jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
令和3年2月19日
令和5年6月20日
再発及び難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたCC-92480の単剤療法及びデキサメタゾンとの併用療法の安全性、薬物動態及び有効性を評価する第1/2相多施設共同オープンラベル試験
再発及び難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたCC-92480の単剤療法及びデキサメタゾンとの併用療法の安全性、薬物動態及び有効性を評価する第1/2相多施設共同オープンラベル試験
西尾 充史
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
パート1:
・少なくとも2種類のCC-92480投与スケジュールを用い、デキサメタゾンと併用投与したときのCC-92480の薬物動態(PK)、安全性/忍容性を評価し、最大耐用量(MTD)及び第2相の推奨用量(RP2D)を決定する。
・1日1回(QD)21/28投与スケジュールによるCC-92480単剤療法のPK、安全性/忍容性を評価し、MTD及びRP2Dを決定する。
パート2:
・用量拡大パートにおいて再発性および難治性の多発性骨髄腫(RRMM)被験者にデキサメタゾンと併用投与したときのCC-92480の有効性を奏効割合(ORR)を指標として評価する。
パート2 日本人コホート:
・日本人被験者にRP2Dでデキサメタゾンと併用投与したときのCC-92480の安全性、忍容性及びPKを評価する。
1-2
再発及び難治性の多発性骨髄腫(RRMM)
募集終了
mezigdomide(CC-92480)、デキサメタゾン
なし、Dexamethasone-ratiopharm 4 mg tablets(英国)
国立病院機構 岡山医療センター 受託研究審査委員会

管理的事項

研究の種別 企業治験
治験の区分 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
登録日 令和5年6月5日
jRCT番号 jRCT2061200056

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

再発及び難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたCC-92480の単剤療法及びデキサメタゾンとの併用療法の安全性、薬物動態及び有効性を評価する第1/2相多施設共同オープンラベル試験 A Phase 1/2 Multicenter, Open-label Study to Assess the Safety, Pharmacokinetics and Efficacy of CC-92480 Monotherapy and in Combination with Dexamethasone in Subjects with Relapsed and Refractory Multiple Myeloma
再発及び難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたCC-92480の単剤療法及びデキサメタゾンとの併用療法の安全性、薬物動態及び有効性を評価する第1/2相多施設共同オープンラベル試験 A Phase 1/2 Multicenter, Open-label Study to Assess the Safety, Pharmacokinetics and Efficacy of CC-92480 Monotherapy and in Combination with Dexamethasone in Subjects with Relapsed and Refractory Multiple Myeloma (CC-92480-MM-001)

(2)治験責任医師等に関する事項

西尾 充史 Nishio Mitsufumi
/ ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 Bristol-Myers Squibb
100-0004
/ 東京都千代田区大手町一丁目2 番1 号 1-2-1 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo
0120-093-507
mg-jp-clinical_trial@bms.com
西尾 充史 Nishio Mitsufumi
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 Bristol-Myers Squibb
100-0004
東京都千代田区大手町一丁目2 番1 号 1-2-1 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo
0120-093-507
MG-JP-RCO-JRCT@bms.com
あり
令和3年2月26日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 あり
/

永井 雄也

Nagai Yuya

/

神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院

Kobe City Hospital Organization Kobe City Medical

兵庫県

 

兵庫県

 
/

角南 一貴

Sunami Kazutaka

/

国立病院機構 岡山医療センター

National Hospital Organization Okayama Medical Center

岡山県

 

岡山県

 
/

岩﨑 浩己

Iwasaki Hiromi

/

国立病院機構 九州医療センター

National Hospital Organization Kyushu Medical Center

福岡県

 

福岡県

 
/

湯田 淳一朗

Yuda Junichiro

/

国立がん研究センター東病院

National Cancer Center Hospital East

千葉県

 

千葉県

 
/

堺田 惠美子

Sakaida Emiko

/

千葉大学医学部附属病院

Chiba University Hospital

千葉県

 

千葉県

 
/

黒田 純也

Kuroda Junya

/

京都府立医科大学附属病院

University Hospital Kyoto Prefectural University of Medicine

京都府

 

京都府

 

設定されていません

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

パート1:
・少なくとも2種類のCC-92480投与スケジュールを用い、デキサメタゾンと併用投与したときのCC-92480の薬物動態(PK)、安全性/忍容性を評価し、最大耐用量(MTD)及び第2相の推奨用量(RP2D)を決定する。
・1日1回(QD)21/28投与スケジュールによるCC-92480単剤療法のPK、安全性/忍容性を評価し、MTD及びRP2Dを決定する。
パート2:
・用量拡大パートにおいて再発性および難治性の多発性骨髄腫(RRMM)被験者にデキサメタゾンと併用投与したときのCC-92480の有効性を奏効割合(ORR)を指標として評価する。
パート2 日本人コホート:
・日本人被験者にRP2Dでデキサメタゾンと併用投与したときのCC-92480の安全性、忍容性及びPKを評価する。
1-2
2021年04月03日
2021年09月13日
2021年02月24日
2026年12月31日
6
介入研究 Interventional
非無作為化比較 non-randomized controlled trial
非盲検 open(masking not used)
用量比較 dose comparison control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
なし
米国/カナダ/デンマーク/フィンランド/ベルギー/ギリシャ/スペイン/英国/オーストラリア/韓国 United States of America/Canada/Denmark/Finland/Belgium/Greece/Spain/UK/Australia/South Korea
1. 同意説明書(ICF)への署名時点に18歳以上である被験者。
2. 治験開始前に、同意説明文書の内容を理解し、自由意思で署名できる被験者。
3. 治験実施計画書上の来院及びその他の規定を遵守する意思があり実行できる被験者。
4. 米国東海岸がん臨床試験グループ(ECOG)performance statusのスコアが0、1、又は2の被験者。
5. 登録時にMMの診断が記録されており、測定可能病変を有する被験者。測定可能病変の定義は以下のとおりである(注: 日本人コホートには適用されない)。
a. 血清タンパク質電気泳動(sPEP)によるMタンパク量>=0.5g/dL又は
b. 尿タンパク質電気泳動(uPEP)による>=200mg/24時間蓄尿又は
c. 血清中又は尿中Mタンパクが測定可能でない被験者の場合、involvedの血清遊離軽鎖(FLC)濃度>100mg/Lで、κ/λ比が異常又は
d. 免疫グロブリンクラスがIgAで、免疫グロブリンの定量的測定のみが信頼性のある測定可能病変である被験者の場合、血清IgA濃度>=0.50g/dL
6. すべての被験者に以下が必要とされる。
a. 過去に免疫調節薬(レナリドミド又はポマリドミド)、プロテアソーム阻害剤、グルココルチコイド及び抗CD38抗体を含む3レジメン以上の抗骨髄腫治療歴を有する患者(注意:導入療法 ± 骨髄移植 ± 維持療法は一つのレジメンとみなす)。
b. 直近の骨髄腫治療の治療中又は治療後に病勢進行が確認されている。
i. 直近の骨髄腫治療がCAR-T療法であった被験者は、CAR-T療法後に病勢進行が記録されていれば適格とする。
7. 被験者の臨床検査値は以下のとおりでなければならない。
a. 過去7日間以上、増殖因子投与(ペグフィルグラスチムでは14日間以上)を行わずに好中球絶対数(ANC)>=1.25×10^9/L。用量拡大コホート(パート2)の場合はANC>=1.00×10^9/Lでもよい。日本人被験者では、過去7日間以上、増殖因子投与(ペグフィルグラスチムでは14日間以上)を行わずにANC>=1.25×10^9/Lでなければならない。
b. ヘモグロビン(Hgb)>=8g/dL
c. 過去7日間以上、輸血を行わずに血小板数(plt)>=75×10^9/L
d. 補正血清カルシウム<=13.5mg/dL(<=3.4mmol/L)
e. Modification of Diet in Renal Disease(MDRD)式を用いて算出した推定糸球体ろ過率(eGFR)>- 30 mL/min以上
f. AST/SGOT及びALT/SGPT<=3.0×正常値上限(ULN)
g. 血清ビリルビン<=1.5×ULN。ジルベール症候群が確認された被験者の場合は<3.0mg/dL
h. 尿酸<=7.5mg/dL(446μmol/L)
i. プロトロンビン時間(PT)/国際標準化比(INR)<1.5×ULN及び部分トロンボプラスチン時間(PTT)<1.5×ULN(抗凝固療法を受けていない被験者)
注意:登録の3ヵ月超前に発現した血栓塞栓性事象に対する治療を受けている被験者は、ワルファリン、低分子量ヘパリン又は承認されたその他の抗凝固療法若しくは抗血小板治療を用いるレジメンが一定している限り適格である。
8. 妊娠可能な女性(FCBP)には以下が必要とされる。
a. 治験薬投与開始前に妊娠検査の結果が2回陰性であることが、治験担当医師等により確認されていること。治験期間中及びCC-92480投与終了後に継続的な妊娠検査を受けることに同意できること。これは、異性との性交渉を完全に控えている被験者にも適用される。
b. CC-92480開始前28日間、治験薬投与中(休薬期間も含む)、及び治験薬投与終了後184日間は、異性との性交渉を完全に控える(月に1回の頻度で確認を行い、原資料に記録する)又は、同意取得時に被験者に提供する妊娠回避計画(PPP)に定義された2つの信頼性のある避妊法を常に使用することに同意し、遵守できる。
注意:妊娠可能な女性(FCBP)とは、1)初潮を既に迎え、2)子宮摘出術や両側卵巣摘出術を受けておらず、3)自然閉経(がん治療後又は他の医学的理由による無月経状態は該当しない)後24ヵ月以上経過していない(すなわち、これより前24ヵ月間のいずれかの時点で月経があった)女性を指す。
9. 以下の要件を満たす男性被験者。
同意取得時に被験者に提供するPPPに従って、治験参加中(休薬期間も含む)、及びCC-92480投与終了後少なくとも94日間は、異性との性交渉を完全に控える(月に1回の頻度で確認を行う)、又は妊婦若しくは妊娠可能な女性との性交渉の際に男性用コンドームを使用すること(精管切除を受けている場合を含む)に同意できる。
10. 男性は、CC-92480投与期間中及び治験薬投与中止後94日間、精液の提供をしないことに同意しなければならない。女性は、CC-92480投与期間中及び治験薬投与中止後184日間、卵子の提供をしないことに同意しなければならない。
11. いずれの被験者も、CC-92480投与期間中及び治験薬投与中止後28日間、献血しないことに同意しなければならない。
1. Subject is >= 18 years of age at the time of signing the informed consent form (ICF).
2. Subject must understand and voluntarily sign an ICF prior to any study-related assessments/procedures being conducted.
3. Subject is willing and able to adhere to the study visit schedule and other protocol requirements.
4. Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status score of 0, 1 or 2.
5. Subjects must have a documented diagnosis of MM and measurable disease at enrollment. Measurable disease is defined as (*NOTE: This is not applicable in the Japanese Cohort):
a. M-protein quantities >= 0.5 g/dL by serum protein electrophoresis (sPEP) or
b. >= 200 mg/24 hour urine collection by urine protein electrophoresis (uPEP) or
c. Serum free light chain (FLC) levels > 100 mg/L (milligrams/liter) involved light chain and an abnormal kappa/lambda ratio in subjects without measurable serum or urine M-protein or
d. for subjects with immunoglobulin class A (IgA), myeloma whose disease can only be reliably measured by quantitative immunoglobulin measurement, a serum IgA level >= 0.50 g/dL.
6. All subjects must have:
a. received at least 3 prior anti-myeloma regimens including an immunomodulatory agent (lenalidomide or pomalidomide), a proteasome inhibitor, a glucocorticoid and a CD38 antibody (note: induction with or without bone marrow transplant and with or without maintenance therapy is considered one regimen),
b. documented disease progression during or after their last myeloma therapy
i. subjects who had CAR-T therapy as their last myeloma therapy are eligible as long as they have documented disease progression following CAR-T therapy,
7. Subjects must have the following laboratory values:
a. Absolute neutrophil count (ANC) >= 1.25 * 10^9/L without growth factor support for >= 7 days (>= 14 days for pegfilgrastim). ANC of >= 1.00 * 10^9/L is permitted for the dose expansion cohorts (Part 2). Japanese subjects must have ANC >= 1.25 * 10^9/L without growth factor support for >= 7 days (>= 14 days for pegfilgrastim)
b. Hemoglobin (Hgb) >= 8 g/dL.
c. Platelets (plt) >= 75 * 10^9/L without transfusion for >= 7 days.
d. Corrected serum calcium <= 13.5 mg/dL (<= 3.4 mmol/L).
e. estimated glomerular filtration rate (eGFR) >- 30 mL/min calculated using the Modification of Diet in Renal Disease (MDRD) formula with BSA normalization removed
f. AST/SGOT and ALT/SGPT <= 3.0 * upper limit of normal (ULN).
g. Serum bilirubin <= 1.5 * ULN or < 3.0 mg/dL for subjects with documented Gilbert's syndrome.
h. Uric acid <= 7.5 mg/dL (446 micromol/L).
i. Prothrombin time (PT)/International normalized ratio (INR) < 1.5 * ULN and partial thromboplastin time (PTT) < 1.5 * ULN, (for subjects not receiving therapeutic anticoagulation).
Note: Subjects receiving therapy for a thromboembolic event that occurred >3 months prior to enrollment are eligible as long as they are on a stable regimen of anticoagulation with warfarin, low-molecular weight heparin or other approved therapeutic anticoagulation or antiplatelet regimen.
8. Females of childbearing potential (FCBP) must:
a. Have two negative pregnancy tests as verified by the Investigator prior to starting study therapy. She must agree to ongoing pregnancy testing during the course of the study, and after discontinuation of CC-92480. This applies even if the subject practices true abstinence from heterosexual contact.
b. Either commit to true abstinence from heterosexual contact (which must be reviewed on a monthly basis and source documented) or agree to use, and be able to comply with, two reliable forms of contraception as defined in the Pregnancy Prevention Plan(PPP) and provided to the subject at the time of informed consent, without interruption, 28 days prior to starting CC-92480, during the study therapy (including during dose interruptions), and for 184 days after discontinuation of study therapy.
Note: A female of childbearing potential (FCBP) is a female who: 1) has achieved menarche at some point and, 2) has not undergone a hysterectomy or bilateral oophorectomy, or 3) has not been naturally postmenopausal (amenorrhea following cancer therapy or amenorrhea due to other medical reasons does not rule out childbearing potential) for at least 24 consecutive months (ie, has had menses at any time in the preceding 24 consecutive months).
9. Male subjects must:
Practice true abstinence (which must be reviewed on a monthly basis) or agree to use of a condom during sexual contact with a pregnant female or a female of childbearing potential while participating in the study (even during dose interruptions) and for at least 94 days following CC-92480 discontinuation in accordance with the PPP provided to the subject at the time of informed consent, even if he has undergone a successful vasectomy.
10. Males must agree to refrain from donating sperm while on CC-92480 for 94 days after its discontinuation. Females must agree to refrain from donating ova while on CC-92480 for 184 days after its discontinuation.
11. All subjects must agree to refrain from donating blood while on CC-92480 and for 28 days after its discontinuation.
1. 本治験に参加できないような重度の疾患、臨床検査値異常、又は精神疾患を有する被験者。
2. 本治験に参加した場合、許容できないリスクにさらされると考えられる臨床検査値異常を有する被験者。
3. 治験データの解釈に影響を及ぼす(混乱を与える)可能性のある状態の被験者。
4. 非分泌型の多発性骨髄腫の被験者。
5. 原発性難治性(Primary refractory:過去のいずれのレジメンに対しても最小寛解以上に到達しなかった)多発性骨髄腫の被験者。※注: 日本人コホートには適用されない。
6. 形質細胞性白血病又は活動性軟膜・髄膜骨髄腫症を有する被験者。
7. 全身性軽鎖型アミロイドーシス又はPOEMS症候群が記録された被験者。
8. 免疫グロブリンクラスM(IgM)型の骨髄腫を有する被験者。
9. パート1:同種骨髄移植を受けたことのある被験者。パート2:初回投与前6ヵ月以内に同種骨髄移植を受けたことのある被験者。全身性免疫抑制を必要とする移植片対宿主病(GVHD)が認められないこと。
10. 透析を受けている被験者。
11. グレード2以上の末梢性ニューロパチーを有する被験者。
12. CC-92480の吸収を顕著に変化させる可能性のある胃腸疾患を有する被験者。
13. 以下などの心機能障害又は臨床的に問題となる心疾患を有する被験者。
a. スクリーニング時に心エコー図(ECHO)又はマルチゲート(MUGA)スキャンで判定したLVEF<45%
b. スクリーニング時の完全左脚ブロック、二束ブロック又は臨床的に問題となるその他の心電図(ECG)異常所見
c. FridericiaのQT補正式を用い、QTc間隔>480ミリ秒(ms)が繰り返し記録されることと定義されるQT間隔延長がスクリーニングECGに認められた、トルサード ド ポアントの危険因子(心不全、低カリウム血症又はQT延長症候群の家族歴等)の既往歴又は現病歴を有する、QT/QTc間隔延長をもたらす薬剤を併用している
d. うっ血性心不全(New York Heart Association Class III又はIV)
e. CC-92480投与開始前6ヵ月以内の心筋梗塞
f. プリンツメタル狭心症を含む不安定狭心症又はコントロール不良の狭心症
14. 強力なCYP3Aモジュレーターの併用投与;CC-92480投与開始前2週間以内のプロトンポンプ阻害薬(PPI)(オメプラゾール、エソメプラゾール、ランソプラゾール、パントプラゾール等)の併用投与。
15. CC-92480投与開始前に、半減期5倍の期間以内又はCC-92480投与開始前4週以内のいずれか短い方に抗骨髄腫治験薬(抗PD1抗体、抗PD-L1抗体等)又は既承認の骨髄腫治療(抗CD38抗体又は抗SLAMF7抗体などの治療用モノクローナル抗体を含む)を受けた被験者。※注:CAR-T製品(市販製品及び治験製品を含む)は該当しない。
16. CC-92480投与開始前の2週以内に大手術を受けた被験者。注意:被験者は、直近の手術に伴う臨床的に問題となる事象から回復していなければならない。
17. 妊娠中又は授乳中の女性、若しくは治験参加中に妊娠又は卵子提供を意図している被験者。授乳中であるが、治験薬投与前に授乳を中止し、CC-92480の最終投与後少なくとも28日間は授乳しないことに同意した被験者は登録してよい。
18. ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染が既知の被験者。
19. 日本人コホートにおいて、活動性慢性B型又はC型肝炎ウイルス感染が既知の被験者。
a. B型肝炎表面抗原(HBsAg)陰性でHBVウイルスDNA陰性の被験者は適格とする。
b. B型肝炎の既往があるが、抗ウイルス治療を受け、6ヵ月間HBVウイルスDNAが検出不能である被験者は適格とする。
c. B型肝炎ウイルスワクチンのため血清反応陽性である被験者は適格とする。
d. C型肝炎の既往があるが、抗ウイルス治療を受け、6ヵ月間HCVウイルスRNAが検出不能である被験者は適格とする。
20. 継続的な全身治療を要する併発二次がんの既往歴を有する被験者。
21. MM以外の悪性腫瘍の既往歴を有する被験者。ただし、3年以上にわたって病変が認められない被験者、又は根治目的で治療を受けた以下の非浸潤性悪性腫瘍のいずれかを有しており、再発が認められない場合はこの限りでない。
a. 皮膚の基底細胞がん又は扁平上皮がん
b. 子宮頸部又は乳房の上皮内がん
c. 1期の膀胱がん
d. 悪性腫瘍の腫瘍-リンパ節-転移(TNM)分類を用いて腫瘍病期1a又は1b(T1a又はT1b)など、限局性前立腺がんの組織学的所見が偶発的に認められた、又は根治目的で前立腺がんに対する治療を受けた
22. サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド又はデキサメタゾンに対するアナフィラキシーの既往症を有する被験者。
23. CC-92480又はデキサメタゾンの製剤に含まれる添加物(添加物には、ジメチルシリル化シリカ、軽質無水ケイ酸、マンニトール、フマル酸及びステアリン酸が含まれる)に対する過敏症が既知又は疑われる被験者。
24. CC-92480投与開始の14日以内に以下のいずれかを受けた被験者。
a. 血漿交換
b. MM関連骨病変の症状軽減を目的とした局所照射以外の放射線療法
25. CC-92480の初回投与前14日以内に免疫抑制剤治療を受けた被験者。以下はこの基準の例外である。
a. 経鼻、吸入、局部又は局所コルチコステロイド注射(関節内注射等)
b. プレドニゾン又は同等量の10mg/日を超えない用量の全身コルチコステロイド
c. 過敏性反応に対する前投薬としてのステロイド(コンピュータ断層撮影[CT]スキャンにおける前投薬等)
26. 治験実施計画書に規定された静脈血栓塞栓症(VTE)予防を受けることができない、又は受ける意思のない被験者。
27. 日本人コホートにおいて、間質性肺疾患(ILD)の既往歴又は合併症を有する被験者。
1. Subject has a significant medical condition, laboratory abnormality, or psychiatric illness that would prevent the subject from participating in the study.
2. Subject has any condition including the presence of laboratory abnormalities, which places the subject at unacceptable risk if he/she were to participate in the study.
3. Subject has any condition that confounds the ability to interpret data from the study.
4. Subject has non-secretory multiple myeloma.
5. Subject has refractory primary multiple myeloma (ie, no history of at least a minor response to a prior treatment regimen). *NOTE: This is not applicable in the Japanese Cohort
6. Subject has plasma cell leukemia or active leptomeningeal myelomatosis.
7. Subject has documented, systemic light chain amyloidosis or Polyneuropathy, Organomegaly, Endocrinopathy, Monoclonal gammopathy, and Skin changes (POEMS) Syndrome.
8. Subject has immunoglobulin class M (IgM) myeloma.
9. Part 1: Subject has a history of allogeneic bone marrow transplantation. Part 2: Subject has a history of allogeneic bone marrow transplantation within 6 months prior to first dose. Subject should not have ongoing graft-versus-host disease (GVHD) requiring systemic immunosuppression.
10. Subject is undergoing dialysis.
11. Subjects with peripheral neuropathy >= Grade 2.
12. Subjects with gastrointestinal disease that may significantly alter the absorption of CC-92480.
13. Subject has impaired cardiac function or clinically significant cardiac disease, including any of the following:
a. LVEF < 45% as determined by echocardiogram (ECHO) or multi-gated acquisition (MUGA) scan at Screening.
b. Complete left bundle branch, bifascicular block or other clinically significant abnormal electrocardiographic (ECG) finding at Screening.
c. A prolongation of QT interval on Screening ECG as defined by repeated
demonstration of a QTc interval >480 milliseconds (ms) using Fridericia's QT correction formula; a history of or current risk factors for Torsades de Pointe (eg, heart failure, hypokalemia, or a family history of Long QT Syndrome); and concurrent administration of medications that prolong the QT/QTc interval.
d. Congestive heart failure (New York Heart Association Class III or IV).
e. Myocardial infarction <=6 months prior to starting CC-92480.
f. Unstable or poorly controlled angina pectoris, including the Prinzmetal variant of angina pectoris.
14. Concurrent administration of strong CYP3A modulators; concurrent administration of proton-pump inhibitors (PPI) (eg, omeprazole, esomeprazole, lansoprazole, pantoprazole) <= 2 weeks prior to starting CC-92480.
15. Subjects had prior exposure to an investigational anti-myeloma agent (eg, anti-PD-1, anti-PD-L1) or approved myeloma therapies (including therapeutic monoclonal antibodies such as anti-CD38 or anti-SLAM-7) <- 5 half-lives or within 4 weeks prior to starting CC-92480, whichever is shorter. NOTE: CAR-T products (including commercial and investigational products) are not excluded.
16. Subject had major surgery <= 2 weeks prior to starting CC-92480. Note: Subjects must have recovered from any clinically significant effects of recent surgery.
17. Subject is a pregnant or nursing female, or intends to become pregnant or donate ova during participation in the study. Subject who is breastfeeding but agrees to stop breastfeeding prior to the study treatment and for at least 28 days after the last dose of CC-92480, is allowed to be enrolled.
18. Subject has known human immunodeficiency virus (HIV) infection.
19. Subject in the Japanese cohort has known active chronic hepatitis B or C virus (HBV/HCV) infection.
a. Subjects who are hepatitis B surface antigen (HBsAg) negative and HBV viral DNA negative are eligible
b. Subjects who had hepatitis B but have received an antiviral treatment and show nondetectable viral DNA for 6 months are eligible
c. Subjects who are seropositive because of hepatitis B virus vaccine are eligible
d. Subjects who had hepatitis C but have received an antiviral treatment and show no detectable HCV viral RNA for 6 months are eligible.
20. Subject has a history of concurrent second cancer requiring ongoing systemic treatment.
21. Subjects has a history of prior malignancy other than MM, except if the subject has been free of disease for >=3 years OR the subject had one of the following noninvasive malignancies treated with curative intent without known recurrence:
a. Basal or squamous cell carcinoma of the skin.
b. Carcinoma in situ of the cervix or breast.
c. Stage 1 bladder cancer.
d. Incidental histological findings of localized prostate cancer such as tumor stage 1a or 1b (T1a or T1b) using the Tumor/Node/Metastasis (TNM) classification of malignant tumors OR prostate cancer that has been treated with curative intent.
22. Subject has a history of anaphylaxis to thalidomide, lenalidomide, pomalidomide or dexamethasone.
23. Subject has known or suspected hypersensitivity to the excipients (excipients include silica dimethyl silylate, anhydrous colloidal silicon dioxide, mannitol, fumaric acid and stearic acid) contained in the formulation of CC-92480 or dexamethasone.
24. Subject has undergone either of the following within 14 days of initiating CC-92480:
a. Plasmapheresis.
b. Radiation therapy other than local therapy for symptomatic relief of MM associated bone lesions.
25. Subject has received immunosuppressive medication within 14 days prior to the first dose of CC-92480. The following are exceptions to this criterion:
a. Intranasal, inhaled, topical or local corticosteroid injections (eg, intra-articular injection).
b. Systemic corticosteroids at doses that do not exceed 10 mg/day of prednisone or the equivalent.
c. Steroids as premedication for hypersensitivity reactions (eg, computed tomography [CT] scan premedication).
26. Subject is unable or unwilling to undergo protocol required venous thromboembolism (VTE) prophylaxis.
27. Subject in the Japanese cohort has a history or complication of interstitial lung disease (ILD).
18歳 以上 18age old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
再発及び難治性の多発性骨髄腫(RRMM) Relapsed and refractory multiple myeloma (RRMM)
あり
CC-92480 1mg を1日1回、21日間連続経口投与した後、7日間休薬する。これを1サイクルとして投与を繰り返す。 CC-92480 1mg orally once a day for 21 consecutive days, followed by a 7 day break. This is repeated in one cycle.
安全性
有害事象(AE)の種類、頻度、重篤性、重症度及びCC-92480やデキサメタゾンとの関連性;臨床的に重要な身体所見、バイタルサイン、特定の臨床検査項目、心電図(ECG)及び心エコー(ECHO)/マルチゲート(MUGA)スキャンのベースラインからの変化。
薬物動態(PK)パラメータ
単剤投与及びデキサメタゾンと併用投与したときのCC-92480及びCC-92480のR-エナンチオマー(CC0982796)(データから可能な場合)の血中濃度‐時間曲線下面積(AUC)、最高血中濃度(Cmax)、Cmax到達時間(Tmax)、終末相の消失半減期(t1/2)、みかけの経口血漿クリアランス(CL/F)及び非静脈内投与後の終末相におけるみかけの分布容積(Vz/F)。
第2相の推奨用量(RP2D)
各投与スケジュールにおいて単剤投与及びデキサメタゾンと併用投与したときのCC-92480の最大耐量(MTD)/RP2Dを決定する。
奏効割合(ORR)
部分寛解(PR)以上の最良効果、International Myeloma Working Group(IMWG)統一効果判定基準に準拠。
Safety
Type, frequency, seriousness, severity and relationship of adverse events (AEs) to CC-92480 and dexamethasone; changes from baseline in clinically-relevant physical findings, vital signs, selected laboratory analytes, electrocardiograms (ECGs) and echocardiogram (ECHO)/multi-gated acquisition (MUGA) scans.
Pharmacokinetic (PK) parameters
Area under the plasma concentration-time curve (AUC), maximal plasma concentration (Cmax), time to Cmax (Tmax), terminal-phase elimination half-life (t1/2), apparent total clearance of the drug from plasma after oral administration (CL/F), and apparent volume of distribution during terminal phase after non-intravenous administration (Vz/F) for CC-92480 monotherapy and in combination with dexamethasone and the R- enantiomer (CC0982796) of CC-92480 (if data allow).
Recommended Phase 2 Dose (RP2D)
Establish the maximum tolerated dose (MTD)/RP2D for CC-92480 monotherapy and in combination with dexamethasone at each dosing schedule.
Overall response rate (ORR)
Best response >= partial response (PR), according to the International Myeloma Working Group (IMWG) Uniform Response Criteria.
ORR
PR 以上の最良効果、IMWG 統一効果判定基準に準拠。
安全性
有害事象の種類、頻度、重篤性、重症度及びCC-92480やデキサメタゾンとの関連性;臨床的に重要な身体所見、バイタルサイン、特定の臨床検査項目、ECG及びECHO/MUGAスキャンのベースラインからの変化。
奏効までの期間(TTR)
CC-92480の初回投与からPR以上の奏効が初めて確認されるまでの期間。
奏効期間(DOR)
奏効(PR以上)が初めて確認されてから病勢進行又は死亡が初めて確認されるまでの期間。
無増悪生存期間(PFS)
CC-92480の初回投与から病勢進行又はあらゆる原因による死亡が初めて発生するまでの期間。
全生存期間(OS)
CC-92480の初回投与から原因を問わない死亡までの期間。
ORR
Best response >= PR, according to the IMWG Uniform Response Criteria.
Safety
Type, frequency, seriousness, severity and relationship of AEs to CC-92480 and dexamethasone; changes from baseline in clinically-relevant physical findings, vital signs, selected laboratory analytes, ECGs and ECHO/MUGA scans.
Time to response (TTR)
Time from first dose of CC-92480 to the first documentation of response >= PR.
Duration of response (DOR)
Time from the first documentation of response (>= PR) to the first documentation of progressive disease or death.
Progression-free survival (PFS)
Time from first dose of CC-92480 to the first occurrence of disease progression or death from any cause.
Overall survival (OS)
Time from first dose of CC-92480 to death due to any cause.

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
未承認
mezigdomide(CC-92480)
なし
なし
医薬品
承認内
デキサメタゾン
Dexamethasone-ratiopharm 4 mg tablets(英国)
なし

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

あり

(2)試験等の進捗状況

/

募集終了

Not Recruiting

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
治験に関する補償(被験者の健康被害に対する補償)

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
Bristol-Myers Squibb

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

なし

6 IRBの名称等

国立病院機構 岡山医療センター 受託研究審査委員会 National Hospital Organization Okayama Medical Center Institutional Review Board
岡山県岡山市北区田益1711-1 1711-1 Tamasu, Kita-ku, Okayama-city, Okayama
承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

NCT03374085
ClinicalTrials.gov
ClinicalTrials.gov

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No

(5)全体を通しての補足事項等

6.IRBの名称等の電話番号とメールアドレスについて、当該治験は企業治験であることから空欄とした。

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和5年6月20日 (当画面) 変更内容
変更 令和4年12月26日 詳細 変更内容
変更 令和4年7月8日 詳細 変更内容
変更 令和4年7月6日 詳細 変更内容
変更 令和4年6月12日 詳細 変更内容
変更 令和3年10月26日 詳細 変更内容
変更 令和3年8月11日 詳細 変更内容
変更 令和3年5月17日 詳細 変更内容
新規登録 令和3年2月19日 詳細