jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

特定臨床研究
令和2年5月8日
令和4年10月31日
令和3年11月29日
乳がんサバイバーの精神的苦痛にえごま油・ビフィズス菌含有食品が及ぼす影響:無作為割り付け対照試験 
乳がん罹患後の精神的苦痛に対するえごま油とビフィズス菌含有食品の影響の検討
大久保 亮
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
本研究は探索的な臨床試験(第II相試験)として行う。Primary endpointであるがん再発不安に対する栄養介入は世界初であり、本格的な検証的な臨床試験(第III相試験)に進む前の、有効性・効果量の瀬踏みが主な目的である。また、近年、オメガ3系脂肪酸と腸内細菌叢の相互作用が注目されており、用法(プロバイオティクス単独が有効か、オメガ3系脂肪酸とプロバイオティクスの組み合わせが有効か)についてもあわせて検討する。化学療法終了後のがん再発不安を有する女性の乳がんサバイバーを対象に、えごま油とビフィズス菌含有食品の摂取が、がん再発不安などの精神的苦痛に及ぼす影響を無作為割り付け対照比較試験にて検討する。
2
乳がん
研究終了
ビフィズス菌、えごま油
なし、太田油脂 毎日えごまオイル
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター臨床研究審査委員会
CRB3200004

総括報告書の概要

管理的事項

2022年10月31日

2 臨床研究結果の要約

2021年11月29日
48
/ 参加者は48名(全員女性)で、年齢平均値は51.1歳(28-79歳)であった。通常治療群(TAU)は16名、ビフィズス菌摂取群(B)は15名、えごま油とビフィズス菌摂取群(B&P)は17名であった。 There were 48 participants (all females) with a mean age of 51.1 years (28-79 years). There were 16 participants in the treatment-as-usual group (TAU), 15 participants in the bifidobacteriumgroup (B), and 17 participants in perilla oil and bifidobacterium group (B&P).
/ プロトコールで規定した介入を完了した患者は48名中46名であった。中断した2名はいずれも介入開始前の参加撤回であった。登録ペースは、新型コロナウィルス感染症の感染拡大を受けて、感染予防のためにリクルートを一時停止した期間が生じ、当初予測したペースと比べて遅くなった。施設ごとの登録数は、東京医療センターが48名全員を占めた。国立精神・神経医療研究センターでは患者登録がなかった。食品摂取のコンプライアンスは良好であった。えごま油とビフィズス菌摂取群において、1名の胃腸炎、1名の蕁麻疹、1名の下痢が発生した。 Forty-six of 48 patients completed the protocol-defined intervention. The two patients who dropped out both withdrew their participation prior to the start of the intervention. The pace of enrollment was slower than initially predicted due to a period of paused recruitment for infection prevention in response to the spread of the COVID-19 infection. In terms of the number of registrations per facility, the Tokyo Medical Center accounted for all 48 patients. There were no patients registered at the National Center of Neurology and Psychiatry. Compliance with food intake was good. In perilla oil and bifidobacterium intake group, gastroenteritis occurred in one patient, urticaria in one patient, and diarrhea in one patient.
/ 重篤な有害事象および死亡は発生しなかった。有害事象はえごま油とビフィズス菌摂取群において3名に確認され、内訳は、確認された下痢1名、胃腸炎1名、蕁麻疹1名であった。 No serious adverse events or deaths occurred. Adverse events were observed in 3 subjects in perilla oil and bifidobacterium group, including confirmed diarrhea in 1 subject, gastroenteritis in 1 subject, and urticaria in 1 subject.
/ 本試験では、有効性のprimary endpointとして、12週目(day85)のCARS得点について、通常治療群とビフィズス菌摂取群、通常治療群とビフィズス菌+えごま油摂取群で、それぞれについて、独立した2群のstudentのt検定にて群間の平均値差の検定を行った。結果として、12週目のCARS得点は、通常治療群とビフィズス菌摂取群(t=1.492,p=0.926.)、通常治療群とビフィズス菌+えごま油摂取群(t=1.048,p=0.848)、どちらにおいても有意な差は認められなかった。
また、感度分析として、CARSおよびPHQ-9得点についてMMRMによる分析を行った. 混合効果モデルの固定効果は割り付け群 (TAU/B/B&P) と時点 (baseline/day85) およびその交互作用とし, 変量効果は年齢・罹病期間・ホルモン療法の有無とした. ホルモン療法の有無が欠測となっている ID=3,8,19,41,44 および ID=14 の例は解析対象から除外し, CARSおよびPHQ-9の欠測についてはMMRMの枠組みで取り扱った. 混合効果モデルの共分散構造には CS (Compound Symmetry) を採用した。 また,群間比較におけるp値の多重性の調整は行っていない。
感度分析でも同様に通常治療群とビフィズス菌摂取群、通常治療群とビフィズス菌+えごま油摂取群、どちらにおいても有意な差は認められなかった。
In this study, as a primary endpoint for efficacy, we tested the mean difference in CARS scores at week 12 (day 85) between the usual treatment group and the bifidobacterium group, and between the usual treatment group and the bifidobacterium and perilla oil group, using two independent student t-tests. The results were as follows. As a result, there was no significant difference in CARS scores at week 12 between the usual care group and the bifidobacteriumgroup (t = 1.492, p = 0.926), and between the usual care group and the bifidobacterium and perilla oil group (t = 1.048, p = 0.848). No significant difference was observed in either group.
/ 化学療法終了後の女性乳がんサバイバーに対して、えごま油とビフィズス菌含有食品の摂取は、ビフィズス菌単独、両方いずれも通常治療群と比較して主要評価項目であるがん再発不安(CARS)、副次評価項目である抑うつ症状(PHQ-9)を有意に軽減しないことが明らかになった。 For female breast cancer survivors after completion of chemotherapy, the intake of perila oil and foods containing bifidobacteria, either bifidobacteria alone or both, did not significantly reduce fear of cancer recurrence(CARS) and depression (PHQ-9) compared to the usual care group.
2022年04月01日

3 IPDシェアリング

/ Yes
/ 匿名化したIPDに関して、以下に決めたデータ共有ポリシーに基づき、二次利用を希望する研究者についてIPDの共有を検討する。

本研究のデータ共有ポリシー
IPDは利用可能か はい
特に何のデータを共有するのか 論文(本文、図表)に記載された全ての匿名化されたIPD
その他になんの文書が利用可能か プロトコル論文
データはいつ利用できるようになるか 本論文出版から開始、5年後に終了。
誰が 適切な方法論による計画を提示した研究者
どのような種類の解析のために IPDを利用したメタ分析のため
どのような仕組みでデータ利用が可能なのか データ共有を希望する研究者は、研究代表医師ryo-okubo@ncnp.go.jpに二次解析研究計画の概要を添えてメールでデータ共有申請を行う。研究事務局はその申請について審査を行い承認した場合、データ共有を承認する文書を希望する研究者宛に送付し、データ共有を行う。
Individual participant data generated in this study will be anonymized and will be shared with researchers for secondary use of the data upon request in accordance with the data sharing policy described in below.

Data Sharing Policy
Is IPD available?
Yes

What types of data will be shared?
All anonymized IPD reported in the paper (body text, tables, and figures)

Are there any other documents available?
Protocol paper

How long will the data be available for?
For 5 years after publication of the paper

Who will use the data?
Researchers who have presented plans with appropriate methodologies

What types of analysis will this be used for?
For meta-analyses using IPD

How can the data be accessed?
Interested researchers should send a request for data sharing, along with a synopsis of the secondary analysis plan, to the Principal Investigator (RO) by email (ryo-okubo@ncnp.go.jp). The study administrative office will examine the request and, if approved, send a letter of approval for data sharing to the requesting researcher.

管理的事項

研究の種別 特定臨床研究
届出日 令和4年10月31日
臨床研究実施計画番号 jRCTs031200029

1 特定臨床研究の実施体制に関する事項及び特定臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

乳がんサバイバーの精神的苦痛にえごま油・ビフィズス菌含有食品が及ぼす影響:無作為割り付け対照試験 
Perilla oil and Bifidobacterium for alleviating fear of cancer recurrence in breast cancer survivors: a randomized controlled study (POB study)
乳がん罹患後の精神的苦痛に対するえごま油とビフィズス菌含有食品の影響の検討
Perilla oil and Bifidobacterium for alleviating fear of cancer recurrence in breast cancer survivors (POB study)

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

大久保 亮 Okubo Ryo
00803470
/ 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター Department of Clinical Epidemiology, Translational Medical Center, National Center of Neurology and Psychiatry
トランスレーショナル・メディカルセンター情報管理解析部
187-8553
/ 東京都小平市小川東町4-1-1 4-1-1 Ogawahigashi-cho, Kodaira City, Tokyo
042-341-2712
ryo-okubo@ncnp.go.jp
大久保 亮 Okubo Ryo
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター Department of Clinical Epidemiology, Translational Medical Center, National Center of Neurology and Psychiatry
トランスレーショナル・メディカルセンター情報管理解析部
187-8553
東京都小平市小川東町4-1-1 4-1-1 Ogawahigashi-cho, Kodaira City, Tokyo
042-341-2712
042-346-3503
ryo-okubo@ncnp.go.jp
阿部  康二
あり
令和2年1月10日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
波多野 賢二
情報管理・解析部 
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
波多野 賢二
情報管理・解析部 
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
立森 久照
情報管理・解析部 
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
小居 秀紀
情報管理・解析部 
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
佐々木 洋平
情報管理・解析部 

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

多施設共同研究の該当の有無 あり
/

木下 貴之

Kinoshita Takayuki

/

国立病院機構東京医療センター

National Hospital Organization Tokyo Medical Center

乳腺科

152-8902

東京都 目黒区東が丘2丁目5−1

03-3411-0111

takinosh@ncc.go.jp

木下 貴之

国立病院機構東京医療センター

乳腺科

152-8902

東京都 目黒区東が丘2丁目5−1

03-3411-0111

03-3412-9811

takinosh@ncc.go.jp

新木 一弘
あり
令和2年1月10日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている

2 特定臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)特定臨床研究の目的及び内容

本研究は探索的な臨床試験(第II相試験)として行う。Primary endpointであるがん再発不安に対する栄養介入は世界初であり、本格的な検証的な臨床試験(第III相試験)に進む前の、有効性・効果量の瀬踏みが主な目的である。また、近年、オメガ3系脂肪酸と腸内細菌叢の相互作用が注目されており、用法(プロバイオティクス単独が有効か、オメガ3系脂肪酸とプロバイオティクスの組み合わせが有効か)についてもあわせて検討する。化学療法終了後のがん再発不安を有する女性の乳がんサバイバーを対象に、えごま油とビフィズス菌含有食品の摂取が、がん再発不安などの精神的苦痛に及ぼす影響を無作為割り付け対照比較試験にて検討する。
2
実施計画の公表日
2023年03月31日
45
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
非盲検 open(masking not used)
無治療対照/標準治療対照 no treatment control/standard of care control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
あり
1) 同意取得時において年齢が20歳以上の者
2) 国立精神神経医療研究センターもしくは国立病院機構東京医療センターに通院中の患者
3) 組織診または細胞診で浸潤性乳がんであることが確認されている。
4) 化学療法終了後6か月以上で再発を来していない。
5) Concerns about Recurrence Scale(CARS)overallのうち、「乳がんの再発をどれくらい恐れていますか?」の質問に対して3点以上(1全く恐れていない-6非常に恐れているの6段階)と回答
6) がんの告知がされている。
1) patients aged 20 years or older
2) outpatients being treated at medical institutions conducting research
3) patients who had been diagnosed with invasive breast cancer
4) patients without cancer recurrence and over 6 months after chemotherapy
5) patients with moderate or sever fear of cancer recurrence assessed by Concerns About Recurrence Scale
6) patients whose diagnosis has been told by medical staffs as cancer
1) せん妄、認知症などによる重篤な認知機能の低下を認める。
2) 日本語の読み書きが困難である。
3) 乳がんやその他のがんに対してホルモン治療以外の抗がん治療が継続中。
4) 研究登録時に希死念慮及び他の重度の精神症状を認め迅速な精神科治療を要する状態である。
5) 直近の1か月で抗不安薬、抗うつ薬の追加、中止がない。
6) 毎日アルファリノレン酸含有食品を食する習慣がある。
7) 毎日ビフィズス菌入りの食品を食する習慣がある。
8) その他、担当医が本研究を実施するのに不適であると考える患者。
1) patients with cognitive impairment or disturbance of consciousness
2) patients unable to read and write Japanese
3) patients undergoing chemotherapy except for hormone therapy
4) patients who have severe idea of suicide or symptoms that require to urgent treatment
5) patients who were changed dose or type of their antidepressants/ anxiolytic in the last month
6) patients whose daily intake of food or supplements includes alpha-linolenic acid
7) patients whose daily intake of food or supplements includes Bifidobacterium
8) patients unsuitability to participate in this study as determined by the physician in charge of the study
20歳 以上 20age old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
以下個々の対象者
1) 研究対象者から同意の撤回があった場合
2) 研究対象者から研究参加の辞退の申し出があった場合(やめたいという希望、転居、転院)
3) 疾病等(重篤な疾病等を含む)疾病等の発生があった場合
4) 医薬品等の効果が不十分であった場合(原疾患の悪化)
5) 研究対象者の再来院がなかった場合(連絡がつかない場合を含む)
6)研究対象者が研究参加を継続することの心身の負担が過大であると、責任医師、研究分担医師が判断した場合
7) 研究対象者が試験薬を服薬した後に選定基準、除外基準に抵触することが判明した等、重大な研究計画書からの逸脱があった場合
8) その他の理由により、研究代表医師、研究責任医師又は研究分担医師が研究の中止が適当と判断した場合

以下研究全体の基準
介入と因果関係が否定されない重篤な疾病等が発生した場合は、効果・安全性委員会を臨時で開催し、研究全体の中止を検討する。介入と因果関係が否定されない重篤な疾病等が3件発生した場合は、効果・安全性委員会の検討を待たず、即座に中止する。
乳がん Brest cancer
D001943
乳がん breast cancer
あり
えごま油の摂取量は3g/日(アルファリノレン酸1.8g)とする。使用する商品は、食用えごま油をサシェットに封入したものである。3g入りサシェットを1日1包、朝食時に摂取していただく。消費者庁の定める栄養機能食品(オメガ3系脂肪酸)の基準値が1日あたりの摂取目安量を0.6-2.0gとしており、製品元の推奨量でもある、アルファリノレン酸1.8gとした。えごま油の摂取は、スープに混ぜること、サラダにかけること、ヨーグルトにかけることなどの方法を許容した。
ビフィズス菌を凍結乾燥した生菌粉末をカプセルに封入したもので、1日2カプセル朝食時に摂取していただく。
Consuming one sachet of 3g perilla oil and two capsule of Bifidobacterium per day for 12 weeks
D019936
プロバイオティクス probiotics
day85(第12週)のConcerns about Recurrence Scale (CARS) 得点の群間差
Group differences in Concerns About Recurrence Scale at day85
day85(第12週)のHospital Anxiety and Depression Scale (HADS) 得点の群間差
day85(第12週)のIrritable bowel syndrome Severity Index (IBS-SI) 得点の群間差
day85(第12週)の再発不安改善率(CARS3点未満の割合)の群間差
baselineからday85(第12週)の腸内細菌叢組成の変化とbaselineからday85のCARS変化の相関
baselineからday85(第12週)の腸内細菌叢組成の変化とbaselineからday85のHADS変化の相関
baselineからday85(第12週)の腸内細菌叢組成の変化とbaselineからday85のIBS-SI変化の相関
baselineの腸内細菌叢組成とbaselineからday85のCARS変化の相関
baselineの腸内細菌叢組成とbaselineからday85のHADS変化の相関
baselineの腸内細菌叢組成とbaselineからday85のIBS-SI変化の相関
baselineの血中脂肪酸組成とbaselineからday85のCARS変化の相関
baselineの血中脂肪酸組成とbaselineからday85のHADS変化の相関
baselineの血中脂肪酸組成とbaselineからday85のIBS-SI変化の相関
baselineの患者背景・腸内細菌叢組成・血中脂肪酸組成のCARS得点が低下した群(反応群)と低下しなかった群(非反応群)の群間差
baselineの患者背景・腸内細菌叢組成・血中脂肪酸組成のHADS得点が低下した群(反応群)と低下しなかった群(非反応群)の群間差
baselineの患者背景・腸内細菌叢組成・血中脂肪酸組成のIBS-SI得点が低下した群(反応群)と低下しなかった群(非反応群)の群間差
Group differences in Hospital Anxiety and Depression Scale at day85
Group differences in Irritable bowel syndrome Severity Index at day85
Group differences in proportions of patients with lower level of Concerns About Recurrence Scale at day85
The correlations between changes in composition of gut microbiome and those in Concerns About Recurrence Scale from baseline to day85
The correlations between changes in composition of gut microbiome and those in Hospital Anxiety and Depression Scale from baseline to day85
The correlations between changes in composition of gut microbiome and those in Irritable bowel syndrome Severity Index from baseline to day85
The correlations between composition of gut microbiome at baseline and changes in Concerns About Recurrence Scale from baseline to day85
The correlations between composition of gut microbiome at baseline and changes in Hospital Anxiety and Depression Scale from baseline to day85
The correlations between composition of gut microbiome at baseline and changes in Irritable bowel syndrome Severity Index from baseline to day85
The correlations between composition of blood fatty acids at baseline and changes in Concerns About Recurrence Scale from baseline to day85
The correlations between composition of blood fatty acids at baseline and changes in Hospital Anxiety and Depression Scale from baseline to day85
The correlations between composition of blood fatty acids at baseline and changes in Irritable bowel syndrome Severity Index from baseline to day85
Group difference in patient background, intestinal flora composition, and fatty acid composition in blood at baseline between participants with reduced Concerns About Recurrence Scale scores (responder group) and participants without reduced Concerns About Recurrence Scale scores score (non-respond group)
Group difference in patient background, intestinal flora composition, and fatty acid composition in blood at baseline between participants with reduced Hospital Anxiety and Depression Scale scores (responder group) and participants without reduced Hospital Anxiety and Depression Scale score (non-respond group)
Group difference in patient background, intestinal flora composition, and fatty acid composition in blood at baseline between participants with reduced Irritable bowel syndrome Severity Index (responder group) and participants without reduced Irritable bowel syndrome Severity Index (non-respond group)

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の概要

医薬品
未承認
ビフィズス菌
なし
なし
森永乳業株式会社基礎研究所
神奈川県 座間市東原5-1-83
医薬品
未承認
えごま油
太田油脂 毎日えごまオイル
なし
森永乳業株式会社基礎研究所
神奈川県 座間市東原5-1-83

3 特定臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

なし

(2)特定臨床研究の進捗状況

実施計画の公表日

2020年09月25日

/

研究終了

Complete

/

4 特定臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

なし
なし
なし

5 特定臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該特定臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

森永乳業株式会社基礎研究所
なし
あり
試験食品(えごま油、ビフィズス菌)
あり
血中脂肪酸測定、腸内細菌叢測定
太田油脂株式会社
なし
なし
なし

(2)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

あり
日本学術振興会科学研究助成事業(19K20171) Japan Society for the Promotion of Science: Grants-in-Aid for Scientific Research(19K20171)
非該当
日本脂質栄養学会 2019年度太田油脂奨励研究賞 Japan Society for Lipid Nutrition: Ohta Oilmill Research Encouragement Award
非該当

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター臨床研究審査委員会 National Center of Neurology and Psychiatry Clinical Research Review Board
CRB3200004
東京都 小平市小川東町4-1-1 4-1-1 Ogawahigashi-cho, Kodaira City, Tokyo 187-8553, Tokyo
042-341-2712-7828
crb-jimu@ncnp.go.jp
承認

7 その他の事項

(1)特定臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)特定臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし none
なし
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

mps-04-00046_POBprotcol.pdf
3提出_説明・同意文書ver1.3_NCNP.pdf
POB統計解析計画書1.1.pdf

変更履歴

種別 公表日
終了 令和4年10月31日 (当画面) 変更内容
変更 令和3年6月21日 詳細 変更内容
変更 令和3年4月20日 詳細 変更内容
変更 令和3年2月24日 詳細 変更内容
変更 令和2年12月8日 詳細 変更内容
変更 令和2年10月6日 詳細 変更内容
変更 令和2年9月9日 詳細 変更内容
変更 令和2年7月21日 詳細 変更内容
新規登録 令和2年5月8日 詳細