jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

医師主導治験
主たる治験
令和5年1月6日
令和6年2月16日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するフルボキサミンの重症化予防効果に関するプラセボ対照二重盲検無作為化比較試験(医師主導治験:FLVOCCO study)第Ⅱ相試験
COVID-19に対するフルボキサミンの重症化予防効果に関する医師主導治験
新津 富央
国立大学法人 千葉大学 医学部附属病院
COVID-19軽症~中等症Ⅰ患者に対して、フルボキサミン群及びプラセボ群における臨床的悪化を比較し、フルボキサミンの抗炎症作用に基づく重症化予防治療としての有効性及び安全性を評価する。
2
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
募集中
フルボキサミンマレイン酸塩
デプロメール錠25
千葉大学医学部附属病院 治験審査委員会

管理的事項

研究の種別 医師主導治験
治験の区分 主たる治験
登録日 令和6年2月15日
jRCT番号 jRCT2031220558

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するフルボキサミンの重症化予防効果に関するプラセボ対照二重盲検無作為化比較試験(医師主導治験:FLVOCCO study)第Ⅱ相試験
A placebo-controlled, double-blind, randomized controlled trial on the effect of fluvoxamine to prevent exacerbation of novel coronavirus infection (COVID-19) (Investigator-initiated clinical trial: FLVOCCO study) Phase II study (FLVOCCO study)
COVID-19に対するフルボキサミンの重症化予防効果に関する医師主導治験 Investigator-initiated clinical trial on the effect of fluvoxamine to prevent exacerbation of COVID-19 (FLVOCCO study)

(2)治験責任医師等に関する事項

新津 富央 Niitsu Tomihisa
90456054
/ 国立大学法人 千葉大学 医学部附属病院 Chiba University Hospital
精神神経科
260-8677
/ 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 1-8-1 Inohana, Chuo-ku, Chiba-city, Chiba, Japan
043-226-2148
niitsu@chiba-u.jp
猪狩 英俊 Igari Hidetoshi
国立大学法人 千葉大学 医学部附属病院 Chiba University Hospital
感染制御部
260-8677
千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 1-8-1 Inohana, Chuo-ku, Chiba-city, Chiba, Japan
043-226-2661
043-226-2663
igari_h@chiba-u.jp
横手 幸太郎
あり
令和4年3月24日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

国立大学法人 千葉大学医学部附属病院
花輪 道子
臨床試験部 データマネジメント室
株式会社アクセライズ
永幡 舞子
シミック株式会社
鈴木 徳昭
クオリティマネジメント本部 信頼性保証部
国立大学法人 千葉大学医学部附属病院
稲葉 洋介
臨床試験部 生物統計室
国立大学法人 千葉大学医学部附属病院
花岡 英紀
臨床試験部 
教授
千葉大学医学部附属病院
髙橋 旭
臨床試験部
伊豫 雅臣 Masaomi Iyo
国立大学法人千葉大学 大学院医学研究院 精神医学 Chiba University Graduate School of Medicine, Department of Psychiatry
教授
非該当
橋本 謙二 Hashimoto Kenji
国立大学法人千葉大学 社会精神保健教育研究センター Chiba University Center for Forensic Psychiatry
教授
非該当
中田 孝明 Nakada Taka-aki
国立大学法人千葉大学 大学院医学研究院 救急集中治療医学 Chiba University Graduate School of Medicine, Department of Emergency and Critical Care
教授
非該当
鈴木 拓児 Suzuki Takuji
国立大学法人千葉大学 医学部附属病院 呼吸器内科 Chiba University Hospital, Department of Respiratory Medicine
教授
非該当
谷口 俊文 Taniguchi Toshibumi
国立大学法人千葉大学 医学部附属病院 感染制御部 Chiba University Hospital, Department of Infection Control
准教授
非該当
吉村 健佑 Yoshimura Kensuke
国立大学法人千葉大学 医学部附属病院 次世代医療構想センター Chiba University Hospital, Center for Next Generation of Community Health
特任教授
非該当
藤原 忠美 Fujiwara Tadami
国立大学法人千葉大学 医学部附属病院 臨床試験部 Chiba University Hospital, Clinical Research Center
特任教授
非該当

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 なし

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

COVID-19軽症~中等症Ⅰ患者に対して、フルボキサミン群及びプラセボ群における臨床的悪化を比較し、フルボキサミンの抗炎症作用に基づく重症化予防治療としての有効性及び安全性を評価する。
2
2023年01月04日
2023年01月01日
2024年05月31日
80
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
二重盲検 double blind
プラセボ対照 placebo control
並行群間比較 parallel assignment
予防 prevention purpose
あり
あり
あり
あり
なし none
以下のすべての条件に該当する患者を対象とする。
1) 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き(8.1版)」の軽症~中等症Ⅰ(呼吸不全なし)(主要評価項目のスコア1及び2に該当)の症状を有する患者。
2) 同意取得前72時間以内に、発熱(37.5℃以上)が確認された患者。
3) スクリーニング時に、次の症状の1つ又は複数を伴う症状があること。
咳、息切れ、筋肉痛、鼻汁、咽頭痛、頭痛、嘔気・嘔吐、腹痛、下痢、無嗅覚症(嗅覚不能)、味覚消失(味覚不能)
4) 同意取得前3日以内に上下気道由来検体からPCR検査(核酸増幅法)又は抗原検査にてSARS-CoV-2が検出された患者。
5)  同意取得時に年齢が25歳以上の日本国籍を有する患者。
6) 本治験の参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、本人の自由意思による文書同意が得られた患者。
Patients who meet all of the following conditions are eligible.
1) Patients with symptoms of mild to moderate I (no respiratory failure) (corresponding to scores 1 and 2 of the primary endpoint) in the Guidelines for medical care for new coronavirus infection (COVID-19) (version 8.1).
2) Patients with confirmed fever (37.5 degree or higher) within 72 hours prior to obtaining consent.
3) Patients with one or more of the following symptoms at the time of screening
Cough, shortness of breath, myalgia, nasal discharge, sore throat, headache, nausea/vomiting, abdominal pain, diarrhea, anosmia (loss of sense of smell), loss of taste (loss of taste)
4) Patients whose SARS-CoV-2 was detected by PCR test (nucleic acid amplification method) or antigen test from samples derived from the upper and lower respiratory tract within 3 days before obtaining informed consent.
5) Patients of Japanese nationality who are at least 25 years of age at the time of consent.
6) Patients who have given their voluntary written informed consent after receiving a sufficient explanation regarding their participation in this clinical trial.
以下のいずれかの条件に該当する者は対象としない。
1) 症状発現から登録までに8日以上経過している患者。
2) 経皮的動脈血酸素飽和度が(SpO₂)が93%以下の患者。
3) 以下のいずれかの基準を満たす自殺傾向のある患者。
・ コロンビア自殺評価スケール(C-SSRS)に基づく何らかの自殺の意思を伴う自殺念慮が現在又は過去6ヵ月以内にみられた被験者(C-SSRSの自殺念慮に関してItem 4[積極的な自殺念慮-実行する意思が多少あるが具体的な計画はない]又はItem 5[積極的な自殺念慮-具体的な計画及び意思あり]が“はい”に相当するもの。非重篤な項目(C-SSRSの自殺念慮の項の1~3)のみ該当した被験者に限り治験責任医師又は治験分担医師の判断で組入れ可能とする)。
・ C-SSRSに基づく自殺行動のいずれかが、過去1年以内にみられた被験者
4) 統合失調症や気分障害(双極性障害やうつ病)、パーソナリティ障害等の精神疾患を有する患者及び既往歴のある患者。
5) てんかん等の痙攣性疾患又はこれらの既往歴のある患者。
6) 脳器質的障害や衝動性が高い併存障害を有する患者。
7) 重度の心疾患のある患者(致死性不整脈、ペースメーカー導入患者)。
8) 悪性腫瘍の既往又は合併のある患者。ただし、既往はあるが5年以上再発していない患者は登録可とする。
9) 出血性疾患の既往歴又は出血性素因のある患者。
10) 緑内障又は眼内圧亢進のある患者。
11) 重度の腎機能障害による人工透析患者。
12) 重度の肝機能障害患者(AST又はALTが施設基準の5倍を超える)。
13) コントロール不良の糖尿病患者(糖尿病の治療を受けているにもかかわらず、HbA1cが9.0 %以上の糖尿病患者)。
14) 授乳中、妊娠中、又は妊娠の可能性がある女性。
15) 免疫不全(臓器移植、骨髄移植、AIDS、生物学的製剤及び/又は高用量ステロイド(1日あたり> 20 mgプレドニゾロン))患者。
16) フルボキサミンの禁忌事項に該当する薬剤(ピモジド、チザニジン塩酸塩、ラメルテオン、メラトニン)を投与中の患者。
17) フルボキサミンの投与中止後4週間以内の患者。
18) セロトニン症候群の既往がある患者。
19) モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤(セレギリン塩酸塩,ラサギリンメシル酸塩,サフィナミドメシル酸塩)、セロトニン症候群が現れるおそれがあるセロトニン作用を有する薬剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者。
20) シグマ-1受容体へのアゴニスト・アンタゴニスト作用を有する、又は有する可能性のある向精神薬を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者。
21) COVID-19軽症~中等症Ⅰの治療に対し承認を受けた薬剤を投与中、あるいは投与中止後2週間以内の患者。
22) その他、治験責任医師又は治験分担医師が本治験を安全に実施するのに不適当と判断した患者。
Those who meet any of the following conditions are not eligible.
1) Patients who have passed more than 8 days from symptom onset to registration.
2) Patients with a percutaneous arterial oxygen saturation (SpO2) of 93% or less.
3) Suicidal patients who meet any of the following criteria:
- Subjects who currently or within the past 6 months had suicidal ideation with any form of suicidal intention according to the Columbia Suicide Rating Scale (C-SSRS). (Item 4 [Some intention to commit suicide but no specific plan] or Item 5 [Active suicidal ideation - with specific plan and intention] equals YES. Only subjects who meet only Item 1 to Item 3 in the suicidal ideation section can be enrolled at the discretion of the investigator or subinvestigator.)
- Subjects who have experienced any suicidal behavior according to C-SSRS within the past year.
4) Patients with psychiatric disorders such as schizophrenia, mood disorders (bipolar disorder and depression), and personality disorders, and patients with a history of them.
5) Patients with convulsive diseases such as epilepsy or a history of these diseases.
6) Patients with cerebral organic disorders or comorbid disorders with high impulsivity.
7) Patients with severe heart disease (fatal arrhythmia, pacemaker-introduced patients).
8) Patients with a history or complication of malignant tumor. However, patients who have a history but have not recurred for 5 years or more can be registered.
9) Patients with a history of bleeding disorders or a bleeding diathesis.
10) Patients with glaucoma or intraocular hypertension.
11) Dialysis patients with severe renal dysfunction.
12) Patients with severe hepatic dysfunction (AST or ALT exceeding 5 times the institution standard).
13) Patients with uncontrolled diabetes mellitus (diabetic patients with HbA1c 9.0% or more despite being treated for diabetes).
14) Women who are breastfeeding, pregnant, or may become pregnant.
15) Immunocompromised (organ transplantation, bone marrow transplantation, AIDS, biologics and/or high-dose steroids (>20 mg prednisolone per day)).
16)Patients who are receiving drugs that are contraindicated for fluvoxamine (pimozide, tizanidine hydrochloride, ramelteon, melatonin).
17) Patients within 4 weeks after discontinuation of fluvoxamine.
18) Patients with a history of serotonin syndrome.
19) Patients who are receiving monoamine oxidase (MAO) inhibitors (selegiline hydrochloride, rasagiline mesylate, safinamide mesylate), drugs with serotonergic effects that may cause serotonin syndrome, or within 2 weeks after discontinuation .
20)Patients who are on or within 2 weeks after discontinuation of psychotropic drugs that have or may have agonist/antagonist effects on sigma-1 receptors.
21)Patients who are receiving approved drugs for the treatment of COVID-19 mild to moderate I, or within 2 weeks after discontinuing the drug.
22) Patients who are otherwise judged by the investigator or subinvestigator to be unsuitable for the safe conduct of this study.
25歳 以上 25age old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
【個々の症例の中止基準】
1) 被験者から治験参加の辞退の申し出や同意の撤回があった場合。
2) 治験登録後、被験者が対象として不適格であることが判明した場合。
3) 合併症の増悪により治験の継続が困難な場合。
4) 有害事象により治験の継続が困難な場合。
5) 妊娠が判明した場合。
6) 追跡不能な場合。
7) 治験全体が中止された場合。
8) その他の重大な治験実施計画書違反が判明した場合。
9) 治験責任医師又は治験分担医師の判断により中止の必要性が認められた場合。

【治験全体での中止又は中断の基準】
治験調整医師は、以下の情報が得られ、治験全体の続行が困難であると考えられる時には、治験責任医師と治験全体の中止又は中断について協議のうえ決定する。
1) 治験薬に関する新たな安全性情報又は重篤な有害事象情報が得られる等、治験の安全性確保が困難になった場合。
2) 実施医療機関が、重大な医薬品GCP省令違反、治験実施計画書からの重大な逸脱を行い、改善が見られない場合。
3) その他、治験実施中に治験の中止・中断が必要と考えられる新たな情報が得られた場合。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) COVID-19
D000086382
COVID-19 COVID-19
あり
【被験治療群】
「フルボキサミンマレイン酸塩(25mg)+乳糖のカプセル」
初日用量を1回50 mg(25 mgを2カプセル)経口投与する。翌日から1回75 mg(25 mgを3カプセル)、1日2回経口投与、150 mg(25 mgを6カプセル)/日とする。

【対照群(プラセボ)】
「乳糖のカプセル」
初日用量を1日1回プラセボ(2カプセル)経口投与する。翌日から1回プラセボ(3カプセル)とし、1日2回経口投与、6カプセル/日とする。
[Test treatment group]
"Fluvoxamine maleate (25mg) + lactose capsule"
Administer a single initial daily dose of 50 mg (2 capsules of 25 mg) orally. From the next day, 75 mg once (3 capsules of 25 mg), twice daily orally, 150 mg (6 capsules of 25 mg)/day.

[Control group (placebo)]
"lactose capsule"
Placebo (2 capsules) is orally administered once daily for the first dose. From the next day, once a placebo (3 capsules) will be administered orally twice a day, 6 capsules/day.
D016666
Fluvoxamine Fluvoxamine
臨床症状評価(0)~(7)により、スコア3(SpO₂≦93%となるが、酸素投与はされていない)以上の場合を「臨床的悪化」と定義し、悪化率を評価する。

【臨床症状評価スコアの基準】
(0) 自覚症状はなく、SpO₂≧96%である。
(1) 自覚症状はあるが、SpO₂≧96%である。
(2) 自覚症状によらず、93%< SpO₂<96%である。
(3) SpO₂≦93%となるが、酸素投与はされていない。
(4) SpO₂≦93%となり、酸素投与がされている。
(5) 非侵襲的人工呼吸又は高流量酸素機器を使用している。
(6) 侵襲的人工呼吸又はECMOによる管理を行っている。
(7) 死亡
A score of 3 or higher (SpO2 =< 93%, but oxygen is not administered) is defined as "clinical exacerbation" and the exacerbation rate is evaluated.

[Criteria for clinical symptom assessment score]
(0) SpO2>=96% without subjective symptoms.
(1) Subjective symptoms but SpO2>=96%.
(2) 93%<SpO2<96% regardless of subjective symptoms.
(3) SpO2 =< 93%, but oxygen is not administered.
(4) SpO2 =< 93% and oxygen is being administered.
(5) Using non-invasive ventilation or high-flow oxygen equipment.
(6) Management by invasive mechanical ventilation or ECMO.
(7) Death
【有効性の副次評価項目】
1) 各時点における体温
2) 各時点における自覚症状の有無:咳、息切れ、喀痰、関節痛、筋肉痛、筋力低下、疲労感・倦怠感、鼻汁、咽頭痛、頭痛、胸痛、動悸、嘔気・嘔吐、腹痛、下痢、無嗅覚症(嗅覚不能)、味覚消失(味覚不能)、脱毛、物忘れ(記憶障害)、集中力低下、不眠。
3) 全死亡者の割合:登録時から15日間での全死因による死亡
4) 15日間における、以下の2つの条件の両方を満たす臨床的悪化までの日数。
① 治験責任医師又は治験分担医師の臨床的判断に基づき、呼吸不全、呼吸困難や肺炎の治療のためにCOVID-19診療医療機関への入院もしくは入院期間の延長が必要とされる。
② 経皮的動脈血酸素飽和度SpO₂≦93%(室内)もしくはSpO₂ >93%維持に酸素補充療法が必要となる。(※米国のSTOP COVID試験の主要評価項目に相当)
5) 肺炎発症率:登録時から肺炎発症までの日数
6) 肺炎発症者の割合:登録時から15日後までのCOVID-19によると判断される肺炎の発症
(肺炎の定義:胸部単純X線における肺炎像が有ること)
7) 酸素投与率:登録時から「24時間以上持続する酸素投与」の開始までの日数
8) 酸素投与者の割合:登録時から15日後までの「24時間以上持続する酸素投与」の開始
9) WHO clinical progression scaleスコア(11段階の臨床症状評価)
10) 解熱率:登録時から体温37.0℃未満に回復するまでの日数
11) 臨床症状の全消失率:COVID-19によると判断される全ての臨床症状が消失するまでの日数
12) 症状ごとの改善率:COVID-19によると判断される臨床症状が改善するまでの日数(症状の内容ごとに評価)
(※症状改善の定義:体温37.0℃未満、SpO₂≧96%、発生した全ての自覚症状数が5割以上軽減した状態が、48時間以上持続した場合)
13) 生活の質(QOL):EQ-5D-5L(Euroquol5D)

【安全性の副次評価項目】
1) 抑うつ症状(PHQ-9)の心理評価尺度(治療前、15日後、後観察期間:治験薬投与終了14日後(Day29)、28日後(Day43))
2) 中断後発現徴候及び症状(DESS)による治験薬中止後の離脱症状評価(治験薬投与終了時(Day15)、後観察期間:中止1週後(Day22)、中止2週後(Day29)。治験薬投与を中止した場合:治験薬投与中止時、中止1週後、中止2週後)
3) セロトニン症候群関連症状: (治験薬投与期間中毎日1回・Day1~Day15)
・精神・神経・筋症状:不安になる、混乱する、イライラする、興奮する、動き回る、体がぴくぴく動く、震える、体が硬くなる、の有無
・自律神経症状:汗をかく、熱が出る、下痢になる、脈が速くなる、の有無
・その他のSSRI使用関連症状:口渇、便秘、眠気、の有無
[Secondary efficacy endpoints]
1) Body temperature at each time point.
2) Presence or absence of subjective symptoms at each time point: cough, shortness of breath, sputum, arthralgia, muscle pain, muscle weakness, fatigue/malaise, nasal discharge, sore throat, headache, chest pain, palpitations, nausea/vomiting, abdominal pain, diarrhea, Anosmia (loss of smell), loss of taste (loss of taste), hair loss, forgetfulness (memory impairment), poor concentration, insomnia.
3) Percentage of all deaths: deaths from all causes within 15 days from enrollment.
4) Days to clinical deterioration meeting both of the following two conditions in 15 days.
(1) Based on the clinical judgment of the investigator or sub-investigator, hospitalization or extended hospitalization at a COVID-19 medical institution is required for the treatment of respiratory failure, dyspnea, or pneumonia.
(2) Oxygen replacement therapy is required to maintain percutaneous arterial oxygen saturation SpO2 <= 93% (indoor) or SpO2 >93%. (*Equivalent to the primary endpoint of the STOP COVID trial in the United States)
5) Pneumonia incidence: number of days from enrollment to onset of pneumonia.
6) Percentage of people with pneumonia: Onset of pneumonia judged to be due to COVID-19 from the time of enrollment to 15 days later.
(Definition of pneumonia: presence of pneumonia in plain chest X-ray)
7) Oxygen administration rate: number of days from the time of registration until the start of "oxygen administration lasting for 24 hours or more".
8) Percentage of oxygen users: start of "oxygen administration for more than 24 hours" from the time of enrollment to 15 days later.
9) WHO clinical progression scale score (11-step clinical symptom evaluation).
10) Antipyretic rate: Number of days from enrollment until body temperature recovers to less than 37.0 deg C.
11) Total disappearance of clinical symptoms: Number of days until all clinical symptoms resolved due to COVID-19.
12) Improvement rate for each symptom: Number of days until improvement of clinical symptoms judged to be due to COVID-19 (evaluated by symptom content).
(*Definition of symptom improvement: Body temperature below 37.0 deg C, SpO2 >= 96%, reduction of all subjective symptoms by 50% or more for 48 hours or longer).
13) Quality of life (QOL): EQ-5D-5L (Euroquol5D).

[Secondary safety endpoints]
1) Depressive symptoms (PHQ-9) psychological rating scale (before treatment, 15 days after, follow-up period: 14 days after the end of study drug administration (Day 29), 28 days after administration (Day 43)).
2) Evaluation of withdrawal symptoms after study drug discontinuation by signs and symptoms after discontinuation (DESS) (at the end of study drug administration (Day 15), follow-up period: 1 week after discontinuation (Day 22), 2 weeks after discontinuation (Day 29). When study drug administration is discontinued: at the time of study drug administration discontinuation, 1 week after discontinuation, 2 weeks after discontinuation).
3) Serotonin syndrome-related symptoms: (Once daily during study drug administration, Day 1 to Day 15)
- Psychiatric/neurological/muscular symptoms: Presence or absence of anxiety, confusion, irritability, excitement, moving around, twitching, trembling, stiffness.
- Autonomic nerve symptoms: Presence or absence of sweating, fever, diarrhea, and rapid pulse.
- Other symptoms related to SSRI use: dry mouth, constipation, drowsiness, presence or absence.

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
適応外
フルボキサミンマレイン酸塩
デプロメール錠25
1179039F3020(YJコード)
千葉大学医学部附属病院
千葉県 千葉市中央区亥鼻1-8-1

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

あり

(2)試験等の進捗状況

/

募集中

Recruiting

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
補償の範囲、条件等は契約する保険の内容に準ずるものとする。ただし、本治験において、COVID-19による合併症やその悪化(後遺症を含む)は補償の対象外とする。
なし

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

なし

6 IRBの名称等

千葉大学医学部附属病院 治験審査委員会 IRB of Chiba University Hospital
千葉県千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 1-8-1 Inohana, Chuo-ku, Chiba-city, Chiba, Japan, Chiba
043-226-2616
ccrc-jim@chiba-u.jp
CCRC2101
承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
該当しない
該当しない
該当しない

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和6年2月16日 (当画面) 変更内容
変更 令和5年3月2日 詳細 変更内容
変更 令和5年2月16日 詳細 変更内容
変更 令和5年1月18日 詳細 変更内容
新規登録 令和5年1月6日 詳細