Treatment | |||
3 | |||
2024年05月31日 | |||
2024年05月31日 | |||
2027年12月31日 | |||
|
2500 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|||
|
アルゼンチン/ブラジル/カナダ/チリ/ペルー/米国/ベルギー/ブルガリア/チェコ/デンマーク/フランス/ドイツ/ギリシャ/ハンガリー/イスラエル/イタリア/オランダ/ポーランド/ルーマニア/セルビア/スロバキア/スペイン/スウェーデン/ウクライナ/英国/中国/オーストラリア/インド/マレーシア/フィリピン | Argentina/Brazil/Canada/Chile/Peru/United States/Belguim/Bulgaria/Czech Republic/Denmark/France/Germany/Greece/Hungary/Israel/Italy/Netherlands/Poland/Romania/Serbia/Slovakia/Spain/Sweden/Ukraine/United Kingdom/China/Australia/India/Malaysia/Philippine | |
|
|
1. 性別及びジェンダーを問わず、同意説明文書への署名時の年齢が18 歳以上の者。 2. スクリーニング時のeGFR が30 mL/min/1.73 m2 以上~90 mL/min/1.73 m2 未満のCKD患者。 3. スクリーニング時のUACR が200 mg/g(22.6 mg/mmol)超~5,000 mg/g (565 mg/mmol)未満の者。 4. 高血圧の既往歴があり、スクリーニング時のSBP が130 mmHg 以上、ランダム化来院時のSBP が120 mmHg 以上の者。 5. スクリーニング来院の4 週間以上前から1 日最大耐量のACE 阻害薬又はARB(いずれか片方)の投与を安定して受けている 者。 6. 中央検査機関で測定した血清カリウム値が、スクリーニング時のeGFR に基づく以下の基準を満たさなければならない。 - スクリーニング時のeGFR が45 mL/min/1.73 m2 以上の場合、スクリーニング来院時のカリウム値が3.5 mmol/L 以上~4.8 mmol/L 以下であること - スクリーニング時のeGFR が45 mL/min/1.73 m2 未満の場合、スクリーニング来院時のカリウム値が3.5 mmol/L 以上~4.5 mmol/L 以下であること |
1. Participants of any sex and gender must be 18 years old or more, or older, at the time of signing the informed consent. 2. Participants with CKD and eGFR 30 or more and < 90 mL/min/1.73 m2 at screening 3. Urine albumin creatinine ratio > 200 mg/g (22.6 mg/mmol) and < 5000 mg/g (565 mg/mmol) at screening 4. Participants with history of HTN and a SBP 130 mmHg or more at screening and 120 mmHg or more at the randomisation visit 5. Stable and maximum tolerated dose of an ACE inhibitor or an ARB (not both) for at least 4 weeks prior to Screening Visit 6. Central laboratory serum potassium must meet the following criteria at the Screening Visit, based on screening eGFR: - for participants with screening eGFR 45 mL/min/1.73 m2 or more, potassium must be 3.5 or more and 4.8 mmol/L or less at the Screening Visit - for participants with screening eGFR < 45 mL/min/1.73 m2, potassium must be 3.5 or more and 4.5 mmol/L or less at the Screening Visit |
|
1. スクリーニング時のSBP が180 mmHg 超又はDBP が110 mmHg 超の者。 2. スクリーニング前3 カ月以内に高カリウム血症(5.5 mmol/L 以上と定義)が明らかになった者。 3. 中央検査機関によって測定されたスクリーニング来院時の血清ナトリウム値が135 mmol/L 未満。 4. スクリーニング時に1型糖尿病 又はHbA1c が10.5%(91 mmol/mol)を超えるコントロール不良の2型糖尿病 が認められる者。 5. スクリーニング時のニューヨーク心臓協会の心機能分類がIV 度の心不全。 6. ランダム化前3 カ月以内に脳卒中、一過性脳虚血発作、心臓弁植込み術若しくは置換術、頚動脈手術、又は頚動脈形成術、急性冠動脈症候群、若しくは心不全悪化による入院が認められた者。 7. スクリーニング来院前3 カ月以内の透析(急性腎障害を含む)。 8. スクリーニング来院前3 カ月以内の急性腎障害。 9. 臓器移植若しくは骨髄移植の既往歴を有する者、又はランダム化後6 カ月以内に臓器移植(腎移植を含む)を予定している者。 10. SGLT2 阻害剤(エンパグリフロジン等)又はアルドステロン合成酵素阻害薬に対するアレルギー/過敏症の既往歴又は合併があると治験責任(分担)医師が判断した者。 11. 全身性免疫抑制療法(Visit 1 の3 カ月以上前からの安定した維持療法を除く)を要する臨床症状が認められた者。 12. スクリーニング前4 週間以内にMRA(スピロノラクトン、エプレレノン、フィネレノン等)、カリウム保持性利尿薬(トリアムテレン、amiloride 等)、又はカリウム吸着薬(ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウム、パチロマー、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム等)を使用した者。 |
1. Systolic blood pressure > 180 mmHg, or DBP > 110 mmHg at screening. 2. Known hyperkalaemia, defined as potassium of 5.5 mmol/L or more within 3 months at screening. 3. Serum sodium < 135 mmol/L at the Screening Visit, determined as per central laboratory. 4. Type 1 diabetes mellitus or uncontrolled Type 2 diabetes mellitus with HbA1c > 10.5% (> 91 mmol/mol) at Screening. 5. New York Heart Association functional HF class IV at screening. 6. Stroke, transient ischaemic cerebral attack, valve implantation or valve replacement, carotid surgery, or carotid angioplasty, acute coronary syndrome, or hospitalisation for worsening heart failure within previous 3 months prior to randomisation. 7. Any dialysis (including for acute kidney injury) within 3 months prior to Screening Visit. 8. Any acute kidney injury within 3 months prior to the Screening Visit 9. History of organ transplant or bone marrow transplant, or planned organ transplant within 6 months following randomisation (including kidney transplant). 10. History or ongoing allergy/hypersensitivity, as judged by the investigator, to SGLT2 inhibitor (eg, empagliflozin) or ASI. 11. Any clinical condition requiring systemic immunosuppression therapy other than stable maintenance therapy for at least 3 months prior to Visit 1. 12. Any use of mineralocorticoid receptor antagonists (such as spironolactone, eplerenone, or finerenone), potassium-sparing diuretics (such as triamterene or amiloride), or potassium binders (such as sodium zirconium cyclosilicate, patiromer, or sodium polystyrene sulfonate) within 4 weeks prior to screening. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
高血圧を合併するCKD 患者 | Chronic Kidney Disease and Hypertension | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
導入期間:スクリーニング時点でSGLT2 阻害剤の投与を受けていない被験者には,ダパグリフロジン導入投与を実施する。 二重盲検投与期間:Baxdrostat/ダパグリフロジンまたはダパグリフロジンを投与する。 非盲検期間:ダパグリフロジンを投与する。 |
Run-in Period: Participants who are not on SGLT2i at screening will receive a run-in intervention with dapagliflozin. Double-blind period: Participantsl receive a baxdrostat and dapagliflozin or placebo matching baxdrostat and dapagliflozin. Open-label period: Participantsl receive a dapagliflozin. |
|
|
|||
|
|||
|
CKD 進行を遅らせる効果について、eGFR 変化量を指標としてダパグリフロジン単独投与に対 するbaxdrostat/ダパグリフロジン併用投与の優越性を検討する。 |
To determine whether baxdrostat/dapagliflozin is superior to dapagliflozin alone to slow CKD progression, assessed as the effect on change in eGFR over time. [ Time Frame: Baseline - 2 years + 6 weeks ] Change from baseline in eGFR to post treatment. |
|
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
Baxdrostat/ダパグリフロジン |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
アストラゼネカ株式会社 |
---|---|
|
Astrazeneca K.K |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
朝日生命成人病研究所附属医院治験審査委員会 | Research ethics committee , The institute of Medical Science, Asahi Life foundation |
---|---|---|
|
東京都中央区日本橋馬喰町二丁目2番6号 | 2-2-6, Nihonbashi Bakurocho, Chuo-ku, Tokyo, Tokyo |
|
03-3639-5501 | |
|
||
|
||
|
承認 |
|
NCT06268873 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
ClinicalTrials.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
有 | Yes |
---|---|---|
|
アストラゼネカのグループ会社が治験依頼者となっている臨床試験において、匿名化された被験者個々のデータへのアクセスを社外の研究者がportal Vivli.orgを通じて申請することが可能です。すべての申請はAZの開示責務によって評価されます。https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure 「Yes」はAZがIPDの申請を受けていることを示しますが、これはすべての申請が承認されることを意味するものではありません。 | Qualified researchers can request access to anonymized individual patient-level data from AstraZeneca group of companies sponsored clinical trials via the request portal. All request will be evaluated as per the AZ disclosure commitment: https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure. "Yes", indicates that AZ are accepting requests for IPD, but this dose not mean all request will be approved. |
|
|
---|---|
|
|
|
D6972C00003 |
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |