jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

医師主導治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
令和4年7月9日
令和5年7月11日
日本人肺MABC症患者にクロファジミンと抗菌薬3剤を併用した際の
クロファジミンの薬物動態を探索する第I相試験
MYCAT
南宮  湖
慶應義塾⼤学病院
排菌が陽性の日本人肺Mycobacterium abscessus complex(MABC)症患者を対象として、クラリスロマイシン、アミカシン、イミペネム水和物・シラスタチンナトリウムとクロファジミンを14日間併用した際の、投与1日目と投与13日目のクロファジミン及びクラリスロマイシン、アミカシン、イミペネム水和物・シラスタチンナトリウムの薬物動態(PK)/薬力学(PD)を検討する。
1
日本人肺MABC症
募集中
クロファジミン(JAN)、クラリスロマイシン、アミカシン硫酸塩、イミペネム水和物・シラスタチンナトリウム
ランプレンカプセル50mg、クラリス錠200、アミカシン硫酸塩注射用100mg「日医工」、チエナム点滴静注用0.5g/チエナム点滴静注用キット0.5g
慶應義塾⼤学病院医師主導治験審査委員会

管理的事項

研究の種別 医師主導治験
治験の区分 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
登録日 令和5年7月10日
jRCT番号 jRCT2031220211

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

日本人肺MABC症患者にクロファジミンと抗菌薬3剤を併用した際の
クロファジミンの薬物動態を探索する第I相試験
A Phase I Study to Explore the Pharmacokinetics of Clofazimine in Combination with Three Antimicrobial Drugs in Japanese Patients with Pulmonary MABC Disease (MYCAT)
MYCAT MYCAT (MYCAT)

(2)治験責任医師等に関する事項

南宮  湖 Ho Namkoong
/ 慶應義塾⼤学病院 Keio University Hospital
感染制御部
160-8582
/ 東京都新宿区信濃町35 35 Shinanomachi, Shinjuku-ku Tokyo
03-5363-3761
hounamugun@keio.jp
藤木 勇人 Yuto Fujiki
慶應義塾⼤学病院 Keio University Hospital
臨床研究推進センター
160-8582
東京都新宿区信濃町35 35 Shinanomachi, Shinjuku-ku Tokyo
03-5315-4278
03-5315-4294
pm-group@ctr.hosp.keio.ac.jp
松本 守雄
あり
令和4年3月31日
すべて設置

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

慶應義塾⼤学病院
⻑井 祐志
臨床研究推進センター 臨床研究⽀援部⾨ データ管理ユニット
データ管理ユニット⻑
慶應義塾⼤学病院
藤井 弓子
臨床研究推進センター 臨床研究⽀援部⾨ モニタリングユニット
慶應義塾⼤学病院
⼯藤 由夏
臨床研究監理センター 研究基盤部⾨ 信頼性保証ユニット
慶應義塾⼤学病院
長島 健悟
臨床研究推進センター ⽣物統計部⾨
慶應義塾⼤学病院
藤木 勇人
臨床研究推進センター 臨床研究⽀援部⾨
特任助教

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 なし

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

排菌が陽性の日本人肺Mycobacterium abscessus complex(MABC)症患者を対象として、クラリスロマイシン、アミカシン、イミペネム水和物・シラスタチンナトリウムとクロファジミンを14日間併用した際の、投与1日目と投与13日目のクロファジミン及びクラリスロマイシン、アミカシン、イミペネム水和物・シラスタチンナトリウムの薬物動態(PK)/薬力学(PD)を検討する。
1
2022年06月01日
2022年08月09日
2022年04月15日
2026年03月31日
10
介入研究 Interventional
単一群 single arm study
非盲検 open(masking not used)
非対照 uncontrolled control
単群比較 single assignment
治療 treatment purpose
なし
なし
なし
なし
なし none
(同意取得時に確認する選択基準)
治験責任医師等は、同意取得時に、以下の1)~7)については医療記録から確認し、8)及び9)については被験者に遵守可能又は遵守の意思があることを確認する。
1) 本治験の参加について患者本人から書面での同意取得が得られた者
2) 2020年のATS/ERS/ESCMID/IDSA guidelineの診断基準を満たした日本人※肺MABC症患者
※日本人とは、本人・両親が日本国籍で、母方と父方の祖父母が日本国籍を有している者をいう。
3) 同意取得時の年齢が20歳以上85歳以下の患者
4) 同意取得時点で肺MABC症による臨床症状(喀痰、咳、喀血、胸痛、息切れ、疲労感、発熱、寝汗、食欲不振、体重減少など)を認める者
5) 肺MABC症による画像所見(胸部CTで気管支拡張、粒状影、小結節陰影、空洞性病変、浸潤影など)を認める者。画像所見は、スクリーニング開始前6か月以内に撮像されたもので確認する。
6) 治験期間中、治験薬の内服が可能な者
7) スクリーニング開始前4週間以内の肺MABC症に対する抗菌活性を有する抗菌薬の投与歴がない者
8) 投与開始前日から16日間入院可能な者
9) 妊娠可能な女性患者の場合、治験期間中及びクロファジミンの最終投与から少なくとも4か月間の避妊に同意する患者

(スクリーニング期間中に確認する選択基準)
10) スクリーニング前6か月以内に喀痰培養又は気管支鏡検体培養で1回以上陽性が確認されており、かつ、スクリーニング時の培養検体で陽性が確認された患者。なお、スクリーニング前の陽性の確認が喀痰培養による場合は、2回以上陽性であり、かつそのうち1回はスクリーニング前6か月以内に確認されている必要がある。
(Selection criteria to be confirmed at the time of obtaining consent)
When obtaining consent, the investigator shall confirm the following 1) to 7) from the medical record, and confirm that the subject is able or willing to comply with 8) and 9).
1) The subject has obtained written consent from the patient himself/herself to participate in this clinical trial.
2) Japanese* patients with pulmonary MABC who meet the diagnostic criteria of the 2020 ATS/ERS/ESCMID/IDSA guideline.
*Japanese means the person/parents are Japanese nationals and the maternal and paternal grandparents are Japanese nationals.
3) Patients whose age at the time of obtaining consent is between 20 and 85 years old
4) Patients with clinical symptoms (sputum, cough, hemoptysis, chest pain, shortness of breath, fatigue, fever, night sweats, anorexia, weight loss, etc.) due to pulmonary MABC disease at the time of obtaining consent
5) Patients with imaging findings (bronchiectasis, granular shadows, small nodular shadows, cavernous lesions, infiltrative shadows, etc. on chest CT) due to pulmonary MABCS. Imaging findings should be confirmed by imaging taken within 6 months prior to the start of screening.
6) Must be able to take the study medication for the duration of the clinical trial.
7) No history of antimicrobial agents with antimicrobial activity against pulmonary MABC disease within 4 weeks prior to the start of screening
8) Patients who can be hospitalized for 16 days from the day before the start of treatment
9) Female patients of childbearing potential who agree to use contraception during the study period and for at least 4 months after the last dose of clofazimine

(Selection criteria to be confirmed during the screening period)
10) Patients with at least one positive sputum culture or bronchoscopic specimen culture within 6 months prior to screening and with a positive culture specimen at screening. If the pre-screening positive is confirmed by sputum culture, the patient must have been positive at least twice, and one of those times must have been confirmed within 6 months prior to screening.
1) クロファジミンの内服歴のある患者
2) ランプレン®並びにクラリスロマイシン、アミカシン、及びイミペネム水和物・シラスタチンナトリウムのいずれかの成分に対し過敏症の既往のある者
3) ピモジド、エルゴタミン酒石酸塩・無水カフェイン・イソプロピルアンチピリン、スボレキサント、ロミタピドメシル酸塩、タダラフィル(アドシルカ)、チカグレロル、イブルチニブ、イバブラジン塩酸塩、ベネトクラクス[再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の用量漸増期]、ルラシドン塩酸塩、アナモレリン塩酸塩等、クラリスロマイシンの最新の添付文書における禁忌の薬剤を投与中の患者
4) 肝臓又は腎臓に障害のある患者で、コルヒチンを投与中の患者(クラリスロマイシンの禁忌)
5) アミノグリコシド系抗生物質又はバシトラシンに対し過敏症の既往歴のある患者(アミカシンの禁忌)
6) 本人又はその血族がアミノグリコシド系抗生物質による難聴又はその他の難聴のある患者(アミカシンの原則禁忌)
7) バルプロ酸ナトリウム投与中の患者(イミペネム水和物・シラスタチンナトリウムの禁忌)
8) 以下のQT間隔延長のリスクのある患者
(1) トルサード・ド・ポワントの病歴又は他の心不全の危険因子を持つ患者
(2) 臨床的に処置の検討が必要な低カリウム血症のある患者
(3) 家族性QT延長症候群又は既知のトルサード・ド・ポワントの家族歴のある患者
(4) スクリーニング時に実施した12誘導心電図において5 ± 1分間隔で3回測定したQTcFの平均値が450 msecを超える患者
9) 投与開始前14日以内にQT/QTc間隔を延長する薬を併用している患者
10) スクリーニング時の検査値が以下に抵触する患者
(1) AST又はALTが施設基準値上限の3倍以上及び又は総ビリルビンが施設基準値上限の2倍以上
(2) eGFR(mL/min/1.73 m2)が30 mL/min未満
11) 難聴を有する又は併用薬(アミカシン)による耳毒性(難聴)が発現するおそれがある患者[スクリーニング時の聴力検査(気導による250~8000 Hzの検査)で異常が認められた場合に耳鼻咽喉科を受診することとし、耳鼻咽喉科医師により難聴がある又は併用薬(アミカシン)の使用により耳毒性(難聴)が発現するおそれがあると判断された場合に除外とする]。
12) 神経筋脱力による呼吸抑制等があり、治験参加に問題があると治験担当医師により判断された患者
13) スクリーニング前1年以内に、治療を要する活動性の原発又は転移性又はその他の悪性腫瘍の既往がある者。(上皮内癌、あるいは手術や他の治療により悪性腫瘍が治癒しており、再発リスクが極めて低いと判断される場合を除く。)
14) スクリーニング時にHIV抗体、HCV抗体、HBs抗原、HBs抗体、HBc抗体のいずれかが陽性の患者(但し、HBs抗体、HBc抗体検査が陽性であっても担当医の判断でHBV-DNAを測定し、陰性の場合に限り組み入れ可能とする。)
15) 妊娠検査が陽性もしくは授乳中の女性
16) 経口摂取物の吸収に影響する合併症(吸収不良症候群等)を有し、治験薬及び併用薬(経口剤)の吸収が影響を受けると治験担当医師により判断された患者
17) 現在、アルコール、薬剤、違法薬物を乱用している患者
18) その他、治験参加に問題があると治験担当医師により判断された患者
1) Patients with a history of oral administration of clofazimine
2) Patients with a history of hypersensitivity to Lampren, clarithromycin, amikacin, or any component of imipenem hydrate or cilastatin sodium
3) Patients receiving drugs contraindicated in the most recent clarithromycin package insert including pimozide, ergotamine tartrate/caffeine anhydrous, isopropylantipirine, suvorexant, lomitapide mesylate, tadalafil(adcirca), ticagrelor, ibrutinib, ibabradine hydrochloride, venetoclax (in the dose escalation phase of relapsed or refractory chronic lymphocytic leukemia (including small lymphocytic lymphoma) during the dose-escalation phase), lurasidone hydrochloride, and anamorelin hydrochloride (contraindication to clarithromycin), etc.
4) Patients with hepatic or renal impairment who are receiving colchicine (contraindication to clarithromycin)
5) Patients with a history of hypersensitivity to aminoglycoside antibiotics or bacitracin (contraindication to amikacin)
6) Patients with hearing loss or other hearing impairment due to aminoglycoside antibiotics in the patient or a blood relative (contraindication to Amikacin in principle)
7) Patients receiving sodium valproate (contraindication to imipenem hydrate and cilastatin sodium)
8) Patients at risk of the following QT interval prolongation
(1) Patients with a history of torsade de pointe or other risk factors for heart failure
(2) Patients with hypokalemia requiring clinical consideration of treatment
(3) Patients with familial QT prolongation syndrome or a known family history of torsades de pointes
(4) Patients with an average QTcF greater than 450 msec measured 3 times at 5 plus or minus 1 minute intervals on a 12-lead ECG performed at screening
9) Patients receiving concomitant QT/QTc interval prolonging medications within 14 days prior to the start of treatment
10) Patients whose laboratory values at screening conflict with the following
(1) AST or ALT greater than or equal to 3 times the upper limit of the institutional reference value or total bilirubin greater than or equal to 2 times the upper limit of the institutional reference value
(2) eGFR (mL/min/1.73 m2) less than 30 mL/min
11) Patients with hearing loss or at risk of developing ototoxicity (deafness) due to concomitant medication (amikacin) [Patients should be referred to an otorhinolaryngologist if an abnormal hearing test (250-8000 Hz using air conduction) is detected during screening and an otorhinolaryngologist has confirmed that the patient has hearing loss or that the concomitant medication ( The patient should be excluded if an otolaryngologist determines that the patient has hearing loss or that ototoxicity (hearing loss) may occur with the use of concomitant medication (amikacin).
12) Patients with respiratory depression due to neuromuscular weakness, etc., who are judged by the investigator to have problems participating in the study.
13) Patients with a history of active primary, metastatic or other malignancy requiring treatment within 1 year prior to screening. (unless the malignancy is intraepithelial or has been cured by surgery or other treatment and the risk of recurrence is judged to be very low).
14) Patients with positive HIV antibody, HCV antibody, HBs antigen, HBs antibody, or HBc antibody at screening (however, even if the HBs antibody or HBc antibody test is positive, the patient may be included only if the HBV-DNA is measured and negative at the physician's discretion.)
15) Women with a positive pregnancy test or who are breastfeeding
16) Patients with complications that affect absorption of oral intake (e.g., malabsorption syndrome) and whose absorption of the study drug and concomitant medications (oral drugs) is determined by the investigator to be affected.
17) Patients who are currently abusing alcohol, drugs, or illegal drugs
18) Patients who are otherwise judged by the investigator to have problems participating in the study.
20歳 以上 20age old over
85歳 以下 85age old under
男性・女性 Both
1) 有害事象が発現し治験薬の投与を中止した場合
①治験薬投与中いずれかの時点でQTcF延長(QTcF値が450msec以上又はベースラインからの増加が60msecを超えることと定義)が認められる場合
②治験薬投与中のいずれかの時点でAST又はALTが施設基準値上限の3倍以上又は総ビリルビンが施設基準値上限の2倍以上が認められる場合
③有害事象により併用禁止薬の使用が必要となった場合
④その他有害事象により投与を中止した場合
2) 被験者が妊娠した場合
3) 被験者から同意撤回があった場合
4) 被験者が死亡した場合
5) 治験実施施設が適切な努力をしたにも関わらず、被験者と連絡をとることが出来ない場合(追跡不能例)
6) 重大な治験実施計画書*からの逸脱が発生した場合
7) その他、治験責任医師等が安全性上及び忍容性上の理由(例_肺MABC症の随伴症状の悪化、有害事象等)により、治験薬投与の中止が被験者にとって最良の選択と判断する場合
*被験者の人権や安全性及び本治験の進捗や結果の信頼性に影響を及ぼす逸脱をいう[例:選択・除外基準や中止基準、併用禁止薬等の不遵守(医療上やむを得ない場合を除く)
日本人肺MABC症 Japanese Patients with Pulmonary MABC Disease
日本人肺MABC症 Japanese Patients with Pulmonary MABC Disease
あり
被験者から同意を取得した後、スクリーニング検査を実施する。適格性を確認した後に登録を行い、クロファジミンとクラリスロマイシン、アミカシン、及びイミペネム水和物・シラスタチンナトリウムの併用投与を開始する。

スクリーニング期では、同意取得後に適格性の確認及びベースラインデータ取得のための観察・検査を実施する。
治験薬投与期では、期間を通して(少なくともDay1の前日からDay 14まで)すべての被験者を入院管理とする。Day 1~Day 2(Day 1の投与24時間後まで)及びDay 13~Day 14(Day 13の投与24時間後まで)にPK検討のための採血を実施する。なお、治験薬の投与を中止した場合は、可能な限り最終投与日~最終投与翌日(最終投与の24時間後まで)にPK検討のための採血を実施する。採血はDay 1及びDay 13(又は最終投与日)のクロファジミン投与直前、投与2、4、6、8、12及び24時間後に実施する。PK検討実施日[Day 1、Day 2、Day 13、Day 14(又は最終投与日)]の治験薬及び併用薬の投与は、クロファジミンとクラリスロマイシン内服及びアミカシンの点滴静注開始を可能な限り同時とし、アミカシンの点滴静注終了後にイミペネム水和物・シラスタチンナトリウムの点滴静注を開始する。何らかの理由でクロファジミン及びクラリスロマイシンの内服とアミカシンの点滴静注開始を同時にできない場合は、その理由とそれぞれの薬剤の正確な投与時刻(イミペネムは開始及び終了時刻)を原資料上に記録する。併せて、PD検討のため、Day 1及びDay 13(又は最終投与日)に12誘導心電図を測定する。なお、治験薬の投与を中止した場合は、可能な限り最終投与日に測定を行う。各薬剤の用法用量は以下の通り。
クロファジミン:クロファジミン100 mg 1日1回 食直後に経口投与(100 mg/日)
クラリスロマイシン:400 mg 1日2回経口投与(800 mg/日)
アミカシン:eGFR 60 mL/min以上の場合、15 mg/kg 1日1回30+15分点滴静注投与(15 mg/kg/日)
eGFR 40 mL/min以上60 mL/min未満の場合、7.5 mg/kg 1日1回30+15分点滴静注投与(7.5 mg/kg/日)
eGFR 30 mL/min以上40 mL/min未満の場合、4mg/kg 1日1回30+15分かけて点滴静注投与(4 mg/kg/日)
イミペネム水和物・シラスタチンナトリウム:eGFR 60 mL/min以上の場合、1 g 1日3回30分以上かけて点滴静注投与(3 g/日)
eGFR 30 mL/min以上60 mL/min未満の場合、0.5 g 1日3回30分以上かけて点滴静注投与(1.5 g/日)
After obtaining consent from the subject, a screening test will be performed. After eligibility is confirmed, enrollment will be conducted and the combination of clofazimine and clarithromycin, amikacin, and imipenem hydrate/cilastatin sodium will be initiated.

In the screening phase, observations and examinations for eligibility confirmation and baseline data acquisition will be conducted after consent is obtained.
During the study drug administration phase, all subjects will be managed as inpatients throughout the study period (at least from the day before Day 1 to Day 14), and blood samples for PK study will be collected from Day 1 to Day 2 (up to 24 hours after Day 1 administration) and from Day 13 to Day 14 (up to 24 hours after Day 13 administration). If the investigational drug is discontinued, blood samples for PK study should be collected from the day of the last dose to the day after the last dose (up to 24 hours after the last dose), if possible. Blood sampling should be performed immediately before and 2, 4, 6, 8, 12, and 24 hours after administration of clofazimine on Day 1 and Day 13 (or the last dosing day). Clarithromycin and amikacin should be started at the same time if possible, and imipenem hydrate and cilastatin sodium should be started after the completion of amikacin infusion. If for some reason it is not possible to start clofazimine and clarithromycin and amikacin at the same time, the reason and the exact time of administration of each drug (start and end time for imipenem) should be recorded on the source documents. In addition, 12-lead ECG should be measured on Day 1 and Day 13 (or the last day of administration) for PD study. If the investigational drug is discontinued, measurements will be taken on the last day of administration whenever possible.Dosage and administration of each drug are as follows
Clofazimine: clofazimine 100 mg orally once daily immediately after meals (100 mg/day)
Clarithromycin: 400 mg orally twice daily (800 mg/day)
Amikacin: 15 mg/kg once daily for 30 plus 15 min IV infusion if eGFR 60 mL/min or higher (15 mg/kg/day)
If eGFR 40 mL/min or greater and less than 60 mL/min, 7.5 mg/kg once daily for 30 plus 15 minutes intravenous infusion (7.5 mg/kg/day)
If eGFR 30 mL/min or greater and less than 40 mL/min, 4 mg/kg once daily over 30 plus 15 minutes IV infusion (4 mg/kg/day)
Imipenem hydrate/cilastatin sodium: if eGFR 60 mL/min or greater, 1 g administered intravenously over 30 minutes 3 times daily (3 g/day)
If eGFR 30 mL/min or greater and less than 60 mL/min, 0.5 g administered intravenously over 30 minutes 3 times a day (1.5 g/day)
クロファジミン及びクラリスロマイシン、アミカシン、イミペネム水和物・シラスタチンナトリウムのPK/PD PK/PD of clofazimine and clarithromycin, amikacin, imipenem hydrate and cilastatin sodium
・有害事象
・投与開始後13日におけるQT時間のベースラインからの変化
・投与期間中におけるQT延長関連事象の発生頻度
Adverse Events
Change from baseline in QT time at 13 days after initiation of treatment
Frequency of QT prolongation related events during the treatment period

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
適応外
クロファジミン(JAN)
ランプレンカプセル50mg
20800AMY10151000
医薬品
承認内
クラリスロマイシン
クラリス錠200
20300AMZ00251000
医薬品
適応外
アミカシン硫酸塩
アミカシン硫酸塩注射用100mg「日医工」
22300AMX00003000
医薬品
適応外
イミペネム水和物・シラスタチンナトリウム
チエナム点滴静注用0.5g/チエナム点滴静注用キット0.5g
22000AMX00900000

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

あり

(2)試験等の進捗状況

/

募集中

Recruiting

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
医療費・医療手当、障害・遺族に対する補償金の支払いとする。
なし

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

なし

6 IRBの名称等

慶應義塾⼤学病院医師主導治験審査委員会 Keio University Hospital Institutional Review Board for Investigator-Initiated Clinical Trials
東京都新宿区信濃町35 35 Shinanomachi, Shinjuku-ku Tokyo, Tokyo, Tokyo
03-5363-3848
承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
該当しない
該当しない
該当する

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和5年7月11日 (当画面) 変更内容
変更 令和5年3月25日 詳細 変更内容
新規登録 令和4年7月9日 詳細