jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

企業治験
主たる治験
令和4年10月14日
令和6年3月12日
代償性肝硬変でclinically significant portal hypertension(CSPH)を認める患者を対象として,BI 685509を単独又はエンパグリフロジンとの併用で8週間経口投与したときの,門脈圧亢進症に対する効果を検討するランダム化,非盲検,並行群間比較試験
BI 685509の単独投与又はエンパグリフロジンとの併用投与が,門脈(肝臓につながる主血管)の高血圧を有する,ウイルス性肝炎又は非アルコール性脂肪肝炎(NASH)による肝硬変患者に有用であるかどうかを検証する試験
沓内 統
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
代償性肝硬変でclinically significant portal hypertensionを認める患者を対象として,標準治療に上乗せしたBI 685509の単独投与及びBI 685509とエンパグリフロジンの併用投与の安全性及び忍容性を検討する。主要目的は,HBV感染者,HCV感染者,T2DMの有無を問わないNASH患者の8週間後に測定したHVPGのベースラインからの変化率を評価する
2
HBV,HCV又はT2DMの有無を問わないNASHによる代償性肝硬変でCSPHを認める患者
募集終了
BI 685509、エンパグリフロジン
未定、ジャディアンス
北里大学相模原治験審査委員会

管理的事項

研究の種別 企業治験
治験の区分 主たる治験
登録日 令和6年3月6日
jRCT番号 jRCT2031220376

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

代償性肝硬変でclinically significant portal hypertension(CSPH)を認める患者を対象として,BI 685509を単独又はエンパグリフロジンとの併用で8週間経口投与したときの,門脈圧亢進症に対する効果を検討するランダム化,非盲検,並行群間比較試験 Randomised, open-label and parallel group trial to investigate the effects of oral BI 685509 alone or in combination with empagliflozin on portal hypertension after 8 weeks treatment in patients with clinically significant portal hypertension (CSPH) incompensated cirrhosis
BI 685509の単独投与又はエンパグリフロジンとの併用投与が,門脈(肝臓につながる主血管)の高血圧を有する,ウイルス性肝炎又は非アルコール性脂肪肝炎(NASH)による肝硬変患者に有用であるかどうかを検証する試験 A study to test whether BI 685509 alone or in combination with empagliflozin helps people with liver cirrhosis caused by viral hepatitis or non-alcoholic steatohepatitis (NASH) who have high blood pressure in the portal vein (main vessel going to the liver)

(2)治験責任医師等に関する事項

沓内 統 Kutsunai Mitsuru
/ 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 Boehringer Ingelheim
141-6017
/ 東京都品川区大崎2-1-1 2-1-1, Osaki, Shinagawa-ku, Tokyo
0120189779
medchiken.jp@boehringer-ingelheim.com
山田 伸子 Yamada Nobuko
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 Boehringer Ingelheim
141-6017
東京都品川区大崎2-1-1 2-1-1, Osaki, Shinagawa-ku, Tokyo
0120189779
medchiken.jp@boehringer-ingelheim.com
令和4年6月8日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 あり
/

日高 央

Hidaka Hisashi

/

学校法人北里研究所北里大学病院

Kitasato University Hospital

消化器内科

252-0375

神奈川県 相模原市南区北里1-15-1

042-778-8111

 

髙相  晶士
/

小川 祐二

Yuji Ogawa

/

独立行政法人国立病院機構横浜医療センター

National Hospital Organization Yokohama Medical Center

消化器内科

245-8575

神奈川県 横浜市戸塚区原宿3-60-2

045-851-2621

 

鈴木 宏昌
あり
令和4年6月8日
/

小谷 晃平

Kotani Kohei

/

大阪公立大学医学部附属病院

Osaka Metropolitan University Hospital

胆管膵内科

545-8586

大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-5-7

06-6645-2121

 

中村 博亮
あり
令和4年6月22日

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

代償性肝硬変でclinically significant portal hypertensionを認める患者を対象として,標準治療に上乗せしたBI 685509の単独投与及びBI 685509とエンパグリフロジンの併用投与の安全性及び忍容性を検討する。主要目的は,HBV感染者,HCV感染者,T2DMの有無を問わないNASH患者の8週間後に測定したHVPGのベースラインからの変化率を評価する
2
2022年10月03日
2022年07月01日
2023年07月28日
5
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
非盲検 open(masking not used)
実薬(治療)対照 active control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
あり
あり
アルゼンチン/オーストリア/ベルギー/カナダ/中国/デンマーク/フランス/ドイツ/イスラエル/イタリア/韓国/オランダ/シンガポール/スペイン/スイス/イギリス/アメリカ合衆国 Argentina/Austria/Belgium/Canada/China/Denmark/France/Germany/Israel/Itay/Republic of Korea/Netherlands/Singapore/Spain/Switzerland/United Kingdom/United States
スクリーニング時(Visit 1a)に18歳以上(又は法定年齢が18歳を超える国では法定年齢以上)75歳以下の男女
以下のいずれかのCSPHの臨床徴候がある
– スクリーニング時(Visit 1b)又はスクリーニング(Visit 1b)前3カ月以内に,内視鏡で確認された食道静脈瘤及び/又は胃静脈瘤の記録がある
– 予防的治療として食道静脈瘤の内視鏡治療を受けた記録がある
実施医療機関で行った圧曲線の解釈に基づいて,ベースライン時のHVPGが10 mmHg以上(Visit 1cで測定)と定義されるCSPH
HBV,HCV又はT2DMの有無を問わないNASHによる代償性肝硬変の診断。肝硬変の診断は組織学的検査(過去のデータでもよい)又は肝硬変の臨床的エビデンス(例:血小板数150 × 109/L[150 × 103/μL]未満,画像検査で認められる肝臓表面の結節又は脾腫)に基づいて行われなければならない。
治験実施計画書に従ってHVPG測定を受けることが可能で,その意思がある患者(治験担当医師の判断に基づく)
スタチン,NSBB又はカルベジロールを投与されている場合は,スクリーニング(Visit 1b)前3カ月間以上用量を変更しておらず,治験期間中を通して用量を変更する予定がない
ピオグリタゾン,GLP1作動薬又はビタミンEを投与されている場合は,スクリーニング(Visit 1b)前3カ月間以上用量を変更しておらず,治験期間中を通して用量を変更する予定がない
Male or female who is >= 18 (or who is of legal age in countries where that is greater than 18) and <= 75 years old at screening (Visit1a)
Clinical signs of CSPH as described by either one of the points below:
a) documented endoscopic proof of oesophageal varices and / or gastric varices at screening (Visit 1b) or within 3 months prior to screening (Visit 1b)
b) documented endoscopic-treated oesophageal varices as preventative treatment
CSPH defined as baseline HVPG >= 10 mmHg (measured at Visit 1c), based on a local interpretation of the pressure tracing
Diagnosis of compensated cirrhosis due to HBV, HCV or NASH with or without T2DM. Diagnosis of cirrhosis must be based on histology (historical data is acceptable) or on clinical evidence of cirrhosis (e.g. platelet count < 150 x 109/L [150 x103/micro L], nodular liver surface on imaging or splenomegaly etc.)
Willing and able to undergo HVPG measurements per protocol (based on Investigator judgement)
If receiving statins, NSBBs or carvedilol must be on a stable dose for at least 3 months prior to screening (Visit 1b), with no planned dose change throughout the trial
If receiving pioglitazone, GLP1-agonists, or vitamin E must be on a stable dose for at least 3 months prior to screening (Visit1b), with no planned dose change throughout the trial
臨床的に問題となる代償不全イベント(例:腹水[肝周囲に留まらない腹水],VH及び/又は顕性HE)の既往歴がある
その他の慢性肝疾患(例:アルコール性肝疾患,自己免疫性肝疾患,原発性胆管硬化症,原発性硬化性胆管炎,ウィルソン病,ヘモクロマトーシス,α-1アンチトリプシン[A1At]欠損症)の既往歴がある
HBV,HCV又はNASHに対する十分な治療(例:慢性HBV若しくはHCVに対する抗ウイルス療法又はNASHに対するライフスタイルの改善)を受けていない患者
スクリーニング時(Visit 1a)のSBPが100 mmHg未満かつDBPが70 mmHg未満
スクリーニング時(Visit 1a)のModel of End-stage Liver Disease(MELD)スコアが15を超える
スクリーニング時(Visit 1a)のChild-PughスコアグレードがB8以上と定義された肝機能障害
スクリーニング時(Visit 1a)のALT又はASTが正常範囲上限(ULN)の5倍を超える
スクリーニング時(Visit 1a)のeGFR(CKD-EPI式)が20 mL/min/1.73m2未満
スクリーニング時(Visit 1a)のαフェトプロテインが50 ng/mL超(50 μg/L超)
臨床的に問題となる起立性低血圧,失神発作又は低血圧による若しくは原因不明のブラックアウトの既往歴がある(治験担当医師の判定に基づく)
SGLT2i/SGLT-1/2i治療を現在受けている又は予定している
I型糖尿病
Previous clinically significant decompensation events (e.g. ascites [more than perihepatic ascites], VH and / or apparent HE)
History of other forms of chronic liver disease (e.g. alcoholrelated liver disease, autoimmune liver disease, primary biliary sclerosis, primary sclerosing cholangitis, Wilsons disease, haemachromatosis, alpha-1 antitrypsin [A1At] deficiency)
Patients without adequate treatment for HBV, HCV, or NASH (e.g. antiviral therapy in chronic HBV or HCV or lifestyle modification in NASH)
SBP < 100 mmHg and DBP < 70 mmHg at screening (Visit 1a)
Model of End-stage Liver Disease (MELD) score of more than 15 at screening (Visit 1a)
Hepatic impairment defined as a Child-Turcotte-Pugh score >= B8 at screening (Visit 1a)
ALT or AST > 5 times upper limit of normal (ULN) at screening (Visit 1a)
eGFR (CKD-EPI formula) < 20 mL/min/1.73 m2 at screening (Visit 1a)
Alpha-fetoprotein > 50 ng/mL (> 50 micro g/L) at screening (Visit 1a)
History of clinically relevant orthostatic hypotension, faintingspells or blackouts due to hypotension or of unknown origin (based on Investigator judgement)
Current or planned SGLT2i / SGLT-1/2i treatment
Type 1 Diabetes Mellitus
18歳 0ヶ月 以上 18age 0month old over
76歳 0ヶ月 未満 76age 0month old not
男性・女性 Both
【治験薬投与の中止基準】
患者が治験薬の投与中止を希望する場合。
患者に本治験の重要な手順の不遵守が繰り返し認められ,今後も本治験の要件に従う意思又は能力がないため,患者の安全を保証できないと治験担当医師及び治験依頼者の代表者の両者が判断した場合。
患者が治験薬の安全性/有効性に影響を及ぼす併用療法又は他の治験薬を受ける必要がある場合
治験担当医師により,患者が重度感染症(例:SARS-CoV-2)に感染したと判断される場合。
患者が肝障害の基準に該当する場合。
治験担当医師の判断に基づき,患者にVH,腹水の新規発症,顕性脳症の新規発症などの急性肝臓代償不全イベントが発生した,又はその他の代償不全イベントが新たに発生した場合。
患者に肝機能の悪化が認められた場合。
QT間隔若しくはQTcF間隔が500 msを超えた場合,又はQT間隔若しくはQTcF間隔がVisit 2/組入れ(ベースライン)時の投与前値から60 ms超延長した場合。
手術,AE,その他の疾患など,他の医学的理由により,患者がそれ以上治験薬投与を受けることができない場合。
用量漸増期間を問題なく完了(Visit 4)していないにもかかわらず,治験薬の減量を必要とするAE又は重度の影響が持続する場合。
女性患者が妊娠した場合。
【エンパグリフロジン投与の中止基準】
ケトアシドーシスが疑われる。
フルニエ壊疽が疑われる。
【治験依頼者による治験の中止基準】
1)治験全体又は特定の実施医療機関において,予定された組入れ数に達することができない場合
2)初期に得られた良好なリスク・ベネフィット評価が無効になるような新たな有効性又は安全性に関する情報が得られた場合(例:DMCによる推奨に基づく)(3.3.4.1章参照)
3)治験の適正な実施に支障を及ぼすGCP,治験実施計画書又は契約からの逸脱があった場合。
HBV,HCV又はT2DMの有無を問わないNASHによる代償性肝硬変でCSPHを認める患者 Patients with CSPH in compensated cirrhosis due to HBV, HCV, and NASH with or without T2DM
あり
投与群1,2,3:BI 685509 (維持用量)
投与群4: BI 685509 およびエンパグリフロジン
Treatment group 1, 2, 3: 685509 (maintenance dose)
Treatment group 4: BI 685509 (maintenance dose) + Empagliflozin
8週間投与後のHVPG(mmHgで測定)のベースラインからの変化率 Percentage change in HVPG from baseline (measured in mmHg) after 8 weeks of treatment.
8週間投与後のHVPG(mmHgで測定)のベースラインから10%超低下と定義した反応の発生
8週間の投与期間中の1件以上の代償不全イベント(すなわち,腹水,静脈瘤出血[VH],及び/又は顕性肝性脳症[HE])の発生
8週間の投与期間中の治験担当医師の判断に基づくCTCAEグレード3(以上)の低血圧又は失神の発生
8週間の投与期間中の低血圧又は失神による投与中止
Occurrence of a response, which is defined as > 10% reduction from baseline HVPG (measured in mmHg) after 8 weeks of treatment
Occurrence of one or more decompensation events (i.e. ascites, variceal haemorrhage [VH], and / or overt hepatic encephalopathy [HE]) during the 8 week treatment period
Occurrence of CTCAE grade 3 (or higher) hypotension or syncope based on Investigator judgement, during the 8 week treatment period
Occurrence of discontinuation due to hypotension or syncope during the 8 week treatment period

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
未承認
BI 685509
未定
なし
医薬品
適応外
エンパグリフロジン
ジャディアンス
なし

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

/

募集終了

Not Recruiting

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
Boehringer Ingelheim

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

なし

6 IRBの名称等

北里大学相模原治験審査委員会 Kitasato University Hospital Institutional Review Board
神奈川県相模原市南区北里1-15-1 1-15-1 Kitasato, Minamiku, Sagamihara, Kanagawa
未設定
大阪公立大学医学部附属病院 治験審査委員会 Osaka Metropolitan University Hospital Instiutional Reveiw Board
大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-7 1-5-7 Asahimachi, Abeno-ku, Osaka, Osaka
承認
独立行政法人国立病院機構 横浜医療センター 受託研究審査委員会 National Hospital Organization Yokohama Medical Center Institutional Review Board
神奈川県横浜市戸塚区原宿3-60-2 3-60-2 Harajuku, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa
承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

NCT05282121
ClinicalTrials.gov
ClinicalTrials.gov

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当する

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和6年3月12日 (当画面) 変更内容
変更 令和5年9月14日 詳細 変更内容
変更 令和5年6月24日 詳細 変更内容
変更 令和5年3月31日 詳細 変更内容
変更 令和4年11月4日 詳細 変更内容
新規登録 令和4年10月14日 詳細