臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験 | ||
令和3年12月23日 | ||
令和6年5月23日 | ||
HER2エクソン19又は20変異を有する切除不能、局所進行又は転移性非小細胞肺癌患者を対象とした一次治療としてのトラスツズマブ デルクステカンの有効性及び安全性を評価する第III 相多施設共同無作為化非盲検試験(DESTINY-Lung04) |
||
HER2エクソン19又は20変異を有する切除不能、局所進行又は転移性非小細胞肺癌患者を対象とした一次治療としてのT-DXdの第III相試験(DESTINY-Lung04) |
||
井ノ口 明裕 | ||
第一三共株式会社 | ||
HER2エクソン19又は20変異を有する切除不能、局所進行又は転移性のNSCLC患者を対象に、BICRによるPFSの評価に基づき、T-DXdの有効性を白金製剤とペメトレキセドとペムブロリズマブの併用と比較評価する。 |
||
3 | ||
HER2エクソン19又は20の変異を有する非小細胞肺癌 | ||
募集中 | ||
トラスツズマブ デルクステカン、シスプラチン、カルボプラチン、ペムブロリズマブ、ペメトレキセド | ||
エンハーツ、未定、未定、未定、未定 | ||
国立大学法人北海道大学病院治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験 |
登録日 | 令和6年5月22日 |
jRCT番号 | jRCT2011210058 |
HER2エクソン19又は20変異を有する切除不能、局所進行又は転移性非小細胞肺癌患者を対象とした一次治療としてのトラスツズマブ デルクステカンの有効性及び安全性を評価する第III 相多施設共同無作為化非盲検試験(DESTINY-Lung04) |
An Open-label, Randomized, Multicenter, Phase 3 Study to Assess the Efficacy and Safety of Trastuzumab Deruxtecan as First-line Treatment of Unresectable, Locally Advanced, or Metastatic NSCLC Harboring HER2 Exon 19 or 20 Mutations (DESTINY-Lung04) (DESTINY-Lung04) |
||
HER2エクソン19又は20変異を有する切除不能、局所進行又は転移性非小細胞肺癌患者を対象とした一次治療としてのT-DXdの第III相試験(DESTINY-Lung04) |
Phase 3 Study of Trastuzumab Deruxtecan as First-line Treatment of Unresectable, Locally Advanced, or Metastatic NSCLC Harboring HER2 Exon 19 or 20 Mutations (DESTINY-Lung04) (DESTINY-Lung04) |
井ノ口 明裕 | Inoguchi Akihiro | ||
/ | 第一三共株式会社 | DAIICHI SANKYO Co.,Ltd. | |
開発統括部 | |||
140-8710 | |||
/ | 東京都品川区広町1-2-58 | 1-2-58, Hiromachi, Shinagawa-ku, Tokyo | |
03-6225-1111 | |||
dsclinicaltrial@daiichisankyo.co.jp | |||
臨床試験情報公開窓口 | Contact for Clinical Trial Information | ||
第一三共株式会社 | DAIICHI SANKYO Co.,Ltd. | ||
140-8710 | |||
東京都品川区広町1-2-58 | 1-2-58, Hiromachi, Shinagawa-ku, Tokyo | ||
03-6225-1111 | |||
dsclinicaltrial@daiichisankyo.co.jp | |||
令和3年11月16日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人北海道大学病院 |
Hokkaido University Hospital |
|
北海道 |
|||
|
|||
北海道 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 九州大学病院 |
Kyushu University Hospital |
|
福岡県 |
|||
|
|||
福岡県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター |
Kanagawa Cancer Center |
|
神奈川県 |
|||
|
|||
神奈川県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 |
National Cancer Center Hospital |
|
東京都 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター |
National Hospital Organization Shikoku Cancer Center |
|
愛媛県 |
|||
|
|||
愛媛県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 一般財団法人厚生会 仙台厚生病院 |
Sendai Kousei Hospital |
|
宮城県 |
|||
|
|||
宮城県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 岡山大学病院 |
Okayama University Hospital |
|
岡山県 |
|||
|
|||
岡山県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 新潟県立新潟がんセンター新潟病院 |
Niigata Cancer Center Hospital |
|
新潟県 |
|||
|
|||
新潟県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 鳥取大学医学部附属病院 |
Tottori University Hospital |
|
鳥取県 |
|||
|
|||
鳥取県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 静岡県立静岡がんセンター |
Shizuoka Cancer Center |
|
静岡県 |
|||
|
|||
静岡県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 近畿大学病院 |
Kindai University Hospital |
|
大阪府 |
|||
|
|||
大阪府 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 |
National Cancer Center Hospital East |
|
千葉県 |
|||
|
|||
千葉県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター |
Osaka International Cancer Institute |
|
大阪府 |
|||
|
|||
大阪府 | |||
設定されていません |
HER2エクソン19又は20変異を有する切除不能、局所進行又は転移性のNSCLC患者を対象に、BICRによるPFSの評価に基づき、T-DXdの有効性を白金製剤とペメトレキセドとペムブロリズマブの併用と比較評価する。 |
|||
3 | |||
2022年01月04日 | |||
2022年01月07日 | |||
2022年01月07日 | |||
2027年03月29日 | |||
|
450 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|||
|
オーストリア/ベルギー/ブラジル/カナダ/中国/デンマーク/フランス/ドイツ/インド/イタリア/オランダ/ポーランド/韓国/スペイン/台湾/トルコ/米国/メキシコ/香港 | Austria/Belgium/Brazil/Canada /China/Denmark/France/Germany/India/Italy/Netherlands/Poland/Korea/Spain/Taiwan/Turkey/United States/Mexico/Hong Kong | |
|
|
年齢が18歳以上の方 局所進行、切除不能又は転移性非小細胞肺癌の方 組織NGS又はctDNAによりHER2エクソン19又は20に変異を有する、組織学的に非扁平上皮非小細胞肺癌であることが記録された方 局所進行または転移性疾患に対して緩和目的での全身療法の治療歴のない方 左室駆出率(LVEF)≥50% 治験担当医師がRECIST1.1に基づき測定した評価可能病変のある方 治験実施計画書で規定された心臓、腎臓、肝機能を含む適切な臓器機能を有する方 ECOG 0-1 腫瘍組織が中央検査機関へ提出可能な方 |
Participants at least 18 years of age Locally advanced and unresectable NSCLC, not amenable to curative therapy, or metastatic disease Histologically documented non-squamous NSCLC with HER2 mutation in exons 19 or 20 by tissue NGS or ctDNA Treatment-naive for palliative intent systemic therapy for locally advanced or metastatic disease Left ventricular ejection fraction (LVEF) >=50% Measurable disease assessed by Investigator based on RECIST 1.1 Protocol-defined adequate organ function including cardiac, renal, hepatic function ECOG 0-1 Having tumour tissue available for central testing |
|
EGFR変異(ALKもしくはその他の既承認の利用可能な治療の標的対象として定期的に検査されている変異)を有する方 臨床的に活動性の脳転移を有する方; 既治療の脳転移の有する方は許容される 活動性の自己免疫疾患又は炎症性疾患有する方 無作為化前6か月以内の心筋梗塞の既往を有する方 非感染性の肺臓炎/ILDの既往、現在ILDに罹患されているもしくは疑われる方 肺に特有の臨床的に重要な併発疾患のある方 白金製剤ベースの2剤併用化学療法又はペムブロリズマブに対して医学的に禁忌の方 |
Tumors with targetable alterations to EGFR (or other targetable mutations including but not limited to ALK, if routinely tested as a targetable alteration with approved available therapy) Any untreated brain metastases, including asymptomatic or clinically inactive brain metastases Active autoimmune or inflammatory disorders Medical history of myocardial infarction within 6 months prior to randomization History of non-infectious pneumonitis/ILD, current or suspected ILD Lung-specific intercurrent clinical significant severe illness Contraindication to platinum-based doublet chemotherapy or pembrolizumab |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
HER2エクソン19又は20の変異を有する非小細胞肺癌 | NSCLC Harboring HER2 Exon 19 or 20 Mutations | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
投与群1: T-DXd 投与群2: シスプラチン又はカルボプラチンとペメトレキセドとペムブロリズマブ 注意:治験責任(分担)医師がシスプラチン又はカルボプラチンを選択する。 |
Arm1: T-DXd Arm2: Cisplatin or carboplatin with pemetrexed + pembrolizumab Note: Investigator choice of cisplatin or carboplatin. |
|
|
|||
|
|||
|
Blinded Independent Central Review(BICR)による無増悪生存期間(PFS)[期間:病勢進行または死亡まで、約12か月時点まで評価] Blinded Independent Central Review(BICR)によって評価されたRECIST 1.1によるランダム化から病勢進行までの時間、または何らかの原因による死亡として定義される。 |
Progression Free Survival (PFS) by Blinded Independent Central Review (BICR) [ Time Frame: Until progression or death, assessed up to approximately 12 months ] Defined as time from randomization until progression per RECIST 1.1 as assessed by Blinded Independent Central Review (BICR), or death due to any cause. |
|
|
1.全生存期間(OS)[期間:死亡するまで、約28か月まで評価] 無作為化から何らかの原因による死亡日までの時間として定義される。 2.治験責任医師の評価による無増悪生存期間(PFS)[期間:病勢進行するまで、約12か月まで評価] 治験責任医師が評価したRECIST1.1による無作為化から病勢進行までの時間、または何らかの原因による死亡として定義される。 3.客観的奏効率(ORR)[期間:病勢進行するまで、約12か月評価]治験責任(分担)医師によるRECIST 1.1に基づく評価で、完全奏効(CR)または部分奏効(PR)の参加者の割合として定義される。 4.奏効期間(DoR)[期間:病勢進行まで、約12か月評価]Blinded Independent Central Review(BICR)および治験責任(分担)医師によるRECIST 1.1に基づく評価で、最初に奏効(CR/PR)が確認された日から病勢進行が確認された日又は病勢進行が認められない状態での死亡日までの期間 5.2次治療までの無増悪生存期間(PFS2)[期間:最大12か月まで評価]PFS2は、標準的な診療に従った無作為化から責任医師によって評価された2回目の病勢進行又は何らかの原因による死亡までの期間と定義される。 6. PFSのランドマーク分析(PFS12)[期間:約12か月まで評価] Blinded Independent Central Review(BICR)と治験責任(分担)医師によって評価された、12か月で生存していて無増悪生存期間のある参加者の割合として定義される。 7. OS(OS24)のランドマーク分析[期間:約24か月まで評価] 24か月で生存している参加者の割合として定義される。 8.中枢神経系(CNS)-無増悪生存期間(PFS)[期間:CNSの病勢進行または死亡まで、約12か月まで評価] Blinded Independent Central Review(BICR)によって評価された、RECIST 1.1によるランダム化から中枢神経系(CNS)の病勢進行までの時間、またはCNSの病勢進行がない場合の何らかの原因による死亡として定義される。 9. T-DXdと標準治療の安全性と忍容性[期間:病勢進行または死亡まで、約28か月まで評価] AE、SAEの発生、および検査パラメーター、バイタルサイン、ECG、およびECHO / MUGAスキャン結果のベースラインからの変化によって評価される。 10.血清中のT-DXd、総抗HER2抗体およびDXdの薬物動態(PK)[期間:サイクル4まで、約12週間] T-DXd、総抗HER2抗体およびDXdの血清濃度。 11. T-DXdの免疫原性[期間:病勢進行するまで、約13か月まで評価] T-DXdに対する抗薬物抗体(ADA)の存在。 12.非小細胞肺がんに関連する患者から報告された肺症状[期間:病勢進行するまで、約13か月まで評価] 非小細胞肺がん-症状評価質問票(NSCLC-SAQ)を使用した治療中の、肺症状(咳、呼吸困難、胸痛)の持続的な悪化までの時間。 13.症候性AEを使用して記述されたT-DXdの患者報告による耐容性[期間:病勢進行するまで、約13か月まで評価] 対症療法:有害事象の共通用語基準(PRO-CTCAE)の患者報告結果バージョンおよび欧州研究治療機構の項目によって評価された、治療中に対症療法を報告した参加者の割合の記述的要約がん(EORTC)アイテムライブラリ。 14.全体的な副作用の煩わしさを使用して記述されたT-DXdの患者報告の耐容性[期間:病勢進行するまで、約13か月まで評価] 全体的な副作用の悩み:治療中の患者の治療耐容性の全体的な印象(PGI-TT)に関する全体的な副作用の悩みを報告する参加者の割合の記述的要約。 15.身体機能を使用して記述されたT-DXdの患者報告の耐容性[期間:病勢進行するまで、約13か月まで評価] 身体機能:欧州がん研究治療機構の30項目のコア生活の質に関する質問票(EORTC-QLQ-C30)の身体機能尺度に基づいて、治療中に身体機能が維持または改善された参加者の割合。 |
1. Overall Survival (OS) [ Time Frame: Until death, assessed up to approximately 28 months ] Defined as time from randomization until the date of death due to any cause. 2. Progression Free Survival (PFS) by investigator assessment [ Time Frame: Until progression, assessed up to approximately 12 months ] Defined as time from randomization until progression per RECIST 1.1 as assessed by the investigator, or death due to any cause. 3. Objective Response Rate (ORR) [ Time Frame: Until progression, assessed up to approximately 12 months ] Defined as the proportion of participants who have a complete response (CR) or partial response (PR) as assessed by Blinded Independent Central Review (BICR) and investigator according to RECIST 1.1 4. Duration of Response (DoR) [ Time Frame: Until progression, assessed up to approximately 12 months ] Defined as the time from the date of first documented response until date of documented progression as assessed by Blinded Independent Central Review (BICR) and investigator assessment according to RECIST 1.1. 5. Time to second progression or death (PFS2) [ Time Frame: Assessed up to approximately 20 months ] Defined as the time from randomization until second progression on next-line of treatment as assessed by investigator at the local site using assessments conducted per local standard clinical practice, or death due to any cause. 6. Landmark analysis of PFS (PFS12) [ Time Frame: Assessed up to approximately 12 months ] Defined as proportion of participants alive and progression-free at 12 months, as assessed by Blinded Independent Central Review (BICR) and investigator. 7. Landmark analysis of OS (OS24) [ Time Frame: Assessed up to approximately 24 months ] Defined as proportion of participants alive at 24 months 8. Central Nervous System (CNS) - Progression Free Survival (PFS) [ Time Frame: Until CNS progression or death, assessed up to approximately 12 months ] Defined as time from randomization until Central Nervous System (CNS) progression per RECIST 1.1 as assessed by Blinded Independent Central Review (BICR) or death due to any cause in the absence of CNS progression. 9. Safety and tolerability of T-DXd versus Standard of Care treatment [ Time Frame: Until progression or death, assessed up to approximately 28 months ] Assessed by the occurrence of AEs, SAEs, and changes from baseline in laboratory parameters, vital signs, ECG, and ECHO/MUGA scan results. 10. Pharmacokinetics (PK) of T-DXd, total anti-HER2 antibody and DXd in serum [ Time Frame: Up to cycle 4, approximately 12 weeks ] Serum concentration of T-DXd, total anti-HER2 antibody and DXd. 11. Immunogenicity of T-DXd [ Time Frame: Until progression, assessed up to approximately 13 months ] Presence of anti-drug antibodies (ADAs) for T-DXd. 12. Patient-reported pulmonary symptoms associated with Non-Small Cell Lung Cancer [ Time Frame: Until progression, assessed up to approximately 13 months ] Time to sustained deterioration in pulmonary symptoms (cough, dyspnea, chest pain) while on treatment using the Non-Small Cell Lung Cancer-Symptom Assessment Questionnaire (NSCLC-SAQ). 13. Patient-reported tolerability of T-DXd described using symptomatic AEs [ Time Frame: Until progression, assessed up to approximately 13 months ] Symptomatic AEs: Descriptive summary of the proportion of participants reporting symptomatic AEs while on treatment, as assessed by the Patient-reported outcomes version of the Common Terminology Criteria for Adverse Events (PRO-CTCAE) and items from the European Organisation for Research and Treatment of Cancer (EORTC) Item Library. 14. Patient-reported tolerability of T-DXd described using overall side-effect bother [ Time Frame: Until progression, assessed up to approximately 13 months ] Overall side-effect bother: Descriptive summary of the proportion of participants reporting overall side-effect bother on the Patient's Global Impression of Treatment Tolerability (PGI-TT) while on treatment. 15. Patient-reported tolerability of T-DXd described using physical function [ Time Frame: Until progression, assessed up to approximately 13 months ] Physical Function: The proportion of participants with maintained or improved physical function while on treatment, based on the European Organisation for Research and Treatment of Cancer 30-item core quality of life questionnaire (EORTC-QLQ-C30) physical functioning scale. |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
トラスツズマブ デルクステカン |
|
エンハーツ | ||
|
30200AMX00425 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
未承認 | ||
|
|
|
シスプラチン |
|
未定 | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
未承認 | ||
|
|
|
カルボプラチン |
|
未定 | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
未承認 | ||
|
|
|
ペムブロリズマブ |
|
未定 | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
未承認 | ||
|
|
|
ペメトレキセド |
|
未定 | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
第一三共株式会社 |
---|---|
|
Daiichi Sankyo Co., Ltd. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あり | |
---|---|---|
|
アストラゼネカ | AstraZeneca |
|
該当 |
|
国立大学法人北海道大学病院治験審査委員会 | Hokkaido University Hospital Institutional Review Board |
---|---|---|
|
北海道札幌市北区北14条西5丁目 | Kita14, Nishi5, Kita-Ku, Sapporo, Hokkaido |
|
011-706-7061 | |
|
tiken@med.hokudai.ac.jp | |
|
||
|
承認 |
|
NCT05048797 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
ClinicalTrials.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
有 | Yes |
---|---|---|
|
概要: 資格のある研究者は、リクエストポータルを介して、アストラゼネカグループがスポンサーとなっている臨床試験の匿名化された個々の患者レベルのデータへのアクセスをリクエストできます。 すべてのリクエストは、AZ開示規定(https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure.)に従って評価されます。 関連文書: 試験実施計画書 統計解析計画書(Statistical Analysis Plan: SAP) タイムフレーム: アストラゼネカはEFPIA Pharma Data Sharing Principlesに合致又はそれを超えるデータ利用を確保します。スケジュールの詳細は以下の開示規定を確認してください。 https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure. データへのアクセス条件: リクエストが承認されると、アストラゼネカは承認されたツールで匿名化された個々の患者レベルのデータへのアクセスを提供します。 リクエストされた情報にアクセスする前に、データ共有のための契約(データアクセス者のための交渉不可能な契約)を締結する必要があります。さらに、すべてのユーザーがアクセスするには、SAS MSEの利用規約に同意する必要があります。 詳細については、https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosureで開示規定を確認してください。 URL: https://astrazenecagroup-dt.pharmacm.com/DT/Home | Plan Description: Qualified researchers can request access to anonymized individual patient-level data from AstraZeneca group of companies sponsored clinical trials via the request portal. All request will be evaluated as per the AZ disclosure commitment: https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure. Supporting Materials: Study Protocol Statistical Analysis Plan (SAP) Time Frame: AstraZeneca will meet or exceed data availability as per the commitments made to the EFPIA Pharma Data Sharing Principles. For details of our timelines, please rerefer to our disclosure commitment at https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure. Access Criteria: When a request has been approved AstraZeneca will provide access to the de-identified individual patient-level data in an approved sponsored tool . Signed Data Sharing Agreement (non-negotiable contract for data accessors) must be in place before accessing requested information. Additionally, all users will need to accept the terms and conditions of the SAS MSE to gain access. For additional details, please review the Disclosure Statements at https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure. URL: https://astrazenecagroup-dt.pharmacm.com/DT/Home |
|
D967SC00001 |
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |