後天性眼瞼下垂症を有する被験者を対象に、投与14日後のMRD-1(Marginal Reflex Distance-1、上瞼縁角膜反射距離)の変化量における0.1% STN1013800点眼液のプラセボ点眼液に対する優越性を検証する。さらに、投与最大6ヵ月までの0.1% STN1013800点眼液、1日1回 (QD) 点眼及び1日2回 (BID) 点眼の有効性及び安全性を検討する。 | |||
3 | |||
2022年10月11日 | |||
2022年10月19日 | |||
2022年09月20日 | |||
2024年02月07日 | |||
|
324 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|||
|
なし | none | |
|
|
・ 18歳以上75歳未満 ・ 後天性眼瞼下垂症と診断された眼のうち少なくとも片眼のMRD-1が≦2mm ・ 矯正視力が0.1以上 |
18 years old or older and younger than 75 years old At least one eye diagnosed with acquired blepharoptosis was 2mm or less in MRD-1 Corrected visual acuity of 0.1 or better |
|
・ 偽性眼瞼下垂を有する ・ 先天性眼瞼下垂を有する ・ Horner症候群を有する ・ Marcus Gunn jaw-winking症候群を有する ・ 機械性眼瞼下垂を有する ・ 眼瞼下垂手術の既往を有する ・ 妊婦、授乳中、妊娠している可能性がある、治験期間中に妊娠を希望する又は治験期間中に適切な避妊が行えない女性 ・ 安全性上不適格と判断される疾患を有する(重度の循環器疾患、呼吸器疾患、肝・胆道系疾患、消化器疾患、泌尿器疾患、腎疾患、血液疾患、内分泌疾患、免疫疾患、悪性腫瘍等) ・ アルコール、薬物の乱用又は依存している |
With cutis laxa Have congenital ptosis Have Horner syndrome Have Marcus Gunn jaw-winking syndrome With mechanical blepharoptosis Having a history of blepharoptosis surgery Females who are pregnant, nursing, or planning a pregnancy. Diseases judged to be ineligible for safety (e.g., severe cardiovascular, respiratory, hepatobiliary, gastrointestinal, urology, renal, hematological, endocrine, immune, malignancy) Abuse or dependence of alcohol or drugs |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
75歳 未満 | 75age old not | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
後天性眼瞼下垂症 | Acquired Blepharoptosis | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
・ 0.1% STN1013800点眼液 QD群(1回1滴、1日1回、両眼点眼) ・ 0.1% STN1013800点眼液 BID群(1回1滴、1日2回、両眼点眼) ・ プラセボ点眼液BID群(1回1滴、1日2回、両眼点眼) |
STN1013800 ophthalmic solution 0.1% (1 drop at a time, once daily) STN1013800 ophthalmic solution 0.1% (1 drop at a time, twice daily) Placebo ophthalmic solution (1 drop at a time, twice daily) |
|
|
|||
|
|||
|
投与14日後の投与開始日からのMRD-1(Marginal Reflex Distance-1、上瞼縁角膜反射距離)の変化量 | Change in MRD-1 (Marginal Reflex Distance-1) from the first day of treatment after 14 days of treatment | |
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
オキシメタゾリン塩酸塩 |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
参天製薬株式会社 |
---|---|
|
Santen pharmaceutical co.,ltd |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
新赤坂クリニック治験審査委員会 | ShinAkasaka Clinic IRB |
---|---|---|
|
東京都港区六本木5-5-1 | 5-5-1, Roppongi, Minato-ku, Tokyo, Tokyo |
|
03-5770-1250 | |
|
irb-shinakasaka@sin-akasaka.com | |
|
||
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |