individuals with severe infections and other severe complications (systemic debilitation, severe diabetes, severe heart disease, severe cerebrovascular disease, cirrhosis, pheochromocytoma, porphyria, ongoing malignant tumors). 3.3) Individuals with a history of severe drug allergies to fluorescein angiography agents (fluorescein, indocyanine green, etc.), verteporfin, mydriatics (tropicamide, etc.), iodine, and others. 3.4) Women who are pregnant or may be pregnant. Women who are breastfeeding. Women who do not agree to use appropriate contraception from the time of obtaining consent until the end of the trial. 3.5) Individuals who have participated in other clinical studies or trials involving interventions within the last 6 months before obtaining consent. 3.6) Other cases where the Principal Investigator or responsible physician deems participation in the trial to be inappropriate. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
70歳 未満 | 70age old not | |
|
男性・女性 | Both | |
|
以下のいずれかに該当した場合は、当該被験者について治験を中止する。 1) 登録後1か月以内に本治験治療の実施ができない場合 2) 合併症の増悪や有害事象により、治験の継続が不可となった場合 3) 被験者による治療中止あるいは同意撤回の申し出があった場合 4) 治験開始後、不適格であることが判明した場合 5) 重大な治験実施計画書違反が明らかになった場合(併用禁止薬および併用禁止療法による治療が必要になった場合を含む。ただし、治験治療実施後の場合、可能な限り安全性の評価は継続する。) 6) 転居等により、被験者が来院しなくなった場合 7) 被験者が死亡した場合 8) 治験治療実施前に、被験者の妊娠が判明した場合 9) その他の理由により、治験責任医師等が治験の継続が難しいと判断した場合 |
||
|
中心性漿液性脈絡網膜症 | central serous chorioretinopathy | |
|
D056833 | ||
|
中心性漿液性脈絡網膜症、CSC、 | central serous chorioretinopathy, CSC, | |
|
あり | ||
|
レーザー照射エネルギー減量光線力学的療法 | reduced-fluence photodynamic therapy | |
|
D010778 | ||
|
レーザー照射エネルギー減量光線力学的療法、PDT、rf-PDT | reduced-fluence photodynamic therapy, PDT, rf-PDT | |
|
治療後12週での中心窩網膜剥離消失割合 | The percentage of patients in whom central macular detachment resolved within 12 weeks of treatment. | |
|
・治療後24、36、48週での中心窩網膜剥離消失割合 ・治療後12週、24週、36週、48週時点における視力維持改善割合 ・治療後48週時点でのETDRS視力検査による可読文字数 ・治療後12週、24週、36週、48週時点での小数視力検査によるlogMAR ・中心窩網膜剥離消失までの期間 ・中心窩網膜剥離の高さ及び範囲 ・中心窩下脈絡膜厚 ・黄斑新生血管の発症割合 ・中心窩網膜剥離消失後の再発割合 ・有害事象および副作用の発現頻度 |
The percentage of patients in whom central macular detachment has disappeared at 24, 36, and 48 weeks after treatment. The percentage of patients at 12, 24, 36, and 48 weeks after treatment whose vision has either remained stable or improved. The number of readable characters on the ETDRS visual acuity test at 48 weeks after treatment. LogMAR (logarithm of the minimum angle of resolution) based on decimal visual acuity testing at 12, 24, 36, and 48 weeks after treatment. Duration until the disappearance of central macular detachment. Height and extent of central macular detachment. Subfoveal choroidal thickness. Incidence rate of macular neovascularization. Rate of recurrence after the disappearance of central macular detachment. Frequency of adverse events and side effects. |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
ベルテポルフィン |
|
ビスダイン | ||
|
21500AMY00139000 | ||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
||
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
京都大学医学部附属病院 医薬品等臨床研究審査委員会 | Kyoto University Hospital Institutional Review Board |
---|---|---|
|
京都府京都市左京区聖護院川原町54 | 54, Shogoin-kawaharacho, Sakyoku, Kyoto City, Kyoto, Kyoto |
|
||
|
||
|
||
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
該当しない |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |