本試験は,転移に対する全身抗癌療法による治療歴のないRET融合遺伝子陽性転移性非小細胞肺癌患者を対象として,強力かつ選択的RET阻害剤であるpralsetinibが,標準療法から医師が選択したプラチナ製剤併用抗癌療法と比較して,治療成績を改善するかを主に無増悪生存期間(PFS)で評価することを目的とした,第Ⅲ相非盲検ランダム化国際共同試験である。対照群で疾患進行が中央判定で確認された被験者は,pralsetinib群へのクロスオーバーを選択することができる。 | |||
3 | |||
2022年05月01日 | |||
2022年06月02日 | |||
2021年07月24日 | |||
2025年12月31日 | |||
|
226 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|||
|
オーストラリア/ベルギー/デンマーク/フィンランド/フランス/ドイツ/アイルランド/イタリア/韓国/オランダ/ノルウェー/ポーランド/ポルトガル/スペイン/スウェーデン/スイス/トルコ/イギリス/アメリカ/コスタリカ/アルゼンチン/ベラルーシ/ブラジル/カナダ/イスラエル/メキシコ/ニュージーランド/パナマ/ウクライナ | Australia/Belgium/Denmark/Finland/France/Germany/Ireland/Italy/Republic of Korea/Netherlands/Norway/Poland/Portugal/Spain/Sweden/Switzerland/Turkey/United Kingdom/United States/Costa Rica/Argentina/Belarus/Brazil/Canada/Israel/Mexico/New Zealand/Panama/Ukraine | |
|
|
•転移性疾患に対する全身抗癌療法による治療歴のない局所進行切除不能NSCLC(根治的化学放射線療法が適応とならない)又は転移性NSCLCであることが病理学的に確定診断されている被験者。 •RET融合遺伝子が確認されている被験者 •RECIST v1.1に従って実施医療機関の治験責任(分担)医師又は画像評価により測定可能病変を有すると判定された被験者。 •ECOG Performance Statusが0又は1の被験者。 •転移性疾患に対する抗癌療法による治療歴がない被験者。 術前又は術後補助療法として抗癌療法歴(選択的RET阻害薬を除く)があってもよいが,治療終了から再発までの期間が6カ月以上でなければならない。 術後補助療法として,又は化学放射線療法後の地固め療法歴として免疫チェックポイント阻害薬の投与歴がある患者は,B群に割り付けられた場合,ペムブロリズマブの投与を受けることができない。 •B群に割り付けられた場合,治験責任(分担)医師選択プラチナ製剤併用抗癌療法のいずれかのレジメンが適応となり,その投与を受けることに同意する被験者。 •妊娠可能な女性の場合:禁欲(異性間性交を避けること)又は避妊を行うことに同意する被験者。 •男性の場合:禁欲(異性間性交を避けること)又はコンドームの使用に同意し,かつ精子の提供を控えることに同意する被験者。 |
-Participant has pathologically confirmed, definitively diagnosed, locally advanced (not able to be treated with surgery or radiotherapy) or metastatic NSCLC and has not been treated with systemic anticancer therapy for metastatic disease. -Participant must have a documented RET-fusion -Participant has measurable disease based on RECIST 1.1 as determined by the local site Investigator/radiology assessment. -Participant has an ECOG Performance Status of 0 or 1. -Participant should not have received any prior anticancer therapy for metastatic disease. Participants can have received previous anticancer therapy (except a selective RET inhibitor) in the neoadjuvant or adjuvant setting but must have experienced an interval of at least >= 6 months from completion of therapy to recurrence. Participants that received previous immune checkpoint inhibitors in the adjuvant or consolidation following chemoradiation are not allowed to receive pembrolizumab if randomized in Arm B -Participant is an appropriate candidate for and agrees to receive 1 of the Investigator choice platinum-based chemotherapy regimens if randomized to Arm B. -For women of childbearing potential: participants who agree to remain abstinent (refrain from heterosexual intercourse) or use contraception. -For men: participants who agree to remain abstinent (refrain from heterosexual intercourse) or use a condom and agree to refrain from donating sperm. |
|
•RET以外にも,EGFR,ALK,ROS1,MET,及びBRAFのように標的となり得る変異など,既知の主要ドライバー変異を有する腫瘍の被験者。治験責任(分担)医師は,共存変異を有する腫瘍の患者の組入れについてMedical Monitorと協議すること。 •選択的RET阻害薬の投与歴のある被験者。 •ランダム化前14日以内にいずれかの部位に放射線療法又は放射線手術を受けたか,ランダム化前6カ月間に肺に30 Gyを超える放射線療法を受けた被験者。 •過去12カ月以内に肺臓炎の既往がある被験者。 •CNS転移又は原発性CNS腫瘍を有しており,進行性神経症状を伴うか,CNS疾患をコントロールするために副腎皮質ステロイドの増量が必要である被験者。 •ランダム化前3年以内に診断された,又は治療を必要とした別の原発性悪性腫瘍の既往を有する被験者。 |
-Participant's tumor has any additional known primary driver alterations other than RET, such as targetable mutations of EGFR, ALK, ROS1, MET, and BRAF. Investigators should discuss enrollment with Sponsor designee regarding co-mutations. -Participant previously received treatment with a selective RET inhibitor. -Participant received radiotherapy or radiosurgery to any site within 14 days before randomization or more than 30 Gy of radiotherapy to the lung in the 6 months before randomization. -Participant with a history of pneumonitis within the last 12 months. -Participant has CNS metastases or a primary CNS tumor that is associated with progressive neurological symptoms or requires increasing doses of corticosteroids to control the CNS disease. If a participant requires corticosteroids for management of CNS disease, the dose must have been stable for the 2 weeks before Cycle 1 Day 1. -Participant has had a history of another primary malignancy that has been diagnosed or required therapy within the past 3 years prior to randomization. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
RET融合遺伝子を有する非小細胞肺癌 | RET-fusion Non Small Cell Lung Cancer | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
プラルセチニブ水和物:プラルセチニブ水和物 400 mg を1日1回継続的に経口投与する。 対照薬: ペムブロリズマブ併用又は非併用のプラチナ製剤併用化学療法対照群に無作為に割り付けられた被験者は,治験実施医療機関で医師が選択した(ペムブロリズマブ併用又は非併用の)プラチナ製剤併用抗癌療法のうち1つを(組織型に基づいて)受ける。 1. 非扁平上皮型のNSCLC被験者の場合 ・カルボプラチン又はシスプラチン+ペメトレキセド(ビタミン補給を併用)。ペメトレキセド(ビタミン補給を併用)による維持療法は任意。 ・ペムブロリズマブ+カルボプラチン又はシスプラチン+ペメトレキセド(ビタミン補給を併用)。ペムブロリズマブ+任意のペメトレキセド(ビタミン補給を併用)による維持療法。 2. 扁平上皮型のNSCLC被験者の場合 ・カルボプラチン又はシスプラチン + ゲムシタビン ・ペムブロリズマブ + カルボプラチン + パクリタキセル又はnab-パクリタキセル |
Pralsetinib Hydrate: Pralsetinib Hydrate will be administered orally, once daily at a dose of 400 mg. Control Intervention: Platinum-based chemotherapy with or without pembrolizumab Participants randomized to the Active Comparator Arm will receive 1 of 6 platinum-based chemotherapy treatment regimens (with or without pembrolizumab) at the study center as chosen by the treating Investigator (based on histology) 1. Nonsquamous histology Carboplatin or cisplatin / pemetrexed (with vitamin supplementation); with optional pemetrexed (with vitamin supplementation) maintenance. Pembrolizumab / carboplatin or cisplatin / pemetrexed (with vitamin supplementation); followed by pembrolizumab and optional pemetrexed (with vitamin supplementation) maintenance. 2. Squamous histology Carboplatin or cisplatin / gemcitabine Carboplatin with paclitaxel/nab-paclitaxel and pembrolizumab |
|
|
|||
|
|||
|
有効性 無増悪生存期間(PFS) |
Efficacy Progression Free Survival (PFS) |
|
|
安全性,有効性,その他 1. 全奏効率(ORR) 2. 全生存期間(OS) 3. 有害事象の発現率及び重症度 4. ECOG Performance Statusのベースラインからの変化,その他の特徴的な安全性及び忍容性 5. 奏効期間(DOR) 6. 臨床的ベネフィット率(CBR) 7. 病勢コントロール率(DCR) 8. 欧州癌研究治療機構Quality of Life(EORTC-QLQ)-C30質問票 9. 欧州癌研究治療機構Quality of Life(EORTC-QLQ)-LC13スコア |
Safety, Efficacy, Other 1. Overall Response Rate (ORR) 2. Overall Survival (OS) 3. Number of Participants with Adverse Events (AEs) and Serious Adverse Events (SAEs) 4. Changes in Eastern Cooperative Oncology Group Performance Status (ECOG PS)Further characterising safety and tolerability. 5. Duration of Response (DOR) 6. Clinical Benefit Rate (CBR) 7. Disease Control Rate (DCR) 8. European Organization for Research and Treatment of Cancer Quality of Life (EORTC-QLQ)-C30 Questionnaires 9. European Organization for Research and Treatment of Cancer Quality of Life (EORTC-QLQ)-LC13 Scores |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
プラルセチニブ水和物(Pralsetinib) |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
カルボプラチン |
|
パラプラチン | ||
|
21800AMX10588 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
シスプラチン |
|
ランダ | ||
|
22000AMX01853 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
ペメトレキセド |
|
アムリタ | ||
|
21900AMX00002 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
ペンブロリズマブ |
|
キイトルーダ | ||
|
22800AMX00696000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
ゲムシタビン |
|
ジェムザール | ||
|
21300AMY00404 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
パクリタキセル |
|
タキソール | ||
|
21700AMX00178000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
Nab-パクリタキセル |
|
アブラキサン | ||
|
22200AMX00876000 | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
中外製薬株式会社 |
---|---|
|
Chugai Pharmaceutical Co., Ltd. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F. ホフマン・ラ・ロシュ社 |
---|---|
|
F. Hoffmann-La Roche Ltd |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
公益財団法人がん研究会有明病院 治験倫理審査委員会 | Cancer Institute Hospital of JFCR IRB |
---|---|---|
|
東京都江東区有明3-8-31 | 3-8-31, Ariake, Koto, Tokyo |
|
03-3520-0111 | |
|
Tiken_office@ml.jfcr.or.jp | |
|
||
|
承認 |
|
NCT04222972 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
ClinicalTrials.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
有 | Yes |
---|---|---|
|
中外製薬は、社外の研究者が、研究目的で、当社が実施した患者さんを対象とする臨床試験データへアクセスできる環境を提供します。当社の臨床試験データの共有に関するポリシーの詳細はこちらです(https://www.chugai-pharm.co.jp/profile/rd/ctds_request.html)。 | Qualified researchers may request access to individual patient level data through the clinical study data request platform. For further details on Chugai's Data Sharing Policy and how to request access to related clinical study documents, see here (www.chugai-pharm.co.jp/english/profile/rd/ctds_request.html). |
|
被験者数は国際共同治験全体の被験者数を記載 |
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |