jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

医師主導治験
主たる治験
令和2年4月30日
令和4年4月23日
PSEN1(Presenilin1)遺伝子変異アルツハイマー病に対するTW-012Rの安全性と有効性を検討する二重盲検比較試験及び非盲検継続投与試験
PSEN1(Presenilin1)遺伝子変異アルツハイマー病に対するTW-012Rの安全性と有効性を検討する二重盲検比較試験及び非盲検継続投与試験
冨本 秀和
三重大学医学部附属病院
PSEN1(Presenilin1)遺伝子変異を有するアルツハイマー病(PSEN1-AD)患者を対象にTW-012Rを経口投与することの安全性及び有効性について、プラセボ群を対照に検討する。さらに、非盲検継続投与試験にて長期安全性について検討する。
1-2
PSEN1遺伝子に変異をもつアルツハイマー病患者
研究終了
ブロモクリプチンメシル酸塩
ブロモクリプチン錠2.5mg「トーワ」
三重大学医学部附属病院医薬品等受託研究審査委員会

管理的事項

研究の種別 医師主導治験
治験の区分 主たる治験
登録日 令和4年4月20日
jRCT番号 jRCT2041200008

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

PSEN1(Presenilin1)遺伝子変異アルツハイマー病に対するTW-012Rの安全性と有効性を検討する二重盲検比較試験及び非盲検継続投与試験 Double-blind comparative trial and open-label extension trial to investigate the safety and efficacy of TW-012R in Alzheimer's disease with presenilin 1 mutations (REBRAnD)
PSEN1(Presenilin1)遺伝子変異アルツハイマー病に対するTW-012Rの安全性と有効性を検討する二重盲検比較試験及び非盲検継続投与試験 Repurposing bromocriptine for Abeta metabolism in Alzheimer's disease (REBRAnD)

(2)治験責任医師等に関する事項

冨本 秀和 Tomimoto Hidekazu
80324648
/ 三重大学医学部附属病院 Mie University Hospital
神経病態内科学(脳神経内科)
514-8507
/ 三重県津市江戸橋2丁目174 2-174 Edobashi, Tsu-city
059-231-5107
tomimoto@clin.medic.mie-u.ac.jp
坂野 晴彦 Banno Haruhiko
京都大学医学部附属病院 Kyoto University Hospital
先端医療研究開発機構
606-8507
京都府京都市左京区聖護院川原町54 54 Kawahara-cho, Shogoin, Sakyo-ku, Kyoto-city
075-751-4748
rebrand_office@kuhp.kyoto-u.ac.jp
伊佐地 秀司
あり
令和2年3月18日
自施設に当該研究で必要な救急医療が設備されている

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

京都大学医学部附属病院
木下 明美
先端医療研究開発機構 クリニカルトライアルサイエンス部
シミック株式会社
虎谷 葉子
臨床事業本部
シミック株式会社
鈴木 徳昭
クオリティマネジメント本部 信頼性保証部
担当部長
京都大学医学部附属病院
森田 智視
先端医療研究開発機構 クリニカルトライアルサイエンス部
教授
京都大学医学部附属病院 
網野 祥子
先端医療研究開発機構
京都大学医学部附属病院
奥宮 太郎
60868256
先端医療研究開発機構
助教
井上 治久 Inoue Haruhisa
70332327
京都大学iPS細胞研究所 Center for iPS Cell Research and Application, Kyoto University
教授

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 あり
/

新堂 晃大

Shindo Akihiro

60422820

/

三重大学医学部附属病院

Mie University Hospital

脳神経内科

514-8507

三重県 津市江戸橋2丁目174

059-231-5107

a-shindo@clin.medic.mie-u.ac.jp

新堂 晃大

三重大学医学部附属病院

臨床研究開発センター

514-8507

三重県 津市江戸橋2丁目174

059-231-5246

059-231-5247

伊佐地 秀司
あり
平成31年3月18日
自施設に当該研究で必要な救急医療が設備されている
/

眞木 崇州

Maki Takakuni

70762334

/

京都大学病院

Kyoto University Hosptial

脳神経内科

606-8507

京都府 京都市左京区聖護院川原町54

075-751-4751

rebrand_office@kuhp.kyoto-u.ac.jp

奥宮 太郎

京都大学医学部附属病院

先端医療研究開発機構

606-8507

京都府 京都市左京区聖護院川原町54

075-751-4751

075-751-4751

rebrand_office@kuhp.kyoto-u.ac.jp

宮本 享
あり
令和2年5月8日
自施設に当該研究で必要な救急医療が設備されている
/

池田 学

Ikeda Manabu

K07H419587

/

大阪大学医学部附属病院

Osaka University Hospital

神経科・精神科

565-0871

大阪府 吹田市山田丘2番15号

06-6879-3050

mikeda@psy.med.osaka-u.ac.jp

森 康治

大阪大学医学部附属病院

神経科・精神科

565-0871

大阪府 吹田市山田丘2-15

06-6879-3051

06-6879-3059

kmori@psy.med.osaka-u.ac.jp

土岐 祐一郎
あり
令和2年5月11日
自施設に当該研究で必要な救急医療が設備されている
/

和泉 唯信

Izumi Yuishin

10335812

/

徳島大学病院

Tokushima University Hospital

脳神経内科

770-8503

徳島県 徳島市蔵本町2丁目50-1

088-631-3111

yizumi@tokushima-u.ac.jp

藤田 浩司

徳島大学病院

脳神経内科

770-8503

徳島県 徳島市蔵本町2丁目50-1

088-631-3111

088-633-7009

kfujita@tokushima-u.ac.jp

香美 祥二
あり
令和2年4月16日
自施設に当該研究で必要な救急医療が設備されている
/

金丸 和富

Kanemaru Kazutomi

/

地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター

Tokyo Metropolitan Geriatric Medical Center

脳卒中科・脳神経内科

173-0015

東京都 板橋区栄町35番2号

03-3964-1141

kazukane@tmghig.jp

遠藤 洋美

地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター

健康長寿イノベーションセンター 研究開発ユニット

173-0015

東京都 板橋区栄町35番2号

03-3964-1141

03-3964-1587

hiromi_endo@tmghig.jp

許 俊鋭
あり
令和2年4月13日
自施設に当該研究で必要な救急医療が設備されている
/

釜江 和恵

Kamae Kazue

90553256

/

公益財団法人 浅香山病院

Asakayama Hospital

精神科・認知症疾患医療センター

590-0018

大阪府 堺市堺区今池町3丁3番16号

072-229-4882

asaka@asakayama.or.jp

釜江 和恵

公益財団法人 浅香山病院

精神科・認知症疾患医療センター

590-0018

大阪府 堺市堺区今池町3丁3番16号

072-229-4882

072-232-3787

asaka@asakayama.or.jp

太田 勝康
あり
令和2年6月24日
自施設に当該研究で必要な救急医療が設備されている
/

砂田 芳秀

Sunada Yoshihide

00240713

/

川崎医科大学附属病院

Kawasaki Medical School Hosptial

脳神経内科

701-0192

岡山県 倉敷市松島577

086-462-1111

ysunada@med.kawasaki-m.ac.jp

久徳 弓子

川崎医科大学附属病院

脳神経内科

701-0192

岡山県 倉敷市松島577

086-462-1111

086-464-1027

kutoku@med.kawasaki-m.ac.jp

園尾 博司
あり
令和2年4月22日
自施設に当該研究で必要な救急医療が設備されている
/

松川 則之

Matsukawa Noriyuki

20305543

/

名古屋市立大学病院

Nagoya City University Hospital

脳神経内科

467-8602

愛知県 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地

052-853-8093

norim@med.nagoya-cu.ac.jp

鈴木 美世子

名古屋市立大学病院

臨床研究開発支援センター

467-8602

愛知県 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地

052-858-7215

052-853-8321

clinical_research@med.nagoya-cu.ac.jp

小椋 祐一郎
あり
令和3年1月15日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

PSEN1(Presenilin1)遺伝子変異を有するアルツハイマー病(PSEN1-AD)患者を対象にTW-012Rを経口投与することの安全性及び有効性について、プラセボ群を対照に検討する。さらに、非盲検継続投与試験にて長期安全性について検討する。
1-2
2020年06月05日
2020年06月09日
2020年06月05日
2022年03月31日
10
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
二重盲検 double blind
プラセボ対照 placebo control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
あり
あり
あり
あり
なし none
1. PSEN1遺伝子に変異をもつアルツハイマー病患者
2. NIA-AAによる診断ガイドラインで「probable AD」あるいは、DSM-5におけるアルツハイマー病に対する診断基準で「ほぼ確実なアルツハイマー型認知症」と診断されたもの
3. MMSE-Jスコアが25以下のもの
4. 診療記録又は患者をよく知る情報提供者の情報から、明らかに認知機能及び日常生活の機能低下があるもの
5. 学歴・職歴・生活歴などから知的障害や認知症を除く精神障害を否定し得るもの
6. 信頼できる親密な関係のパートナー/介護者のいるもの
7. 同意取得時の年齢が20歳以上であるもの
8. 本治験への参加について、患者本人または代諾者から文書による同意が得られているもの
1. Alzheimer's disease patients with PSEN1 mutations
2. Patients diagnosed with "probable AD" according to the diagnostic guideline of NIA-AA or "probable Alzheimer-type dementia" according to the diagnostic criteria for Alzheimer's disease specified in DSM-5
3. An MMSE-J score of <= 25
4. Patients whose cognitive function and everyday function are obviously impaired based on their medical record or information provided by a person who knows the patient well
5. Patients for whom intellectual disability and mental disorders other than dementia can be ruled out based on their academic background, work history, and life history.
6. Patients with a reliable and close relationship with a partner/caregiver
7. Age>=20 years at the time of giving informed consent
8. Written informed consent has been obtained from the patient or his/her legally acceptable representative to participate in this trial
1. 錠剤の経口摂取が困難なもの
2. 抗認知症薬を服用している場合、同意取得前2か月間、用法・用量の変更があるもの
3. アルツハイマー病以外の病態(血管性認知症、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、ハンチントン病、プリオン病等)による認知症が認められるもの
4. 臨床的に関連する又は安定していない精神疾患が認められるもの。ただし、寛解状態の大うつ病患者は除く。
5. 自傷他害の危険が切迫しているもの
6. 体格指数(BMI)が17以下、または35以上のもの
7. 同意取得前5年以内に、アルコール依存、薬物依存、薬物乱用の既往のあるもの
8. HBs抗原陽性であるもの
9. 抗 HIV 抗体陽性であるもの
10. 抗 HTLV-1 抗体陽性であるもの
11. C型肝炎、梅毒(STS・TPHA)などの活動性の感染症があるもの
12. 登録前の検査において肝機能が以下のもの
・AST(GOT)>4.0×施設内基準値上限、又は
・ALT(GPT)>4.0×施設内基準値上限
13. 同意取得前3か月以内に、本治験で検討される基礎疾患以外に、コントロール不能で臨床的に問題のある健康状態(糖尿病、高血圧、甲状腺/内分泌疾患、うっ血性心不全、狭心症、心疾患/消化器疾患、透析又は推定CLcrが30mL/min未満の腎機能異常等)であり、患者の治験参加に対して医学的に重大なリスクがあると治験責任医師または治験分担医師が判断するもの
14. QT延長症候群、又はQTc間隔延長傾向(男性:≧470 msec、女性:≧480 msec)、又はtorsades de pointes の既往/合併のあるもの
15. 同意取得前5年以内に悪性腫瘍の既往のあるもの。ただし、以下は適切に治療されていれば組入れ可能:
・皮膚癌(基底細胞、有棘細胞)
・子宮頚部上皮内癌
・限局性前立腺癌
・再発リスクが低いと主治医が判断し、術後3年以上経過して再発していない悪性腫瘍
16. 同意取得前6か月以内に、臨床的に問題のあるビタミンB1・B12欠乏又は葉酸欠乏があるもの
17. 同意取得前3か月以内に介入を伴う他の臨床研究・治験に参加しているもの
18. ブロモクリプチン又はTW-012Rの投与を受けたことのあるもの
19. ブロモクリプチン又は麦角アルカロイドに対し過敏症の既往歴のあるもの
20. 心エコー検査により、心臓弁尖肥厚、心臓弁可動制限及びこれらに伴う狭窄等の心臓弁膜の病変が確認された患者及びその既往のあるもの
21. 妊婦、授乳婦、妊娠している可能性がある女性(妊娠検査を実施し、妊娠の有無を確認する)、又は妊娠を希望している女性
22. その他、治験責任医師または治験分担医師の判断により、本治験への参加が不適切と考えられるもの
1. Difficulty with the oral intake of tablets
2. Patients receiving anti-dementia drugs who have changed the dosing regimen during the 2 months prior to giving informed consent
3. Patients with dementia due to pathology other than Alzheimer's disease (e.g., vascular dementia, frontotemporal dementia, Lewy body dementia, progressive supranuclear palsy, corticobasal degeneration, Huntington's disease, and prion disease)
4. Presence of clinically relevant or unstable mental disorders. Patients with major depression in remission can be enrolled.
5. Imminent risk of self-harm or harm to others
6. Body mass index (BMI) of <= 17 or >= 35
7. Patients with a history of alcohol dependence, drug dependence, or drug abuse within the 5 years before providing informed consent
8. HBs antigen positive
9. Anti-HIV antibody positive
10. Anti-HTLV-1 antibody positive
11. Patients with an active infection, such as hepatitis C and syphilis (STS/TPHA)
12. Patients with the following liver function values on the test before enrollment
- AST(GOT) > 4.0 x Upper limit of the institutional reference range or
- ALT (GPT) > 4.0 x Upper limit of the institutional reference range
13. Patients who have uncontrolled, clinically significant medical conditions (e.g., diabetes melitus, hypertension, thyroid/endocrine disease, congestive cardiac failure, angina pectoris, cardiac/gastrointestinal disease, dialysis, and abnormal renal function with an estimated CLcr < 30 mL/min)within 3 months prior to giving informed consent in addition to the underlying disease to be investigated in the trial and for whom the investigator or sub-investigator considers that there is a significant medical risk in the patient's participation in the trial
14. Patients with long QT syndrome or tendency toward prolonged QTc interval (male: >=470 msec, female: >= 480 msec), or patients with a history/complication of torsades de pointes
15. Patients with a history of malignancies within 5 years prior to providing informed consent. However, patients with the following diseases can be enrolled if they are treated appropriately:
- Skin cancer (basal cell, squamous cell)
- Cervical carcinoma in situ
- Localized prostate cancer
- Malignancies that have not recurred for at least 3 years since surgery and the patient's physician has determined that the risk of recurrence is low
16. Patients with clinically significant vitamin B1/B12 deficiency or folic acid deficiency within 6 months prior to giving informed consent
17. Patients who have participated in other clinical research/trials involving interventions within the 3 months prior to providing informed consent
18. Patients who have previously received bromocriptine or TW-012R
19. Patients with a history of hypersensitivity to bromocriptine or ergot alkaloids
20. Patients with current or a history of thickened heart valve cusps, restricted heart valve motion, and the associated heart valve lesions, such as stenosis, confirmed by echocardiography
21. Pregnant females, lactating females, females who may be pregnant (pregnancy test will be done to see if she is pregnant), or females who wish to become pregnant
22. Other patients who are considered inappropriate to participate in this trial at the discretion of the investigator or sub-investigator
20歳 以上 20age old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
1) 有害事象により、治験責任医師等が治験薬の投与が困難であると判断した場合
2) 被験者または代諾者が治験薬投与の中止を希望した場合
3) 重大な治験実施計画書違反が明らかになった場合(併用禁止薬を継続して使用することが必要になった場合を含む)
4) 被験者が死亡した場合
5) 登録後に不適格であることが判明した場合
6) その他、治験責任医師等が本治験の継続が不適切であると判断した場合
PSEN1遺伝子に変異をもつアルツハイマー病患者 Alzheimer's disease patients with PSEN1 mutations
D000544
認知症 アルツハイマー病 家族性 遺伝性 プレセニリン1 Dementia, Alzheimer's disease, familial, genetic, presenilin 1
あり
【二重盲検期】
1) 低用量維持期(治験薬投与開始以降20週まで)
治験薬(TW-012R又はプラセボ)1日1回1錠を朝食直後に経口投与から始め、1 週毎に1日量として1錠ずつ増量し、維持量として最大1日4錠投与する。1日量が2錠の場合は朝食及び夕食直後に、3錠以上の場合は毎食直後に分けて経口投与する。
2)高用量維持期(20週以降36週まで)
治験薬(TW-012R又はプラセボ)を1日5錠(低用量維持期の維持量から1日量としてさらに1錠増量)より投与を開始し、1週毎に1日量として1錠ずつ増量し、維持量として最大1日9錠投与する。毎食直後に分けて経口投与する。
3)治験薬漸減期間(36週以降37週まで)
高用量維持期の最終投与量から1週間で1錠まで漸減する。

【継続投与期】(37週以降50週まで)
37週以降、TW-012R 2.5mg錠を1日1回1錠(2.5 mg)の経口投与から開始し、1週毎に1日量として1錠ずつ増量し、維持量として1日4錠(10 mg)を目安に最大1日9錠(22.5 mg)を上限として毎食直後に分けて経口投与する。48週目まで投与し、その後、1~2週間を目安に漸減し、投与終了とする。
[Double -blind phase]
1) Low-dose maintenance period (start of trial treatment--Week20)
Oral administration of the trial drug (TW-012R or placebo) will be started at 1 tablet once a day immediately after breakfast. The daily dose will be increased by 1 tablet per week up to 4 tablets daily as the maintenance dose. When the daily dose is 2 tablets, the drug will be administered immediately after breakfast and dinner. When the daily dose is 3 tablets or more, the drug will be administered in divided doses immediately after each meal.
2) High-dose maintenance period (Weeks 20--36)
Treatment with the trial drug (TW-012R or placebo) will be started at 5 tablets daily (the daily dose will be further increased by 1 tablet from the maintenance dose for the low-dose maintenance period).The daily dose will be increased by 1 tablet per week up to 9 tablets daily as the maintenance dose. The drug will be orally administered in divided doses immediately after each meal.
3) Tapering period of the trial drug (Weeks 36--37)
The dose will be tapered to 1 tablet over 1 week from the last dose in the high-dose maintenance period.

[Extended treatment period] (Weeks 37--50)
From Week 37, the oral administration of TW-012R will be started at 1 tablet (2.5mg) once a day, and the daily dose will be increased by 1 tablet per week. The drug will be orally administered in divided doses immediately after each meal at a standard maintenance dose of 4 tablets (10mg) daily, up to a maximum of 9 tablets (22.5 mg) daily. The drug will be administered until Week 48, and then tapered over about 1 to 2 weeks to complete the treatment.
The dose may be increased or decreased as appropriate at the discretion of the investigator or sub-investigator from the viewpoint of the safety of trial subjects.

D001971
ブロモクリプチン、ドパミンアゴニスト Bromocriptine, Dopamine-agonist
1) 安全性(有害事象及び副作用の発生頻度、程度)
2) 有効性:SIB-J
3) 有効性:NPI
1) Safety (incidence and severity of adverse events and adverse reactions)
2) Efficacy: SIB-J
3) Efficacy: NPI
<副次評価項目>
有効性
1) MENFIS
2) MMSE-J
3) DAD
4) UPDRS part III
5) Apathy Scale
6) 血漿中Aβ蛋白
7) 血漿中NfL蛋白
8) 血漿中Totalタウ蛋白、血漿中リン酸化タウ蛋白
9) 髄液中Aβ蛋白
10) 髄液中Totalタウ蛋白、髄液中リン酸化タウ蛋白
11) ブロモクリプチン血中濃度
<参考評価項目>
1) ウェアラブル活動量計
2) 指タップ
3) 脳アミロイドPET
4) 脳タウPET
5) Upper motor neuron burden
6) 血漿中Aβ関連ペプチド
<Secondary endpoints>
Efficacy
1) MENFIS
2) MMSE-J
3) DAD
4) UPDRS part III
5) Apathy Scale
6) Plasma Abeta protein
7) Plasma NfL protein
8) Plasma Total Tau, Plasma p-Tau
9) CSF Abeta
10) CSF Total Tau, CSF p-Tau
11) Blood bromocriptine concentration
<Reference endpoints>
1) Wearable physical activity meter
2) Finger tapping
3) Brain amyloid PET
4) Brain tau PET
5) Upper motor neuron burden
6) Plasma Abeta related peptides

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
適応外
ブロモクリプチンメシル酸塩
ブロモクリプチン錠2.5mg「トーワ」
22900AMX00096
東和薬品株式会社
大阪府 門真市新橋町2番11号

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

あり

(2)試験等の進捗状況

/

研究終了

Complete

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
医療費、医療手当および保証金の支払い
なし

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

なし

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

あり
タイムセラ株式会社 Time Therapeutics, Inc.
非該当
東和薬品株式会社 Towa Pharmaceutical Co.,Ltd.
非該当

6 IRBの名称等

三重大学医学部附属病院医薬品等受託研究審査委員会 Mie University Hospital, Institutional Review Board
三重県津市江戸橋2丁目174 2-174 Edobashi, Tsu-city, Mie
059-231-5246
chiken-jim@clin.medic.mie-u.ac.jp
F-2020-016
承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
該当しない
該当しない
該当しない

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和4年4月23日 (当画面) 変更内容
変更 令和3年7月16日 詳細 変更内容
変更 令和2年10月16日 詳細 変更内容
変更 令和2年7月17日 詳細 変更内容
変更 令和2年6月29日 詳細 変更内容
変更 令和2年6月10日 詳細 変更内容
変更 令和2年6月3日 詳細 変更内容
変更 令和2年5月22日 詳細 変更内容
変更 令和2年5月13日 詳細 変更内容
変更 令和2年5月1日 詳細 変更内容
新規登録 令和2年4月30日 詳細