臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
医師主導治験 | ||
主たる治験 | ||
令和5年3月7日 | ||
令和6年8月20日 | ||
新規発症高リスク神経芽腫の維持療法としてのSPJ-101CAの安全性・有効性および薬物動態試験 | ||
神経芽腫に対するSPJ-101CA | ||
牧本 敦 | ||
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター | ||
新規発症高リスク神経芽腫を対象として、SPJ-101CA内服による維持療法の安全性と有効性を評価するとともに、血中薬物動態について検討する。 | ||
2 | ||
神経芽腫 | ||
募集終了 | ||
イソトレチノイン | ||
Absorica LD(米国等) | ||
小児治験ネットワーク中央治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 医師主導治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験 |
登録日 | 令和6年8月16日 |
jRCT番号 | jRCT2031220687 |
新規発症高リスク神経芽腫の維持療法としてのSPJ-101CAの安全性・有効性および薬物動態試験 | A safety, efficacy and pharmacokinetic study of SPJ-101CA as a maintenance therapy for newly diagnosed high risk neuroblastoma (SPJ-101CA for neuroblastoma) | ||
神経芽腫に対するSPJ-101CA | A safety, efficacy and pharmacokinetic study of SPJ-101CA as a maintenance therapy for newly diagnosed high risk neuroblastoma (SPJ-101CA-NB) |
牧本 敦 | Makimoto Atsushi | ||
70505916 | |||
/ | 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター | Tokyo Metropolitan Children's Medical Center | |
検査科/血液・腫瘍科 | |||
183-8561 | |||
/ | 東京都府中市武蔵台2-8-29 | 2-8-29, Musashidai, Fuchu | |
042-300-5111 | |||
atsushi_makimoto@tmhp.jp | |||
山口 明日香 | Yamaguchi Asuka | ||
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター | Tokyo Metropolitan Children's Medical Center | ||
臨床試験科 | |||
183-8561 | |||
東京都府中市武蔵台2-8-29 | 2-8-29, Musashidai, Fuchu | ||
042-300-5111 | |||
042-312-8163 | |||
asuka_uemura@tmhp.jp | |||
廣部 誠一 | |||
あり | |||
令和4年11月24日 | |||
総合診療科・救命救急科による24時間救急診療体制あり |
ICONクリニカルリサーチ合同会社 | ||
境 千里 | ||
Biometrics | ||
Senior Lead Data Manager |
ICONクリニカルリサーチ合同会社 | ||
前川 善宏 | ||
Clinical Trial Management | ||
Clinical Trial Manager |
イーピーエス株式会社 | ||
濱田 小百合 | ||
GxP監査部 | ||
ICONクリニカルリサーチ合同会社 | ||
秋谷 一平 | ||
Biometrics | ||
Senior Statistical Programmer |
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター | ||
森川 和彦 | ||
90612721 | ||
臨床研究支援センター | ||
センター長 |
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター | ||
友常 雅子 | ||
30763536 | ||
臨床研究支援センター | ||
副センター長 |
湯坐 有希 | Yuza Yuki | ||
30277090 | |||
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター | Tokyo Metropolitan Children's Medical Center | ||
血液・腫瘍科 部長 | |||
該当 |
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ | 真部 淳 |
Manabe Atsushi |
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人北海道大学病院 |
Hokkaido University Hospital |
|
小児科 |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 |
|||
011-716-1161 |
|||
atmanabe@med.hokudai.ac.jp |
|||
真部 淳 |
|||
国立大学法人北海道大学病院 |
|||
小児科 |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 | |||
011-716-1161 |
|||
ymcho@med.hokudai.ac.jp |
|||
渥美 達也 | |||
あり | |||
令和4年11月15日 | |||
救急医療体制有 |
/ | 家原 知子 |
Iehara Tomoko |
|
---|---|---|---|
20285266 |
|||
/ | 京都府立医科大学附属病院 |
University Hospital Kyoto Prefectural University of Medicine |
|
小児科 |
|||
602-8566 |
|||
京都府 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 |
|||
075-251-5571 |
|||
iehara@koto.kpu-m.ac.jp |
|||
吉田 秀樹 |
|||
京都府立医科大学附属病院 |
|||
小児科 |
|||
602-8566 |
|||
京都府 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 | |||
075-251-5571 |
|||
075-252-1399 |
|||
hide0519@koto.kpu-m.ac.jp |
|||
夜久 均 | |||
あり | |||
令和4年11月15日 | |||
救急医療体制有 |
/ | 髙橋 義行 |
Takahashi Yoshiyuki |
|
---|---|---|---|
40432273 |
|||
/ | 名古屋大学医学部附属病院 |
Nagoya University Hospital |
|
小児科 |
|||
466-8560 |
|||
愛知県 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 |
|||
052-744-2294 |
|||
ytakaha@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
若杉 宜美 |
|||
名古屋大学医学部附属病院 |
|||
先端医療・臨床研究支援センター |
|||
466-8560 |
|||
愛知県 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 | |||
052-744-1956 |
|||
052-744-2948 |
|||
waka1127@med.nagoya-u.ac.jp |
|||
小寺 泰弘 | |||
あり | |||
令和5年1月26日 | |||
自施設に当該治験で必要な救急医療が設備されている |
/ | 藤崎 弘之 |
Fujisaki Hiroyuki |
|
---|---|---|---|
30730668 |
|||
/ | 大阪市立総合医療センター |
Osaka City General Hospital |
|
小児血液腫瘍科 |
|||
534-0021 |
|||
大阪府 大阪市都島区都島本通2-13-22 |
|||
06-6929-1221 |
|||
h-fujisaki@med.osakacity-hp.or.jp |
|||
藤崎 弘之 |
|||
大阪市立総合医療センター |
|||
小児血液腫瘍科 |
|||
534-0021 |
|||
大阪府 大阪市都島区都島本通2-13-22 | |||
06-6929-1221 |
|||
h-fujisaki@med.osakacity-hp.or.jp |
|||
西口 幸雄 | |||
あり | |||
令和4年11月24日 | |||
救急医療体制あり |
/ | 田尻 達郎 |
Tajiri Tatsuro |
|
---|---|---|---|
80304806 |
|||
/ | 九州大学病院 |
Kyushu University Hospital |
|
小児外科、成育外科、小腸移植外科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡県福岡市東区馬出3丁目1-1 |
|||
092-641-1151 |
|||
tajiri.tatsuro.909@m.kyushu-u.ac.jp |
|||
川久保 尚徳 |
|||
九州大学病院 |
|||
小児外科、成育外科、小腸移植外科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡県福岡市東区馬出3丁目1-1 | |||
092-642-5573 |
|||
092-642-5580 |
|||
kawakubo.naonori.061@m.kyushu-u.ac.jp |
|||
中村 雅史 | |||
あり | |||
令和5年2月17日 | |||
救急医療体制有 |
/ | 松本 公一 |
Matsumoto Kimikazu |
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター |
National Center for Child Health and Development |
|
小児がんセンター |
|||
157-8535 |
|||
東京都 世田谷区大蔵2-10-1 |
|||
03-3416-0181 |
|||
matsumoto-kmk@ncchd.go.jp |
|||
松本 公一 |
|||
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター |
|||
小児がんセンター |
|||
157-8535 |
|||
東京都 世田谷区大蔵2-10-1 | |||
03-3416-0181 |
|||
03-3417-5691 |
|||
matsumoto-kmk@ncchd.go.jp |
|||
五十嵐 隆 | |||
あり | |||
令和4年11月15日 | |||
新規発症高リスク神経芽腫を対象として、SPJ-101CA内服による維持療法の安全性と有効性を評価するとともに、血中薬物動態について検討する。 | |||
2 | |||
2023年03月14日 | |||
2023年03月01日 | |||
2026年04月30日 | |||
|
16 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
なし | none | |
|
|
(1) 同意取得日の年齢が1歳以上18歳未満である患者 (2) 病理組織学的に神経芽腫または神経節芽腫と診断された患者 (3) International Neuroblastoma Risk Grouping(INRG)リスク分類で高リスクに分類される患者 (4) 高リスク神経芽腫に対する一次療法として、寛解導入化学療法、造血幹細胞移植を併用した大量化学療法、および必要な放射線治療を完了し、臨床的および画像的に明らかな増悪を認めていない患者 (5) 直近の抗腫瘍治療終了日(薬物療法の場合は最終投与日)から100日以内の患者 (6) プロトコール治療の妨げとなる重篤な臓器障害がない患者 (7) 活動性感染症がない患者 (8) 本治験参加について、代諾者から文書による同意が得られている症例 |
(1) Aged between 1 and 18 years at the time of informed consent (2) Histopathological diagnosis with neuroblastoma or ganglioneuroblastoma (3) Stratified to high risk group according to International Neuroblastoma Risk Grouping system (4) No progression after primary treatment including chemotherapy, high-dose chemotherapy with hematopoietic stem cell transplant and radiotherapy (5) Within 100 days after the most recent anticancer therapy (6) No severe organ damage to disturb protocol treatment (7) No active infectious disease (8) Written informed consent from the patient and/or the guardian |
|
(1) 積極的な抗がん治療を継続している (2) 活動性の重複がんを有する (3) ゼラチンに対するアレルギーがある (4) 妊娠中の女性・妊娠している可能性がある女性・授乳中の女性 (5) 精神病または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される (6) 本試験のプロトコール治療に耐えられないことが予想される疾患を合併している (7) その他、治験責任医師/治験分担医師が本治験の対象として不適当と判断した患者 |
(1) Continuing active anticancer treatments (2) Concomitant malignancy (3) Allergy to gelatin (4) A female patient in pregnancy or possible pregnancy, or during breast feeding (5) Concomitant psychiatric disorders (6) Complications which would be an obstacle to observe the treatment protocol (7) Inappropriate to be enrolled by investigators' judgement |
|
|
1歳 0ヶ月 以上 | 1age 0month old over | |
|
18歳 0ヶ月 未満 | 18age 0month old not | |
|
男性・女性 | Both | |
|
(1) 再発/再燃:原病の再発/再燃による治療中止 (2) 有害事象:治験責任医師/治験分担医師がプロトコール治療継続を困難と判断した場合 (3) 拒否(有害事象):有害事象に関連する被験者の拒否による治療中止 (4) 拒否(その他):有害事象に関連しない被験者の拒否による治療中止 (5) 死亡:プロトコール治療中に被験者が死亡した場合(治療との関連を問わない) (6) その他:1~5以外の理由による治療中止 |
||
|
神経芽腫 | neuroblastoma | |
|
C04.557.465.625.600.590.650.550 | ||
|
神経芽腫 | neuroblastoma | |
|
あり | ||
|
SPJ-101-CA(イソトレチノイン)の内服 128 mg/m^2/日、14日連続内服投与、28日周期で合計6コース実施 |
SPJ-101-CA (isotretinoin) PO administration. 128 mg/m^2/day for 14 days followed by 14-day break, repeating 6 courses in a 28-day cycle. |
|
|
D02.455.326.271.665.202.495.325, D02.455.426.392.368.367.379.249.700.325, D02.455.849.131.495.325, D23.767.261.700.325 | ||
|
イソトレチノイン | isotoretinoin | |
|
SPJ-101CA投与に起因する重症有害事象発生割合 | Rate of serious adverse events related to SPJ-101-CA (isotretinoin) | |
|
(1) 無イベント生存割合(1年) (2) 全生存割合(1年) (3) 有害事象発生割合(因果関係の有無により亜群解析実施) (4) 血中薬物動態 |
(1) Event-free survival (1 year) (2) Overall survival (1 year) (3) Rate of serious adverse events (4) Pharmacokinetics |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
イソトレチノイン |
|
Absorica LD(米国等) | ||
|
なし | ||
|
|
サンファーマ株式会社 | |
|
東京都 品川区西五反田8-9-5 FORECAST五反田WEST |
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
医療費・医療手当の支給 | |
|
必要な医療の提供 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あり | |
---|---|---|
|
サンファーマ株式会社 | Sun Pharma Japan Ltd. |
|
非該当 |
|
小児治験ネットワーク中央治験審査委員会 | Pediatric Clinical Trials Network Central Institutional Review Board |
---|---|---|
|
東京都東京都世田谷区大蔵 2-10-1 | 2-10-1 Okura, Setagaya-ku, Tokyo, Tokyo |
|
03-5494-7297 | |
|
jctn@ncchd.go.jp | |
|
NW2022301 | |
|
承認 |
|
国立大学法人北海道大学病院治験審査委員会 | Hokkaido University Hospital Institutional Review Board |
---|---|---|
|
北海道札幌市北区北14条西5丁目 | Kita14, Nishi5, Kita-Ku, Sapporo, Hokkaido |
|
011-706-7061 | |
|
hassi@med.hokudai.ac.jp | |
|
R4-9 | |
|
承認 |
|
名古屋大学医学部附属病院 治験審査委員会 | Nagoya University Hospital Institutional review board |
---|---|---|
|
愛知県愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 | 65,Tsurumai-cho,Showa-ku,Nagoya,Aichi,466-8560,Japan, Aichi |
|
052-744-1958 | |
|
center-irb@med.nagoya-u.ac.jp | |
|
342008 | |
|
承認 |
|
九州大学病院治験倫理審査委員会 | Kyushu University Institutional Review Board |
---|---|---|
|
福岡県福岡市東区馬出3-1-1 | 3-1-1 Maidashi, Higashi-ku, Fukuoka, Fukuoka |
|
092-642-5774 | |
|
bysisichiken@jimu.kyushu-u.ac.jp | |
|
2022310 | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
該当しない |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |