jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

企業治験
主たる治験
令和5年5月17日
令和5年10月7日
フ ァブリー病の日本人患者を対象とした Pegunigalsidase Alfa(PRX-102 )の安全性、薬物動態、薬力学、及び有効性を評価する多施設共同非盲検試験
日本人ファブリー病患者を対象としたPRX-102の安全性、PK、PDおよび有効性を評価する試験
Simona D’Amore
Chiesi Farmaceutici S.p.A.
ファブリー病の日本人患者を対象として 、PRX-102 の安全性、PK 、PD 、 及び有効性を評価する
2-3
ファブリー病
募集中
Pegunigalsidase Alfa (PRX-102)
なし
東京慈恵会医科大学附属病院 薬物治験審査委員会

管理的事項

研究の種別 企業治験
治験の区分 主たる治験
登録日 令和5年10月6日
jRCT番号 jRCT2031230079

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

フ ァブリー病の日本人患者を対象とした Pegunigalsidase Alfa(PRX-102 )の安全性、薬物動態、薬力学、及び有効性を評価する多施設共同非盲検試験 A Multicenter Open-Label Study to Evaluate the Safety, Pharmacokinetics, Pharmacodynamics, and Efficacy of Pegunigalsidase Alfa (PRX-102) in Japanese Patients with Fabry Disease (RISE)
日本人ファブリー病患者を対象としたPRX-102の安全性、PK、PDおよび有効性を評価する試験 Study to Evaluate the Safety, PK, PD, and Efficacy of PRX-102 in Japanese Patients With Fabry Disease (RISE)

(2)治験責任医師等に関する事項

Simona D’Amore Simona Amore
/ Chiesi Farmaceutici S.p.A. Chiesi Farmaceutici S.p.A.
105-0001
/ 東京都港区虎ノ門4-3-9 住友新虎ノ門ビル6階 6th Floor Sumitomo ShinToranomon Bldg, 4-3-9 Toranomon, Minato-ku, Tokyo 105-0001, Japan
080-8820-4878
gra-japan@iconplc.com
ICON Japan Regulatory Affairs窓口 ICON Japan Regulatory Affairs
株式会社アイコン・ジャパン ICON Japan K.K.
105-0001
東京都港区虎ノ門4-3-9 住友新虎ノ門ビル6階 6th Floor Sumitomo ShinToranomon Bldg, 4-3-9 Toranomon, Minato-ku, Tokyo 105-0001, Japan
080-8820-4878
gra-japan@iconplc.com
令和5年3月14日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 あり
/

 

/

東京慈恵会医科大学附属病院

The Jikei University Hospital

 

 
/

 

/

国立大学法人大阪大学医学部附属病院

Osaka University Hospital

 

 
/

 

/

新潟大学医歯学総合病院

Niigata University Medical & Dental Hospital

 

 
/

 

/

慶応義塾大学病院

Keio University Hospital

 

 
/

 

/

琉球大学病院

University of the Ryukyu Hospital

 

 
/

 

/

福岡大学筑紫病院

Fukuoka University Chikushi Hospital

 

 
/

 

/

国立大学法人東北大学 東北大学病

National University Corporation Tohoku University Tohoku University Hospital

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

ファブリー病の日本人患者を対象として 、PRX-102 の安全性、PK 、PD 、 及び有効性を評価する
2-3
実施計画の公表日
2023年08月25日
2023年03月01日
2028年03月31日
18
介入研究 Interventional
単一群 single arm study
非盲検 open(masking not used)
非対照 uncontrolled control
単群比較 single assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
なし
なし none
治験参加に適格な以下の選択基準を全項目満たさなければならない。
全被験者
1. 日本で生まれ、実親及び4人の祖父母全員が日系人
2. 以下により、ファブリー病の診断が確定している
・男性:血漿及び/又は白血球のα-ガラクトシダーゼAの活性(活性測定法による)が、正常平均値の5%以下である、又は酵素活性が5%を超えているものの正常値以下であり、GLA遺伝子の疾患原因変異が確定している
・女性:過去の遺伝子検査結果がファブリー病の変異と一致している、又は新規の変異の場合、第一度近親者にファブリー病患者の男性がいる
・全被験者:ファブリー病の特徴である神経障害性疼痛、渦巻き角膜、及び/又は群発性被角血管腫のうち少なくとも1つを有する
3. スクリーニング時の推算糸球体濾過量(eGFR)が40 mL/min/1.73 m^2以上。成人については、Chronic Kidney Disease Epidemiology Collaboration(CKD-EPI)Creatinine式(2009年)を用いて算出し、青年については、Creatinine Cystatin C-based Chronic Kidney Disease in Children(CKiD)式を用いる。
4. ERT治療を要すると治験担当医師が判断する臨床状態
5. 女性被験者(該当する場合はコホートCの青年を含む)は、以下の基準のいずれかを満たさなければならない。
・妊娠可能な女性の場合、以下の全項目を満たさなければならない。
a. スクリーニング時の血清妊娠検査の結果が陰性である。
b. ベースライン時及びその後最終投与まで12週間ごとに尿妊娠検査を実施することに同意する。
c. 同意取得日から最終注入の30日後まで、以下に示す信頼性の高い避妊法のいずれかを用いることに同意する。以下の方法を許容する。
- 子宮内避妊具(IUD)又は子宮内放出システム(IUS)の留置
- 排卵を抑制する混合(エストロゲン及びプロゲストゲン)ホルモン製剤による避妊(経口)とバリア法(男性用コンドームが望ましい)との併用
- 両側卵管閉塞
- 性的禁欲(治験期間全体にわたって異性との性交を控えることと定義)
- パートナーが唯一の性的パートナーであり、パートナーが精管切除を受けていて手術成功が医学的に確認されている
・以下のいずれかの項目を満たす場合を妊娠の可能性がない女性と定義する。
- 閉経後(連続12ヵ月間の無月経)
- 子宮摘出、両側卵管摘除又は両側卵巣摘除を受けていて永久的に不妊である(裏づけとなる証拠が必要)
コホートAの被験者に対する追加の選択基準
・18歳以上60歳以下
・少なくとも過去12ヵ月間アガルシダーゼ ベータによる治療を受けており、少なくとも過去6ヵ月間は用量が安定している(ラベル表示用量の80%以上の投与を受けていると定義)
・腎障害(eGFRの直線の傾きが、-2 mL/min/1.73 m^2/年であるかそれより負であると定義)の診断。過去の傾きは、CKD-EPI Creatinine式(2009年)を用いて、スクリーニング前の過去9~24ヵ月間に得られた3回以上の血清クレアチニン値に基づいて算出する。評価する3検体がいずれも同一施設の同一検査室で得たものであることが望ましいが、異なる検査室で評価した検体の結果であっても許容する。この基準は、スクリーニング時に、過去及びスクリーニング時の血清クレアチニン値を用いてスクリーニング時のeGFRの傾きを算出して確認する。腎障害の診断には、過去及びスクリーニング時の両方のeGFRの傾きを用いる。
コホートBの被験者に対する追加の選択基準
・18歳以上60歳以下
コホートCの被験者に対する追加の選択基準
・13歳以上18歳未満
・過去にERT治療を受けたことがあるか現在受けている場合は、PRX-102のADAに対して陰性でなければならない
Subjects must meet all of the following inclusion criteria to be eligible for enrolment in the study:
All subjects
1. Must have been born in Japan and have their biological parents and all 4 grandparents of Japanese descent
2. A documented diagnosis of Fabry disease, as determined by the following:
- Males: Plasma and/or leukocyte alfa-galactosidase-A activity (by activity assay) that is =<5% of mean normal laboratory levels, or, if the enzymatic activity is above the 5% limit but still under the normal level, a confirmed disease-causing mutation of the GLA gene
- Females: Historical genetic test results consistent with Fabry mutations, or, in the case of novel mutations, a first-degree male relative with Fabry disease
- All subjects: At least one of the following characteristic features of Fabry disease: neuropathic pain, cornea verticillata, and/or clustered angiokeratoma
3. Estimated glomerular filtration rate (eGFR) at screening =>40 mL/min/1.73 m^2. For adults, this will be calculated using the Chronic Kidney Disease Epidemiology Collaboration (CKD-EPI) Creatinine equation (2009); and for adolescents, it will be calculated using the Creatinine Cystatin C-based Chronic Kidney Disease in Children (CKiD) equation.
4. Clinical condition that in the opinion of the Investigator requires treatment with ERT
5. A female subject (including an adolescent in Cohort C, if applicable) must meet one of the following criteria:
- If of childbearing potential, she must:
a. Have a negative serum pregnancy test result at screening, AND
b. Agree to undergo a urine pregnancy test at baseline and every 12 weeks thereafter up to the final treatment, AND
c. Agree to use one of the following highly reliable methods of contraception from the day of the informed consent signature until 30 days after the last infusion received. The following methods are acceptable:
- Placement of an intrauterine device (IUD) or intrauterine releasing system (IUS)
- Combined (both estrogen and progestogen) hormonal contraception (oral) associated with inhibition of ovulation, supplemented with a barrier method (preferably male condom)
- Bilateral tubal occlusion
- Sexual abstinence, defined as refraining from heterosexual intercourse during the entire study period
- Partner vasectomy, provided that the partner is the sole sexual partner and has received medical verification of the surgical success
Be of non-childbearing potential, defined as one of the following:
- Post-menopausal (12 consecutive months of amenorrhea), OR
- Permanently sterile following hysterectomy, bilateral salpingectomy, or bilateral oophorectomy (supporting evidence required)
Additional inclusion criteria for subjects in Cohort A
- Aged =>18 to =< 60 years
- Treatment with agalsidase beta for at least the last 12 months, with the dose stable (defined as having received at least 80% of the labelled dose) for at least the last 6 months
- Diagnosis of kidney impairment, defined as a linear slope of eGFR more negative or equal to -2 mL/min/1.73 m~2/year. The historical slope will be calculated based on at least 3 serum creatinine values obtained over the past 9 to 24 months prior to screening, using the CKD-EPI Creatinine equation (2009). It is preferable if all 3 samples assessed were done at the same center using the same laboratory; however, the results of samples that were assessed by different laboratories will be accepted. This criterion will be confirmed at screening by calculating the screening eGFR slope using historical and screening serum creatinine values. Both historical and screening eGFR slopes will be used for the diagnosis of kidney impairment.
Additional inclusion criterion for subjects in Cohort B
- Aged =>18 to =< 60 years
Additional inclusion criteria for subjects in Cohort C
- Aged =>13 to <18 years
- If they previously received or are currently receiving ERT treatment, the subjects must be negative for anti-drug antibodies for PRX-102
Before the start of treatment, the Investigator will decide whether or not pregnancy testing and contraception counselling are necessary. Since over the course of the study, pre-pubertal girls may reach menarche and adolescents of either gender may become sexually active, the Investigator must periodically check on the status of these issues and implement pregnancy testing and/or contraception counselling if required.
以下に挙げる項目のいずれかに該当する場合は、当該被験者候補を治験参加から除外する。
1. ベースライン前14日以内にファブリー病に対して前治療を受けている、又はベースライン前3日以内にファブリー病に対してシャペロン療法を受けている
2. ファブリー病に対する他のERT治療薬又は治験薬の成分に対して重度I型過敏症(アナフィラキシー反応又はアナフィラキシー様の生命を脅かす反応)の既往がある
3. コホートAのみ:スクリーニング時のeGFRが90 mL/min/1.73 m^2超かつ120 mL/min/1.73 m^2以下、並びにスクリーニング前9~24ヵ月の間のeGFRが120 mL/min/1.73 m^2超であり、腎機能障害が認められないことが示唆される
4. ACEI又はARBの投与を受けていない場合、UPCRが0.5 g/g超(0.5 mg/mg又は500 mg/g)
5. スクリーニング前4週間以内に、ACEI又はARBによる治療を開始、又は治療継続のため用量を変更している
6. 現在、何らかの症状で他の治験薬を使用している
7. 非病原性のファブリー病の遺伝子変異が既知である
8. 腎透析又は腎移植を受けたことがある
9. スクリーニング前12ヵ月以内の特定の腎疾患(例、急性間質性腎炎、急性糸球体腎炎及び腎血管炎)などの急性腎障害、非特異的な病態(例、虚血、毒性傷害)、腎外病変(例、腎前性高窒素血症、急性腎後性閉塞性腎症)の既往がある
10. 治療を必要とする悪性腫瘍の既往がある(又は罹患している)。例外は、基底細胞がんの切除歴
11. スクリーニング前6ヵ月以内に重度の心筋症又は重大な不安定心疾患を発症している
12. スクリーニング前3ヵ月以内に実施した、有効な分子アッセイ又は有効な抗原アッセイを用いた重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)検査で陽性である
13. 女性:妊娠中又は授乳中の女性、又は生殖能力のある男性との間で妊娠する可能性があり、同意取得時から治験参加終了まで信頼性の高い避妊法を用いることを望まない
14. 治験の要件遵守に支障を来すおそれがあると、治験担当医師が判断する医学的、情動的、行動的、心理的状態を呈する
The presence of any of the following will exclude a prospective subject from study enrolment:
1. Administration of previous treatment for Fabry disease within 14 days before baseline or chaperone therapy for Fabry disease within 3 days before baseline
2. History of severe type I hypersensitivity reactions (anaphylactic or anaphylactoid life-threatening reaction) to other ERT treatment for Fabry disease or to any component of the study drug
3. Cohort A only: eGFR value of >90 to =<120 mL/min/1.73 m^2 at screening, and a historical eGFR value >120 mL/min/1.73 m^2 in the past 9 to 24 months before screening, indicating absence of renal impairment
4. Urine protein to creatinine ratio (UPCR) >0.5 g/g (0.5 mg/mg or 500 mg/g) if not treated with an ACE inhibitor or ARB
5. Initiation of treatment, or a change in dose to ongoing treatment, with an angiotensin-converting-enzyme inhibitor (ACEI) or angiotensin II receptor blocker (ARB) in the 4 weeks prior to screening
6. Currently taking another investigational drug for any condition
7. Known non-pathogenic Fabry mutations
8. History of renal dialysis or kidney transplantation
9. History of acute kidney injury in the 12 months prior to screening, including specific kidney diseases (e.g., acute interstitial nephritis, acute glomerular and renal vasculitis); non-specific conditions (e.g., ischemia, toxic injury); as well as extrarenal pathology (e.g., prerenal azotemia, and acute postrenal obstructive nephropathy
10. History of (current) malignancy requiring treatment; the one exception is a prior history of resected basal cell carcinoma
11. Severe cardiomyopathy or significant unstable cardiac disease within 6 months prior to screening
12. A positive test for Severe Acute Respiratory Syndrome-Coronavirus 2 (SARS-CoV-2) within 3 months prior to Screening, using a validated molecular assay or validated antigen assay
13. Females: Pregnant or lactating or of childbearing potential with a fertile male partner and unwilling to use a highly reliable method of contraception from the informed consent signature until study participation ends
14. Presence of any medical, emotional, behavioral, or psychological condition that in the judgment of the Investigator could interfere with the subject compliance with the requirements of the study
13歳 以上 13age old over
60歳 以下 60age old under
男性・女性 Both
ファブリー病 Fabry disease
あり
3 つのコホートに組み入れられた被験者に PRX-102 1mg/kg を 2週間毎に 1 年間静脈内投与(Stage I)する。
Stage I を完了した被験者は、PRX-102 をさらに 1 年間継続投与する。コホート A の被験者は Stage I と同様の投与を継続し、コホート B 及び 18 歳に達したコホート C の被験者は Stage I で得られた PK 及び安全性データの結果によっては、PRX-102 2mg/kg を 4 週毎の投与に変更が可能となる(Stage II)。
Stage I 及び II を完了した被験者は PRX-102 が日本で市販されるまで、又は治験依頼者が本試験の終了を決定するまで、PRX-102の継続投与を受けることが可能となる (継続試験)。継続試験中、PRX 102 1 mg/kg の投与が 24 カ月間終了したコホートA の被験者及び 18 歳に達したコホート C 被験者は、Stage I で得られた PK 及び安全性データの結果によっては、PRX-102 2mg/kg を 4 週毎の投与に変更が可能となる。
Subjects enrolled in the three cohorts will receive an intravenous (IV) infusion of PRX-102 at a dose of 1 mg/kg every 2 weeks, for up to one year (Stage I).
Subjects who complete Stage I will continue to receive PRX-102 for up to one more year. Cohort A subjects will continue to receive the same dosing as in Stage I. Cohort B and Cohort C subjects who have reached the age of 18 years may switch to PRX-102 2 mg/kg every 4 weeks (Stage II), depending on the results of PK and safety data obtained during Stage I.
Subjects who complete Stages I and II will be offered the opportunity to take part in an optional extension study in which they may continue to receive treatment with PRX-102 until either the product becomes commercially available in Japan or the Sponsor decides to terminate the study (extension study). During the extension study, Cohort A subjects who will have by now completed 24 months on the 1 mg/kg regimen may switch to PRX-102 2 mg/kg every 4 weeks, depending on the results of PK and safety data obtained during Stage I. The same option may be offered to Cohort C subjects who reach the age of 18 while the extension study is in progress.
1. 試験治療下で発現した有害事象(TEAE)の発生率
2. 注入に伴う反応(IRR)の発生率
3. 注射部位反応(ISR)の発現率
4. 臨床検査値の変化
5. 体重の変化(kg)
6. 身長の変化(cm)
7. Tanner分類の変化
8. 12誘導心電図における定量的パラメーターのベースラインからの変化
9. PRX-102に対する抗薬物抗体(ADA)の発現率
10. ベースラインからの ADAの 状態の変化
11. 各Visitにおける前投薬の使用頻度及びベースラインからの前投薬の変化
12. 最高血漿中濃度(Cmax)のベースラインからの変化
13. 最高血漿中濃度到達時間(tmax)のベースラインからの変化
14. 0時間からt時間までの血漿中濃度-時間曲線下面積(AUC0-t)のベースラインからの変化
15. 0週から2週までの曲線下面積(AUC0-2wk)のベースラインからの変化
16. 0時間から無限大時間までの曲線下面積(AUC0-∞)のベースラインからの変化
17. 終末相半減期 (t1/2)のベースラインからの変化
18. 投与間隔の曲線下面積 (AUCτ)のベースラインからの変化
19. 投与間隔終了時の薬物濃度(Cτ)のベースラインからの変化
20. クリアランス(Cl)のベースラインからの変化
21. 分布容積(Vz)のベースラインからの変化
1. Incidence of Treatment Emergent Adverse Events (TEAEs)
2. Incidence of Infusion Related Reactions (IRRs)
3. Incidence of Injection site reactions (ISRs)
4. Change of laboratory tests' results
5. Change in in body weight in kilograms
6. Change in height in centimeters
7. Change in Tanner stage
8. Change from baseline of 12-lead ECG quantitative parameters
9. Incidence of Anti-Drug Antibodies (ADAs) against PRX-102
10. ADA status change from baseline
11. Incidence of premedication use at each visit and change of infusion premedications from baseline
12. Change from baseline of Maximum plasma concentration (Cmax)
13. Change from baseline of Time to maximum plasma concentration (tmax)
14. Change from baseline of Area under the plasma concentration-time curve from time 0 to time t (AUC0 t)
15. Change from baseline of Area under the curve from time 0 to 2 weeks (AUC0-2wk)
16. Change from baseline of Area under the curve from time 0 to infinity (AUCinf)
17. Change from baseline of Terminal half-life (t1/2)
18. Change from baseline of Area under the curve over a dosing interval (AUCtau)
19. Change from baseline of Observed drug concentration at the end of the dosing interval (Ctau)
20. Change from baseline of Clearance (Cl)
21. Change from baseline of Volume of distribution (Vz)

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
未承認
Pegunigalsidase Alfa (PRX-102)
なし
なし

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

/

募集中

Recruiting

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

Chiesi Farmaceutici S.p.A. (治験国内管理人:株式会社アイコン・ジャパン)
Chiesi Farmaceutici S.p.A. (ICCC: ICON JAPAN K.K.)

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

なし

6 IRBの名称等

東京慈恵会医科大学附属病院 薬物治験審査委員会 The Jikei University Hospital Drug Institutional Review Board
東京都港区西新橋3-19-18 3-19-18 Nishi-Shimbashi, Minato-ku, Tokyo
03-3433-1111
tikenkanri@jikei.ac.jp
承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

NCT05710692
ClinicalTrial.gov
ClinicalTrial.gov

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和5年10月7日 (当画面) 変更内容
新規登録 令和5年5月17日 詳細