中枢性肺腫瘍における吸気息止め適応放射線治療の有効性と安全性の評価を行うことが本研究の目的である。 本研究により、中枢性肺腫瘍の放射線治療において、放射線治療による局所制御の向上および有害事象のリスク低減、将来的に適応放射線治療を必要とする患者選択の適正化につながると考えられる。 |
|||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2028年08月01日 | ||
|
25 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
1) 20歳以上 2) Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) Performance Statusが0または1である 3) 長径5 cm以下の中枢性肺腫瘍*を有する *IASLCの推奨に基づき、縦隔(気管支、食道、心臓、腕神経叢、大血管、脊髄、横隔神経、反回神経)から2 cm以内の腫瘍と定義する。 4) 20秒以上の吸気息止めが可能 5) 放射線腫瘍医により体幹部定位放射線治療の適応があると判断される 6) 研究参加について患者本人から文書で同意が得られている |
1) Aged 20 years or older. 2) ECOG-PS of 0 or 1 3) Centrally located lung tumours with a maximum diameter of 5 cm or less, defined according to the IASLC recommendations as tumours located within 2 cm of the mediastinum (including bronchi, oesophagus, heart, brachial plexus, major blood vessels, spinal cord, phrenic nerve, and recurrent laryngeal nerve). 4) Patients who can hold their breath for more than 20 s. 5) Patients who are considered suitable for stereotactic body radiation therapy meet the predefined dose constraints for OARs, as determined by board-certified radiation oncologists. 6) Patients who provide written informed consent. |
|
1) 間質性肺炎を合併している 2) 担当医判断で3ヶ月以上の余命を見込めない 3) 研究への参加同意がえられない |
1) Patients with interstitial pneumonia 2) Life expectancy of less than 3 months according to estimations by board-certified radiation oncologists 3) Patients who are not capable of giving consent. |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
Grade 3 以上の有害事象が15%以上、または治療関連死が3%以上になったら中止を検討する。 | ||
|
原発性肺腫瘍; 転移性肺腫瘍 | Primary lung tumor; Lung cancer; Metastatic lung tumor; Pulmonary metastasis; Oligometastasis | |
|
D008175 | ||
|
原発性肺腫瘍; 転移性肺腫瘍 | Primary lung tumor; Lung cancer; Metastatic lung tumor; Pulmonary metastasis; Oligometastasis | |
|
あり | ||
|
吸気息止め適応放射線治療 | deep inspiration breath-hold adaptive radiotherapy | |
|
D011878; D062485 | ||
|
放射線治療; 吸気息止め; 適応放射線治療 | radiotherapy; deep inspiration breath-hold; adaptive radiotherapy | |
|
Grade 3以上の治療関連有害事象の発生割合(CTCAE v5.0) | Treatment-related adverse events grade 3 or worse (CTCAE v5.0) | |
|
全生存割合、無再発生存割合、局所無再発生存割合、Quality of Life、Grade 2以上の治療関連有害事象、Grade 2以上の放射線性肺臓炎の1年累積発生割合、adaptedプランを採用した患者の割合および治療回数、線量体積指標、標的体積・リスクとなる正常臓器の輪郭、セットアップエラー、治療時間、立案された適応放射線治療計画の品質保証、登録前・治療開始前・治療中・治療終了後に撮影した医用画像、吸気息止め時の換気量 | Overall survival rate, disease-free survival rate, local recurrence-free survival rate, quality of life, grade 2 or more severe AEs, 1-year cumulative incidence of grade 2 or more severe radiation pneumonitis, the number of patients and fractions requiring adapted plans, data on dose-volume indices, structures of target volumes and OARs, set-up error, treatment time, quality assurance of planned online adaptive radiotherapy treatment, medical images, and ventilation volume |
|
医療機器 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
疾病治療用プログラム |
|
放射線治療計画プログラム | ||
|
30300BZX00075000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医療機器 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
放射線治療計画プログラム |
|
疾病治療用プログラム | ||
|
30300BZX00076000 | ||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
2023年10月06日 |
|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
||
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
京都大学臨床研究審査委員会 | Kyoto University Certified Review Board |
---|---|---|
|
CRB5180002 | |
|
京都府京都市左京区吉田近衛町 | Yoshida-Konoe-cho, Sakyo-ku, Kyoto 606-8501, JAPAN, Kyoto |
|
075-753-4680 | |
|
ethcom@kuhp.kyoto-u.ac.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |