HER2陽性の局所進行/転移性胃腺癌及び/又は食道胃接合部線癌(G/GEJ)患者を対象に、一次治療としてHLX22とトラスツズマブ及び化学療法を併用した場合の有効性及び安全性を評価する | |||
3 | |||
2024年12月27日 | |||
2024年11月13日 | |||
2028年07月04日 | |||
|
55 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|||
|
中国/韓国/オーストラリア/アルゼンチン/ブラジル/チリ/ペルー/アメリカ/ルーマニア/ポーランド/イタリア/スペイン/ドイツ/ジョージア/トルコ | China/South Korea/Australia/Argentina/Brazil/Chile/Peru/USA/Romania/Poland/ Italy/Spain/ Germany/Georgia/Turkey | |
|
|
• 同意説明文書に署名した時点で18歳以上の男女。 • 組織学的又は細胞学的に、前治療歴のない、切除不能な局所進行若しくは転移性のHER2陽性胃腺癌又は食道胃接合部腺癌を有すると診断された者。 • 固形腫瘍における奏効評価基準(RECIST)v1.1に従って独立放射線画像評価委員会(IRRC)が評価した測定可能病変を有し、標的病変は骨転移病変のみでない。 • 中央検査機関により、原発巣又は転移巣の腫瘍組織を用いて、HER2陽性(IHC3+又はIHC 2+かつISH+若しくはFISH+と定義)が確認されている。 • 無作為化前7日以内のECOG PSが0又は1。 • 余命が6ヵ月超と予想される。 • 十分な臓器機能を有する。 |
- Male/female who are at least 18 years of age on the day of signing the informed consent. - With histologically or cytologically confirmed diagnosis of previously untreated, locally advanced unresectable or metastatic HER2-positive gastric or gastroesophageal junction adenocarcinoma. - Had measurable disease as assessed by Independent Radiology Review Committee (IRRC) according to the RECIST v1.1, the target lesion must not be a bone metastatic lesion only. - HER2-positive tumor defined as either IHC 3+ or IHC 2+ in combination with ISH+ or FISH, as assessed by a central laboratory on a primary or metastatic tumor. - ECOG PS within 7 days before randomization: 0-1. - Expected survival >= 6 months. - Had adequate organ function. |
|
• 無作為化前2年以内に他の悪性腫瘍の既往がある患者。 • 胃腺癌又は食道胃接合部腺癌に対して、過去に術前補助療法若しくは術後補助療法(又はその両方)又は放射線療法の前治療歴がある患者で、前治療終了後(無作為化前)6ヵ月以内に病勢進行が確認された。 • HER2標的治療による前治療歴がある。 • 活動性の消化管出血がある。 • 中枢神経系(CNS)への転移がある。 • 左室駆出率(LVEF)<55%の患者。 • 何らかのモノクローナル抗体又は治験薬成分に対する重度のアレルギーの既往歴のある者。 |
- Patients with other malignant tumors within 2 years before the randomization. - Evidence of disease progression within 6 months (before randomization) after completion of prior neoadjuvant or adjuvant chemotherapy (or both) or radiotherapy for gastric adenocarcinoma or gastroesophageal junction adenocarcinoma. - Previous treatment with any HER2-target therapy. - Active gastrointestinal bleeding. - Presence of central nervous system (CNS) metastases. - Left ventricular ejection fraction (LVEF) < 55%. - Subjects who had known history of severe allergy to any monoclonal antibody or any component of study treatment. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
HER2陽性の局所進行性/転移性胃腺癌及び/又は食道胃接合部線癌 | HER2-positive locally advanced/metastatic adenocarcinoma of the gastric / gastroesophageal junction | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
実薬群 • HLX22(15 mg/kg)+トラスツズマブ+化学療法(XELOX • HLX22(15 mg/kg)+トラスツズマブ+化学療法(XELOX)+プラセボ(ペムブロリズマブ対照用) 対照群 • プラセボ(HLX22対照用)+トラスツズマブ+化学療法(XELOX) • プラセボ(HLX22対照用)+トラスツズマブ+化学療法(XELOX)+ペムブロリズマブ |
Experimental group - HLX22 (15 mg/kg) + trastuzumab + chemotherapy (XELOX) - HLX22 (15 mg/kg) + trastuzumab + chemotherapy (XELOX) + placebo (for pembrolizumab) Control group - Placebo (for HLX22) + trastuzumab + chemotherapy (XELOX) - Placebo (for HLX22) + trastuzumab + chemotherapy (XELOX) + pembrolizumab |
|
|
|||
|
|||
|
• 無増悪生存期間(PFS)[RECIST v1.1に従って独立放射線画像評価委員会(IRRC)が評価] • 全生存期間(OS) |
- PFS per RECIST 1.1 assessed by IRRC (Independent Radiology Review Committee) - OS |
|
|
• 無増悪生存期間(PFS)(RECIST v1.1に従って治験責任医師が評価) • 客観的奏効率(ORR)(RECIST v1.1に従ってIRRC及び治験責任医師が評価) • 有害事象(AE) |
- PFS per RECIST 1.1 assessed by investigator - ORR assessed by IRRC and investigator per RECIST v1.1 - Adverse events |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
HLX22 |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
上海ヘンリウスバイオテック社 |
---|---|
|
Shanghai Henlius Biotech, Inc. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
石川県立中央病院治験審査委員会 | Ishikawa Prefectural Central Hospital IRB |
---|---|---|
|
石川県金沢市鞍月東2丁目1番地 | 2-1 Kuratsukihigashi, Kanazawa-shi, Ishikawa, Ishikawa |
|
||
|
||
|
||
|
承認 |
|
NCT06532006 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
ClinicalTrials.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
介入の内容に関して、ペムブロリズマブ又はペムブロリズマブのプラセボが投与されるのは、治験実施施設が、ペムブロリズマブが本適応症で承認された国/地域に所在する場合のみである。 |
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |