jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

企業治験
主たる治験
令和5年1月30日
令和5年4月7日
令和4年2月3日
成人の一次性免疫性血小板減少症患者を対象としてエフガルチギモド(ARGX-113)10 mg/kg静脈内投与の有効性及び安全性を評価する多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照第III相臨床試験
成人の一次性免疫性血小板減少症患者を対象としてエフガルチギモドの有効性及び安全性を評価する臨床試験
Jaume Ayguasanosa
argenx BV
慢性一次性ITP患者の血小板数の持続的臨床効果(定義:Week 19~24の血小板数を測定する6回の来院中4回以上で血小板数50×109/L以上を達成)の観点から見た有効性をエフガルチギモドとプラセボとで比較検討すること
3
一次性免疫性血小板減少症
研究終了
エフガルチギモド アルファ(遺伝子組換え)
ウィフガート点滴静注400mg
国立大学法人北海道大学病院治験審査委員会

総括報告書の概要

管理的事項

2023年03月28日

2 結果の要約

2022年02月03日
131
/ 本試験では、131例を組入れ、86例がエフガルチギモド群に、45例をプラセボ群に割り付けられた。人口統計学特性は以下のとおりであった。
年齢カテゴリー(単位:例)
- 全体:18歳から65 歳未満 107、 65歳から75歳未満 15、 75 歳以上 1
- エフガルチギモド群:18歳から65 歳未満 75、65歳から75歳未満 7、75 歳以上 4
- プラセボ群:18歳から65 歳未満 32、75、65歳から75歳未満 13、75 歳以上 5
年齢(単位:歳):
- 全体(平均(SD)):48.6(17.12)
- エフガルチギモド群(平均(SD)):46.9(16.55)
- プラセボ群(平均(SD)):51.7(17.93)
性別カテゴリー(単位:例):
- 全体:女性 71、男性 60
- エフガルチギモド群:女性 47、男性 39
- プラセボ群:女性 24、男性 21
人種カテゴリー(単位:例):
- 全体:アジア人 8、白人 121、未報告 1、その他 1
- エフガルチギモド群:アジア人 5、白人 80、未報告 0、その他 1
- プラセボ群: アジア人 3、白人 41、未報告 1、その他 0
地域(単位:例)
- 全体:日本 8、ヒスパニック系又はラテン系 5、非ヒスパニック系又はラテン系 177、未報告 1
- エフガルチギモド群:日本人 5、ヒスパニック系又はラテン系 4、非ヒスパニック系又はラテン系 77、未報告 0
- プラセボ群:日本人 3、ヒスパニック系又はラテン系 1、非ヒスパニック系又はラテン系 40、未報告 1
131 were randomized to receive IMP: 86 to the efgartigimod arm and 45 to the placebo arm.
Demographic Characteristics is as follows.

Age categorical (Units: Participants):
- Total: 18 to <65 Years 107, 65 to <75 Years 15, >=75 Years 9
- Efgartigimod: 18 to <65 Years 75, 65 to <75 Years 7, >=75 Years 4
- Placebo: 18 to <65 Years 32, 65 to <75 Years 8, >=75 Years 5
Age continuous (Units: years):
- Total (Arithmetic mean (SD)): 48.6 (17.12)
- Efgartigimod (Arithmetic mean (SD)): 46.9 (16.55)
- Placebo (Arithmetic mean (SD)):51.7 (17.93)
Gender categorical (Units: Participants):
- Total: Female 71, Male 60
- Efgartigimod: Female 47, Male 39
- Placebo: Female 24, Male 21
Race (Units: Participants):
- Total: Asian 8, White 121, Not reported 1, Other-unspecified 1
- Efgartigimod: Asian 5, White 80, Not reported 0, Other-unspecified 1
- Placebo: Asian 3, White 41, Not reported 1, Other-unspecified 0
Ethnicity (Units: Participants)
- Total: Japanese 8, Hispanic or Latino 5, Not Hispanic or Latino 177, Not reported 1
- Efgartigimod: Japanese 5, Hispanic or Latino 4, Not Hispanic or Latino 77, Not reported 0
- Placebo: Japanese 3, Hispanic or Latino 1, Not Hispanic or Latino 40, Not reported 1
/ 被験者の内訳は以下のとおりである
完了(単位:例)
- 全体:96
- エフガルチギモド群:64
- プラセボ群:32
中止(単位:例)
- 全体:35
- エフガルチギモド群:22
- プラセボ群:13
中止理由の詳細は以下のとおりである。
同意撤回(単位:例)
- 全体:13
- エフガルチギモド群:10
- プラセボ群:3
医師の判断(単位:例)
- 全体:1
- エフガルチギモド群:-
- プラセボ群:1
致死的でない有害事象(単位:例)
- 全体:4
- エフガルチギモド群:3
- プラセボ群:1
不明(単位:例)
- 全体:3
- エフガルチギモド群:-
- プラセボ群:3
妊娠(単位:例)
- 全体:1
- エフガルチギモド群:1
- プラセボ群:-
効果不十分のため(単位:例)
- 全体:13
- エフガルチギモド群:8
- プラセボ群:5
Disposition of participants is as follows.
Completed (Units: Participants)
- Total: 96
- Efgartigimod: 64
- Placebo: 32
Not Completed (Units: Participants)
- Total: 35
- Efgartigimod: 22
- Placebo: 13
Details of the reasons for discontinuation are as follows.
Consent withdrawn by participant (Units: Participants)
- Total: 13
- Efgartigimod: 10
- Placebo: 3
Physician decision (Units: Participants)
- Total: 1
- Efgartigimod: -
- Placebo: 1
Adverse event, non-fatal (Units: Participants)
- Total: 4
- Efgartigimod: 3
- Placebo: 1
Not specified (Units: Participants)
- Total: 3
- Efgartigimod: -
- Placebo: 3
Pregnancy (Units: Participants)
- Total: 1
- Efgartigimod: 1
- Placebo: -
Lack of efficacy
- Total: 13
- Efgartigimod:8
- Placebo: 5
/ エフガルチギモド点滴静注は、一次性ITP患者において良好な忍容性と安全性プロファイルを示した。
ほとんどの有害事象(AE)は有害事象共通用語規準(CTCAE)Grade 1又は2であり、エフガルチギモド群では515件中22件、プラセボ群では344件中13件がCTCAE Grade 3以下であった。Grade 3又は4のAEは、エフガルチギモド群で12.8%、プラセボ群で20.0%の被験者で認められた。
投与と関連するAE が1件以上報告された被験者は、エフガルチギモド群で15例(17.4%)及びプラセボ群で10例(22.2%)であった。
IMPの投与中止に至ったAEは、エフガルチギモド群で4例(4.7%)に、プラセボ群で 1 例(2.2%)が報告された。試験中止に至ったAEは、エフガルチギモド群で3例(3.5%)、プラセボ群で0例であった。
本試験では死亡例はなく、投与と関連する重篤な有害事象(SAE)は報告されなかった。
発現割合が高かったAE(いずれかの投与群で10%超の被験者にて発現)は、尿中血陽性、挫傷、斑状出血、鼻出血、歯肉出血、血腫、血尿,、頭痛、口腔内出血、四肢痛、点状出血であった。
血小板減少症は、エフガルチギモド群では2例(2.3%)報告されたが、プラセボ群においては0例であった。その他のSAEはいずれかの投与群において1例ずつ発現した。
いずれかの投与群において2例以上の被験者で報告されたIMP投与と関連するAEは、悪寒、頭痛、そう痒症であった。
Grade 3 以上のAEは、エフガルチギモド群では高血圧と血小板減少症、プラセボ群では好中球減少症が、2例以上の被験者にて発現が報告された。
本試験では、「出血事象」及び「感染症及び寄生虫症」を 特に注目すべき有害事象(AESI)として定義した。なおAESIはSOCを集計している。
出血の AESI は、エフガルチギモド群では70.9%に、プラセボ群にて86.7%の被験者。感染症の AESI の発現割合は、エフガルチギモド群で29.1%、プラセボ群で22.2%の被験者で認められた。
全体として、いずれの投与群においても、血液生化学的検査、血液学的検査、尿検査の各パラメータについて、ベースラインから臨床的に意味のある経時的な変化は認められなかった。バイタルサインの各パラメータについても、ベースラインから臨床的に意味のある変化は認められなかった。心電図異常は両群間で同等であり、そのほとんどは臨床的に重要な異常は確認されなかった。
Efgartigimod IV was well tolerated and had a favorable safety profile in participants with primary ITP.
Most Adverse events (AEs) were Common Terminology Criteria for Adverse Events (CTCAE) grades 1 or 2; 22 of 515 events in the efgartigimod arm and 13 of 344 events in the placebo arm were CTCAE grade >= 3. Grade 3 or 4 AEs were reported for 12.8% of participants in the efgartigimod group and for 20.0% of participants in the placebo group.
There were 15 (17.4%) participants in the efgartigimod arm and 10 (22.2%) participants in the placebo arm who had >=1 treatment-related AE.
AEs that led to IMP discontinuation were reported in 4 (4.7%) participants in the efgartigimod arm and 1 (2.2%) participant in the placebo arm. AEs that led to study discontinuation were reported in 3 (3.5%) participants in the efgartigimod arm and 0 in the placebo arm.
No deaths occurred in the study, and no treatment-related SAEs were reported.
The most commonly reported AEs by PT (more than10% of participants in either treatment arm) by preferred term were Blood urine present, Contusion, Ecchymosis, Epistaxis, Gingival bleeding, Haematoma, Haematuria, Headache, Mouth haemorrhage, Pain in extremity, and Petechiae.
Thrombocytopenia, reported in 2 [2.3%] participants in the efgartigimod arm and none in the placebo arm. Other SAEs occurred in 1 participant in either treatment arms.
The treatment-related AEs reported in more than 1 participant in either treatment arm were Chills, Headache, and Pruritus.
Grade >=3 AEs reported in more than 1 participant in either treatment arm were Hypertension and Thrombocytopenia in the efgartigimod arm and Neutropenia in the placebo arm.
In this study, "bleeding events" and "infections and infestations" were defined as AEs of special interest (AESI). Note that AESI aggregates SOC.
Bleeding AESIs occurred in 70.9% participants in the efgartigimod arm and in 86.7% participants in the placebo arm.
The frequency of infection AESIs was 29.1% in the efgartigimod arm compared with 22.2% in the placebo arm.
Overall, there were no clinically meaningful mean changes from baseline over time in the clinical chemistry, hematology, or urinalysis parameters in either treatment arm. There were no clinically meaningful changes from baseline in vital signs parameters. ECG abnormalities were comparable between the treatment arms, and most were not clinically significant.
/ (主要評価項目)
評価項目:持続的な血小板数の反応(定義:Week 19~24 の血小板数を測定する 6 回の来院中 4 回以上で血小板数 50×10^9/L 以上を達成)が認められた慢性 ITP 患者の割合。
結果: 慢性ITP患者において、エフガルチギモド群(17/78例, 21.8%)はプラセボ群(2/40例5.0%)と比較して、持続的な血小板数の反応を示した被験者の割合が統計学的に有意に高かった(p=0.0316、Cochran-Mantel-Haenszel test; 2-sided p-value)。
(副次的評価項目)
1. 項目:慢性 ITP 患者集団の病勢コントロールの程度(定義:予定した 24 週間の投与期間のうち、血小板数が 50*10^9/L 以上となった累積週数)
結果:慢性ITP患者集団の病勢コントロールの程度(血小板数が50*10^9/L以上となった週の累積数)は、エフガルチギモド群がプラセボ群より統計学的に有意に高かった(p=0.0009;stratified Mann-Whitney 検定; 2-sided p-value)。
2.項目:持続的な血小板数の反応(定義:Week 19~24 の血小板数を測定する 6 回の来院中 4 回以上で血小板数 50*10^9/L 以上を達成)が得られた被験者の全被験者集団(慢性 ITP 患者+持続性 ITP 患者)における割合。
結果:全体集団(慢性ITP患者及び持続性ITP患者)において、エフガルチギモド群(25.6%)はプラセボ群(6.7%)と比較し、持続的な血小板数の反応を示した被験者の割合が統計学的に有意に高かった(p = 0.0108; Cochran-Mantel-Haenszel test; 2-sided p-value)。
3. 項目:全被験者集団における WHO 分類に基づく出血事象の発現率及び重症度
結果:WHO分類における出血事象(Grade 1以上)の発現件数(中央値)は、エフガルチギモド群(4.0件)はプラセボ群(5.0件)と比較し、数値的に少なかった。ただし、両群間で統計学的な有意差は認められなかった(p=0.8287、zero-inflated negative binomial regression; 2-sided p-value)。
4. 項目:Week 17~24 の血小板数を測定する 8 回の来院中 6 回以上で血小板数 50*10^9/L 以上を達成した被験者の全被験者集団における割合。
結果:全体集団において、エフガルチギモド群(22.1%)は、プラセボ群(6.7%)に比べ、Week 17から24の8回の来院のうち6回以上で血小板数 50*10^9/L以上を達成した被験者の割合が高かった(p=0.0265、Cochran-Mantel-Haenszel test;2-sided p-value)。
(Primary endpoint)
Variable: the primary endpoint was the proportion of participants with chronic ITP with a sustained platelet count response, defined as achieving platelet counts of at least 50*10^9/L for at least 4 of the 6 visits between weeks 19 and 24 of the study.
Result: the primary endpoint was met. A statistically significant higher proportion of sustained platelet count responders was observed in the efgartigimod arm (17/78 participants, 21.8%) compared with the placebo arm (2/40 participants, 5.0%) in participants with chronic ITP (p=0.0316; Cochran-Mantel-Haenszel test; 2-sided p-value).
(Secondary Endpoints)
1. Variable: the extent of disease control defined as the number of cumulative weeks over the planned 24-week treatment period with platelet counts of >=50*10^9/L in the patient population with chronic ITP.
Result: in the population of participants with chronic ITP, the cumulative number of weeks in disease control (platelet count of at least 50*10^9/L) was statistically significantly higher in the efgartigimod arm than in the placebo arm (p = 0.0009; stratified Mann-Whitney test; 2-sided p-value).
2. Variable: the proportion of patients in the overall population (chronic and persistent ITP) with a sustained platelet count response defined as achieving platelet counts of >=50*10^9/L for at least 4 of the 6 visits between week 19 and week 24 of the trial.
Result: in the overall population (total participants with chronic ITP and participants with persistent ITP), there was a statistically significant higher proportion of sustained platelet count responders in the efgartigimod arm (25.6%) than in the placebo arm (6.7%) (p = 0.0108; Cochran-Mantel-Haenszel test; 2-sided p-value).
3. Variable: the incidence and severity of the WHO-classified bleeding events in the overall population.
Result: a numerically smaller median number of WHO-classified bleeding events (grade >= 1) in the overall population was observed in the efgartigimod arm than in the placebo arm (4.0 vs 5.0, respectively). However, the between-arm difference was not statistically significant (p = 0.8287; zero-inflated negative binomial regression; 2-sided p-value).
4. Variable: proportion of patients in the overall population achieving platelet counts of >=50*10^9/L for at least 6 of the 8 visits between week 17 and 24 of the trial.
Result: In the overall population, a higher proportion of participants in the efgartigimod arm (22.1%) achieved platelet counts of >=50*10^9/L for at least 6 of the 8 visits between weeks 17 and 24 of the study than in the placebo arm (6.7%) (p = 0.0265; Cochran-Mantel-Haenszel test; 2-sided p-value).
/ エフガルチギモド群では、プラセボ群と比較して、主要評価項目である持続的な血小板数の反応を示した被験者の割合が統計学的に有意に高いことが確認された(p=0.0316)。
階層手順法による解析により、最初の2つの主要な副次評価項目(慢性 ITP 患者集団の病勢コントロールの程度及び全体集団における持続的な血小板数の反応)は、エフガルチギモド群はプラセボ群と比較して統計学的に有意に高いことが示された。
エフガルチギモドの静脈内投与は、一次性ITP患者において忍容性は高く、良好な安全性プロファイルが確認された。
一次性ITP 患者においてエフガルチギモドの総合的なリスク・ベネフィットのバランスは良好であると考える。
A statistically significant higher proportion of sustained platelet count responders (primary endpoint) was observed in the efgartigimod arm compared with the placebo arm in participants with chronic ITP (p = 0.0316).
According to the hierarchical testing procedure, statistical significance in favor of efgartigimod could be concluded for the first 2 key secondary endpoints (extent of disease control in the participants with chronic ITP and sustained platelet count response in the overall population).
2023年03月29日

3 IPDシェアリング

No

管理的事項

研究の種別 企業治験
治験の区分 主たる治験
登録日 令和5年3月28日
jRCT番号 jRCT2011220037

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

成人の一次性免疫性血小板減少症患者を対象としてエフガルチギモド(ARGX-113)10 mg/kg静脈内投与の有効性及び安全性を評価する多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照第III相臨床試験 A Phase 3, Multicenter, Randomized, Double-Blinded, Placebo-Controlled Trial to Evaluate the Efficacy and Safety of Efgartigimod (ARGX-113) 10 mg/kg Intravenous in Adult Patients with Primary Immune Thrombocytopenia (ADVANCE)
成人の一次性免疫性血小板減少症患者を対象としてエフガルチギモドの有効性及び安全性を評価する臨床試験 A study to assess the efficacy and safety of efgartigimod in adult patients with primary immune thrombocytopenia (ADVANCE)

(2)治験責任医師等に関する事項

Jaume Ayguasanosa Jaume Ayguasanosa
/ argenx BV argenx BV
105-0001
/ 東京都港区虎ノ門4-3-9 住友新虎ノ門ビル6階 6th Floor Sumitomo ShinToranomon Bldg, 4-3-9 Toranomon, Minato-ku, Tokyo 105-0001, Japan
03-4510-4919
gra-japan@iconplc.com
ICON Japan  Regulatory Affairs窓口 ICON Japan Regulatory Affairs
株式会社 アイコン・ジャパン ICON Japan
Regulatory Affairs
105-0001
東京都港区虎ノ門4-3-9 住友新虎ノ門ビル6階 6th Floor Sumitomo ShinToranomon Bldg, 4-3-9 Toranomon, Minato-ku, Tokyo 105-0001, Japan
03-4510-4949
gra-japan@iconplc.com
令和元年12月24日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 あり
/

 

/

東海大学医学部付属病院

Tokai University Hospital

 

 
/

 

/

独立行政法人国立病院機構渋川医療センター

National Hospital Organization Shibukawa Medical Center

 

 
/

 

/

群馬大学医学部附属病院

Gunma University Hospital

 

 
/

 

/

関西医科大学附属病院

Kansai Medical University Hospital

 

 
/

 

/

北海道大学病院

Hokkaido university hospital

 

 
/

 

/

埼玉医科大学病院

Saitama Medical University Hospital

 

 
/

 

/

東京慈恵会医科大学附属病院

The Jikei University Kashiwa Hospital

 

 
/

 

/

自治医科大学附属病院

Jichi Medical University Hospital

 

 
/

 

/

東京慈恵会医科大学附属柏病院

The Jikei University Kashiwa Hospital

 

 
/

 

/

東京大学医学部附属病院

The University of Tokyo Hospital

 

 

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

慢性一次性ITP患者の血小板数の持続的臨床効果(定義:Week 19~24の血小板数を測定する6回の来院中4回以上で血小板数50×109/L以上を達成)の観点から見た有効性をエフガルチギモドとプラセボとで比較検討すること
3
2020年06月08日
2020年06月08日
2020年01月17日
2020年07月19日
8
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
二重盲検 double blind
プラセボ対照 placebo control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
あり
あり
あり
オーストリア/ベルギー/ブルガリア/チェコ/フランス/ジョージア/ドイツ/ハンガリー/イタリア/オランダ/ポーランド/ロシア/スペイン/トルコ/ウクライナ/イギリス/アメリカ Austria/Belgium/Bulgaria/The Czech Republic/France/Georgia/Germany/Hungary/Italy/The Netherlands/Poland/Russia/Spain/Turkey/Ukraine/The United Kingdom/The United States
1. 治験要件を理解し、文書による参加同意を示す能力があり(治験関連医学情報の使用及び開示に関する同意を含む)、かつ治験実施計画書に定める各種手順(必要な治験来院の受診を含む)を遵守できる患者。
2. 20歳以上の男女。
3. 無作為化の3ヵ月以上前に米国血液学会の診断基準に従ってITPの確定診断を受け、かつ他に血小板減少症の要因が考えられない患者。
4. 過去のITP治療(TPO-RA以外の薬剤)に対する反応によって、ITPの確定診断ができると治験責任医師が判断した患者。
5. スクリーニング期間中と無作為化日(Visit 1)の投与前の計2回の血小板測定に基づいて、平均血小板数が30×10^9/L未満である患者。
6. 治験開始時にITPに対する併用療法を受けており、かつ過去にITP治療を1回以上受けたことがあるか、又は治験開始時にITP治療を受けていないが過去にITP治療を2回以上受けたことがある患者。許容されている併用ITP治療をベースラインで受けている患者は、無作為化前4週間以上にわたって、一定の用量及び投与頻度で投与を受けていなければならない。許容されている併用ITP治療薬としては、経口コルチコステロイド、経口免疫抑制剤、dapsone/ダナゾール、fostamatinib、及び/又は経口TPO-RAが挙げられる。併用ITP治療を受けていない患者もまた、ベースライン前4週間以上にわたって[抗CD20療法薬(例:リツキシマブ)によるITP前療法の場合、6ヵ月以上にわたって]、ITP前療法を受けていなければ、本治験の適格となる。
7. 妊娠可能な女性の場合、スクリーニング来院時の血清妊娠検査、及び治験薬投与前(ベースライン時)の尿妊娠検査の結果が陰性でなければならない。妊娠可能な女性とは、1年以上閉経後(持続的無月経)状態にあり、卵胞刺激ホルモン(FSH)値が40 IU/L超である女性、又は外科的不妊状態(子宮摘出術、両側卵管切除術、両側卵巣摘出術の既往、又は卵管結紮などの恒久的不妊処置が確認されている女性)を除いた、すべての女性患者と定義する。ホルモン補充療法を受けていない無月経患者の閉経後状態は、FSH値の測定により確認できる。
8. 妊娠可能な女性の場合、治験期間中及び治験薬最終投与後90日間は、効果の高い、又は許容可能な避妊法を採用すること。次の避妊法を、最低1ヵ月間、安定した用法用量で採用していなければならない:排卵を抑制する(エストロゲン・プロゲステロン含有)混合ホルモン避妊剤(経口、経膣、経皮)、排卵抑制効果のあるプロゲステロン単独避妊剤(経口、注射、埋込)、子宮内避妊器具(IUD)、子宮内ホルモン徐放システム、両側卵管結紮、精管切除済み男性パートナー(ただし、当該パートナーが治験参加者と性行為のある唯一のパートナーであり、術後の無精子状態が確認されていること)、又は異性との性行為を合意のうえで継続的に絶つ(禁欲)。禁欲は、本人の選択により通常の生活習慣の一部として実践している場合に限り許可される。周期的な禁欲(カレンダー法、基礎体温法、排卵後法)は認められない。殺精子剤の使用の有無にかかわらず、男性用又は女性用コンドーム。殺精子剤を使用したキャップ、ペッサリー又はスポンジ。
9. 妊娠可能な女性パートナーとの性行為を行う可能性がある男性患者(不妊男性以外)は、許容可能な避妊法、すなわち、男性患者はコンドーム、妊娠可能な女性パートナーは効果が極めて高い避妊法(選択基準8に記載されている女性患者向けの避妊法と同じ)を併用しなければならない。真の禁欲状態にある男性患者(本人の選択により通常の生活習慣の一部として実践している場合)や、精管切除術を受け、術後の無精子状態が確認されている男性不妊患者は参加が認められる。また、同意書に署名後、治験期間中及び治験薬最終投与後90日間は、男性患者が精子ドナーになることは許可されていない。
10. 日本の治験実施医療機関で登録された日本人患者のみ:日本人患者の定義は、両親及び4名の祖父母が日本人であり、日本国籍を有し、日本生まれであり、日本以外の居住年数が合計で10年を超えておらず、現時点で日本に住んでいる患者とする。
1. Ability to understand the requirements of the trial, to provide written informed consent (including consent for the use and disclosure of research related health information), and to comply with the trial protocol procedures (including required trial visits).
2. Male or female patient aged >=20 years.
3. Confirmed ITP diagnosis, at least 3 months before randomization and according to the American Society of Hematology Criteria, and no known other etiology for thrombocytopenia.
4. Diagnosis supported by a response to a prior ITP therapy (other than thrombopoietin receptor agonists [TPO RAs]), in the opinion of the investigator.
5. Mean platelet count of <30*10^9/L from 2 counts, 1 platelet count collected during the screening period and the pre-dose platelet count on the day of randomization (visit 1).
6. At the start of the trial, the patient is either on concurrent ITP treatment(s) and has received at least 1 prior therapy for ITP in the past, or the patient is not on treatment for ITP but has received at least 2 prior treatments for ITP. Patients receiving permitted concurrent ITP treatment(s) at baseline, must have been stable in dose and frequency for at least 4 weeks prior to randomization.
Permitted concurrent ITP medications include oral corticosteroids, oral immunosuppressants, dapsone/danazol, fostamatinib and/or oral TPO RAs.
Patients not receiving concurrent ITP therapy are also eligible for the trial if they have not received prior ITP therapy for at least 4 weeks prior to baseline, and 6 months in case of prior ITP therapy with an anti-CD20 therapy (e.g. rituximab).
7. Women of childbearing potential must have a negative serum pregnancy test at the screening visit and a negative urine pregnancy test at baseline before trial medication (infusion) can be administered. Women are considered of childbearing potential unless they are post-menopausal (defined by continuous amenorrhea) for at least 1 year with a follicle-stimulating hormone (FSH) of >40 IU/L or are surgically sterilized (i.e. women who had a hysterectomy, a bilateral salpingectomy, both ovaries surgically removed, or have a documented permanent female sterilization procedure including tubal ligation). Follicle-stimulating hormone can be used to confirm post-menopausal status in amenorrheic patients not on hormonal replacement therapy.
8. Women of childbearing potential should use a highly effective or acceptable method of contraception during the trial and for 90 days after the last administration of the IMP. They must be on a stable regimen, for at least 1 month: combined (estrogen and progestogen containing) hormonal contraception associated with inhibition of ovulation (oral, intravaginal, transdermal), progestogen-only hormonal contraception associated with inhibition of ovulation (oral, injectable, implantable), intrauterine device (IUD), intrauterine hormone-releasing system, bilateral tubal occlusion, vasectomized partner (provided that the partner is the sole sexual partner of the trial participant and documented aspermia post procedure), continuous abstinence from heterosexual sexual contact. Sexual abstinence is only allowable if it is the preferred and usual lifestyle of the patient. Periodic abstinence (calendar, symptothermal, post ovulation methods) is not acceptable. Male or female condom with or without spermicide. Cap, diapfragm, or sponge with spermicide.
9. Non-sterilized male patients who are sexually active with a female partner of childbearing potential must use an acceptable method of contraception ie, a condom. Male patients practicing true sexual abstinence (when this is in line with the preferred and usual lifestyle of the participant) can be included. Sterilized male patients who have had a vasectomy with documented aspermia post procedure can be included. In addition, male patients are not allowed to donate sperm during this period from signing of ICF, throughout the duration of the trial, and for 90 days after the last administration of IMP.
10. For Japanese patients enrolled in sites in Japan only: A Japanese patient is defined as a patient whose parents and 4 grandparents are Japanese, who has the Japanese nationality, was born in Japan, has not lived outside of Japan for a total of >10 years, and currently lives in Japan.
1.他の病態(例:リンパ腫、慢性リンパ性白血病、ウイルス感染)に伴うITP/血小板減少症、薬剤起因性血小板減少症、同種免疫性血小板減少症、又は骨髄異形成症に伴う血小板減少症。
2.抗凝固薬(例:ビタミンK拮抗薬、直接経口抗凝固薬)を無作為化前4週間以内に投与された患者。
3.輸血を無作為化前4週間以内に受けた患者。
4.免疫グロブリン(Ig)投与の(静注、皮下若しくは筋肉内投与)又はプラスマフェレシス(PLEX)を無作為化前4週間以内に受けた患者。
5.抗CD20療法(例:リツキシマブ)を無作為化前6ヵ月以内に受けた患者。
6.ロミプロスチムを無作為化前4週間以内に投与された患者。
7.脾臓摘出術を無作為化前4週間以内に受けた患者。
8.上記以外の治験薬を無作為化前3ヵ月以内又は薬剤半減期の5倍の期間内(いずれか長い方)に投与された患者。
9.上述の薬剤以外のモノクローナル抗体又は結晶性フラグメント(Fc)融合蛋白質を無作為化前3ヵ月以内に投与された患者。
10.以下の臨床的に問題となる臨床検査値異常がスクリーニング来院時に認められた患者。
• ヘモグロビン9 g/dL以下
- 又は -
• 活性化部分トロンボプラスチン時間が国際標準比1.5超、又はULNの1.5倍超
- 又は -
• 総IgG値6 g/L未満
11.悪性胸腺腫、又は骨髄増殖性若しくはリンパ球増殖性疾患等の悪性腫瘍の既往を有する患者。ただし、適切な治療により寛解したと考えられ、スクリーニング前3年以上にわたり再発所見のない患者は除く。非黒色腫皮膚癌(基底細胞癌、扁平上皮癌等)又は子宮頚部上皮内癌の既往があるが完全に癌を切除済みの患者は、いつでも参加が認められる。
12.適切な降圧治療にもかかわらず、160 mmHg(収縮期)及び/又は100 mmHg(拡張期)を超える血圧上昇を繰り返すコントロール不良の高血圧を有する患者。
13.重大な血栓性又は塞栓性の病態(例:心筋梗塞、脳卒中、肺塞栓症、深部静脈血栓症)を無作為化前12ヵ月以内に発症した患者。
14.凝固障害若しくは遺伝性血小板減少症の既往がある患者、又は血小板減少症の家族歴がある患者。
15.大手術(脳、心、肺、肝、膀胱、消化管等の主要臓器に関わる手術)を最近受けた患者、又は無作為化から4週間以内に大手術を予定している患者。
16.スクリーニング時の血清検査で、以下のいずれかの疾患の活動性ウイルス感染を示す検査結果が得られた患者:
a. 急性又は慢性感染を示唆する B 型肝炎ウイルス(HBV)。ただし、HBV DNA 検査陰性の場合を除く(https://www.cdc.gov/hepatitis/HBV/PDFs/SerologicChartv8.pdf)
b. C 型肝炎ウイルス(HCV)抗体検査に基づく HCV(ただし、HCV RNA 検査陰性の場合を除く)
c. 後天性免疫不全症候群(AIDS)を定義する疾患又は CD-4値が 200 cells/mm^3以下の検査結果に基づくヒト免疫不全ウイルス(HIV)
17.適切な治療にもかかわらず、極めて不安定又はコントロール不良であり、患者を過度のリスクにさらすおそれのあるITP以外の急性又は慢性疾患の臨床所見を有する患者(心血管系疾患、呼吸器疾患、血液疾患、消化器疾患、内分泌系疾患、肝疾患、腎疾患、神経疾患、悪性疾患、感染性疾患、コントロール不良の糖尿病等)。
18.治験薬のいずれかの成分に対して過敏症の既知の既往歴がある患者。
19.過去にエフガルチギモドを用いた臨床試験に参加したことがあり、治験薬の投与を少なくとも 1 回受けたことのあるる患者。
20.妊婦又は授乳婦。
21.本試験、又は今回の治験責任医師若しくは治験実施医療機関の指揮下にある他の試験に直接関与している、今回の治験責任医師若しくは治験実施医療機関の従業員、及びその従業員若しくは治験責任医師の家族。
22.日本の治験実施医療機関で登録された被験者のみ:ヘリコバクターピロリ菌の検査結果がスクリーニング来院時点で陽性。
23.生/弱毒生ワクチンをスクリーニング前4週間以内に接種した患者。不活化ワクチン、サブユニットワクチン、多糖体ワクチン、又は結合型ワクチンの接種患者は、スクリーニング前の接種時期にかかわらず除外基準に該当しない。
1. ITP/thrombocytopenia associated with another condition, e.g. lymphoma, chronic lymphocytic leukemia, viral infection, hepatitis, induced or alloimmune thrombocytopenia, or thrombocytopenia associated with myeloid dysplasia.
2. Use of anticoagulants (e.g. vitamin K antagonists, direct oral anticoagulants) within 4 weeks prior to randomization.
3. Use of any transfusions within 4 weeks prior to randomization.
4. Use of Ig, (IV, subcutaneous, or intramuscular route), or plasmapheresis (PLEX), 4 weeks prior to randomization.
5. Use of anti-CD20 therapy (e.g. rituximab) within 6 months prior to randomization.
6. Use of romiplostim within 4 weeks prior to randomization.
7. Undergone splenectomy less than 4 weeks prior to randomization.
8. Use of any other investigational drug within 3 months or 5 half-lives of the drug (whichever is longer) prior to randomization.
9. Use of monoclonal antibodies or crystallized fragment (Fc) fusion proteins, other than those previously indicated, within 3 months prior to randomization.
10. At the screening visit, clinically significant laboratory abnormalities as below:
Hemoglobin <=9 g/dL.
- OR -
International normalized ratio >1.5 or activated partial thromboplastin time >1.5*ULN.
- OR -
Total IgG level <6 g/L.
11. Patients who have a history of malignancy, including malignant thymoma, or myeloproliferative or lymphoproliferative disorders, unless deemed cured by adequate treatment with no evidence of recurrence for >=3 years before screening. Patients with completely excised non-melanoma skin cancer (such as basal cell carcinoma or squamous cell carcinoma) or cervical carcinoma in situ would be permitted at any time.
12. Uncontrolled hypertension, defined as a repeated elevated blood pressure exceeding 160 mmHg (systolic) and/or 100 mmHg (diastolic) despite appropriate treatments.
13. History of any major thrombotic or embolic event (eg, myocardial infarction, stroke, pulmonary embolism, deep venous thrombosis) within 12 months prior to randomization.
14. History of coagulopathy or hereditary thrombocytopenia or a family history of thrombocytopenia.
15. History of a recent or planned major surgery (that involves major organs e.g. brain, heart, lung, liver, bladder, or gastrointestinal tract) within 4 weeks of randomization.
16. Patients with known serum-positivity or who test Positive serum test at screening for an active viral infection at screening with any of the following conditions:
a. Hepatitis B virus (HBV) that is indicative of an acute or chronic infection, unless associated with a negative HBV DNA test (https://www.cdc.gov/hepatitis/HBV/PDFs/SerologicChartv8.pdf)( (except patients who are anti-HBs Ab positive because of HBV vaccination), Hepatitis C Virus, HIV.
b. Hepatitis C virus (HCV) based on HCV-antibody assay (unless associated with a negative HCV RNA test)
c. Human immunodeficiency virus (HIV) based on test results that are associated with an acquired immunodeficiency syndrome (AIDS)-defining condition or a CD4 count <=200 cells/mm^3
17. Clinical evidence of significant unstable or uncontrolled acute or chronic diseases other than ITP (e.g. cardiovascular, pulmonary, hematologic, gastrointestinal, endocrine, hepatic, renal, neurological, malignancy, infectious diseases, uncontrolled diabetes) despite appropriate treatments which could put the patient at undue risk.
18. Patients with known medical history of hypersensitivity to any of the ingredients of the IMP.
19. Patients who previously participated in a clinical trial with efgartigimod and have received at least 1 administration of the IMP.
20. Pregnant or lactating females.
21. Employees of the investigator or trial center, with direct involvement in the proposed trial or other trials under the direction of that investigator or trial center, as well as family of the employees or the investigator.
22. For patients enrolled in sites in Japan only: positive Helicobacter pylori test at the screening visit.
23. Patients who received a live/live-attenuated vaccine less than 4 weeks before screening. The receipt of any inactivated, sub-unit, polysaccharide, or conjugate vaccine at any time before screening is not considered an exclusion criterion.
20歳 以上 20age old over
上限なし No limit
一次性免疫性血小板減少症 Primary immune thrombocytopenia
あり
来院 1~4 までは エフガルチギモド 10 mg/kg 又はプラセボを週 1 回投与し、来院 5~16 は患者の血小板数に応じて週 1 回又は隔週投与に調整する。来院 17~24 は来院 16 又は治験薬が投与された最後の来院での投与スケジュール(週 1 回又は隔週)で投与する。 Patients will receive 10 mg/kg of efgartigimod or placebo, weekly from visits 1 to 4 and then from visits 5 to 16 either weekly or biweekly, adjusted according to their platelet count. From visits 17 to 24, patients will be fixed on the dosing schedule they were receiving at visit 16 or at the last visit at which IMP was administered (i.e. either weekly or biweekly).
血小板数の持続的臨床効果(定義:Week 19~24の血小板数を測定する6回の来院中4回以上で血小板数50×10^9/L以上を達成)が認められた慢性ITP患者の割合。 To evaluate the efficacy of efgartigimod compared to placebo in achieving a sustained platelet count response in patients with chronic primary immune thrombocytopenia (ITP), with a sustained platelet count response defined as platelet counts of at least 50*10^9/L for at least 4 of the 6 visits between week 19 and 24 of the trial.

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
適応外
エフガルチギモド アルファ(遺伝子組換え)
ウィフガート点滴静注400mg
30400AMX00013000

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

/

研究終了

Complete

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

argenx BV(治験国内管理人:株式会社アイコン・ジャパン)
argenx BV (ICCC: ICON JAPAN K.K.)

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

なし

6 IRBの名称等

国立大学法人北海道大学病院治験審査委員会 Hokkaido University Hospital Institutional Review Board
北海道北海道札幌市北区北14条西5丁目 Kita14, Nishi5, Kita-Ku, Sapporo city, Hokkaido, Hokkaido
承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

A Study to Assess the Efficacy and Safe... - Full Text View - ClinicalTrials.pdf

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和5年4月7日 (当画面) 変更内容
変更 令和5年3月26日 詳細 変更内容
新規登録 令和5年1月30日 詳細