臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和5年9月25日 | ||
令和6年12月6日 | ||
せん妄、精神運動興奮状態、易怒性を呈している患者を対象としたHP-6050の第II相試験 | ||
せん妄、精神運動興奮状態、易怒性を呈している患者を対象としたHP-6050の第II相試験 | ||
稲倉 裕 | ||
久光製薬株式会社 | ||
せん妄、精神運動興奮状態、易怒性を呈している患者を対象にHP-6050又はプラセボを投与した際の有効性及び安全性を検討する。また、薬物動態についても確認する。 | ||
2 | ||
せん妄、精神運動興奮状態、易怒性を呈している患者 | ||
研究終了 | ||
HP-6050 | ||
なし | ||
徳洲会グループ共同治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和6年12月4日 |
jRCT番号 | jRCT2031230362 |
せん妄、精神運動興奮状態、易怒性を呈している患者を対象としたHP-6050の第II相試験 | Phase II study of HP-6050 in patients with delirium, psychomotor agitation, and irritability | ||
せん妄、精神運動興奮状態、易怒性を呈している患者を対象としたHP-6050の第II相試験 | Phase II study of HP-6050 in patients with delirium, psychomotor agitation, and irritability |
稲倉 裕 | Inakura Hiroshi | ||
/ | 久光製薬株式会社 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | |
100-6330 | |||
/ | 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号 | 2-4-1 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo | |
03-5293-1734 | |||
shikenjoho@hisamitsu.co.jp | |||
臨床開発部 試験情報窓口 | Clinical Development Department Contact for Clinical Trial Information | ||
久光製薬株式会社 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | ||
100-6330 | |||
東京都千代田区丸の内二丁目4番1号 | 2-4-1 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo | ||
03-5293-1734 | |||
shikenjoho@hisamitsu.co.jp | |||
令和5年9月22日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 |
Shonan Kamakura General Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人山梨県立病院機構 山梨県立中央病院 |
Yamanashi Prefectural Central Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人徳洲会 松原徳洲会病院 |
Matsubara Tokushukai Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団翠会 成増厚生病院 |
Narimasukosei Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 宮崎県立宮崎病院 |
Miyazaki Prefectural Miyazaki Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 京都大学医学部附属病院 |
Kyoto University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 自治医科大学附属病院 |
Jichi Medical University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 自治医科大学附属さいたま医療センター |
Jichi Medical University Saitama Medical Center |
|
|
|||
せん妄、精神運動興奮状態、易怒性を呈している患者を対象にHP-6050又はプラセボを投与した際の有効性及び安全性を検討する。また、薬物動態についても確認する。 | |||
2 | |||
2023年10月18日 | |||
2023年11月21日 | |||
2023年11月21日 | |||
2024年05月30日 | |||
|
30 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|||
|
なし | none | |
|
|
・18歳以上の日本人患者 ・せん妄等のリスク因子に該当する患者 |
- Japanese patients aged 18 years or older - Patients with risk factors such as delirium |
|
・生命を脅かす又は緊急処置を要する重篤な疾患を有する患者 ・入院下での評価及び観察ができない患者 ・薬剤による鎮静が必要と医師が判断していない患者 |
- Patients with a serious disease that is life-threatening or requires emergency treatment - Patients who cannot undergo evaluation and observation under hospitalization - Patients who are not considered by the physician to require sedation with drugs |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
せん妄、精神運動興奮状態、易怒性を呈している患者 | Patients with delirium, psychomotor agitation, or irritability | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
HP-6050群:HP-6050(マイクロニードル製剤)を単回投与する。 プラセボ群:HP-6050プラセボを単回投与する。 |
HP-6050 group: Single dose of HP-6050 (Microneedle) Placebo group: Single dose of HP-6050 placebo |
|
|
|||
|
|||
|
鎮静スケール | Sedation scale | |
|
鎮静スケールの変化量 有害事象 |
Change from baseline in sedation scale Adverse event |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
HP-6050 |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
久光製薬株式会社 |
---|---|
|
Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. |
|
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
徳洲会グループ共同治験審査委員会 | Tokushukai Group Institutional Review Board |
---|---|---|
|
東京都千代田区九段南一丁目3番地1 | 1-3-1, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo |
|
03-3263-4801 | |
|
irb@mirai-iryo.com | |
|
||
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |