臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
観察研究 | ||
令和3年10月5日 | ||
認知症とその重症度の鑑別診断のための臨床MRI検査を利用した皮質整列異常測定(Cortical Disarray Measurement: CDM®)法に関するプレパイロット研究 | ||
認知症のためのMRI CDM分析に関するプレパイロット研究 | ||
中島 孝 | ||
独立行政法人国立病院機構新潟病院 | ||
本研究はプレパイロット研究として行うため、以下が主目的となる。日本の認知症クリニックで患者の説明同意文書作成後に通常のMRI撮影に追加し臨床用DTI 30+と3DT1撮影画像と臨床データが、CDM解析のために英国のOBD社に簡単かつ安全にアップロードされることを確認することである。次に、臨床データ(年齢、性別、臨床診断名、罹病期間、MMSE-Jスコア、MoCA-Jスコア)を用いた疾患・重症度判別を目的としたCDM解析を行うために、英国OBD社が測定パラメータを調整・選択できることを確認し、CDMのさらなる使用を検証するために、CDM測定パラメータの解釈、判別モデル、判別式が適用可能かを確認した上で、次回のパイロット試験の症例数を予測することである。(共同研究者である英国OBD社: Oxford Brain Diagnostics Ltd Registered No. 11703979) | ||
N/A | ||
アルツハイマー病, 前頭側頭葉変性症, 脳神経疾患がない以下の患者、腰椎症、頚椎症、筋緊張性収縮性頭痛、高血圧、高脂血症 | ||
募集中 | ||
国立病院機構新潟病院倫理審査委員会 | ||
研究の種別 | 観察研究 |
---|---|
登録日 | 令和3年9月30日 |
jRCT番号 | jRCT1032210367 |
認知症とその重症度の鑑別診断のための臨床MRI検査を利用した皮質整列異常測定(Cortical Disarray Measurement: CDM®)法に関するプレパイロット研究 | An exploratory pre-pilot study on cortical disarray measurement(CDM) analysis methods for dementia | ||
認知症のためのMRI CDM分析に関するプレパイロット研究 | A pre-pilot study on MRI CDM analysis for dementia |
中島 孝 | Nakajima Takashi | ||
00501404 | |||
/ | 独立行政法人国立病院機構新潟病院 | National Hospital Organization Niigata National Hospital | |
脳神経内科 | |||
945-8585 | |||
/ | 新潟県柏崎市赤坂町3番52号 | 3-52 Akasakacho Kashiwazaki city | |
0257-22-2135 | |||
nakajima-md@mqb.biglobe.ne.jp | |||
中島 孝 | Nakajima Takashi | ||
独立行政法人国立病院機構新潟病院 | National Hospital Organization Niigata National Hospital | ||
診療部 | |||
945-8585 | |||
新潟県柏崎市赤坂町3番52号 | 3-52 Akasakacho Kashiwazaki city | ||
0257-22-2135 | |||
0257-22-0277 | |||
225-kenkyuu@mail.hosp.go.jp | |||
中島 孝 | |||
あり | |||
令和3年7月1日 | |||
有り |
非該当 |
多施設共同研究の該当の有無 | なし |
---|
本研究はプレパイロット研究として行うため、以下が主目的となる。日本の認知症クリニックで患者の説明同意文書作成後に通常のMRI撮影に追加し臨床用DTI 30+と3DT1撮影画像と臨床データが、CDM解析のために英国のOBD社に簡単かつ安全にアップロードされることを確認することである。次に、臨床データ(年齢、性別、臨床診断名、罹病期間、MMSE-Jスコア、MoCA-Jスコア)を用いた疾患・重症度判別を目的としたCDM解析を行うために、英国OBD社が測定パラメータを調整・選択できることを確認し、CDMのさらなる使用を検証するために、CDM測定パラメータの解釈、判別モデル、判別式が適用可能かを確認した上で、次回のパイロット試験の症例数を予測することである。(共同研究者である英国OBD社: Oxford Brain Diagnostics Ltd Registered No. 11703979) | |||
N/A | |||
実施計画の公表日 | |||
実施計画の公表日 | |||
2022年12月31日 | |||
|
20 | ||
|
観察研究 | Observational | |
Study Design |
|
||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
なし | none | |
|
|
1.70才以上のNHO新潟病院の外来通院中のアルツハイマー病、前頭側頭葉変性症,および脳神経疾患がなく腰椎症、頚椎症、筋緊張性収縮性頭痛、高血圧、高脂血症等で通院中の患者。 2. 脳MRI検査を希望する患者。 3. 言語聴覚士または臨床心理士がMMSE-JおよびMoCA-Jの評価を既に行っているか今後行える患者。 |
1. Patients over 70 years of age attend NHO Niigata Hospital's outpatient clinic with Alzheimer's disease and frontotemporal lobar degeneration, and no neurological disease such as lumbar spondylosis, cervical spondylosis, muscle contraction headache, hypertension, hyperlipidemia. 2. Patients who wish to have a brain MRI scan. 3. Patients who have been or will be assessed by a speech-language pathologist or clinical psychologist for MMSE-J and MoCA-J. |
|
神経変性疾患、脳血管疾患、その他の重篤な疾患のいずれかと診断されている方。 |
Patients who have been diagnosed with any neurodegenerative disease, cerebrovascular disease, and other severe diseases. | |
|
70歳 0ヶ月 0週 以上 | 70age 0month 0week old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
アルツハイマー病, 前頭側頭葉変性症, 脳神経疾患がない以下の患者、腰椎症、頚椎症、筋緊張性収縮性頭痛、高血圧、高脂血症 | Alzheimer's disease, Frontotemporal lobar degeneration, No neurological disease | |
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
|||
|
|||
|
認知症クリニックでIC後に撮影されたMRI DTI30+、3DT1画像と臨床データが、CDM解析のために英国のOBD社に簡単かつ安全にアップロードされるか確認する。(OBD社とは Oxford Brain Diagnostics Ltd, registered in England and Wales. Registered No. 11703979 Oxford Centre for Innovation, New Road, Oxford, OX1 1BY) | To confirm that MRI DTI30+, 3D T1 images and clinical data taken at a Japanese dementia clinic after the patient's IC are uploaded easily and safely to OBD in the UK for CDM analysis. (OBD stands for Oxford Brain Diagnostics Ltd that is a company registered in England and Wales. Registered No. 11703979 Oxford Centre for Innovation, New Road, Oxford, OX1 1BY) | |
|
臨床データ(年齢、性別、臨床診断名、罹病期間、MMSE-Jスコア、MoCA-Jスコア)を用いた疾患・重症度判別を目的としたCDM解析を行うために、英国OBDが測定パラメータを調整・選択できることを確認し、CDMのさらなる使用を検証するために、CDM測定パラメータの解釈、判別モデル、判別式が適用可能かを確認した上で、次回のパイロット試験の症例数を予測する。 | To confirm that OBD can adjust and select the measurement parameters so that the CDM analysis is performed for disease and severity discriminant purposes using clinical data (age, gender, clinical diagnosis, disease duration, MMSE-J score, and MoCA-J score). To obtain information that will enable us to interpret CDM measurement parameters, and apply discriminant models, and discriminant formulae for use in the next pilot study, and to predict the number of cases in the next pilot study in order to validate further use of CDM. |
|
医療機器 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
機械器具(21)内臓機能検査用器具 |
|
超電導磁石式全身用 MR 装置 | ||
|
医療機器認証番号:226ACBZX00014000 | ||
|
|
独立行政法人国立病院機構新潟病院 | |
|
新潟県 柏崎市赤坂町3番52号 |
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
|
なし | |
---|---|---|
|
独立行政法人国立病院機構新潟病院 | |
|
National Hospital Organization Niigata National Hospital | |
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
国立病院機構新潟病院倫理審査委員会 | Ethics Committee, National Hospital Organization Niigata National Hospital |
---|---|---|
|
||
|
新潟県柏崎市赤坂町3番52号 | 3-52 Akasakacho Kashiwazaki city, Niigata |
|
0257-22-2126 | |
|
225-syomuhancyou@mail.hosp.go.jp | |
|
264 | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当する |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
該当しない |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
OBD stands for Oxford Brain Diagnostics Ltd that is a company registered in England and Wales. Registered No. 11703979 Oxford Centre for Innovation, New Road, Oxford, OX1 1BY |
---|---|
|
Dr Steven Chance, CEO of OBD, Oxford Brain Diagnostics Ltd is a co-investigator. He is not involved in patient care but analyses MRI data. |
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |