jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
令和4年7月25日
令和5年5月17日
びまん性皮膚硬化型全身性強皮症患者を対象としてHZN-825の安全性、有効性、忍容性及び薬物動態を評価する、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、反復投与、多施設共同試験
びまん性皮膚硬化型全身性強皮症患者を対象としてHZN-825の無作為化、二重盲検、プラセボ対照、反復投与、多施設共同試験
佐藤 利之
株式会社新日本科学PPD
びまん性皮膚硬化型SSc患者におけるHZN-825の1日1回投与法又は1日2回投与法の有効性を、プラセボを対照に実証することであり、治療52週後の予測努力性肺活量(FVC)%の変化を比較して判定する。
2
びまん性皮膚硬化型全身性強皮症
募集中
HZN-825
なし
聖路加国際病院治験審査委員会

管理的事項

研究の種別 企業治験
治験の区分 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
登録日 令和5年4月26日
jRCT番号 jRCT2031220221

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

びまん性皮膚硬化型全身性強皮症患者を対象としてHZN-825の安全性、有効性、忍容性及び薬物動態を評価する、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、反復投与、多施設共同試験
A Randomized, Double-blind, Placebo-controlled, Repeat-dose, Multicenter Trial to Evaluate the Efficacy, Safety, Tolerability and Pharmacokinetics of HZN-825 in Patients with Diffuse Cutaneous Systemic Sclerosis (BEACON)
びまん性皮膚硬化型全身性強皮症患者を対象としてHZN-825の無作為化、二重盲検、プラセボ対照、反復投与、多施設共同試験
A Randomized, Double-blind, Placebo-controlled, Repeat-dose, Multicenter Trial of HZN-825 in Patients with Diffuse Cutaneous Systemic Sclerosis (BEACON)

(2)治験責任医師等に関する事項

佐藤 利之 Sato Toshiyuki
/ 株式会社新日本科学PPD PPD-SNBL K.K.
100-0044
/ 東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー12階 St. Lukes Tower 12F 8-1 Akashicho, Chuo-ku, Tokyo
03-6821-0847
Toshiyuki.Sato@ppd.com
佐藤 利之 Sato Toshiyuki
株式会社新日本科学PPD PPD-SNBL K.K.
100-0044
東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー12階 St. Lukes Tower 12F 8-1 Akashicho, Chuo-ku, Tokyo
03-6821-0847
Toshiyuki.Sato@ppd.com
令和4年5月12日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 あり
/

 

/

札幌医科大学附属病院

Sapporo Medical University Hospital

 

 
/

 

/

国立大学法人 北海道大学病院

Hokkaido University Hospital

 

 
/

 

/

埼玉医科大学病院

Saitama Medical University Hospital

 

 
/

 

/

聖路加国際病院

St. Luke's International Hospital

 

 
/

 

/

東京女子医科大学病院

Tokyo Women's Medical University Hospital

 

 
/

 

/

日本医科大学付属病院

Nippon Medical School Hospital

 

 
/

 

/

藤田医科大学病院

Fujita Health University Hospital

 

 
/

 

/

長崎大学病院

Nagasaki University Hospital

 

 
/

 

/

大阪医科薬科大学病院

Osaka Medical and Pharmaceutical University Hospital

 

 
/

 

/

熊本大学病院

Kumamoto University Hospital

 

 
/

 

/

東北大学病院

Tohoku University Hospital

 

 
/

 

/

北里大学メディカルセンター

Kitasato University Medical Center

 

 
/

 

/

順天堂大学医学部附属順天堂医院

Juntendo University Hospital

 

 
/

 

/

国立大学法人 大阪大学医学部附属病院

Osaka University Hospital

 

 
/

 

/

九州大学病院

Kyushu University Hospital

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

びまん性皮膚硬化型SSc患者におけるHZN-825の1日1回投与法又は1日2回投与法の有効性を、プラセボを対照に実証することであり、治療52週後の予測努力性肺活量(FVC)%の変化を比較して判定する。
2
2022年07月18日
2022年05月01日
2025年02月28日
21
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
二重盲検 double blind
プラセボ対照 placebo control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
あり
あり
あり
あり
アルゼンチン/オーストリア/米国/フランス/ドイツ/ギリシャ/チリ/イスラエル/イタリア/韓国/メキシコ/オランダ/ポーランド/ポルトガル/ルーマニア/セビリア/スペイン/スイス/英国 ARGENTINA/AUSTRIA/UNITED STATES/FRANCE/GERMANY/GREECE/Chile/ISRAEL/ITALY/KOREA, REPUBLIC OF/MEXICO/NETHERLANDS/POLAND/PORTUGAL/ROMANIA/SERBIA/SPAIN/SWITZERLAND/UNITED KINGDOM
1. 文書による同意取得。
2. スクリーニング時に18~75歳(含む)の男性又は女性。
3. 米国リウマチ学会/欧州リウマチ連盟会議の2013年SSc分類基準を総合スコア9以上で満たしている。
4. 肘及び/又は膝の近位に皮膚病変があると分類されている(LeRoy and Medsger,2001のびまん性皮膚硬化型SSc部分集団)。
5. 治験への組み入れ時点において、最初のSSc徴候発症(レイノー現象を除く)から36ヵ月間未満である。
6. 反復生検に適した前腕の皮膚(生検を実施する最初の110名の被験者にのみ適用)。
7. スクリーニング時のmRSSが15単位以上。
8. スパイロメトリーで判定したスクリーニング時の予測FVCが45%以上
9. 治療に関する所定の治験実施計画書及び治験期間中の評価を遵守する意思があり、それが可能である。
1. Written informed consent.
2. Male or female between the ages of 18 and 75 years, inclusive, at Screening.
3. Meets the 2013 American College of Rheumatology/European League Against Rheumatism classification criteria for SSc with a total score of equal to or more than 9.
4. Classified as having skin involvement proximal to the elbow and/or knee.
5. At the time of enrollment, less than 36 months since the onset of the first SSc manifestation, other than Raynaud's phenomenon.
6. Skin in the forearm suitable for repeat biopsy (only applicable to the first 110 subjects for whom biopsy will be performed).
7. mRSS units of equal to or more than 15 at Screening.
8. FVC of equal to or more than 45% predicted at Screening, as determined by spirometry.
9. Willing and able to comply with the prescribed treatment protocol and evaluations for the duration of the trial.
1. 抗セントロメア抗体が陽性。
2. 皮膚硬化を伴わない強皮症又は限局皮膚硬化型SScの診断。
3. 線維筋痛、強皮症が関連したミオパチー、及び二次性シェーグレン症候群を除く、その他の自己免疫性結合組織疾患の診断。
4. スクリーニング来院前6ヵ月以内に診断された強皮症腎クリーゼ。
5. 以下のいずれかの心血管疾患:
a. スクリーニング前6ヵ月以内のコントロール不能な重度高血圧(160/100 mmHg以上)又は持続性低血圧(収縮期血圧が90 mmHg未満)
b. スクリーニング前6ヵ月以内の心筋梗塞
c. スクリーニング前6ヵ月以内の不安定狭心症
6. 予測DLCOが40%未満(ヘモグロビンで補正)。被験者に重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)曝露の臨床上の懸念がある場合は、スクリーニング来院前6ヵ月間までのDLCO成績の使用を勘案する。
7. PAHに承認されている経口療法2剤以上又は何らかの非経口療法による治療を必要とし、右心カテーテルによる診断があるPAH。勃起不全及び/又はレイノー現象/指潰瘍の治療は認められる。
8. スクリーニング前4週間以内のSSc以外の病態に対する副腎皮質ステロイド剤使用(皮膚疾患に対する局所ステロイド剤及び吸入/鼻腔内/関節内ステロイド剤は認められる)。
9. スクリーニング前4週間以内の、シクロホスファミド、アザチオプリン(イムラン)又は他の免疫抑制剤或いは細胞傷害性医薬品など、他の何らかの非ステロイド性免疫抑制剤、小分子生物学的製剤、細胞傷害性製剤又は抗線維化製剤の使用。記載されている禁止治療薬使用を回避することは、有害と考えるべきではなく、治療担当医師の指示を仰ぐ必要がある。例外として以下のミコフェノール酸モフェチル(セルセプト)、ミコフェノール酸(Myfortic)、メトトレキサート及び低用量プレドニゾロンの使用は許可される:セルセプト3 g/day、Myfortic 2.14 g/day以下、メトトレキサート15 mg/week以下及びプレドニゾロン10 mg/day以下(又は相当量のグルココルチコイド)は認められる。完全な詳細については表9.1を参照すること。セルセプト、Myfortic又はメトトレキサートを服用している被験者は、それが6ヵ月間以上投与され、1日目来院の16週間以上前からその用量が安定していなければならない。プレドニゾロンは、1日目来院の8週間以上前から用量が安定していなければならない。セルセプト、Myfortic又はメトトレキサートと一緒に基礎薬としてのプレドニゾロン及び抗マラリア剤の使用は認められる。リツキシマブは、1日目来院前6ヵ月以内に使用してはならない。被験者は、治験参加適格性要件を満たすために、被験者の臨床管理に必要と考えられる標準治療を取りやめてはならない。
10. 結核又は非定型抗酸菌症など、既知活動性の細菌、ウイルス、真菌、抗酸菌又はその他の感染(爪部真菌感染は認められる)。
11. 米国食品医薬品局が承認したSSc治療薬の使用又は何らかの病態に対するスクリーニング前90日間以内又は半減期5倍以内のいずれか長い方での治験薬の使用又は治験期間中の予想外の使用。
12. 過去5年間の悪性の病態(治療に成功した皮膚の基底細胞がん/扁平上皮がん又は子宮頚部上皮内がんを除く)。
13. 治験期間全体を通して、及び治験薬最終投与後4週間に、効果の高い避妊法を講じることに同意しない妊娠可能な女性(WOCBP)又は男性被験者。これと同じ期間に、男性被験者は精子、女性被験者は卵子/卵細胞を提供してはならない。閉経しておらず、避妊手術(記録された両側卵管切除術、両側卵巣摘出術、又は子宮摘出術)を受けていない女性は妊娠可能とみなされる。閉経状態とは、他の医学的理由がなく12ヵ月間月経のない状態と定義される。ホルモン製剤による避妊やホルモン補充療法を受けていない女性では、閉経では高濃度となる卵胞刺激ホルモン(FSH)を用いて閉経状態を確認することができる。しかし、12ヵ月間持続して無月経でない場合は、1回のFSH測定では不十分である。生殖能力のある男性は、治験期間を通して、及び治験薬の最終投与後4週間はコンドームを使用しなければならない。男性の場合、両側精巣摘除術で永続的不妊処置を受けていない限り、思春期以降は生殖能力があるとみなされる。
14. 妊婦又は授乳中の女性。
15. 治験責任医師の判断で、又は被験者の報告により、薬物又はアルコールを現在乱用している、又は過去2年間にいずれかの乱用歴がある。
16. 本治験への過去の登録又は以前のHZN-825又はSAR100842の臨床試験への参加。
17. ヒト免疫不全ウイルス検査に対する既知の陽性歴。
18. 活動性肝炎(スクリーニング時に以下のいずれかに該当)
B型肝炎:
• B型肝炎表面抗原陽性
• 抗B型肝炎コア抗体[抗HBcAb]陽性及びB型肝炎表面抗体[HBsAb]検査陽性、かつB型肝炎ウイルスDNAが存在
• HBcAb陽性、HBsAb検査陰性、かつB型肝炎ウイルスDNAが存在
C型肝炎:
• 抗C型肝炎ウイルス(抗HCV)陽性及びHCV-RNA陽性
治療済みのB 型肝炎既感染の被験者、またはHBc 抗体及び/又はHBs 抗体のいずれかが陽性でB 型肝炎ウイルスDNA が陰性の被験者を組み入れる場合には、3 か月に1 回を目安にB 型肝炎ウイルスDNA のモニタリングを実施すること。ただし、B 型肝炎ワクチン接種によりHBs 抗体のみ陽性となる被験者に対しては、HBV-DNA レベルのモニタリングは不要である。
19. 現在のアルコール性肝疾患、原発性胆汁性肝硬変又は原発性硬化性胆管炎又はChild-Pughスコアリングシステムによる中等度(Child-Pugh B)から重度(Child-Pugh C)の肝障害。
20. 過去の臓器移植(同種及び自家骨髄移植を含む)。
21. スクリーニング時に2を超える国際標準比(INR)、基準値上限(ULN)の1.5倍を超えるプロトロンビン時間又はULNの1.5倍を超える部分トロンボプラスチン時間。
22. ULNの2倍を超えるアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)又はアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)。
23. スクリーニング時に30 mL/min/1.73 m2未満の推定糸球体濾過率。
24. ULNの2倍を超える総ビリルビン。ギルバート症候群と診断された記録がある被験者は、ビリルビンが3.0 mg/dL以下であれば組み入れ可とする。
25. 治験責任医師の判断で、本治験への組み入れが除外されるその他のあらゆる病態。
1. Positive for anti-centromere antibodies.
2. Diagnosed with sine scleroderma or limited cutaneous SSc.
3. Diagnosed with other autoimmune connective tissue diseases, except for fibromyalgia, scleroderma-associated myopathy and secondary Sjogrens syndrome.
4. Scleroderma renal crisis diagnosed within 6 months of the Screening Visit.
5. Any of the following cardiovascular diseases:
a. uncontrolled, severe hypertension (>=160/100 mmHg) or persistent low blood pressure (systolic blood pressure <90 mmHg) within 6 months of Screening,
b. myocardial infarction within 6 months of Screening,
c. unstable cardiac angina within 6 months of Screening.
6. DLCO <40% predicted (corrected for hemoglobin). If severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) exposure is of clinical concern for any subject, consider using a DLCO up to 6 months before the Screening Visit.
7. Pulmonary arterial hypertension (PAH) by right heart catheterization requiring treatment with more than 1 oral PAH-approved therapy or any parenteral therapy. Treatment is allowed for erectile dysfunction and/or Raynauds phenomenon/digital ulcers.
8. Corticosteroid use for conditions other than SSc within 4 weeks prior to Screening (topical steroids for dermatological conditions and inhaled/intranasal/intra-articular steroids are allowed).
9. Use of any other non-steroid immunosuppressive agent, small biologic molecule, cytotoxic or anti-fibrotic drug within 4 weeks prior to Screening, including cyclophosphamide, azathioprine (Imuran) or other immunosuppressive or cytotoxic medication. Avoiding the use of listed prohibited treatments must not be considered detrimental and must be indicated by the treating physician. Exceptions include mycophenolate mofetil (CellCept), mycophenolic acid (Myfortic), methotrexate and low-dose prednisone, as follows: use of CellCept equal to or less than 3 g/day, Myfortic equal to or less than 2.14 g/day, methotrexate equal to or less than 15 mg/week and prednisone equal to or less than 10 mg/day (or equivalent dosing of glucocorticoids) is allowed. See Table 9.1 in the protocol for full details. Subjects taking CellCept, Myfortic or methotrexate must have been doing so for equal to or more than 6 months and the dose must have been stable for equal to or more than 16 weeks prior to the Day 1 Visit. Prednisone must have been at a stable dose for equal to or more than 8 weeks prior to the Day 1 Visit. It is acceptable to be on background low-dose prednisone and anti-malarial drug along with CellCept, Myfortic or methotrexate. Rituximab must not have been used within 6 months of the Day 1 Visit. Subjects must not be withdrawn from any standard-of-care treatment that is considered necessary for the clinical management of the subject in order to fulfill the trial eligibility requirements.
10. Known active bacterial, viral, fungal, mycobacterial or other infection, including tuberculosis or atypical mycobacterial disease (fungal infections of nail beds are allowed).
11. Use of a United States Food and Drug Administration-approved agent for SSc or an investigational agent for any condition within 90 days or 5 half-lives, whichever is longer, prior to Screening or anticipated use during the course of the trial.
12. Malignant condition in the past 5 years (except successfully treated basal/squamous cell carcinoma of the skin or cervical cancer in situ).
13. Women of childbearing potential (WOCBP) or male subjects not agreeing to use highly effective method(s) of birth control throughout the trial and for 4 weeks after last dose of trial drug. Male subjects must refrain from sperm donation and females from egg/ova donation for this same time period. Women are considered of childbearing potential if they are not postmenopausal and not surgically sterile (documented bilateral salpingectomy, bilateral oophorectomy or hysterectomy). A postmenopausal state is defined as no menses for 12 months without an alternative medical cause. A high follicle-stimulating hormone (FSH) level in the postmenopausal range may be used to confirm a postmenopausal state in women not using hormonal contraception or hormonal replacement therapy. However, in the absence of 12 months of amenorrhea, a single FSH measurement is insufficient. Fertile male subjects must use a condom throughout the trial and for 4 weeks after the last dose of trial drug. A man is considered fertile after puberty unless permanently sterile by bilateral orchidectomy.
14. Pregnant or lactating women.
15. Current drug or alcohol abuse or history of either within the previous 2 years, in the opinion of the Investigator or as reported by the subject.
16. Previous enrollment in this trial or participation in a prior HZN-825 or SAR100842 clinical trial.
17. Known history of positive test for human immunodeficiency virus.
18. Active hepatitis (any of the following at Screening)
Hepatitis B:
Positive hepatitis B surface antigen
positive for anti-hepatitis B core antibody (anti-HBcAb) and a positive test for hepatitis B surface antibody (HBsAb) and presence of hepatitis B virus DNA
positive for HBcAb and a negative test for HBsAb and presence of hepatitis B virus DNA
Hepatitis C:
positive anti-hepatitis C virus (anti-HCV) and positive HCV RNA.
19. Current alcoholic liver disease, primary biliary cirrhosis or primary sclerosing cholangitis or moderate (Child-Pugh B) to severe (Child-Pugh C) hepatic impairment by Child-Pugh scoring system.
20. Previous organ transplant (including allogeneic and autologous marrow transplant).
21. International normalized ratio >2, prolonged prothrombin time >1.5 x the upper limit of normal (ULN) or partial thromboplastin time >1.5 x ULN at Screening.
22. Alanine aminotransferase or aspartate aminotransferase >2 x ULN.
23. Estimated glomerular filtration rate <30 mL/min/1.73 m2 at Screening.
24. Total bilirubin >2 x ULN. Subjects with documented diagnosis of Gilberts syndrome may be enrolled if their total bilirubin is <=3.0 mg/dL.
25. Any other condition that, in the opinion of the Investigator, would preclude enrollment in the trial.
26. Known history of severe allergy or reaction to any component of the investigational product formulation.
18歳 以上 18age old over
75歳 以下 75age old under
男性・女性 Both
びまん性皮膚硬化型全身性強皮症 Diffuse Cutaneous Systemic Sclerosis
あり
HZN-825を1日1回(QD)又は1日2回(BID)投与 Administer HZN-825 once daily (QD) or twice daily (BID)
ベースラインから52週目までの予測FVC%の変化。 Change in FVC % predicted from Baseline to Week 52.
1. 52週目のHAQ-DIのベースラインからの変化。
2. 52週目のMDGAのベースラインからの変化。
3. 52週目のPTGAのベースラインからの変化。
4. 52週目のSSPRO-18のサブスケール「身体的影響」のベースラインからの変化。
5. 52週目のSSPRO-18のスブスケール「身体的制限」のベースラインからの変化。
6. 52週目のmRSSがベースラインから5点以上及び25%以上減少した被験者の割合。
7. 52週目のレスポンダー率(ACR-CRISS[予測確率]が0.6以上と定義)。
8. ベースラインから以下の5項目の指標のうち3項目以上で改善がある被験者の割合:52週目のmRSSで20%以上、HAQ-DIで20%以上、PTGAで20%以上、MDGAで20%以上及び予測FVC%で5%以上(ACR-CRISS-20)。
1. Change from Baseline in HAQ-DI at Week 52.
2. Change from Baseline in MDGA at Week 52.
3. Change from Baseline in PTGA at Week 52.
4. Change from Baseline in the Physical Effects subscale of the SSPRO-18 at Week 52.
5. Change from Baseline in the Physical Limitations subscale of the SSPRO-18 at Week 52.
6. Proportion of subjects with an mRSS decrease of >=5 points and 25% from Baseline at Week 52.
7. Responder rate (defined as ACR-CRISS [predicted probability] of at least 0.6) at Week 52.
8. Proportion of subjects with an improvement in >=3 of 5 core measures from Baseline: >=20% in mRSS, >=20% in HAQ-DI, >=20% in PTGA, >=20% in MDGA and >=5% for FVC % predicted at Week 52 (ACR-CRISS-20).

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
未承認
HZN-825
なし
なし

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

/

募集中

Recruiting

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

Horizon Therapeutics Ireland DAC
Horizon Therapeutics Ireland DAC

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

なし

6 IRBの名称等

聖路加国際病院治験審査委員会 St. Lukes International Hospital Institutional Review Board
東京都中央区明石町9-1 9-1 Akashi-cho, Chuo-ku, Tokyo, Tokyo
03-3541-5151
listnerkenkyu@luke.ac.jp
22-G03
承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和5年5月17日 (当画面) 変更内容
新規登録 令和4年7月25日 詳細