次の2つの仮説を検証することを目的とする。1つ目はリズム感覚の訓練をすることで、リズム感覚や予測タイミングの精度が上がり、歩行変動性が減少するということである。2つ目は足底への感覚刺激と電気刺激の2種類の刺激を併用することで単独での刺激介入に比べ動的バランス能力が大きく改善するということである。これらの改善により歩行のパフォーマン向上が期待される。さらに、体組成、握力、足握力、重心動揺、骨密度を取得し、歩行との関係を詳細に調査する。 | |||
N/A | |||
実施計画の公表日 | |||
実施計画の公表日 | |||
2028年03月31日 | |||
|
52 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
非無作為化比較 | non-randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
交差比較 | crossover assignment | |
|
ヘルスサービス | health services research | |
|
あり | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|||
|
なし | none | |
|
|
被験者は健常者とパーキンソン病患者を各26人とする。 健常者、パーキンソン病患者の割付は、パーキンソン病の診断を受けているか否かを基準とする。 |
26 healthy subjects, 26 patients with Parkinson's disease. Allocation of healthy subjects and patients with Parkinson's disease will be based on whether or not they have been diagnosed with Parkinson's disease. |
|
足の握力測定、骨密度測定、リズム感覚測定、歩行測定が難しいと判断される場合。体内にペースメーカーや脳深部刺激療法装置等の医療機器が埋め込まれている場合。 | When it is deemed difficult to measure leg grip strength, bone density, rhythm sense, or gait. When a medical device such as a pacemaker or deep brain stimulation device is implanted in the body. | |
|
下限なし | No limit | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1) 研究対象者(および代諾者)より中止の申し入れがあった場合。 2) 有害事象が生じ、研究責任者または研究者が中止すべきと判断した場合。 3) 実施計画から重大な逸脱があり、研究責任者または研究者が中止すべきと判断した 場合。 4) 偶発的な事故が生じた場合。 5) 継続が困難となった場合。 6) その他、研究責任者または研究者が試験の継続を困難と判断し、中止が妥当と判断し た場合。 |
||
|
パーキンソン病 | Parkinson Disease | |
|
D010300 | ||
|
パーキンソン病 | Parkinson's disease | |
|
あり | ||
|
リズムトレーニング実験では、メトロノームに合わせて約10分間のリズムトレーニングを行う。 感覚・電気刺激実験は感覚刺激群のみの条件と感覚+電気刺激の条件でそれぞれ以下の介入を行う。 感覚刺激群: 足つぼマット上に裸足で乗り、5分間立位を保持する。 感覚+電気刺激群: 足つぼマット上に裸足で乗り、5分間立位を保持する。その後、両足底の中足骨部と踵部に電極を張り付け、電気刺激を30分行う。 |
The rhythm training experiment will involve approximately 10 minutes of rhythm training to a metronome. In the sensory and electrical stimulation experiment, the following interventions will be performed in the sensory stimulation group only and sensory + electrical stimulation conditions, respectively. Sensory stimulation group: The subjects will stand barefoot on a foot pressure point mat and maintain a standing position for 5 minutes. Sensory + electrical stimulation group: The subjects will stand barefoot on a foot pressure point mat and maintain the standing position for 5 minutes. Then, electrodes were attached to the metatarsal and heel areas of both plantar feet, and electrical stimulation was applied for 30 minutes. |
|
|
|||
|
刺激 | stimulation | |
|
歩行評価の測定内容はTimed up and go testと10 m直線歩行とし、それぞれの所要時間に加え、歩行速度、ケイデンス、ストライド等の歩行に関する解析結果がG-WALK(歩行測定装置)により取得される。さらに、その結果からステップ時間変動係数、歩幅変動係数、単一支持時間変動係数等の変動係数を求める。変動係数は(標準偏差/平均値)×100 として計算する。リズム感覚の変動係数についても、ボタンをタップする間隔から同様に求める。 | The gait assessment is measured by Timed up and go test and 10 m straight line walk. G-WALK (gait measurement device) acquires the results of gait analysis such as walking speed, cadence, stride, etc., in addition to the time required for each test. The variability such as step time variability, stride length variability, and single support time variability are also obtained from the results. | |
|
体組成、握力、足握力、重心動揺、骨密度 | Body Composition, Grip Strength, Foot Grip Strength, Center of Gravity Motions, Bone Density |
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
|
||
---|---|---|
|
森垣 龍馬 | |
|
Ryoma Morigaki | |
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
徳島大学臨床研究審査委員会 | The ethical committee of Tokushima University Hospital |
---|---|---|
|
CRB6200001 | |
|
徳島県徳島市蔵本町二丁目50番地の1 | 2-50-1 Kuramoto-cho, Tokushima city, Tokushima |
|
088-633-9294 | |
|
crb@tokushima-u.ac.jp | |
|
||
|
未設定 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
該当しない |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |